タグ

2006年10月11日のブックマーク (36件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】透明感のある水晶のような美しいボタン画像を手軽に作成できる「AquaMaker」

    透明感のある水晶のような美しいボタン画像を手軽に作成できるソフト「AquaMaker」v1.03が、9月24日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「AquaMaker」は、任意の文字や画像入りのボタン画像を作成できるソフト。ボタン内の文字や画像には、それ自体を水面に投影したかのような影のエフェクトをつけることが可能で、ボタン体がもつ透明感のあるデザインや、水晶のような光沢感とあいまって美しい。たとえば、ホームページのタイトルロゴやリンクボタンなどを作成したい人にお勧め。 ソフトの画面は2ペイン構成で、左ペインでボタン画像の設定を行う。入力・変更した設定は、そのつど右側のプレビュー画面に反映される仕組み。 まずはボタン画像の形状を、円形・四角形・楕円形から選択し、次に縦横のピクセルサイズを指定し

    labson
    labson 2006/10/11
  • 窓の杜 - 【NEWS】WMV動画をプレビューしながら切り出し・結合できる「AsfFE 簡単!動画編集」

    WMV/ASF動画をプレビューしながら切り出し・結合できるソフト「AsfFE 簡単!動画編集」v1.5が、9月16日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作にはRadioActive氏作のコマンドライン型動画編集ソフト「AsfBin」を、Windowsのシステムフォルダ内にインストールしておく必要がある。 「AsfFE 簡単!動画編集」は、WMV/ASF形式に対応した動画編集ソフト。動画のプレビューを見ながら一部を切り出したり、複数の動画を結合できる。たとえば、インターネットでダウンロードした動画から、不必要な部分を除いて1の動画にまとめたい際などに便利。 使い方はまず、メイン画面の[ADD]ボタンを押して編集したい動画を読み込む。このとき、複数の動画を一括して選択することが可能なほか

    labson
    labson 2006/10/11
  • [N] Photoshopで写真を○○するテクニック

    ネタフルでエントリーを書いた、Photoshopで写真を○○するテクニックのまとめです。 ▼写真をアンディ・ウォーホールのポップアート風に加工する方法 ▼写真からパターン化されたシルエットを作成する方法 ▼Photoshopで写真をポップアート風にする方法 ▼Photoshopで写真をスケッチ風に加工する方法 ▼Photoshopで写真を石像風にするテクニック ▼ホンモノの自動車をアニメ風にするPhotoshopテクニック

    [N] Photoshopで写真を○○するテクニック
    labson
    labson 2006/10/11
  • オンラインで動画・音声・テキストを変換する「Media-Convert」 - ネタフル

    Convert files with Media-Convertというエントリーより。 Media-Convert is a free online service that will convert audio, video, and text files for you, from and to virtually any kind of format. Lifehackerで、オンラインで動画・音声・テキストを変換することができる「Media-Convert」というサイトが紹介されていました。 無料かつシンプル、これはかなり凄いサービスです。 ファイルを選択すると、フォーマットが自動的に選択されます。 あとはアウトプットするフォーマットを選択して変換するだけです。MP4ファイルを指定しましたが、以下のような形式に変換できます。 URLを入力することもできますので、ウェブサイトのスクリ

    labson
    labson 2006/10/11
  • 第二回「GIGAZINE」さん - 糞BLOG発見!!!!

    どうやら日BLOGの中で相当有名っぽいこの「GIGAZINE」というブログ。*1第二回にふさわしいエントリを上梓できる事ができて幸せ!! GIGAZINE*2 2000年4月1日より運営している老舗ニュースサイト。 1ヶ月のページビューはRSSなど含めて約1024万、1ヶ月のユニークユーザー数は約364万、日にある400万個のブログ中「第2位」。 読みは「ギガジン」。 オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で「MAGAZINE(雑誌)」+「GIGA」を由来とする造語。 GIGAZINEを毎日読むエリート常連のことを「BLOGIGAR(ブロギガー)」と呼んでいます。 関連サイトとしては「Windows Vista Wiki」などがある。 このブログを一言でいうと『薄っぺらい』。はてなブックマークの常連だったが僕が全く知らなかったのもおそらく全く興味を引かない話題しかブッ

    第二回「GIGAZINE」さん - 糞BLOG発見!!!!
    labson
    labson 2006/10/11
  • 主なインターネット媒体の広告売上高(2006年4月〜6月) - 1 / 1 | エキサイト ウェブアド タイムス

    データの出所:各社決算発表資料 www.yahoo.co.jp, www.rakuten.co.jp, www.cyberagent.co.jp, www.excite.co.jp, www.allabout.co.jp コメント ヤフーの2006年4月〜6月の広告売上高は212億円。 また、楽天は46億円、サイバーエージェントは32億円と、ポータル以外のインターネット媒体も大きな広告売上を上げるようになっている。 これは、ポータル以外のサイトも「インターネット媒体」としての広告価値が高まってきているためと思われる。 (ウェブアドタイムス編集室 リサーチ担当) 関連項目 主なインターネット媒体の広告売上高 対前年同期比(2006年4月〜6月) メディア・レップの売上高(2006年4月〜6月期) メディア・レップの売上高 対前年同期比(2006年4月〜6月) 主なインターネット広告代理店の売

    labson
    labson 2006/10/11
  • Life is beautiful: JSON COMETでリアルタイム・ページビュー・カウンターを作ってみた

    最近Linuxの勉強もかねて作っているのが、超シンプルなアーキテクチャーのHTTPサーバー。そこそこ動き始めたのだが、それだけでは面白くないので、サーバー側からイベントに応じてデータをPushできるCometの機能を足してみた。 ストレステストのために、昨日からこのブログにこっそりとテスト用のIFRAMEを貼り付けてあったのだが(そのおかげで、バグを三つばかり見つけることができた―感謝、感謝^^)、安定して動き始めたので、見栄えを整えてこのブログの右上に貼り付けてみた。 題して、「リアルタイム・ページビュー・カウンター(RPV Counter)」。Totalはこのカウンターをリセットしてからのページビューの数、Currentはその時点でこのブログを見ている人の数(ただしノイズあり)、PeakはCurrentの過去最大値だが、ページを再ロードせずとも、それぞれのカウンターが自動的にアップデー

    labson
    labson 2006/10/11
  • 「カラー電子ペーパー」:重さがたった177gのe-Bookリーダー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    機能が犠牲になっていないか、心配なほどです。 富士通が発表した「カラー電子ペーパー」は、驚きの軽さを誇るe-Bookリーダーです。 なんと177g! 実際のより軽いじゃないですか! iPodが街での音楽の聴き方を変えたように、軽いe-Bookリーダーが街でのの読み方を変えるんですかね? CEATEC - Fujitsu Electronic Paper e-book reader [Akihabara News - Thanks Barny!]

    labson
    labson 2006/10/11
  • 「イルミネイトキューブ」:ルービックキューブ風スピーカー

    ルービックキューブ風ですね。 「イルミネイトキューブ」は、デスクトップスピーカー。単に音楽を鳴らすだけではなく、このちっちゃい正方形が、音楽に合わせてピカピカと光ります。 ちょっとした気分転換とか、プレゼントとかにいいかもしれません。10月下旬発売予定で気になるお値段5250円。 Glow in the dark Rubix Cube speaker [Tokyo Mango] 製品ページ [megahouse] この商品をAmazonで購入、楽天で購入! 【関連記事】 SUDOKU(数独)のルービックキューブ 【関連記事】 複雑すぎるルービックキューブ 【関連記事】 誰でも遊べるルービック・キューブ

    labson
    labson 2006/10/11
  • 「Google Video」で知り合いにだけビデオを公開できる新機能

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    labson
    labson 2006/10/11
  • http://japan.internet.com/wmnews/20061011/2.html

    labson
    labson 2006/10/11
  • ITmedia Biz.ID:インターネット時代のお手軽英語勉強術――リーディング編

    英語は勉強したいけど、社会人だと仕事が忙しくて勉強するヒマがない――。そんな人にオススメのインターネット“お手軽”英語勉強術をご紹介します。 英語は勉強したいけど、社会人だと仕事が忙しくて勉強するヒマがない――そんな風に思っている人も多いことでしょう。 最近はインターネットの普及によって英語のコンテンツは非常に手軽に入手できるようになっています。ひと昔前であれば、TIMESなどの海外雑誌や洋書など英語の文書は、ある程度お金を出して入手する必要がありましたが、今やインターネット経由で、無料でいくらでも良質なコンテンツに触れることができます。 これを英語学習に活かさない手はありません。そこで、今回から数回に分けて、インターネット時代ならではのお手軽ね英語勉強術をご紹介していきたいと思います。まずはもっとも手軽に始められる勉強法である、「英語を読む」リーディングの勉強法をご紹介します。 ネット時

    ITmedia Biz.ID:インターネット時代のお手軽英語勉強術――リーディング編
    labson
    labson 2006/10/11
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 新興宗教Google教

    Google教のサイトというのが出来てる。 カナダの20代の若者が、大学在学中にレポートを書くのにGoogle検索がたいへん役に立ち、「優」を取れたことに啓示を受けて(笑)はじめたらしい。 神の証明では、「何でも知ってるし」「どこにでもいるし」「祈ったものに答えてくれるし」「死なないし」「無限だし」「何でも覚えてるし」「邪悪なことはしないし」「存在を示す証拠は豊富にある」と、西洋で神の存在を討論するときによく言われそうなネタを逐一パロディにしている。Googleの十戒はこちら(弾さんが日語訳をされた)。 FAQも面白い。 「Googleが神なら、サタンは何です?」「Microsoftに決まっておろう」 「三位一体とは?」「インターネット、Google検索エンジン、ブラウザじゃ」 「死後の世界はありますか?」「死んでも、書いたものはキャッシュに残って生き続ける」 Google教の牧師になり

    labson
    labson 2006/10/11
  • Googleの創造性:9つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    "Nine Lessons Learned about Creativity at Google"というビデオを観ました。GoogleのMarissa Mayer氏(VP of Search Products & User Experience)が、Googleが創造的でいられる理由を9つにまとめた45分ほどの講演です。タイトルを意訳してみます。 アイディアは、どこからでもやってくる。 (Ideas Come From Everywhere) できるかぎり、シェアしよう。 (Share Everything You Can) 優秀な人と働こう。 (Working with Smart People) 夢を追う免許を与えよう。 (License to Pursue Dreams) イノベーションとは、継続的な改善。 (Innovation, Not Instant Perfection) デ

    Googleの創造性:9つの教訓:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    labson
    labson 2006/10/11
  • 「MarketAnalyzer with Google Earth Pro 日本語版」を発表 - 技研商事インターナショナル株 - CNET Japan

    技研商事インターナショナル株式会社は、エリアマーケティング分野で850社以上の導入実績を有するGIS(地図情報システム)「MarketAnalyzer」と「Google Earth Pro 日語版」を連動させた「MarketAnalyzer with Google Earth Pro」を発表いたしました。 報道関係各位 2006年10月11日 技研商事インターナショナル株式会社 エリアマーケティングGIS(地図情報システム)とGoogle Earth Pro日語版が連動 「MarketAnalyzer with Google Earth Pro 日語版」を発表 このたび、技研商事インターナショナル株式会社(社:名古屋市、代表取締役:小嶌 智海)は、エリアマーケティング分野で850社以上の導入実績を有するGIS(地図情報システム)「MarketAna

    labson
    labson 2006/10/11
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002851.shtml

    labson
    labson 2006/10/11
  • グーグル、「Google Docs & Spreadsheets」ベータを発表

    Googleが、オンラインのワードプロセッサアプリケーションと表計算プログラムを組み合わせた、新しいウェブベースの生産性アプリケーションを提供開始した。同社はこの新製品を擁して、市場での足場を固める意向だ。 Googleは米国時間10月11日、「Google Docs & Spreadsheets」のベータ版を提供開始した。ユーザーはこの無償プログラムを利用して、ドキュメントやスプレッドシートをウェブ上で作成、管理、共有することができる。 同プログラムでは、複数のユーザーが同一のデータを同時にオンラインで編集できるほか、さまざまなファイル形式でデータをインポートしたり、エクスポートしたりすることが可能になっている。また、ドキュメントやスプレッドシートをウェブページやブログなどで公開することもできる。 GoogleGoogle Docs & Spreadsheetsのプロダクトマネージャー

    グーグル、「Google Docs & Spreadsheets」ベータを発表
    labson
    labson 2006/10/11
  • ITmedia News:YouTube買収の余波――MySpace、Googleとの提携強化か

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    labson
    labson 2006/10/11
  • Google、ワープロ&表計算Webアプリ「Google Docs & Spreadsheets」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    labson
    labson 2006/10/11
  • ITmedia +D PC USER:Google、Macユーザー向けに「Google Mac Blog」を開設

    GoogleMacユーザー向けに「Google Mac Blog」を開設:合言葉は“Macs inside Google” 米Googleは10月9日、Mac関連情報を集めたブログ「Google Mac Blog」を開設した。また、同社のMac用アプリケーションをダウンロードできる専用サイトも公開した。 同ブログによると、Googleの使命は「世界中の情報を整理して、どこからでもアクセス可能で有益なものにすること」であり、それはMacユーザーも含めて誰でも使える製品を作ることを意味しているという。そこで、世界中の何千万人ものMacユーザーに対して製品とサービスを提供するため、非常に情熱的なMacユーザーを採用してMacエンジニアチームを加えた。 Macエンジニアチームの最初の成果は、Mac OS X用アプリケーションのダウンロードサイト「Google Software Downloads

    ITmedia +D PC USER:Google、Macユーザー向けに「Google Mac Blog」を開設
    labson
    labson 2006/10/11
  • 世界中の技術者が憧れる、Google本社の豪華ランチを食べてみた!! (1/3)

    1998年、ラリー・ページとセルゲイ・ブリンという2人の学生がスタンフォード大学の寮で始めたインターネット検索サービスが、わずか10年足らずの間に世界的な大企業に急成長。まさにアメリカンドリームを地で行く米グーグル(Google)社の勢いは、現在もとどまることを知らない。画像検索、ニュース検索、動画検索と次々に新機能を追加し、さらにアプリケーションもリリースしている同社の活力の秘密はどこにあるのか、米カリフォルニア州マウンテン・ビューにある社をのぞいてみよう! 増殖し続けるグーグルの社屋群。各建物の入り口には、社名と棟番号の入ったオブジェが置かれている。番号がすべて数字なら何棟あるか数えやすいのに、“φ”や“ψ”といったギリシア文字も使われているので混乱!

    labson
    labson 2006/10/11
  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

    labson
    labson 2006/10/11
  • Google、「Google Mac Blog」をスタート

    Googleは10月9日、Mac関連のニュースや最新情報などを集めたブログ「Google Mac Blog」を立ち上げた。同時に、Mac向けのGoogleアプリケーションがダウンロード可能なサイトも設立、Macユーザーへのサービスを拡充した。 新サイトでは、現在「Google Notifier」「Google Toolbar」「Google SketchUp」「Picasa Web Albums Uploader」「Google Earth」「Google Widgets」の計6アプリケーションがダウンロードできる。

    Google、「Google Mac Blog」をスタート
    labson
    labson 2006/10/11
  • YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?

    Googleによる買収が米国時間10月9日に発表されたばかりのYouTube。最近では「この動画見て」「これ面白いよ」といったリンク先がYouTubeなっていることも珍しくなくなっている。YouTubeと知らずに見ている人も含めて,かなりの読者はすでにアクセスしたことがあるのではないだろうか。 念のために確認しておくと,YouTubeとは動画を簡単にアップして,インターネット上に公開できるアメリカのWebサイト。簡単なユーザー登録だけで,自分の作ったビデオなどの動画コンテンツを,世界中の人と無料で共有できる。 YouTubeの操作はとても簡単で,これが人気を集めている一つの要因といえる。サイトには英文の説明しかないが,ほとんど直感的に操作できる。この使いやすさがうけて,今では1日あたり1億以上のビューがあり,新しいビデオも毎日6万5000もアップされるまでに成長しているという。 You

    YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?
    labson
    labson 2006/10/11
  • clmemo@aka: Google Reader アップデート

    Google Reader が、メジャー・バージョン・アップ後初めてのアップデートをした。 Official Google Reader Blog: We made it (a little bit) better ref. Hit Okano's Blog: Google Reader Update 主な改良点は 4 つ。 スタート・ページの設定 左サイド・バーの表示/非表示 (u キー) 「Refresh」リンク 一指でフィードを読む (space キー 以下、各論 スタート・ページの設定 Google Reader のスタート・ページ (ログインした時に最初に表示されるページ) を Home All items Starred items Shared items 各 Tag items の中から選べるようになった。設定は、「Settings > Preferences」から。 こ

    labson
    labson 2006/10/11
  • barlog » ||||« - 2005 Year-End Google Zeitgeist

    About meHello! I’m dai, and this is my website. It was made using Astro , a new way to build static sites. This is just an example template for you to modify. Read more Blog Blogはこちら

    labson
    labson 2006/10/11
  • Google Software Downloads for the Mac

    Google Pack requires Windows XP or Vista. Here is some Google software for your Mac. (Return to the Google Pack page.)

    labson
    labson 2006/10/11
  • 映画ニュース - 映画のことならeiga.com

    labson
    labson 2006/10/11
  • 「Google Video」のキーボードショートカット

    Google Video keyboard shortcutsというエントリーより。 Google Video has a neat list of keyboard shortcuts that allow you to do many useful things. 「Google Video」はキーボードショートカットでコントロールできるそうです。ビデオの画面をクリックしてアクティブな感じにしておくと‥‥ ・スペースキーで再生と停止 ・右カーソルでスキップ(5%) ・左カーソルで戻る(5%) ・“M”キーでミュート などが利用できます。 さらにCan I use keyboard shortcuts to play videos? で詳しく紹介されています。 さあ、お試しアレックス! 最終更新日: 2006年10月11日

    labson
    labson 2006/10/11
  • GoogleとYahoo! のロゴをカスタマイズする「Custom Google and yahoo」 - ネタフル

    Custom Google and yahooというサイトがありました。 Get Google with your name on it! Just type your name in the box below and Click “Go!” 自分のサイト名などを入れると、それをロゴにしてGoogleYahoo! の検索ページを作成できるという、ちょっとした遊びのサイトです。 使い方は名前を入れて「Go」ボタンをクリックするだけです。 試してみると‥‥ と、こんな感じ。お手軽に楽しめます。もちろん検索機能は普通に使えます。

    GoogleとYahoo! のロゴをカスタマイズする「Custom Google and yahoo」 - ネタフル
    labson
    labson 2006/10/11
  • Gmailのアカウント消失に備える

    10MBの添付制限ギリギリのメールを大量にやりとりすると監視 され、短時間に200通前後(2GB)に達するとアカウント停止。 意外に寛容。一時ロックもありうる。情報元:Google質問記事 例えば約700MBのアップで24時間ロックを受けている人がいます IMAP経由でアップする場合も注意。

    labson
    labson 2006/10/11
  • ITmedia News:CGMで稼ぐための技術 (1/2)

    ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、ユーザーが情報発信するCGM(Consumer Generated Media)が注目を浴びています。 そのビジネスモデルは、Google検索のようにコンテンツマッチング広告から収益を得る「広告型」、Amazonのようにアフィリエイトなど販促から収益を得る「販促型」、Yahoo!オークションのように個人間で取引の際に手数料を徴収する「エスクロー型」、@cosmeのように口コミデータを整理し、データベース化することをビジネスにする「データベース型」などがあります(関連記事参照)。 稿では、これらのビジネスを展開し、また、収益性をさらに高めるために必要な手法や技術にはどんなものがあるかを解説します。 技術の方向性 CGMビジネスでは、「情報を発信し、人に見せたい人」(発信側)と「情報を見たい人」(受信側)をマッチングして双方の欲求をか

    ITmedia News:CGMで稼ぐための技術 (1/2)
    labson
    labson 2006/10/11
  • シンプルなモーターの作り方 - sta la sta

    How to make the simplest electric motor | Evil Mad Scientist Laboratories ねじ、乾電池、銅線、磁石を使って超シンプルなモーターを作る方法が紹介されています。 作り方は、もう上の写真に示されてる通りなんですが、円板型の磁石の上にねじ(釘でもいいけど、ねじの方が楽しい)をくっつけて、ねじを乾電池とくっつけて、乾電池の−極と磁石を銅線で繋ぐだけでOK。 実際、どんな感じに回るのかはこちらの動画で確認できます。 かなりの勢いで回りますねー。 このシンプルモーターを動力として何か動かしたりするためにはねじのあたりに細工が必要そうですが、ちょっとした見せ物としては結構インパクトがあるのではないかと。 理科の授業で子供相手に披露すると喜ばれるかもしれませんね。

    シンプルなモーターの作り方 - sta la sta
    labson
    labson 2006/10/11
  • どこでもドア、実現へ一歩近づく : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    また一歩、テレポーテーションの時代が近づいてきました。 コペンハーゲンの科学者は、このたび、10億個単位の原子をある場所から別の場所へ、距離にして18インチ、光、量子力学、磁力、量子絡み合いというコンセプトを使って移動させることに成功しました。 教授によると、 「量子絡み合い」の状態を作り出す事も非常に重要なステップですが、他にもテレポーテーションを行うために必要なステップが2つあります。われわれはこのすべての3つのステップを成功させたわけです。つまり、量子絡み合い、量子測定、量子フィードバックです。とのことです。科学者たちは今すぐ「どこでもドア」のように人間を転送することはできないと認めていますが、このテクノロジーは、データなら、前代未聞のスピードで転送し処理することを実現してくれるかもしれません。 待ちきれません。なんか元気がでちゃうなー。 Scientists teleport tw

    labson
    labson 2006/10/11
  • PSPでWindowsとLinuxを動かす方法

    Windows and Linux on the Sony PSPというエントリーより。 I've managed to run Windows 95 and Linux on the PSP. I've done it by porting the excellent open source x86 emulator Bochs. Bochsというオープンソースのx86エミュレータを使い、PSPでWindowsLinuxを動かす方法を紹介しているエントリーです。 Windows 95は起動するだけで10分もかかるそうで、とても快適な操作にはほど遠いということです。しかしまあ、動いているということが凄いですね。 一方のLinuxは快適に動作したということですが、キーボードがないと何も入力できないので、もし言葉を入力したければサポートを持つしかない、と書かれています。 「How to ru

    labson
    labson 2006/10/11
  • 【コラム】シリコンバレー101 (195) Googleが始まった立派なガレージ | ネット | マイコミジャーナル

    ビデオ共有サービスのYouTubeがサンブルーノの新オフィスに引っ越した。これまではサンマテオ市の中心、レストランが建ち並ぶ地域にあった。前を通る度に「こんな小さな会社があんな騒動を巻き起こしているのか……」と感心するぐらい、こじんまりとしたオフィスだった。それだけ効率的だったのかもしれないが、実際は成長が急速すぎて、引っ越しする間もなかったのだろう。 ブログサイトのTechCrunchが「GoogleによるYouTube買収の可能性」を報じてから、ここ数日は買収の噂がテクノロジ関連のニュースのトップを飾っていた。そこにタイミングよくYouTubeが引っ越しをしたから、「もしかしてGoogle社に!?」という盛り上がりもあった。だが、以前から計画していた広いオフィスへの引っ越しを実行しただけのようだ。一方、YouTubeを買収したGoogleは先週、創設者のSergey Brin氏とL

    labson
    labson 2006/10/11