タグ

2011年5月7日のブックマーク (27件)

  • ニコニコ動画 VS USTREAM!!『ニコニコ春の大運動会』‐ニコニコインフォ

    ニコニコ動画 VS USTREAM!!『ニコニコ春の大運動会』 2011年05月07日Tweet 5月8日(日)お昼2時から生放送する、 『ニコニコ春の大運動会 フットサルトーナメント2011春』!! 全8チームが勝ち抜きトーナメント戦でアツい戦いを繰り広げ、 優勝チームには、ニコニコ動画より記念品を贈呈&表彰することは すでにニコニコインフォでもお伝えしましたが、 エキシビジョンマッチとして、"前代未聞の対決"が緊急決定しました!! なんと! 『ニコニコ動画運営チーム』VS『USTREAM チーム』の対戦が大決定です!! 動画サイトの威信をかけた、炎上必至のフットサル代理戦争!! さらに、トーナメントの優勝チームは、"スペシャルマッチ"として、 前回のフットサル大会優勝チーム『FC琉球 U-15』と対戦することも決定!! 真の王者はどのチームだ!? ※なお、今回のイベント

    labunix
    labunix 2011/05/07
    ニコニコ動画 VS USTREAM!!『ニコニコ春の大運動会』‐ニコニコインフォ
  • 【旅行用】PLANEXの小型無線LANルーターをUSB電源化してみた【電子工作】 - GAGAZINE(ガガジン)

    旅行用】PLANEXの小型無線LANルーターをUSB電源化してみた【電子工作】 スマートフォンでカツカツのプラン運用をしているガガリアン諸君なら、3Gデータ通信は極力避けているのではないでしょうか。 家では無線LANで事を済まし、外出したらネットは見ず、メールのみ。このようにパケット代を削減すれば、月額1000円台の携帯料金で済みます。 しかし、出張や旅行でネットが使いたい時は? 大抵のホテルが装備しているのは、あくまでも有線LAN。 ここで役に立つのが手のひらサイズの小型無線LANルーターなのです。 以下、PLANEX社製FFP-PKA01のレビューと改造談をどうぞ。 ※写真の多い記事です。 FFP-PKA01は日アマゾン専売の手のひらルーターで、価格も2千円を切るリーズナブルなものです。 機能は最低限で、入力端子はDC電源・Ethernet端子のみ。 (上の画像をクリックすると販売

    labunix
    labunix 2011/05/07
    【旅行用】PLANEXの小型無線LANルーターを使って…改造してみた【電子工作】 - GAGAZINE(ガガジン)
  • モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心得

    こんにちは、系統分類学を専門とするAkaike嬢(修士(理学))です。私は修士は別のテーマでしたが、博士からは系統分類を行うつもりの研究生(3年目)です。恋愛に関しては、まる2年系統解析ソフトを吟味しただけあってプロフェッショナル。今回は、モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心をみなさんにお教えしたいと思います。 1.あえて最尤法の実行にPAUPを使用する あえてPAUP 4.0 beta を使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの系統解析系男子がいたら話しかけ、わざとらしくノートPCを持ち出して相談してみましょう。そして「あ~ん! この解析ソフト、マジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「私最尤法とかうまくなくてぇ~! ずっとPAUPで走らせてるんですけどぉ~!いつまでたっても解析が終わらないんですぅ~!

    モテる系統解析系女子力を磨くための4つの心得
    labunix
    labunix 2011/05/07
    元ネタ知らないけど、定型分なんですね。。。w
  • Twitterのスパムアカウント共有サイト「スパムバスター」を作りました。 - daybook

    メールがスパムに敗北して長い年月が経ちました。http://spambuster.tk/最近フォローしてないbotからアフィリンク付きのリプライ届くことが増えてきて、体調悪くなることが多くなった。リプライが飛んで来る前にブロックできたら便利だと思ったのでスパムアカウントの共有サイトを作りました。このサイトからTwitterへのスパム報告とスパムアカウントの登録を同時に行えます。自分のブロックしてるアカウント一覧も見れます。これはふつうに便利かも。あと、スパムアカウントの被報告数ランキングも見れるので、楽しいかもしれないです。 http://spambuster.tk/spam/most誰がどのアカウントをスパムとして登録したかは見えないようになっています。その他説明は http://spambuster.tk/about を参照してください。バックグラウンドについてさくらのVPSにRail

    labunix
    labunix 2011/05/07
    Twitterのスパムアカウント共有サイト「スパムバスター」を作りました。 - daybook
  • 300 Multiple Choices - HTTP Status Code

    このウェブサイトは販売用です! studyinghttp.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、studyinghttp.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    labunix
    labunix 2011/05/07
    HTTP Status Code
  • Vmware Player をサービスとして起動する方法 - web-cahier.com

    私は Windows マシンに Vmware Player を入れ,ゲスト OS として Fedora Core をインストールして使っている.Vmware 上のゲスト OS の起動は時間がかかるため,使いたいと思った時に起動するのでは不便である. そこで,ホスト OS(Windows)の起動時にゲスト OS も一緒に起動するように設定した.その方法とその過程でハマッたことを述べる. 最初に思いついたのは,Windows のスタートアップへ登録する方法である.リンク先として C:\Fedora\Fedora.vmx と書かれたショートカットをスタートアップフォルダ(C:\Users\XXX\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup) へ置き,起動してみた.思った通り起動してくれたものの,Vmware のコンソ

    labunix
    labunix 2011/05/07
    Vmware Player をサービスとして起動する方法(Windows)
  • モテるクライアント力を磨くための 4 つの心得 「REST API にアクセスできない女をアピールせよ」等 « takeshik.log

    こんにちは、Twitter クライアントを実装している takeshik です。私はスキルも生産性もありませんしブスですが、Twitter クライアントに関してはプロフェッショナル。今回は、モテるクライアント力を磨くための 4 つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 あえて User Streams 非対応のクライアントを飲み会に持って行く あえて User Streams に対応していないクライアントを使うようにしましょう。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくクライアントを出していじってみましょ う。そして「あ~ん!このクライアント当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお~!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたら もう大成功。「クライアントとか詳しくなくてぇ~!ずっとコレ使ってるんですけどぉ~!更新が遅いんですぅ~!ぷんぷくり~ん (怒)

    labunix
    labunix 2011/05/07
    モテるクライアント力を磨くための 4 つの心得 「REST API にアクセスできない女をアピールせよ」等 « takeshik.log
  • Ubuntu上のChromeフォント - 瑠璃色の葉

    Ubuntu 10.10にてGoogle Chromeの日フォントがおかしかったので直してみた。 直す前は以下のような文字だった。 福島の「福」の字が見慣れない文字だったり、原発の「発」の字が妙に大きい。 FirefoxやOperaでは同ページでは問題はなかった。 グーグル先生に問い合わせた結果、BLOG.MINAWA.NETで同現象があったようなので試してみた。 韓国フォント(ttf-unfonts-core)を削除したところ、正常になった。 とりあえず、韓国語ページにアクセスする機会はないと思われるので大丈夫でしょう。

    labunix
    labunix 2011/05/07
    Ubuntu上のChromeフォント - 瑠璃色の葉
  • iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめ

    あえて「頭金」を「騙し取る」という表現にしています。 最初は「頭金と称して上乗せ金を取るショップに問題があるんだ」と思い、このまとめを作りました。 が、これを見た人が上げた声から、少しずつ違うものが見えてきました。 続きを読む

    iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめ
    labunix
    labunix 2011/05/07
    もうそういう強引な売り方がまかり通る時代ではないと思うが。ADSLモデムじゃあるまいし。。。
  • VMware player を VMware server 風に使う方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    VMware server よりも VMware player の方が圧倒的に高速です。そこで、VMware player を VMware server 風に使えるようにしてみました。もう VMware server は不要です!! 概要としては ホスト機で、仮想Xサーバ(Xvfb)を起動 仮想Xサーバ上で vmplayer を起動 外部からは VNC を使って仮想Xサーバ上の vmplayer にアクセス という流れです。 この方法には以下のメリットがあります。 高速化。VMware server は実質開発停止中で、VMware player の方がチューニングされていて軽快に動作します。 操作性向上。 ssh経由で VNC を使うことで、細い回線でも、ストレスなく遠隔操作できます。通信に必要なポートも ssh の22番ポートひとつだけです。 設定 便宜上 ホストOS : VMpla

    VMware player を VMware server 風に使う方法 - pyopyopyo - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
    labunix
    labunix 2011/05/07
  • ソニー、3回目の個人情報流出 サイト上に2500人分 - MSN産経ニュース

    ソニーは7日、米子会社のウェブサイト上に10年前の約2500人分の個人情報が掲載されていたと発表した。人為的ミスが原因で、ハッカー攻撃による過去2回の個人情報流出問題との関連性はないとしているが、ソニーの情報管理の甘さがさらに浮き彫りとなった。 ソニーによると、個人情報を流出したのは、米国カリフォルニア州サンディエゴに社を置くソニーの米国法人、ソニー・エレクトロニクス。同社のサイト上に、2001年に商品の懸賞に応募した顧客約2500人の名前と住所の一部、そのうち3人の電子メールアドレスが掲載されていた。個人情報は米国人が中心で、サイトにアクセスすればだれでも見られる状態になっていたが、いつから閲覧可能だったのかは不明だという。 米国時間の5日に、ハッカーの交流サイト上に公開されたことから個人情報流出が発覚し、同社は状況を確認した後、個人情報をサイトから削除した。 ソニーは「古いサーバーか

    labunix
    labunix 2011/05/07
    ソニー、3回目の個人情報流出 サイト上に2500人分 - MSN産経ニュース
  • シンデレラ作家の成功の秘密 ー米国で100万部売ったアマチュア作家は何をしたのか? | Science Book Club

    米国で全くのアマチュア作家が自己電子書籍出版で100万部近く販売して、ついに名門マクミランから推計200万ドル(1.6億円)超で紙書籍版の出版契約を締結。彼女は何をしたのか? シンデレラ作家の成功の秘密 米国の女性アマチュア作家が累計100万冊の電子書籍を販売した。 電子出版草創期の日から見るとまさに夢物語。いったいどんなやり方をしたのだろうか?、この女性作家の“情熱”が100万冊につながるまでの取り組みを具体的に紹介する。 このアマンダ・ホッキングという26歳の女性は、子供のころから作家志望で、高校、大学(中退)の創作コースや地域の創作ワークショップで創作を学ぶ。昼間働きながら夜執筆を続け、2010年4月からアマゾンの自己出版サービスで電子書籍の販売を開始。8月には仕事を辞めて執筆に専念。2011年2月末の時点で9点の作品をオンライン書店で販売して、累計90万冊以上販売したとい

    labunix
    labunix 2011/05/07
    シンデレラ作家の成功の秘密 ー米国で100万部売ったアマチュア作家は何をしたのか? | Science Book Club
  • Facebook、Skype買収または事業提携となるか | スラド IT

    FacebookではSkype買収または提携に向けての動きが再燃している(ロイターの記事、 ZDNetの記事、 家/.)。 FacebookとSkypeは昨年9月にも提携に向けた話し合いをしているが、合意には至らなかった。 一方でGoogleもSkypeに対して合弁事業設立を持ちかけており、FacebookとGoogleがSkypeとの提携を巡って対決する図が浮き彫りとなった。 なお、3社ともこの件に関するコメントを発表しておらず、情報を提供した関係者も匿名を希望しているとのこと。 もしFacebookでSkypeのビデオ通話機能が実現されることになれば、Google VoiceやアップルのFaceTimeの強敵となることだろう。

    labunix
    labunix 2011/05/07
    Facebook、Skype買収または事業提携となるか
  • Wall Street Journalが内部告発者向けのサイトを立ち上げ | スラド セキュリティ

    米国の大手新聞社Wall Street Journal(WSJ)が、内部告発者向けのサイト「WSJ SafeHouse」を立ち上げた (Forbesの記事、 AFPBB Newsの記事)。 このSafeHouseは「Wall Street Journalとのセキュアな情報共有サイト」と題されており、送付された情報はWSJの記者や編集者が調査、フォローアップを行うという。データとしてはテキストから音声、写真まで、ほぼすべてのフォーマットを受け付けるとしている。 なお、情報の送信は匿名で可能だが、匿名性が必要でない場合は連絡先付きでの送信を勧める、としている。

    labunix
    labunix 2011/05/07
    Wall Street Journalが内部告発者向けのサイトを立ち上げ
  • 防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請 | スラド ハードウェア

    菅首相は6日、浜岡原発の全原子炉停止を中部電力に要請したことを発表した。停止期間は、高さ15メートルの防潮堤が完成する2~3年後までとなる見通し。要請に強制力はないが、中部電力は受け入れる方向で調整中(asahi.comの記事、 海江田経済産業相の声明、 YOMIURI ONLINEの記事) 。 浜岡原発を停止させる理由として、菅首相は30年以内にマグニチュード8程度の東海地震が発生する可能性が87%という点を挙げている。浜岡原発は4、5号機が現在稼働中。3号機は点検のため運転を停止中で、1、2号機は運転を終了している。 従来中部電力は東海地震による津波の高さを8メートルと想定しており、浜岡原発が津波により浸水することはないとしていた。しかし、福島第1原発を襲った津波が14~15メートルだったことを受け、原子炉建屋が6~8メートル浸水するとの想定を公表している。これに備えて中部電力では、1

    labunix
    labunix 2011/05/07
    防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請
  • ドコモ、既存のスマートフォンを緊急地震速報に対応させると表明 | スラド モバイル

    やや旧聞となるが、NTTドコモは既存のAndroid搭載スマートフォンを今夏にも、緊急地震速報を配信する「エリアメール」に対応させるとのこと(ケータイWatchの記事、 ITmediaの記事 )。 4月28日の記者会見で山田隆持代表取締役社長が表明した。 ドコモは現在CBS(Cell Broadcast Service)方式で緊急地震速報を配信しているが、GoogleAndroidでCBS方式をサポートできるように対応を進める方向とのこと。ただし、対応可能なAndroidバージョンなどは明らかにされておらず、端末によっては仕様により対応できない可能性がある。Android以外のスマートフォンに関しては、特に言及されていない。 なお、今冬発売するスマートフォンでは、より配信速度の速いETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)方式による緊急地震速報

    labunix
    labunix 2011/05/07
    ドコモ、既存のスマートフォンを緊急地震速報に対応させると表明
  • 新感覚のおいしさを実現!「ホワイトワンダ」新発売|ニュースリリース 2011年|会社情報|アサヒ飲料

    アサヒ飲料株式会社(社 東京、社長 菊地 史朗)は、白いのに香りたつコーヒーの風味が特長の新感覚飲料『ホワイトワンダ PET350ml』を、5月17日(火)より、全国で新発売します。 『ホワイトワンダ』は、コーヒーの味わいと香りを凝縮させたコーヒーエキスと、マイルドなミルクをブレンドすることで、白いのに、コーヒーの風味が味わい深く香りたつ、新感覚のおいしさを実現しました。 パッケージは、ホワイトチョコレートのイメージをモチーフに、パッケージ全体で“白”の印象を強く打ち出すとともに、『ホワイトワンダ』のロゴを中心に配したシンプルなデザインとしました。 アサヒ飲料では、『ホワイトワンダ』の発売により、10~20代のコーヒー飲料のライトユーザー~ノンユーザーのトライアルを喚起、コーヒーに親しんでいただく機会を増やすことで、コーヒー市場全体の活性化をはかります。

    labunix
    labunix 2011/05/07
    新感覚のおいしさを実現!『ホワイトワンダ PET350ml』 5月17日(火)新発売
  • 機種変に気を付けろ!結局実質○○円じゃないソフトバンク。 - No!SoftBank

    ソフトバンクと孫正義の嘘・騙し・詐欺・誹謗中傷を徹底的に追及するブログです。つながりにくさも料金の高さもブッチギリNo.1のソフトバンクに、皆さん心当たりありませんか? 様々な情報をお伝えしていきます。 ドコモが月々サポートという割引システムを導入するということで、ちょっと書いてみる。 ※追記 えー、何か「機種変する時に違約金が掛かる」って取られてるみたいなんで補足。 そういう話ではなく、「月月割と2年縛りのそれぞれの終了時期が、機種変する事によって結局ズレる」という話。 良く読んで下さいな。 去年4月、いきなり「1週間ちょい後に2年縛りにするから。わかったな!」と告知。 基プランであるホワイトプランがいきなり2年縛りになりました。 まあそれ以前に契約したユーザーには影響が少ない(無いわけではない)のですが、これから契約しようというユーザーには寝耳にミミズ入りの水って感じだったのではない

    labunix
    labunix 2011/05/07
    機種変に気を付けろ!結局実質○○円じゃないソフトバンク。 - No!SoftBank
  • 『Debian LennyとVMPlayerで、ゲストのsqueezeをCUI起動するメモ』

    とりあえずlinux上のvmplayerをCUIで起動出来たのでメモ。 ■経緯 qemuはCUIで起動出来ます。 ただし、ネットワークアダプタを一瞬でも落とされるのは困りますよね。 (私だけ?) Virtualboxでも可能なようですが、Win版で懲りてるので使いませんww。 vmplayerがCUIで起動するのがベスト。。。 ■対象者 詳しくは調べておらず、「とりあえず出来ました」レベルなので、 以下を試す場合は、壊しても問題の無い、自分で直せる環境を持っている方。 ■参考サイト http://communities.vmware.com/thread/29402 ■要件 母艦はDebian Lennyと、VMPlayer3.1.4(linux版) ゲスト側はDebian squeeze。 インストールからsshサーバまで、インストールとCUI起動に変更済みとする。 「/etc/rc2.

    『Debian LennyとVMPlayerで、ゲストのsqueezeをCUI起動するメモ』
    labunix
    labunix 2011/05/07
    Debian LennyとVMPlayerで、ゲストのsqueezeをCUI起動するメモ
  • Google Chromeに悪質なダウンロードを阻止する新機能

    Chromeの新機能では、ユーザーの同意を得ないままスパム広告を表示させたりパスワードを盗んだりする不正なダウンロードが横行している実態に対応する。 米Googleは、悪質なダウンロードからユーザーを守るための新機能をWebブラウザのChromeに組み込むと発表した。 同社のオンラインセキュリティブログによると、Chromeの新機能ではダウンロードサイトのURLを既知の悪質なWebサイトのリストと照らし合わせ、ユーザーが悪質な実行可能ファイルをダウンロードしようとすると、警告メッセージを表示する。 Webサイトの脆弱性を突いてユーザーが知らないうちにマルウェアをダウンロードさせる手口については、これまでも「Safe Browsing API」を通じて防対策を講じてきたとGoogleは説明する。しかし、脆弱性を悪用するのではなくソーシャルエンジニアリングの手口を使ってユーザーをだまし、同意を

    Google Chromeに悪質なダウンロードを阻止する新機能
    labunix
    labunix 2011/05/07
    Google Chromeに悪質なダウンロードを阻止する新機能 - ITmedia ニュース
  • アルミナ解析室 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    labunix
    labunix 2011/05/07
    EmacsでRubyを実行 | アルミナ解析室
  • 『debianでVNCサーバ』

    debian lenny の VNC Serverを久しぶりに使いました。 うろ覚えですが、以下のような感じで導入したと思います。 $ sudo apt-get install xtightvncserver $ vncpasswd で、なぜかキーボード入力すらまともに出来ないのでググッて修正です。 ・以下のwebを参照。コピペ http://www10.atwiki.jp/bambooflow/pages/263.html http://pub.ne.jp/hine/?entry_id=2357958 ・既存の設定はコメントアウト ・gnome-session起動するなら日本語入力いらないよねってことで削除 ・一応テストのためにファイルチェックくらいしようよってことで追加(後でコメントアウト) ・vncconfigが無いので、vnc4serverをインストールする という流れです。 まず

    『debianでVNCサーバ』
    labunix
    labunix 2011/05/07
    debianにVNC接続するとキーボード入力が文字化けする問題についてググっていたら、解決方法が自分のブログにあった件ww。
  • ドキドキ!ラブレター貰ったー

    あなたはどんなラブレターを貰うのかな? *あなたのデート→http://shindanmaker.com/78551

    ドキドキ!ラブレター貰ったー
    labunix
    labunix 2011/05/07
    labunixが貰ったラブレター:『こんな手紙書くの恥ずかしいな。覚えてる?靴に画鋲入ってた事件。アレあたしが犯人なの…でも今は好き!今夜体育館裏で待ってるね。』
  • 30分でできる OpenBSD 日本語デスクトップ環境

    次の実行例では、テキストエディタで pkg_env.sh というスクリプトを作成し、 環境変数を設定し、パッケージ置き場のディレクトリを作成しています。 (この環境変数は、シェルの初期設定ファイル .profile .bashrc または .cshrc などに設定してしまっても構いません) $ mg pkg_env.sh $ cat pkg_env.sh export PKG_PATH="ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/OpenBSD/4.9/packages/i386" export PKG_CACHE="$HOME/Downloads/OpenBSD/4.9-i386-packages/" $ $ . pkg_env.sh $ $ mkdir -p "$PKG_CACHE" fluxbox のインストール Window マネージャは GNOME(Metacity) や

    labunix
    labunix 2011/05/07
    30分でできる OpenBSD 日本語デスクトップ環境
  • 「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信

    台湾のfacebookコミュニティにて算数の簡単な式を出題したところ多くの人が間違った解答をしたという。その問題は次の通り。 6÷2(1+2)= この問題の正解はわかるだろうか? この式に対して大勢の人が「1」と答えたのだ。何故そのような解答になったのか。それは式の書き方にカラクリがあった。四則演算は優先順位があるのはご存じの通り。カッコの中を先に計算しその後に乗算(かけ算)、除算(割り算)を計算する(カッコの中に乗算、除算がある場合はそちらも優先)。しかしこの書き方だと、1+2で計算後に前の2を掛けて6に。最後に先頭の6と割って「1」という解答になってしまうのだ。 つまりこういうことだ。 <間違った解答> 6÷2(1+2)= 6÷2(3)= 6÷2×3= 6÷6=1 しかしこれは間違った解答。正しい答えは「9」となる。先ほども書いたとおり四則演算は乗算と除算を先頭から行う必要がある。正し

    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解 - ガジェット通信
    labunix
    labunix 2011/05/07
    「6÷2(1+2)=?」という小学生レベルの問題? 大勢の人が「1」と答え半分以上が不正解
  • 現在のあなたのボケの戦闘力とツッコミの戦闘力の診断

    labunix
    labunix 2011/05/07
    labunixの『ボケの戦闘力 140,000,000,000,000 ツッコミの戦闘力 1,800』
  • フォロワーさんが、あなたとしたいことBest5

    フォロワーさんに、あなたとしたいことを聞いてみました。そのBest5です!

    フォロワーさんが、あなたとしたいことBest5
    labunix
    labunix 2011/05/07
    フォロワーさんがlabunixとしたいことBest5! 1位『バンド活動』 2位『同棲生活』 3位『飲み会』 4位『カラオケ』 5位『決闘』