タグ

uiに関するlabochoのブックマーク (95)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    labocho
    labocho 2010/08/25
    ウィンドウが伸縮できるというアイデアはいいと思う。布というよりやわらかすぎるゴムみたい。もっと布っぽくしたほうがいいんじゃ。
  • iPadのユーザビリティ: ユーザーテストからの最初の所見 – U-Site

    iPadのアプリは一貫性に欠け、機能の発見しやすさの点で劣るため、ユーザーの偶然のジェスチャーによって、エラーが頻繁に起きてしまう。あからさまな印刷物のメタファーと奇妙なインタラクションスタイルはさらなるユーザビリティ上の問題を引き起こす。 iPad Usability: First Findings From User Testing by Jakob Nielsen 2010年5月10日 「巨大なiPhoneみたい」というのがiPadをテストするように依頼されたユーザー達が最初に言ったセリフである。(2番目に言ったこと? それは「うわっ、重いね」だった)。 しかし、インタラクションデザインの観点からいうと、iPadのユーザーインタフェースは iPhoneUIを大きくしたものであってはならない。 実際、今回の調査から得られた発見の1つは、画面最下部にあるタブバーはiPhone上よりもi

    iPadのユーザビリティ: ユーザーテストからの最初の所見 – U-Site
  • プログラマに絶対お薦めの使用性に関する本

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    プログラマに絶対お薦めの使用性に関する本
    labocho
    labocho 2010/06/01
    「デザイニング・インターフェイス」「誰のためのデザイン?」「ユーザビリティエンジニアリング原論」ほか
  • ヒューマンインタフェース学会

    賛助会員交流会のご案内 2024年8月9日 シンポジウム ヒューマンインタフェースシンポジウム2024の開催期間中に、昨年に引き続き、賛助会員交流会を開催いたします。 学会の賛助会員の組織に所属されている方や、理事会・評議員・賛助会員メンバーと交流したい方など、どなたでもご参 … この記事を読む 第209回ヒューマンインタフェース学会研究会開催報告 2024年7月15日 SIGACI研究会報告 第209回ヒューマンインタフェース学会研究会「高齢者、障がい者支援技術および一般(SIG-ACI-33)」が、2024年3月26日(火)、京都工芸繊維大学 東3号館(ノートルダム館)で開催されました。今回の発表件数は28 … この記事を読む ヒューマンインタフェースシンポジウム2024 早期割引参加登録開始のお知らせ 2024年7月1日 シンポジウム ヒューマンインタフェースシンポジウム2024参

    labocho
    labocho 2010/04/13
    ヒューマンインターフェイス学会
  • tap tap tap流、単位コンバーターUIの出来上がるまで | iPhone 3G Wiki blog

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    tap tap tap流、単位コンバーターUIの出来上がるまで | iPhone 3G Wiki blog
  • 404 - gooラボ

    お探しの情報は見つかりませんでした。 gooラボ gooトップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、goo事務局までお問い合わせください。 goo事務局

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    labocho
    labocho 2010/04/04
  • 【海外事例に学ぶ】フォーム入力におけるリアルタイムエラー表示のポイント (ユーザビリティ実践メモ)

    今回は、A List Apart掲載のルーク・ウロブレウスキ氏(※)による記事、“Inline Validation in Web Forms”をご紹介します。当記事のテーマは、フォーム入力中のリアルタイムエラー表示(インライン・バリデーション)方法の最適化についてです。 まずはフォーム入力におけるリアルタイムエラー表示がどのようなものか、以下のデモをご覧ください。 【動画】�:フォーム入力におけるリアルタイムエラー判定デモ 上記のようなリアルタイムエラー判定のできるフォームについて、ウロブレウスキ氏は21歳から49歳の22人の被験者でユーザ調査を実施しました。 すると、通常の入力フォームと比べ、入力の成功率が22%向上し、エラー率が22%減少、入力時間も42%減少したとのことです。さらに、調査結果からは次のような2つの知見が得られています。

  • メタ情報と人の記憶 (ハズレ日記)

    会社のイントラブログに書こうと思ったけど、まぁこっちで。 認知科学で、処理水準という概念があります。 例えば、ある文章中に濁音が出る回数とべ物に関する単語が出る回数を別々の人に数えてもらいます。 その後で、その文章をできるだけ思い出して正確に再現してもらおうとすると、べ物に関する単語を数えた人のほうが濁音の数を数えた人よりも正確に再現することができます。 これは、形式的 < 音韻的 < カテゴリー(意味的) < 文(意味的)という順で処理内容が難しくなるため、と考えられています。Craik and Lockhart (1972) ぶっちゃけていうと、難しいことを考える方が記憶に残りやすいよね、ってことです。 で、はてブの追加のUIは結構、追加するときにどのタグをつけようか悩むことがあるんだけど、それは後から「あー、あのブックマークはこのタグだったかなー」、と思い出すのに、役に立ってるん

    labocho
    labocho 2010/02/06
    タグ付けによる記憶の強化。実感としてもある。
  • ふるふるブックマークに対応しました - はてなダイアリー日記

    日、はてなブックマークで iPhone/iPod Touch ブラウザに最適化したページをリリースしました。 はてなブックマーク for iPhone をリリース / iTunes カード欲しい!キャンペーン開始 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど そのうちの機能の一つ、iPhone で画面を傾けて戻すことによりブックマークできるユニークなインターフェイス、「ふるふるブックマーク」にはてなダイアリーのユーザーページ(モバイルページを除きます)とキーワードページ、はてなグループの日記ページ(プライベートグループを除きます)で試験的に対応を開始いたしました。 はてなブックマーク - ヘルプ - ふるふるブックマーク 是非 iPhone をお使いのはてなユーザの方はお使いいただき、感想等をいただけたらと思います。どうぞご利用ください。

    ふるふるブックマークに対応しました - はてなダイアリー日記
    labocho
    labocho 2009/12/15
    iPhone傾けてはてブ。傾けちゃって慌てて戻すことがよくあるので、その時のイライラを増大させると思う。通常の利用ではまずありえない操作にすべき。
  • ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?

    前回の記事にて、ユーザーが「見る広告」「見ない広告」について検証しました。その中で、「Yahoo! JAPANの旧デザインではリスティング広告が見られていないが、新デザインではどうだろうか」という疑問を投げました。今回はそのリスティング広告について、再度検証しました。 画像1:Google(左)とYahoo! JAPAN(右)の検索結果画面。赤枠で囲ったリスティング広告欄のデザインが異なる。(※画像をクリックすると拡大します) 上の画像1は、GoogleYahoo! JAPAN、それぞれのリスティング広告欄です。Googleでは、リスティング広告欄に黄色の背景色がひいてあるデザインとなっています。一方のYahoo! JAPANは、今まではGoogleと同じデザインでしたが、前回のテスト(実施日は2008年11月26日)以降、リスティング広告欄の背景色がなくなり、オーガニック検索結果(通常

    ヤフー VS グーグル--見られるリスティング広告はどっち?
    labocho
    labocho 2009/12/03
    どちらがユーザーに優しいかといえばGoogle。Yahooはたまにしか使わないが、あの広告表示にはストレスを覚えた。
  • 英フィリップ殿下がテレビのUIにご不満を持たれたようです | スラド ハードウェア

    AFPBB Newsによると、英国エリサベス女王の夫であるフィリップ殿下が、テレビのユーザーインターフェイスについてご不満をお持ちであると報道されている。 それによると、殿下は「(テレビを操作する)世間の人びとの寛容さは素晴らしいと思う。こんな恐ろしいものに我慢しているとは、称賛に値する」と述べられ、ご自身が操作する際は、 コントロールつまみを下につけたもんだから、それをいじるのに床に寝転がらなければならない。なにか録画したいと思ったら、録画機はさらに下に置くんだから、どうなるかといえば、虫メガネをもって取扱説明書を読みながら、懐中電灯を口にくわえて、床に寝ころばなければならない。それが嫌だったら、代わりにそれをやってくれる10歳の孫でも連れてくるしかない

    labocho
    labocho 2009/10/25
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    labocho
    labocho 2009/10/24
  • ねぇ、自分でちゃんと使ってみた?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いやー、久しぶりにいくつかのケータイの最新機種をちょっと評価するために触ってみたけど、予想以上にひどい状況でした。 特にタッチパネルのついた機種はひどかったですね。使いにくいどころか、使えない機能がある機種もちらほら。 まさに、料理は運ばれてきたけど、「あのー、箸はないんですか?」という感じで、機能は目の前に提示されてるけど、肝心の操作方法がない。仕方なく隠れている通常のボタンを出して、これまで通りの操作をするという具合。 それって売っていいんでしょうか?と思うものもありました。どこのどの機種とはいいませんが。 そこで思うのは、これって売りだす前に実際に誰か使ってみたりしてるんでしょうか?ということ。 それくらい、専門家評価(例えば、ヒューリスティック評価)以前のユーザビリ

  • Home

    Debra Ansell’s edge-lit rainbow illuminates seven acrylic “arcs” so that each glows with its own colors — with RGB LEDs on both ends for color mixing effects! Code it on a CPX and celebrate #CircuitPythonDay2024, or on an ESP8266 to display real-time weather conditions.

    Home
    labocho
    labocho 2009/09/16
    「使いやすいソフトを作ろうという動機付けがないことと、優秀なデザイナーが少ないということ。」常々思ってたこと。原文の全訳がほしい・・・。
  • 京都大学図書館機構 - KULINEから1クリックで電子ジャーナルへ

    これは何? その雑誌の電子ジャーナルへのリンクを自動的に表示する機能です. 電子ジャーナルへのリンクがある場合は小窓を表示し,なかった場合は何も表示しません.(表示される例: Nature,されない例: 群像.) 従来は京大ArticleLinkerアイコン をクリックしないと分からなかった電子ジャーナルへのリンクがKULINEで表示されます. 右上隅の矢印をクリックすると最小化(最大化)できます. 注意とフィードバックのお願い 機能上の制限のため,実際は電子ジャーナルが読めるのにリンクが表示されないことがあるかもしれません(そのような例を発見された場合は kuline@kulib.kyoto-u.ac.jp までご一報いただけると大変助かります).申し訳ありませんが,読みたい雑誌に電子ジャーナルへのリンクが表示されなかった場合は念のため電子ジャーナルリストもチェックしてくださ

    labocho
    labocho 2009/09/16
    閲覧できる電子ジャーナルを雑誌の検索結果に表示。リンクリゾルバのuiページを経ない。
  • Remember The Milk - Blog - Introducing Smart Add: a smarter way to add your tasks

    We’re really excited today to be launching a big update to Remember The Milk – we’re calling it the Smart Add edition (you’ll see why in a minute!). With this update, we’ve focused on making it as fast and easy as possible to add your tasks to Remember The Milk (that’s the “smart” bit). We’ve also made a bunch of improvements to the web app to make it easier to manage your tasks once they’re in th

    Remember The Milk - Blog - Introducing Smart Add: a smarter way to add your tasks
    labocho
    labocho 2009/09/09
    RTMのUI改善ニュース
  • マリオジャンプの本当のすごさ - GAME NEVER SLEEPS

    ゲームにまつわる言説で「アクションゲームは、プレイヤーを動かすだけで気持ちよくないとダメ」ってときどき目にするが、これは言葉が足りてないなーと思う。 学生時代に「マリオはジャンプしてるだけで気持ちいいからすげーよ!」としたり顔で語ってた僕が開発者にまわって思うのは、「といーん」とジャンプした後、「ヒョコッ」とクリボーを潰してこそ、ジャンプの気持ちよさが昇華されてるよな、ってこと。 マリオのジャンプがいかに気持ちよくとも、一日中ジャンプだけしてニヤニヤできる人間はそういない、はず。少なくとも僕は違う。初代スーパーマリオのジャンプのすごさ、ひいてはスーパーマリオのすごさって、容量ギリギリの厳しい制限の中、跳ぶというワンアクションに対して、あらんかぎりのリアクションが用意してあるところだと思う。 ジャンプで踏まれたクリボーは、当時のゲームでは当然のやられかた、すなわち点滅して消えるだけだったり、

    マリオジャンプの本当のすごさ - GAME NEVER SLEEPS
    labocho
    labocho 2009/08/11
    アクションとリアクションのここちよさ
  • 効果的なデザインを提供する方法 | DesignWalker

    効果的なデザインを提供する方法 | DesignWalker
    labocho
    labocho 2009/05/19
    複数のデザインのページをアップして、ユーザーテストを行い、クリック率等を測定できるツール。
  • 被弾したあとのことを考える - レジデント初期研修用資料

    1970年代前半、アメリカで新しい考えかたに基づいた攻撃機が設計されることになって、 アドバイザーとして、当時現役を引退していた、ベテランパイロットが招かれた。 実践というものをよく知っていたその人は、これから作られる航空機に対して、 「被弾しないようにするよりも、被弾したあとのことを考えよ」というアドバイスを出した。 飛行機は実際、その方針で設計されて、片翼がなくなろうが、エンジンが片方吹き飛ばされようが、 何があっても飛び続ける航空機が出来上がって、現場からの信頼を集めたその機体は、 今でも現役で活躍しているんだという。 注意書きは役に立たない 「○○の可能性があるから気をつけること」なんて、教科書にはたいてい書いてある。 ところがたぶん、たいていの場合、教科書を開くのは、「○○」をやってしまったあとだから、 慌ててページをめくった先に、「気をつけよ」なんて書かれていても、余計なお世話