タグ

電子マネーに関するlackofxxのブックマーク (2)

  • MUFGコイン発行の衝撃度の考察ーインパクトはどこにあるのか?

    レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ 三菱東京UFJ、独自の仮想通貨発行へ 一般向けに来秋 というニュースが朝から話題になっている。当方にも記者から電話があったが取れなかった。なので、ブログでコメントしておこう。 まず、最初に言っておきたいのは、これは、今回法律で制定された仮想通貨の定義にあてはまっていないので、法律の言う仮想通貨ではない。 コイン面での特徴 では何かというと、端的にいえば、ユーザー間移動が可能で、払い戻しができる、スイカである。 記事によれば、 MUFGコインは、利用者が、同行の口座にある預金を「1コイン=1円」の比率でコインに交換し、 とあり、これが「チャージ」に相当する。ようするに、銀行預金を、MUFGのポイントに交換(購入)できると

    lackofxx
    lackofxx 2016/06/11
    "仮想通貨"???と思ったけど、読んだ中で最もすっきりするblogでした。
  • 堀江貴文『楽天が"Edy"を買収する意味』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 楽天、「Edy」のビットワレットを子会社化 まるで2006年から何も進化していないような錯覚に陥る。私が前職で考えていた構想を楽天は次々と実現していっている。その実現力は素晴らしいものがある。この電子マネーの買収に先立って楽天はイーバンク銀行を買収している。そう、イーバンクは私達が2003年に買収しようとして失敗した案件だ。 その後もイーバンク経営陣たちは数々の会社から資金を引っ張っては使い倒し有効なビジネスモデルを一度も発見できずに遂に楽天の軍門に下った。そこまでじっくり我慢した楽天の戦略勝ちだろう。旧経営陣も全て追い出したみたいだ。そ

    堀江貴文『楽天が"Edy"を買収する意味』
    lackofxx
    lackofxx 2009/11/08
    元々イーバンクはvisaデビットで決済も可能だった。(Edyチャージも)楽天は横に幅があるので、ここがEdy決済できると随分生活の幅が変わってきそう。まぁ、サービス劣化の可能性もあるけど…
  • 1