タグ

2010年9月10日のブックマーク (32件)

  • 【im@sコラボPV】 春香 『ラブレター』【アイドルマスター】‐ニコニコ動画(9)

  • アイドルマスター 『やよいのもぎたて大収穫祭』‐ニコニコ動画(9)

    2010年09月10日 08:41 投稿 アイドルマスター 『やよいのもぎたて大収穫祭』 夏の陽射しをたくさん浴びて、やってきました実りの季節! もぎたて新鮮! とれたて豊作! やよいのもぎたて大収穫祭、あなたの元にお届けしますっ! [私たちが作りました!] あかしP / aramaxP / イテスP / かみたP / かよーP / しーなP / DustP tinoP / .TMP / ひろ。P / 8:41P / ふーりP / べろちょろP / BowP まいこP / メカP / やなぎP / 優等生 / よつばねぎP / ろしつきーP 参加者の担当パートとコメントは、9/13(日)PM8:41に公開します!

  • 無言の箱 ニュースカイビル 2

  • 無言の箱 ニュースカイビル

    「軍艦マンション」 それがこのマンションの異名です。 有名な廃墟「軍艦島」は九州にありますが この新宿の大久保にある軍艦マンションは現役のマンション。 名前はニュースカイビル(旧第3スカイビル)。 「異端の建築家」と呼ばれた男が残した狂気の名作です。 新宿・大久保のコリアンタウンの中 地下鉄大江戸線の「東新宿」から少し歩くと 職安通りに沿って立ち並ぶビルの中で頭一つ飛び出している しかも尋常でない姿のビルが見えてきます。 側面部分のゴチャゴチャした雰囲気や 上に乗っかっている異様な造形の塔屋 そしてこの朽ち果て具合・・・不気味な建築です。 ちなみにこいつ、山手線や中央線などからも一瞬見えます。 北側から新宿駅へ南進する電車の、東側の窓にご注目。 山手線の新大久保駅からも見えます。 道路を挟んで正面を見るとこんな感じ。 やたら背が高く、しかも薄っぺらい建築です。 地上14階建てという結構な高

  • 『アイドルマスター2』秋月律子プロデュースの765プロ新ユニットが登場 - ファミ通.com

    プレイヤーが入社する“765プロ”では、人気急上昇の女性アイドルユニットが活躍している。今回は、彼女たちの詳細と、全アイドルが頂点を狙うイベント“アイドルアカデミー”の情報をお届けしよう。 ●その名も“竜宮小町”! アイドルユニット育成シミュレーションゲームアイドルマスター』シリーズの最新作。芸能事務所765プロのプロデューサーとなって、3人ひと組のユニットを結成し、国民的アイドルへと導こう。プレイヤーが入社する“765プロ”では、人気急上昇の女性アイドルユニットが活躍している。今回は、彼女たちの詳細と、全アイドルが頂点を狙うイベント“アイドルアカデミー”の情報をお届けしよう。 ■秋月律子プロデュース“竜宮小町” 竜宮小町は、アイドルから765プロのプロデューサーへ転身した、秋月律子が結成したユニット。メンバーは、双海亜美、三浦あずさ、リーダーの水瀬伊織の3人で、デビュー曲は『SMOKY

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    4人プロデュース不可???声優さんの負担分散かな
  • 「アルスエレクトロニカ2010」REPAIRをテーマにして9月2日から11日まで開催 | 文化庁メディア芸術プラザ(MAP)ブログ

  • 【海外展開】オーストリアで開催中の世界的メディアアートの祭典に、初音ミクが出張中! – 初音ミク公式ブログ

    こんにちわっしょい! 第一弾プレゼントの発送が一段落して、はひーっ(*´∀`*)とコーヒーを飲んでいたら、 衝撃のお知らせが舞い込みました!!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!コーヒー吹いた!! なんと、初音ミクがオーストリアのリンツで開催されている世界的メディアアートの祭典『アルスエレクトロニカ』とやらに出展中となーー!? ( ´∀`)゚Д゚)・∀・)゚∀゚)・ω・)`∀´> ̄ー ̄)*゚ー゚)=゚ω゚)<なんだソレー!! ざっくり説明をいたしますと・・・ 『アルスエレクトロニカ』とは? オーストリアのリンツで1979年から開催されているメディアアートの世界的祭典です。アートと科学技術、そして社会の関係をテーマにして毎年9月上旬にフェスティバルがおこなわれ、世界中からアーティスト、クリエイター、研究者、キュレイターらが集まります。 毎年のフェスティバル(展覧会、パフォーマンス公演、作品上

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    ゴールデンニケを持って帰ってきてほしい
  • コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)

    コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)2010.09.09 11:008,043 立体的で柔らかなタッチパネル技術「PhotoelasticTouch」の開発を電気通信大学が進めています。 従来の平面的なタッチパネルディスプレイは、表示されたコンテンツに指先で軽く触る程度のことしか出来ず、さらに触れた際の触覚フィードバックも乏しいものでした... が、いよいよこの技術によって、映像を実際につねったり揉めるようになるんです! さぁ!ワクワクしてきましたよ! 「PhotoelasticTouch」の特性については次のように解説されています。 PhotoelasticTouch は、透明弾性体の持つ光学的特性を応用して、液晶ディスプレイと組み合わせることにより圧力のかかっている部位を認識しています。 これまでに知られている弾力性のある応力計測デバイスでは、

    コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」(動画)
  • さて! Googleの発言がちょっとカルトじみてきましたよ!

    目がトロンとしてきました。GoogleGooogle、Gooooogle...。 Googleの創設者Sergey Brin氏のGoogleはあなたの脳の一部になりたい発言。Sergey氏がどういうつもりで言ったのか解釈が難しいと言われているようですが、とにかく脳の一部になりたいのってことです。あなたの脳を1.5倍にしてその.5倍の部分になりたいの! て感じでしょうか。あなたの脳の第3ハーフ。なんかSFチックな言い方ですね。 先日ベルリンで行われたIFAでのGoogle CEOであるEric Schmid氏の発言と合わせてみると、 「あなたが次に何をするべきか、何に興味を持っているのか、そういったことをGoogleは示唆することができます。考えてみてください、Googleはあなたがどこにいるか何が好きかってことがわかるんですよ。」 「これならもう寂しい思いをすることはないですね。それどこ

    さて! Googleの発言がちょっとカルトじみてきましたよ!
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    あなたの脳の一部になりたい。あなたの代わりにものを考え、ものを覚え、暇つぶしになるものを見つけてあげたい
  • みんな必要ないものばかり求め過ぎ

    少しは求めるもの減らさないと! 子どもの頃はサッカー人形自転車...一度に1個遊べれば満足だったのに、今は必要ないことばかり追いかけ追われてる自分。ホントにいつからこんな「あらゆるものに常時触れてなきゃ気が済まない」状態になってしまったの? ということを思い出させてくれるイラスト集「Want/Need」。テキサス州オースティンの写真家兼グラフィックデザイナーのエリン・ハンセン(Erin Hansen)さんが製作しました。「最近流されてるなー」という人には暮らしのヒントになるかも。 (左上から時計回り) ・欲しいものが多過ぎ/必要なのは欲しいものを減らすこと ・パソコンが欲しい/必要なのは太陽 仕事ばっかりして遊ばないとモヤシになるよ ・iPodが欲しい/必要なのはカセットテープ まだ動くなら、それで ・facebookが欲しい/必要なのはface a book(と向きあうこと) 脳タ

    みんな必要ないものばかり求め過ぎ
  • 廃墟好き必見、アパラチアの炭鉱跡を撮影した美麗な映像

    Jim Lo Scalzo氏による3分間のショートフィルム「Ghosts in the Hollow」は、アパラチアの高山地帯に点在する放棄された炭田の採掘施設跡やゴーストタウンとなった元炭鉱町を撮影した作品。 どこを切り取っても写真作品として通用しそうな完成度の高いイメージを物悲しげな歌にのせてつづる映像は、独特の雰囲気のあるものとなっています。 詳細は以下から。Ghosts in the Hollow on Vimeo この動画の舞台はアパラチアに点在する閉山された炭鉱の跡。コンクリート基礎だけが残った建物や、ポツンと残る装炭車や選炭場など、注意して見なければ気付かない場所もあれば、町ごと放棄されゴーストタウンとなった場所もあります。 映画「シャイニング」の冒頭を思い出させるような、山間の道。 雪が散らつく未舗装の道路を行きます。 BGMは1933年にアメリカの炭鉱員労働組合Unite

    廃墟好き必見、アパラチアの炭鉱跡を撮影した美麗な映像
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    喜びも悲しみも森の中へ埋もれていく
  • 印象派の油彩のような、ゆらめく水面に反射する木々をとらえた美麗な写真

    一見絵画のようにも見えるこれらの画像は、カナダ人のグラフィックデザイナーDenis Collette氏が撮影した自宅近くの川や湖の水面に映る木々の写真です。 まぶしい新緑から赤や黄色に色づいた秋の樹木まで、晴天や曇り空、夕暮れ時などの多様な光の中で撮影された木々に、水面のさざ波が、画家の筆遣いのような、時には絵の具を指でぼかしたような効果を与えています。 詳細は以下から。The impressionist reflections that have caused ripples in the art world | Mail Online これらの写真は、ケベック州Pont-Rouge在住のDenis Collette氏(63歳)が自宅近くの湖畔や川辺で撮影したもの。 被写体は水面に映り込んだ空と雲、樹木や草、野生の花などです。 見事に色づいた紅葉。 こちらは新緑でしょうか。 スーラやゴッ

    印象派の油彩のような、ゆらめく水面に反射する木々をとらえた美麗な写真
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    さざなみ
  • 革新的発明と製品情報 » アーチ形の横断歩道

    Situs Slot Gacor Maxwin Gampang Menang Dengan Jackpot Besar – Dalam dunia permainan online, khususnya pada permainan slot, istilah “slot gacor gampang menang” menjadi daya tarik tersendiri bagi para pecinta judi daring. Dalam artikel ini, kita akan membahas secara mendalam mengenai fenomena slot gacor gampang menang, menyoroti keunikan permainannya, serta… Continue reading Situs Judi Poker Online

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    交差点の手前で横断してしまう人たちのために
  • 江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後

    江川さんの 「考えてもみて下さい。死刑制度を廃止するということは、オウムの松智津夫のように、自分を信じて集ってきた者たちを使って、自らの野望を満たすために多くの人々を殺傷し、その後も弟子のせいにしたりして全く反省をする気もない人を、国民の税金で何十年もお世話して差し上げるということなんですよ」 http://twitter.com/amneris84/status/23989169157 というツイートの前後を簡単にまとめてみました。 @hatakezo さんによる法務省「死刑のあり方勉強会」の実況の一部をRTしたことからはじまったようです。

    江川さんの「死刑制度を廃止するということは…」の前後
  • リゾートホテル、宣伝用写真と実際の写真を比較してみた : カラパイア

    公式ウェブサイトでは、とても美しい情景が映し出され、「うん、いってみよう!」と思ってしまいがちな写真の数々。でも実際いってみると、実はそうでもなかったり・・・という経験を持っている人もいるんじゃないかな? これらの画像は、海外のリゾートホテルのホームページの写真と実際の写真を比較したものなんだそうだ。 Hotel Photograph Fakeouts 静穏な浜辺として紹介されていたビーチが、実は大賑わい セクシーな女性を餌に撮影したホテル内プール 思い出作りの静かな海岸も、邪魔な風景はカットされていた 浜辺での結婚式場も、海水浴客にガン見される場所にあった 豪華なバッフェを一流シェフっぽい人を雇って演出 ムード満点な海辺のプールが実はそうでもなかった(ジャマイカ) 奥行きがありそうに見えるプールも実は・・・(ハワイ) 広そうに見えるロビーはそうでもなかった おしゃれインテリアに囲まれるは

    リゾートホテル、宣伝用写真と実際の写真を比較してみた : カラパイア
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    休暇を暗転させる広告写真こわい
  • 不 気 味 な 建 造 物 ス レ ッ ド : 【2ch】コピペ情報局

    2010年09月10日10:11 画像スレ コメント( 8 ) 不 気 味 な 建 造 物 ス レ ッ ド 1: 文筆家(独):2010/09/09(木) 17:12:45.61 ID:nj1FTM720 クーロン城 3: 心理療法士(長野県):2010/09/10(金) 00:23:16.04 ID:NUshNAVj0 クーロン城 タピオカ(長屋):2010/09/10(金) 00:26:07.72 ID:m5xxpfDV0 北朝鮮のなんかすげーホテルあるじゃん あれ絶対泊まりたくない 7: フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/10(金) 00:30:41.93 ID:IAXMp+z70 >>4 これか 11: タンメン(神奈川県):2010/09/10(金) 00:33:04.81 ID:V8BpbsDP0 >>7 まともな高層ビル建てる技術もないのに 建てたもんだから

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    気分がどんよりする良スレ/ 新興住宅地、宗教、廃墟、団地、高層ビル、現代建築、なんでもあり。>119の詳細が知りたい
  • 「X線ヌードカレンダー」は日本メーカーの宣伝 | WIRED VISION

    前の記事 Google Instant:「真の可能性」と他への影響 「X線ヌードカレンダー」は日メーカーの宣伝 2010年9月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Pete Brook 今年はじめにインターネットに登場したX線のヌードモデルたちは、大騒ぎを引き起こした。奇妙に扇情的な姿勢を取る複数の画像が、ピンナップ・カレンダーとしてセットになっており、ネット住民たちは、これがいったいどこから来たものなのか熱く議論した。 「これらの画像は挑発的なのだろうか」と議論するブログもあったし、「これはポルノだろうか」と議論するブログもあった。 実際のモデルは危険にさらされたのではないかという議論もあった。Cool Materialの記事は、全身のX線撮影を引き受ける者がいるだろうか、と疑問を提出した。全身のX線撮影での被ばく量を計算する掲示板コメントも多かった。

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    こういうデザイン会社と仕事する柔軟さ
  • “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断

    サイトで「身も心もさっぱりと洗い流し、あの人との関係をキレイにする」と書かれたボタンを押すと、OAuth認証画面に飛ぶ ユニリーバのボディソープ「AXE」(アックス)のTwitter連携プロモーションがユーザーの批判を受け、このほど中断された。ユーザーがフォローしているが相手からはフォローされていない「片思いアカウント」をランダムにリムーブ(フォローを解除)するようになっており、「不快」「迷惑」という声があがっていた。 同社は「“片思い相手”に自分の存在を気付かせ、コミュニケーションのきっかけ作りになればと思った。批判は真摯(しんし)に受け止め深くおわびする」とし、9月9日までにTwitter連携サービスを中断。内容を改善し、近日中に再開する予定だ。 キャンペーンは「AXE SHOWER-NAVI」という名で、AXEの洗浄力をPRする内容。サイトにアクセスし、Twitterと連携(OAut

    “片思い相手”を自動リムーブ AXEのTwitterキャンペーン、批判受け中断
  • 闇プログラマー、レベル5に宣戦布告

    1 :中野智基:2010/09/09(木) 16:49:38.70 ID:oN9z4Gcc0 ?2BP(0) イナイレファンの高校生、ブログでL5公式を騙り、他人の二次創作絵を無断で使用 ↓ twitterで四方八方から突っ込まれる ↓ 複数アカウントを使い独り言で弁明し、謎の中国人スタッフの仕業と結論付ける ↓ キレた絵師が通報しますた ↓ 逆ギレ ↓ 「ip改ざんなんか、簡単だから まず、闇プログラマーは使ってるしなっ! わかったな?」←今ここ 発端 http://togetter.com/li/48563 爆誕 http://togetter.com/li/48811 124 : 落語家(catv?):2010/09/09(木) 17:08:01.46 ID:pZDrEjqq0 人々の心の琴線に触れたらしくtwitterでやけに 闇プログラマーという言葉が流れてたが、これか。 3 :

  • asahi.com(朝日新聞社):「2千万円が消える…」 扉揺すって悔しがる預金者 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    振興銀行の経営破綻を受け、店頭に顧客宛の「お知らせ」を張り出す社員=10日午前11時25分、東京都豊島区、杉康弘撮影  経営破綻(はたん)を金融庁に申し出た日振興銀行。東京都千代田区の店前には、通常営業時の開店時間となる午前9時前から預金者数人が姿を見せた。しかし9時を過ぎても対応はなく、「どうして開かないんだ」と不満があふれた。  店の電話は朝から留守番電話。再生される音声では、金融庁から処分を受けたことが説明され、今後の預金や融資について自動応答システム(0120・91・1607)にかけるよう促している。  2千万円ほど預けているという東京都台東区の70代の女性は8日に、満期で解約したいと銀行側に電話で相談した。担当者は「手続きに4、5日かかりますよ」と答えただけだったという。「銀行は安全第一で選ばないとだめなんだね」  東京都中央区の小伝馬町店で開店を待っていた同区の男性

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    たぶん20代のおれはいまのおれの忠告を聞かないだろうけど、教えておきたい
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    やっぱり家族や友人と観れないエヴァであって欲しかったり
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
  • 東京新聞:『日本で車つくる時代ではない』 進む円高 タイ日産社長が強調:経済(TOKYO Web)

    日産自動車のタイの現地法人「タイ日産」の長谷川亨社長は九日、外国為替市場で円相場が一ドル=八三円台の円高水準になっていることについて、「小型車など安くて利益が出にくい車は、円高の日でいつまでもつくっている時代ではない」と述べ、円高が日の生産拠点の空洞化を一層加速させる、との見方を示した。

  • ある教授の死 - Live Free or Tianbale

    人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい

  • SYNODOS JOURNAL : どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也

    2010/9/100:0 どういった国の誰が排外主義的態度をもっているのか? 筒井淳也 排外主義(移民や外国製品の国内流入に対する否定的態度)、より一般的には「ナショナリズム」は、しばしば思想や理論的研究の対象となってきた。有名なB.アンダーソンの『想像の共同体』では、「国民」の誕生(国というまとまりがメディア上で成立する過程)に焦点が当てられたが、近年では人間の国際移動(移民)が様々な地域で活発化していることを背景に、排外主義の浸透に注目が集まっている。 排外主義については、一部の急進的グループ(日では「在特会」があてはまるだろう)の行動が報道されるなどをきっかけとして、メディアを通じて様々なコメントが聞かれることがある。が、多くは経験的証拠をもとにしたものというよりは、漠然とした印象にもとづいたものであることが多い。 しばしば聞かれるのは、「失業者や貧困層が右傾化し、排外主義的態度を

  • 2歳の誕生日にかっちょいい三輪車を買おうかなと思ったら…

    今夜はダラダラとネットで三輪車でも探して、いずれポチろうかしらーなんて思っていたら、思いがけず、いろんなアドバイスを頂いてしまいました。まとめてほしいという方がいたのでサクッとトゥギャッったよ。 三輪車は、使える期間は短いけど、押し棒つきならお散歩などにも使える。いきなり自転車は、乗れる期間が長くて、スピードが出るので子供が楽しめそう。ミニバイクは、おそらく持ち運びに便利。 …まだ何を買うか決められないですー!

    2歳の誕生日にかっちょいい三輪車を買おうかなと思ったら…
  • なぜ職場は人間関係が悪いのか? : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年09月10日 なぜ職場は人間関係が悪いのか? Tweet 0コメント |2010年09月10日 00:02|仕事・勉強|コミュニケーション|Editタグ :職場人間関係考え方 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065156583/ 「心理学」板より1 :竹原@どうやら二部 ◆QhPegfbSBY :03/10/03 13:49 ID:? 正社員、バイト、その他雇用形態を問わず人間関係が 悪いのはなぜだろう?今までいろいろなバイトをして きたがどこへいっても嫌味、イジメまがいの行為の連続 で人間不信になる。最初のうちは仕事ができないから しょうがないかと思って頑張るのだが仕事とは関係ない ことや仕事できるようになってからもでも嫌味を言われた りするのはなぜ? 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。

    なぜ職場は人間関係が悪いのか? : ライフハックちゃんねる弐式
  • 「ただトモ夫婦」の衝撃 なぜ「草食系イクメン」は「おひとり妻」とうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「『ただトモ夫婦』? また勝手に、こういうワード作って!」 と、読者の皆さまに怒りを買うかもしれない。 だが、どうかお許しいただきたい。1年半前から取材を続けてきた20~30代の夫婦の言動は、「ただトモ(ただの友達)」と命名せずにいられないほど、衝撃の連続だったのだ。 たとえば、リビングルームやオーディオラックを「ここからこっちが私」「こっちはあなた」と、はっきり陣取りする夫婦。また両開きの冷蔵庫を、ドアポケットの片側ずつ“ワールド”と“夫領域”に分ける夫婦。真ん中にあふれた分には「アユミ」「タケシ」など、それぞれの名前がポストイットで貼ってあった。まるで会社の冷蔵庫のようだ。 「夫婦の会話はツイッター」と話す20~30代男女も、予想以上に

    「ただトモ夫婦」の衝撃 なぜ「草食系イクメン」は「おひとり妻」とうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン
    laislanopira
    laislanopira 2010/09/10
    何が衝撃なのやら
  • 「人口オーナス」から導かれる新常識 求められる「正統的な経済政策」への真剣な取り組み:日経ビジネスオンライン

    の経済社会のこれからの長い将来を展望した時、もっとも大きな問題が人口問題だということについては多くの人が同意するでしょう。 では、人口変化はなぜ問題となるのでしょうか。そしてそれにどう対応すべきなのでしょうか。ここではこうした問題を「人口オーナス」という概念を使って考えてみることにします。この概念を使うと、人口問題についていくつかの新しい常識が浮かび上がるとともに、この人口オーナスこそが日経済の長期的課題の原因だということが分かってくると思います。 人口オーナスとは何か? 読者の皆さんは「人口オーナス」とは聞き慣れない言葉だと思うでしょう。これは「人口ボーナス」という概念の逆の概念として出てきたものです。 人口ボーナス・オーナスという考え方は、従属人口指数という概念を使って説明するのが便利です。人口は「生産年齢人口」と「従属人口」に分かれます。生産年齢人口は、15歳から64歳であり、

    「人口オーナス」から導かれる新常識 求められる「正統的な経済政策」への真剣な取り組み:日経ビジネスオンライン
  • 漫湖(まんこ)大特集〜空港からすぐ、手軽にジャングルを満喫!〜 - ココロ社

    こんにちは。『マイナス思考法講座』、おかげさまで三刷!ありがとうございます。 しかしこのブログは旅行ブログであったことを思い出した(書いてる人もよく忘れるのですが)ので、先日行ってきた沖縄の話をしますね。今回のテーマは、那覇空港から近い距離でお手軽にジャングル(+ビーチ)を体験できる話。まずは漫湖(まんこ)について語らせていただきたいと思います。これが漫湖(まんこ)の全貌。 ―わかりやすくしようとしてむしろわかりにくくて申し訳ありません…マングローブっていいですよね。木の根が剥き出しになっていて、ジャングルゥゥゥ〜!という感じで、見ているだけでウキウキしますが、国内で見ようと思ったら、西表島とか、沖縄島の北部のやんばるなど、見に行くのに一苦労、というイメージが強いです。 ―しかし、今回紹介する漫湖(まんこ)は、那覇空港からモノレールで7分、奥武山公園駅を降りて15分ほど歩くと行ける、お

    漫湖(まんこ)大特集〜空港からすぐ、手軽にジャングルを満喫!〜 - ココロ社