てょんてょん🍜C105 月曜ふ45b @9tyon 2024年5月🧊。一次創作で漫画を描いてます。凍りがちなのでpixiv(pixiv.net/users/5292294)やMi(https://t.co/0yY49rTR5K)をフォローしてください。◼︎匿名メッセージ: marshmallow-qa.com/5tyon ◼︎ブログ: note.com/5tyon pixiv.net/users/5292294
こんにちは。駅メモエンジニアの id:dorapon2000 です。 約半年前の 6 月 1 日にステーションメモリーズ!(駅メモ!)10 周年を記念してタイムラインと地図の切替機能をリリースしました。大変好評を頂いておりとても嬉しいです。 今回は、その機能の中で毎秒最寄り駅を計算するロジックをどのように実現しているのかについてお話します。様々なスペックの端末で遊ばれているため、可能な限りリソースを節約するような工夫をしました。堅い言い方をすれば、過去の計算情報を使った最近傍探索アルゴリズムを実装しました。 記事中のサンプルコードは TypeScript で記述しています。 2024/11/22 追記: はてなブックマークでのご指摘ありがとうございます。 ご指摘をいただいた「事前計算の時間計算量」と「基準点と現在地の距離が近すぎるとき」の説明部分を修正しております。 誤:事前計算を O(N
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:いまコインパーキングの小さい屋根ばかり見えてます > 個人サイト webやぎの目 意外なスポット名を拾ってくる これが新宿駅南口で録音したときのようす。 LUMINE0? ルミネ0とは向かい側のバスタの上にあるホールだ。新宿駅南口にある強豪スポットを押しのけての意外なチョイスである。 というか、新宿駅ではないのか。 ルミネ0はこのあたり どうやらスマホの位置情報から近いスポットの名前を取ってきているようだ。 宮益坂の会議室で起動したときは近所の映画館になっていたし、桜新町のロイホで起動したら長谷川町子美術館になっていた。惜しい! たまにぴったりの場所が出ると感動するが、なか
ジオゲッサーの公式プレーヤーで、RTA in Japanでのプレイが話題となったDaig_Oさんがゲスト。ジオゲッサープレーヤーから見て、日本はスイスと間違えがち。そして北海道の蕗(ふき)は海外のプレーヤーに大人気だそうです。 Youtube https://www.youtube.com/@Daig_O X(Twitter) https://twitter.com/Daig_O GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023 https://www.twitch.tv/videos/1898636201 サムネイルの写真 中欧3ヵ国旅行をGeoGuessr的に振り返る https://www.youtube.com/watch?v=gbv3dwiMTDc 場所当てゲーム「GeoGuessr」 のすごいプレイヤーに話を聞いた https://dailyporta
景色からたちどころに国が分かる人がいる Googleのストリートビューを使った場所当てゲーム「GeoGuessr(ジオゲッサー)」というものがあるのだが、そのトッププレイヤーたちのレベルが凄まじいことになっている。 先日「RTA in Japan Summer 2023」という、いろいろなゲームを全速力でクリアする大会の一種目に GeoGuessr の枠があり、プレイヤーである Daig_O さんのプレイがすごいと話題になった。 ↑実際のプレイの動画 プレイ中の画面。この景色からどこの国かを当てるのだ。(「GeoGuessr - RTA in Japan Summer 2023」より。以下、イベント風景のキャプチャは全て同動画から) GeoGuessr にはいろいろな遊び方(モード)があるが、この大会では国を当てるモードでプレイが行われた。そのようすを少し紹介したい。 第1ラウンドめ(30
人気ゲーム「桃太郎電鉄」(桃鉄)の教育用に特化されたバージョンが注目されている。桃鉄シリーズを制作するコナミデジタルエンタテインメント(東京都)が2023年1月、教育分野に貢献しようと「桃太郎電鉄教育版 日本っておもしろい!」を無償で提供するサービスを始めたところ、4月中旬までに全国3000以上の小中学校から利用申請があった。 桃鉄はすごろく方式で日本中の鉄路を巡って「物件」を買い集め、資産額を競う。物件は実際の地域性を反映しており、新潟県は水田、愛知県は自動車工場、愛媛県はミカン畑といった具合だ。秋田県の「きりたんぽ鍋」や島根県の「出雲そば」などご当地の自慢の味も登場し、幅広く地理の知識を得られる。城や古戦場を巡るスタンプラリーなど、歴史にまつわる「イベント」が出現することもある。
「桃鉄」の愛称で知られる人気ゲーム「桃太郎電鉄」。シリーズ最新作「桃太郎電鉄ワールド~地球は希望でまわってる!~」が、年内にニンテンドースイッチ向けソフトとして発売されます。同シリーズは、ゲーム業界のイメージアップに貢献するポテンシャル(潜在力)があるのではないでしょうか。 ◇前作は350万本売る コロナの追い風も 「桃太郎電鉄」は、プレーヤーが鉄道会社の社長となり、各地を巡って物件を買い集め、総資産で争うというゲームです。1988年にファミリーコンピュータ向けに第1作目が登場し、正月休みの定番ゲームとして人気でした。家族や友達とワイワイ遊ぶ“接待ゲーム”としての強さがありました。 ただし、ずっと手元に置けること、新作を出しても劇的な変化が出せない特徴があります。そのため、面白いのに人気が下火になった時期もありました。しかし、2020年に発売された「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
歩いた記録を更新しようSNSを眺めているとレベル60だ70だと、育ち盛りなプレイヤーの日常がどうなっているのか気になってしょうがない今日このごろ。 そんな中、やっとこレベル41になったフリーライター・深津庵の大きなモチベーションになっているのがデコ集めともうひとつ、マップ上の靄(もや)を晴らしていくことだ。 『ピクミン ブルーム』プレイログ73回目の今回は、最近意識するようになった未踏破ゾーンの散歩について。
『すべての移動に、マイルを』というキャッチフレーズで登場した『Miles』(マイルズ)、AR空間の街に花の種を蒔いて歩く『ピクミン ブルーム』と、GPS情報をテーマにしたスマホアプリが話題になり続けている。 複数の位置情報アプリを並行して稼働させる時代徒歩、自転車、電車、クルマ、飛行機などすべての移動でマイルがたまり、しかもエコな移動ほど高効率でマイルが貯っていろいろな商品と交換できるというMilesは初日に10万ダウンロード、発表2週間後には50万ダウンロードを記録するヒットとなった。 ピクミンブルームもIngress、ポケモンGOのNianticと、任天堂のタッグとあって、好調な滑り出しを見せているようである。 いずれも、プレイしている間、常時開いている必要はないので、ポケモンGOや、ドラクエウォークという既存のタイトルと並行してプレイすることができる。重度のGPSゲームマニアの方の場
ゆるふわ生物学🧬 書籍『ナゾとき進化論』発売中 @ChannelYurufuwa ストリートビューから地球上のどこかを当てるゲーム、植物学者がやると意味不明な方法で場所特定しだすので見てほしい。 元のYouTube動画:youtu.be/gXSo9qRLo8k pic.twitter.com/Ob3pbnPgdc ゆるふわ生物学🧬 書籍『ナゾとき進化論』発売中 @ChannelYurufuwa この「GeoGuessr」というゲーム、ふつうは看板などから場所を絞っていくので自然の多いところはほぼムリゲーなんですよ。 ところが植物学者がやるとこんな感じになります。意味不明すぎて皆に見てほしい。 twitter.com/channelyurufuw… pic.twitter.com/m4KyJnRNmO
1)県カードをよく切って、全員に均等に配る。 2)余った県カードを場に置く。 3)じゃんけんで勝った人から、場の県カードに隣接している県カードを置いていく。 4)パスは1回のみ。 5)県が置けなくなったら負け。手持ちの県カードを全部場にひらく。 6)最初に県カードが無くなった人が勝ち。 7)県の繋がりは以下の通り。 トンネル、橋などで繋がっている部分はつなげた。沖縄は鹿児島県のみと繋がっている すなわち、七並べのように、隣接する場所だけにカードが置けるというルールを、都道府県の並びに適用したわけだ。 ゲームマスターがいればオンラインでできる さて、この都道府県七並べ。 本来であれば、一組のカードをプレイヤーに分配し、どんなカードを持っているかわからない状態でやらなければ、ゲームとして成立しない。 しかし、リモートでもゲームマスターをひとり決めれば、実際に全員が集まらなくても、オンラインでも
EUの政策執行機関である欧州委員会(EC)が、PCゲーム販売プラットフォーム「Steam」を運営するValveと、バンダイナムコ、カプコン、ゼニマックス・メディア、Focus Home、Koch Mediaのゲームパブリッシャー5社に対して、欧州経済領域(EEA)内のユーザーの地理条件に基づいて一部のPCゲームの販売を制限する「ジオブロッキング」がEUの独占禁止法に違反したとして、合計で780万ユーロ(約9億900万円)の罰金を科したと発表しました。 Antitrust: Commission fines Valve and five publishers of PC https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_21_170 EU hits game distributor Valve, five others with
なる @nal_ew えーでるわいすというとこでゲームをつくっています。 ・『天穂のサクナヒメ』marv.jp/special/game/s… ・『アスタブリード』『花咲か妖精フリージア』など edelweiss.skr.jp なる @nal_ew 実は僕の父親がここの出身で、僕も小さい頃から何度か行ったことがある。 ここは田舎という言葉では表現しきれないほとんどファンタジーの世界で、ここでの体験が源流としてサクナにも繋がってる様な気がする twitter.com/kendou774/stat… R774@まとめ屋 @kendou774 スレッドにします。 『落人の隠れ里』恐ろしく深い谷間の祖谷渓。崖っぷちに有名な小便小僧が立つ。しかし、この対岸に集落があったことは知られていない。それもそのはず、地図には集落が描かれているが、実際には姿が見当たらないのだ。地図上に残るが姿は消えた『田丸集落
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く