タグ

2010年6月2日のブックマーク (20件)

  • 宇宙から見ないと全容がつかめないサハラ砂漠の巨大なサークル「リシャット構造」:らばQ

    宇宙から見ないと全容がつかめないサハラ砂漠の巨大なサークル「リシャット構造」 アフリカ大陸にあるサハラ砂漠の西部には、巨大なクレーターのような円形構造物があるそうです。 サハラの目とも呼ばれるこの地形は「リシャット構造」と言い、その直径は約50kmもあって全貌は宇宙空間からでなければ把握できない凄まじいサイズだそうです。 かつては巨大隕石の衝突によって出来たと思われていましたが、最近の研究では自然の侵や隆起によって出来たことがわかっています。 1965年に初めて数日間の飛行を達成したアメリカの宇宙船ジェミニ4号。その宇宙飛行士が初めてこの巨大な目を発見したそうです。 まわりは高台となっており、窪んだ内部に同心円上の山が何重にも連なっているそうです。 なぜ自然の侵で環状になったかというと、ドーム状の隆起運動によるものと見られていますが、ここまで真円に近い理由はわかっていないそうです。 こ

    宇宙から見ないと全容がつかめないサハラ砂漠の巨大なサークル「リシャット構造」:らばQ
  • ニッポン国デザイン村:1 - ART iT(アートイット)

    ”お水スーツ”の吸引力 地方出張に行った夜、ひとりビジネスホテルの狭い部屋で飲む気にもなれず、地元のスナックのドアを、おそるおそる空けてみる。それなりに歳をとって、どんな高級料理店だろうが怖じ気づいたりはしないが、知らない町の、知らないスナックのドアを開ける瞬間は、いまだに緊張してしまう。 スナックに欠かせないものはまず第一にママさん、お酒、カラオケマシン、それに”お水スーツ”だ。グンと張り出した肩パッド、ダブルのボタンをきゅっと絞ったウェストライン、胸から覗くレースのビスチェ、そしてもちろんミニスカートにハイヒール・・・バブル全盛期のゴルチェやティエリー・ミュグレー、あるいはボディコンの元祖といわれるアズディン・アライヤを思わせる、それは大胆なシェイプであり、大胆な色づかいであり、大胆な女らしさのアピールだ。 ファッション雑誌で見かけるのはコムデギャルソンみたいなハイ・ブランドばかりだし

  • 7:美術はだれのもの?——北川フラム更迭問題をめぐって(前編) - ART iT(アートイット)

    後編はこちら 新潟市美術館 2007年に在野から招かれ新潟市美術館の館長職にあった北川フラム氏が、09年の夏に報じられた展示作品へのカビ発生騒動に続き、今年になって発見された虫「約40匹」の責任を取るかたちで更迭されたのは記憶に新しい。むろん、収蔵作品に致命的なダメージを与えかねないカビや虫の発生が、館内で度重なってよいはずはない。新潟市美術館は新たに体制を整え直し、こうしたことが繰り返されないよう細心の注意を払い運営に臨むべきだ。けれども他方で、今回の出来事をきっかけに、素材の多様性も含め表現を拡張して来た現代美術にまつわる展示の可能性が必要以上に萎縮してしまうとしたら、それはまた別の不幸を招くことになる。 北川フラム氏の館長更迭に至る発端には、館内でのカビ発生を報じて美術館の管理責任を厳しく指摘する論調を押し出した毎日新聞(2009年7月31日付)の記事がある。そこで専門家の意見として

  • 鳩山辞任が象徴する二大政党制の機能不全

    首相がコロコロ変わるというのは、自民党の病気だと思われていたのが、民主党も似たような気配があるようです。何が問題なのでしょう? 現在日で起きているのは、政策の選択ができないことを、宰相個人の資質を攻撃することで当面の「はけ口」とする、そうしたエネルギーのムダ打ちが繰り返されることで「何も決まらない」ままズルズル時間だけが経過する、そこに問題があるのです。 今回の問題は「辺野古で決められない」ということです。全てはこの問題で、その「決められない」ことの犯人捜しのエネルギーが「鳩山降ろし」としてうごめいたということでしょう。参院民主党の改選議員が動揺しているからだけではありません。そうは言っても、あえて申し上げるならば、辺野古では国は潰れません。ですが、これが財政赤字であれば、そして予測できる将来に国債の入札が停滞するようになり、金利が上昇し円が暴落する中でも、まだ「何も決められない」ままズ

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    "二大政党制というのは、異なる価値観を求心力として二つの固定的な結集の核があり、その核となる価値観から同じ問題に対する異なった理解と、異なった対策を民意に提示できなければダメだと"
  • Togetter - まとめ「他人に危害をおよぼさない限りどんなポルノを見てもよいか?」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - まとめ「他人に危害をおよぼさない限りどんなポルノを見てもよいか?」
  • 正社員と非正規社員の差別がなくなると何がどう変わるのか――イギリスの労働者視線で見た「同一価値労働同一賃金」の恩恵と日本への教訓

    正規社員と非正規社員の二極化が進む日とは対照的に、イギリスではブレア政権以来、10年以上の長きに渡って「同一価値労働同一賃金」の徹底が順次図られている。パートタイム労働者、有期契約労働者に加えて、来年10月からは一定の就業期間を経た派遣労働者にも正社員との労働条件や社会保障の均等待遇が保障されることになる。彼我の差は大きい。イギリスの労働市場の流動性と柔軟性から日は何を学べるのか。現地からレポートする。 (ジャーナリスト・大野和基) ロンドンを拠地とする大手会計事務所、プライスウォーターハウスクーパース(PWC)で日担当のマネジャーを務めるフィオナ・ガーディナーさん(61歳)は30年間フルタイムの正社員として働いてきた。3年前から週3日のパートタイマー、すなわち非正規雇用になったが、給料は週5日のときの5分の3になっただけだ。フィオナさんがフルタイマーからパートタイマーになった理由

    正社員と非正規社員の差別がなくなると何がどう変わるのか――イギリスの労働者視線で見た「同一価値労働同一賃金」の恩恵と日本への教訓
    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    "流動性と柔軟性""そもそも年功賃金制度はすでに崩壊しつつあり、同一価値同一賃金を基準法に明記しても、制度に矛盾しない"
  • 伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」

    2010年05月31日放送の「伊集院光深夜の馬鹿力」にて、TBSテレビ『革命×テレビ』に対する違和感について語られていた。「『革命×テレビ』がクソつまらない。バカじゃねぇの、あのやり方って思うんですよ。『俺に金をくれよ。孫さん。もっと面白いモノを作るよ』って思うんです」 「あの"革命"では、マリー・アントワネットはピンピンしているね。おそらくだけど、口の周りをクリームだらけにして、『何かあったの?』って言っていると思いますよ」 「だって、意味が分からないですよ。UstreamとTwitterを使って、ってことだから俺も気にはなってたんですよ。自分も同じようなデジタルモノを使った番組をやっているから。『天下のTBSが、どんな番組を作っているんだろうか。しかも、Softbankが金を出している。これは、スゴイものをやってくれるんじゃないだろうか』って思ってたんですよ」 「でも、観ていたら、世界

    伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」
  • 「私はラインハルト」と日本人被告が無罪主張 混乱する裁判員裁判…弁護士同士で解任騒動も  - MSN産経ニュース

    東京都内で昨年5月、女性を刺してけがを負わせたとして、殺人未遂罪に問われた無職、金子正幸被告(40)の裁判員裁判の論告求刑公判が1日、東京地裁(若園敦雄裁判長)で開かれた。金子被告は「自分はミサキライトラインハルトです」などと述べて無罪を主張、検察側は「被告が犯人であることは明らか」として、懲役10年を求刑した。判決は2日に言い渡される。 公判前整理手続きでは事実関係に争いはなかったが、金子被告は前日の初公判で突然、無罪を主張。検察側は1日の公判で被告の責任能力を認めた精神鑑定書を証拠申請した。しかし、これに同意した主任弁護人に、再鑑定を求める別の弁護人が「だめだよ!解任するよ」と詰め寄るなど、弁護方針が対立し、女性裁判員が驚いた表情を浮かべる場面もあった。 また、被害者の女性が出廷、「犯人が(法廷で)懺悔(ざんげ)する姿を期待していたが、強い憤りを感じる」と意見陳述した。

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    電波系法廷戦術
  • asahi.com(朝日新聞社):ツイッターも首相辞任一色「当然」「小沢さん道連れに」 - 政治

    「鳩山首相が辞意表明」のニュースが流れると、ネット上でも瞬く間に話題が広がった。特に、短文を書き込む簡易ブログ「ツイッター」は2日午前10時ごろから、鳩山首相の話題一色になった。書き込みには、「当然」「賞味期限の書き換え」「どっちみち選挙は大敗しそう」「政治とカネの問題からいうと、当は議員辞職だろ」「辞められてほっとしているのでは」などと、驚きよりも、当然だと受け止める冷静なコメントが多かった。一方で、「鳩山さんは小沢さんを道連れにしたなあ」「最後まで努力したんだろうけど、結果がついていかなかったな」「任期途中じゃ、できる仕事もできないだろうに」などと鳩山首相に同情する声もあった。

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    ネットの反応を記事にするのって難題だなあ
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    そのころ、従順で口答えせずベッドでは淫乱というイメージが広がってしまった日本女性は世界から引っ張りだこであった。男同様、優柔不断で身体的魅力に欠けるのに
  • ボクシング・カンガルー - Wikipedia

    この項目では、キャラクターについて説明しています。1895年のドイツ映画については「カンガルーのボクシング試合」を、1896年のイギリス映画については「ボクシング・カンガルー (1896年の映画)」をご覧ください。 スローチハットを被ったボクシング・カンガルー カンガルーの格闘の様子 オーストラリア空軍のアブロ ランカスター爆撃機の機首に描かれたボクシング・カンガルーのノーズアート(1944年) 1992年バルセロナパラリンピックで、ボクシング・カンガルーの旗を掲げて行進するオーストラリア選手団 1992年バルセロナパラリンピックで金メダルを獲得したアリソン・クイン選手がボクシング・カンガルーの旗を広げるところ ボクシング・カンガルー(ボクシングをするカンガルー、英語: boxing kangaroo)とは、オーストラリア国家を動物になぞらえた(擬人化した)キャラクターで、ボクシンググロー

    ボクシング・カンガルー - Wikipedia
  • 思考停止と疾病利得 - 内田樹の研究室

    政治向きのことをブログに書くと、しばらく接続が困難になるということが続いている。 べつにサイバー攻撃とかそういうカラフルな事態ではなく、一時的にアクセスが増えて、「渋滞」しちゃうのである。 それだけ多くの人が政治についてのマスメディアの報道に対してつよい不信感をもっており、ミドルメディアに流布している現状分析や提言に注目していることの徴候だろうと私は思う。 今回の普天間基地問題をめぐる一連の報道によって、私は日のマスメディアとそこを職場とする知識人たちはその信頼性を深く損なったと思っている。 新聞もテレビも、論説委員も評論家も、「複雑な問題を単純化する」「日の制度的危機を個人の無能という属人的原因で説明する」という常同的な作業にほぼ例外なしに励んでいた。 ほとんどのメディア知識人が「同じこと」を言っているのだから、「他の人と同じことを言っていても悪目立ちはしないだろう」という思考停止が

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    ”自己欺瞞が有用なのは自分を偽ることによって得られる「疾病利得」が、適切な自己認識のもたらす自己嫌悪の「損失」を上回る限りにおいて"
  • 国内初の3Dアダルトビデオ登場、対応テレビ普及の起爆剤になるか bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • 鳩山首相が辞任を表明、小沢幹事長も辞任 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首相は「国民が(私の)聞く耳を持たなくなっていってしまったのは残念で、私の不徳の致すとこその原因は二つだけ言う。一つは普天間の問題だ。今ひとつは政治とカネの問題だ。さらに政治とカネに決別をさせる民主党を取り戻したいと思っている」と述べた。 そのうえで「このことで私自身も職をひかせていただくことになる。幹事長と相談し、『私もひく。幹事長も恐縮だが、幹事長の職をひいてもらいたい。そのことによって新しい民主党を作ることができる』と言った」として、小沢幹事長に退任を迫ったと説明した。

  • グアテマラの市街地に2度目の超巨大な穴が発現、まるで地獄の門 : カラパイア

    中米のグアテマラでは、先週末から熱帯暴風雨による洪水や土砂崩れなどの被害が相次ぎ、6月1日現在、少なくとも123人が死亡、90人が行方不明となっており、まだまだ二次災害の危険に身をさらされているそうだ。 そんな中、首都グアテマラ市北部では、豪雨の影響で、通りの交差点が陥没し、直径約30メートル、深さ約60メートルの巨大な穴が開いた。現場では、3階建てのビルが崩れ落ち、1人がこの穴に落ちたという。

    グアテマラの市街地に2度目の超巨大な穴が発現、まるで地獄の門 : カラパイア
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ESPNが作ったW杯各国代表のポスターのオーストラリアのがひどい

    1 イレズミコンニャクアジ(愛知県) 2010/06/01(火) 14:55:18.17 ID:BXUPFWUz● ?BRZ(10001) いよいよ6月11日からサッカーワールドカップ。こないだのイングランドとの親睦試合はいろんな意味で見所も多く、改めて日でも注目が高まってるようですね。 ニューヨークの街角にもワールドカップのポスターがいろいろ登場中。こんな感じの 国別の派手なポスターも。場所はミッドタウンのポートオーソリティ・バスターミナルの外壁。 スポーツ専門チャンネルのESPNが出してるもので、これなんと32国分すべてあるんですよー。 いろんな国から来てる人の多いニューヨークっぽいアイデアですよね。それぞれの国の特徴を表現していて、注目選手や監督が描かれているものも。 ・・・ということは、もちろん日のポスターもあるはず・・・って探してみたら、ありましたありましたー。

    laislanopira
    laislanopira 2010/06/02
    オーストラリアのはボクシング・カンガルー、豪州のスポーツのシンボル
  • デニーズと『けいおん!!』を巡る騒動の真相 「放課後ティータイム」メンバーが「放課後みんなでおしゃべり」? - メンズサイゾー

    カルチャー 2010年06月01日 この4月から放映されている、アニメ『けいおん!!』(*1)の人気がとどまるところを知らない。 作は昨年度大好評を博した『けいおん!』の続編にあたり、軽音部に所属する女子高生たちの日常を描いた四コママンガを原作として、『涼宮ハルヒの憂』『らき☆すた』を手がけた京都アニメーションがアニメ化したもの。1作目の時点で、出演声優陣のユニット「桜高軽音部」名義で発売されたOP・ED主題歌シングルがそれぞれオリコンデイリーチャート2位・1位を独占。作中に登場するギターやヘッドフォンが現実でも売り上げを伸ばすなど社会現象レベルのブームを呼んでいたが、今年4月末に同時発売された『けいおん!!』OP・ED主題歌シングルはついに、ウィークリーチャート1位・2位を独占する快挙を達成。ブルーレイディスクの売り上げも、前作に引き続き好調と予想される。 そんな『けいおん!!』が、

    デニーズと『けいおん!!』を巡る騒動の真相 「放課後ティータイム」メンバーが「放課後みんなでおしゃべり」? - メンズサイゾー
  • 梓とさわ子の見た、三年生の肖像「けいおん!!」第八話 その2 - たまごまごごはん

    その1の続きです。 今まで通ってきた道、これから通る道「けいおん!!」第八話 その1 ではネタバレ有りなので収納。 ペロペロ(^ω^) ●意外とキツイ梓視点● 今回は梓は完全に聞き手としての立ち位置になります。 ムギ・律・澪・和は割とシンクロしながら「唯ちゃんってこうだよねー」と共通意見を図れるのですが、面白いことに梓だけは全然シンクロしないんですよね。 和「あの悪気のない笑顔を見るとなぜか許せちゃうのよねー」 澪・ムギ「わかるわー」 梓「そんなもんですかねー」 実は原作ではこのシーン、梓出てきません。 なので、完全に梓視点は切り離された、カウンターとして彼女たち3年生の世界がどう見えているかを浮き彫りにする役を買っています。 たとえばこのシーン。 梓「またなんかやっちゃったんですか?」 和「また?」 ムギ「あ!ちょ、ちょっとね、進路のことで相談があるみたいなのー」 梓「ふーん?」 こ

    梓とさわ子の見た、三年生の肖像「けいおん!!」第八話 その2 - たまごまごごはん
  • 今まで通ってきた道、これから通る道「けいおん!!」第八話 その1 - たまごまごごはん

    「けいおん!!」八話見たよー。 いやー、最高でしたね。 この子な! 律と澪のクラスメイトの小学生女児なんですが、やべえ、めっちゃかわいい。 このなんともいえず体温高そうなキュートというか、いそうなデザインたまりません。 今後絶対に出てこない(回想シーンのキャラなので絶対。出てきても成長している)キャラなので、なんとも貴重です。 このあんまりかざってない活発っぽそうなところがいいですね。右の子の袖のヒラヒラもいかにもガーリーなパフスリーブ。 うーんすばらしい。むせかえるような小学生臭! 絶対ドッジボールうまいぜこの子。 今回は唯・澪・律の小学生シーンもあり、小学生分満載でした。 進路回だというからどんな重い話になるかと思いきや、回想シーンを使ったつなぎみたいなほんわかあったか回に! うまーく原作の小学生回をつなぎましたね。 そのへんを唯・和を中心にしながらその1で見つつ、少しうがったかんじで

    今まで通ってきた道、これから通る道「けいおん!!」第八話 その1 - たまごまごごはん