タグ

ブックマーク / suzacu.blog42.fc2.com (12)

  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/25
    "表現規制の問題で腹に据えかねているのは何も日本や海外のオタク層だけではない。特に一部の海外諸国の出版・メディア業界とアーティスト達はこの問題に敏感である。"
  • ギャラリー】アニメ・モチベーショナル・ポスターの世界 - Suzacu Late Show

    アニメ・モチベーショナル・ポスター(anime motivational poster)のことをご存知だろうか。海外オタク事情に興味のある方なら、たとえ言葉は知らなくとも見たことが無いという人はほとんどいないだろう。 《続き以下に大量の画像があるので注意》 2. 主メッセージ…1単語あるいは数語のフレーズ。図像内か図像下に配置 3. 副メッセージ…短い文章。無い場合もある。主メッセージの下に配置 4. 背景…黒一色あるいは単色 ところがモチベーショナル・ポスターはさまざまなメディアで次第にパロディ目的で使用されるようになる。新聞やコミックやTVなどでモチベーショナル・ポスターの形式を借りてパロディや風刺やギャグが行われたのである。 インターネット時代に入るとさまざまな分野のモチベーショナル・ポスターが一般の人々によって製作されるようになる。アニメ・モチベーショナル・ポスターもその一分野で

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/18
    ようやくこの元ネタがなんだったのか分かった
  • マレーシアの声優オタクが「萌え声モドキ」の氾濫を斬る - Suzacu Late Show

    マレーシア/コタキナバルのビーチ 海外の声優ファンはアニメやゲームでの”萌え声”の氾濫をどう感じているのだろうか。今回はその一例として2008年度のABA Bloger's Choiceの声優部門で最優秀賞に選出されたj1m0ne's blogの記事を紹介したい。 j1m0ne's blog "For the hate of crap moeblob voices" ゴミみたいな萌え声モドキが大嫌いな理由 ここ数ヶ月、地声より高い作り声に自分がどれだけ耐えられるかずっと試していた。そのキッカケになったのはけいおん!と初恋限定。の視聴で、自分の許容度をあらためて思い知らされてしまった。 けいおん!も初恋限定。も好な作品ではある(あま、ある程度だけどね)。でも「唯!」「憂!」「おにいちゃん!」といった甲高い台詞の渦に巻き込まれてめまいを感じたことが度々。キィーキィーキャーキャーいう金切り声を聞

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/18
    "ロシア語みたいに普段から低めの発声が中心の言語もあれば、中国語のように高めの発声を頻用する言語もある。日本語はその中間だが英語・スペイン語よりは平均音程がやや高い"
  • 海外オタクの奇妙な決意】ジョジョの奇妙な冒険を読破するぞ! - Suzacu Late Show

    「ジョジョの奇妙な冒険」は日での累計販売部数が7000万を超える大人気マンガだ。しかし海外での販売実績は地域によってバラツキが大きく”ジョジョの奇妙な売上”の様相を呈している。 ヨーロッパの一部の国(イタリア・フランス等)とアジアの一部地域ではジョジョの翻訳版がかなり前から発売されており、それなりの売上を記録した時期もある。しかし北米地区では翻訳版は出版されたものの、売上は他の地域に比べて振るわなかった。 それでもジョジョは長期に渡って人気を誇ってきた作品だけに海外ファンの間でも知名度はかなり高い。特にマンガ好きのオタク連中はジョジョの評判を聞きつけて「これから読み始める」とブログやフォーラムに書き込む人が後を絶たない。今回紹介するのはそんな投稿で始まった海外サイトのスレッドのひとつだ。 Something Awfulはオタク専門フォーラムではない。しかしオタク用のサブフォーラムもなかな

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/18
    一部の途中で格闘ものになったり三部でいきなりスタンドが登場したり、今読み返すまでもなくいろいろ突っ込みどころは多い
  • 『涼宮ハルヒ』はライトノベルの海外進出の救世主になれるのか? - Suzacu Late Show

    英語版『涼宮ハルヒの憂』(ハードカバー版の表紙) 日ライトノベルの北米市場での戦歴はかんばしくない。ごく一部の例外を除いて敗戦続きと言ってよい。そんな不名誉な記録を塗り替えるべく谷川流原作の第1巻『涼宮ハルヒの憂』が今年アメリカで発売された。 涼宮ハルヒは日において注目度の高い作品なので日の各サイトで翻訳版の話題はすでに何度も取り上げられている。私のこの記事はいわばその続報と思っていただければよい。 まず米国アマゾンのカスタマーレビューの翻訳から。 Amazon.com: Customer Reviews "The Melancholy of Haruhi Suzumiya, Vol. 1" 6 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 ★★★★★ ハルヒ、ライトノベル Anton D ニューヨーク、アメリカ ハルヒファンとこの素晴らしいシリーズを最近

  • minori、海外からの自社サイトへのアクセスを遮断 その1 - Suzacu Late Show

    efやWindなどの作品で有名な日のエロゲメーカーminoriが自社の公式ウェブサイトへの海外からのアクセスを遮断していたことが最近判明した。この問題に対しては日国内よりもむしろ外国のオタク系サイトでの反応の方が大きいように見える。 2009年6月22日、minori製エロゲの英語翻訳プロジェクトを運営する海外サイトNo Name Losersにおいて下記の記事が掲載された。 2009.06.22 No Name Losers "Recent developments" 記事の該当部分の翻訳。 2009.06.22 最近の出来事 minoriは自社のウェブサイトへの日国外からの閲覧を遮断した。(ただちにアクセスして試してみたまえ!) これは我々が当初から抱いていた疑念を裏付ける仕打ちである: minoriは我々外国人の事など眼中に無い。すべてのefシリーズ(の英語化パッチ)を独自に製

    laislanopira
    laislanopira 2009/06/30
    海外ファンに八つ当たりしているようで大人げない対応ではある
  • グリーンダムたんは電脳検閲の夢を見るか? - Suzacu Late Show

    中国当局は国内販売の全パソコンに今年の7月1日から検閲ソフトの搭載を義務付けた。これに反発した中国オタクたちは検閲ソフトの擬人化キャラを生み出して当局の措置を揶揄している。 The Wall Street Journal "China Squeezes PC Makers - Beijing Is Set to Require Web Filter That Would Censor 'Harmful' Internet Sites" このニュースは少し遅れて日の各メディアでも報じられた。 【中国】全PC製品に検閲ソフト搭載、7月1日から義務化 デスクトップ画面が丸見え?搭載義務化のフィルタリングソフト―中国 これだけなら「また中国のインターネット/PC規制か」で終わってしまうのだが、この措置に反発した中国オタクたちによって検閲ソフトの擬人化キャラが創作され、中国の百度やその他のサイト

    laislanopira
    laislanopira 2009/06/30
    この電脳検閲は今日は中国、明日は世界に広がる
  • 工場萌えは伝染する? まるでFF7の世界 - Suzacu Late Show

    萌えの対象は美少女や美少年ばかりではない。”工場萌え”はあまり目立たないけど歴史と伝統のある萌えジャンルのひとつだ。特に夜の巨大工場の光景には超現実的な美しさがある。 最初に記事文の翻訳。 幻想的に美しい12枚の日の工場の写真 flickrで素晴らしい工場の写真の数々に出会って以来、私は”工場萌え”になっている。特にsielbleu氏、hanazuc氏、totoon氏それにbeef.200%氏の作品はスゴい。 工場の夜景には人を惹きつける魅力がある。超現実的な色彩、まばゆい光線、夜空にたなびく煙、まるで音楽的な音響を発する工場施設。これらの写真を見ていると異様なイメージを掻きたてられる―奇妙で、巨大で、金属的な生物が徘徊する異星の夜の光景だ。 今回紹介した12枚の写真はコレクションのほんの一部にすぎない。ぜひflickrや写真家のブログを訪れてほしい。もっともっと大量の作品に出会える。

  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    laislanopira
    laislanopira 2009/06/06
    「造語能力のある接尾辞」すげえ /ただし、評価しすぎるのもどうか。少なくとも凄かったのは幕末明治の人。近代語で、中国から日本に取り入れられた例も⇒万国公法 http://tinyurl.com/qknpvv
  • 初音ミクが歌うイスラエル国歌が海外で波紋 - Suzacu Late Show

    初音ミクがヘブライ語と日語で歌うイスラエル国歌の動画が1年9ヶ月ほど前にニコニコ動画からYouTubeに転載された。それ以来この動画を巡って議論が絶えることはなく、コメント数は現在までに1600を越えもうすぐ1700に迫っている。 オリジナルのニコニコの動画はこちら。 初音ミクに「Ha'tikva」を歌わせてみました。 以下、YouTubeのコメント欄の翻訳。 yumeko15 とってもいい=D わたしもイスラエルに住んでる。これ大好き ^_^ dinocka12 日人死ね! クソ共死ね! 馬鹿げた歌い方しやがって… これだから中国人や日人は嫌いなんだよ! イスラエルに口づけを! ballebanan いったい何が問題だっていうんだ? dermeistervonhoeth この動画の歌声はコンピューターで合成されたものだ、低脳 Rajikoni 私はユダヤ人だが、この動画を侮辱的だな

    laislanopira
    laislanopira 2009/06/02
    イスラエル関係の動画は内容と無関係に荒れがち
  • 海外オタクの反応】サルでも分かる竹熊教室 - Suzacu Late Show

    たまにはアカデミックな話題を取りあげようかな。漫画評論家の竹熊健太郎のブログ「たけくまメモ」の記事がある外国人ブロガーによって翻訳されてちょっとした反響を呼んでいる。コメントの数はそれほどではないのだけれど、妙にたくさんのリンクが海外のサブカル系サイトに貼られているのだ。 マンガとアニメーションの間に(4-1) 第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」(1) マンガとアニメーションの間に(4-2) 第四回「マンガ版『ナウシカ』はなぜ読みづらいのか?」(2) 翻訳したのはサブカル系ブログwelcome datacompの管理人kransom氏。現在は日に居住しているとか。ここのブログは翻訳シリーズ以外にもなかなか興味深い記事が多い。下が氏の翻訳記事だ。 Japanese Lecture/Blog Post Translation: The Space Between Anime

  • イタリアおたくのドラマチックな30年 - Suzacu Late Show

    イタリアおたくの歴史は波瀾万丈。へたなドラマより面白いかも。 まずはこれを御一読あれ。 イタリアおたくのド根性 (日語) まずイタリアで最初に放映された日のTVアニメは1977年の「小さなバイキングビッケ」と言われている。でも確信はないので情報を持っている人がいたら教えてほしい。 2. 第1期黄金時代の補足 翌1978年には「UFOロボ グレンダイザー」と「アルプスの少女ハイジ」が放送される。グレンダイザーはフランスでは伝説的な大ヒット作品となる。イタリアでもかなりの人気を獲得する。 1980年にはイタリアのアニメ史上空前のヒットとなった「ダンガードA」が放映される。この作品を越える人気作は現在に至るまで現れていない。 ダンガードA OP (Youtube) ダンガードAの大ヒットにあやかろうと「機動戦士ガンダム」「マジンガーZ」を筆頭として巨大ロボットものが次々と放送された。ロボット

    laislanopira
    laislanopira 2009/06/02
    日本のサブカルはある部分では突出して強く、別の部分ではかなり脆い。
  • 1