東京都港区は、東京湾の西側に位置する人口総数が25万3639人(2018年1月1日時点)の自治体。知名度が高いTV局や広告代理店などといった一流企業が、汐留などのビジネス街を形成しています。六本木や赤坂、さらには高級住宅街として知られる白金も港区に位置します。 総務省の資料とみらめっこしてみると、港区の平均所得は1000万円を超えることが伺えます。 ブランド力により生まれた「港区女子」という言葉を、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。実はそんな港区でも格差が激しい現状があり、住む子供が「生きづらさ」を抱えていました。 「港区には、格差があります。民間マンションと公営住宅のどちらに住んでいるかが大きな分かれ目ではないでしょうか。仕事をしていて感じることもしばしばです。ですが、子供たちは仲良くわいわいと遊んでいますよ」 そう話すのは、港区内にある保育室で働く女性職員。保育室とは待機
![クレジットカードを渡されて放置される……高所得な港区の子どもが抱える問題 « ハーバー・ビジネス・オンライン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/09ed1cf35c4d526cad05d47440ea7b4e5484a5d9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fhbol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F05%2Fimage2.jpg)