タグ

ブックマーク / tyru.hatenablog.com (16)

  • VimのソースコードをいじっていたらSEGVしてしまった時にgdbでトレースする方法 - Humanity

    @ynkdirさんのコメントより引用。 以下の修正を加えてます。(引用なのに修正加えていいの...?) vim → /path/to/vim (@h-eastさんから指摘頂きました。ありがとうございます) 参考までに... 1. Vim をデバッグ情報付き最適化無しでコンパイルする。 $ CFLAGS="-g -O0" ./configure && make 2. core ファイルが生成されるようにしておく (サイズは適当)。 $ ulimit -c 100000000 3. SEGV を待つ。 $ /path/to/vim なにか作業... 4. Vim が落ちたら core ファイルを調べる。 $ gdb /path/to/vim /path/to/core backtrace

    VimのソースコードをいじっていたらSEGVしてしまった時にgdbでトレースする方法 - Humanity
    laiso
    laiso 2013/04/26
  • vim-jpがつないだVimプラグイン開発者とVimパッチ職人、もしくはなぜ最近Vimコミュニティが活発になったのか - Humanity

    ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への11回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の115日目の記事になります。 114日目は@rbtnnさんのsetコマンドでエスケープすべき文字でした。 vim-jp以前ってmattnさん以外、Vimパッチ職人*1の人たちはあんまりLingrに寄り付かなかったなー。という事をふと思い出したのでなんとなくちょっと前のことについて書いてみる。 というより、何時の間にか書きあがってた。 取りとめないし、主観が多分に混じってると思う。 ここでいうVimパッチ職人、Vimプラグイン開発者はだいたいこんな感じ... すごい大雑把な分け方なのでちょっとあれだけど... Vimパッチ職人 mattnさん、KoRoNさん、中平さん、h-eastさん、... Vimプラグイン開発者 thincaさん、Shou

    vim-jpがつないだVimプラグイン開発者とVimパッチ職人、もしくはなぜ最近Vimコミュニティが活発になったのか - Humanity
    laiso
    laiso 2013/03/30
  • runtimeはプラグインをインストールする場所じゃないという話 - Humanity

    コメント欄に書こうとしたけど一応記事として書いておいた方がいいことかなと思って記事にしてみました。 vimのインストールディレクトリに「runtime」というディレクトリがあり、その中に「doc」と「syntax」というディレクトリがある。それぞれのなかにさっき落とした***.jaxたちを vimのインストールディレクトリ > runtime > doc の中に、help_ja.vimvimのインストールディレクトリ > runtime > syntax の中にぶち込む。 helpを使う - tumblr runtimeにhelpやプラグインをインストールするのは以下の理由から非推奨です。 runtimeはVimの配布側*1がメンテしてる場所なので、あとから入れてしまうと万一エラーが出た時に(どのプラグインがエラー出してるのか)問題の切り分けが難しい 今回はhelpなので問題ないけど

    runtimeはプラグインをインストールする場所じゃないという話 - Humanity
    laiso
    laiso 2011/07/04
  • git-fixup - Humanity

    コミット後に間違いに気付くってことが多いので git の amend は助かる。 2011-01-05 10:41:25 via web これ見てふと思い出した。 前id:kanaさんがtwitterでつぶやいてたgit-fixupってaliasが便利です。 エディタを立ち上げる必要がないので一瞬で終わります。 [alias] fixup = commit --amend -C HEAD コマンドラインで設定するなら git config --global alias.fixup 'commit --amend -C HEAD' 使い方 $ git add ... # 変更を追加 $ git fixup # 前回のコミット(HEAD)に今追加した変更を追加 $ git fixup -a # 現在の全ての変更をHEADに追加 というかこのalias id:thincaさんがはてダで言ってた気

    laiso
    laiso 2011/01/07
  • git用に素のvimを設定する - Humanity

    gitでいちいちエディタを立ち上げるのが遅いので 素のvimを使う設定をしようと思ってたのでやった。 ~/.gitconfigでcore.editorを設定する形にした。 コマンドラインから設定するならこんな感じ。 $ git config --global core.editor "vim -u NONE -i NONE -N -c 'syntax on'" -u NONEでプラグインと.vimrcの読み込みを阻止。 -i NONEで.viminfoへ書き込まないようにする。 コミットメッセージ用のファイルいじった記録とか記録してもしょうがないので。 -Nでset nocompatibleしてvi互換でなく、vim互換な動作にする。 -c 'syntax on'でシンタックスハイライトを有効にする。コミットログ書くだけとはいえ、git commit -vとかでdiffを表示させてたりする

    git用に素のvimを設定する - Humanity
    laiso
    laiso 2011/01/07
  • Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity

    SKK Advent Calendar 7日目です。 6日目はyunhさんで「u-ch: こっちで単語登録したら、あっちでも使いたい」でした。 辞書の扱いは悩ましいですねー。 自分は普段サーバ(Ubuntu)でデスクトップ(Windows)やノートPC(Ubuntu, Windows など)からsshで接続して作業してます。 SKKはサーバとノートPCuim-skkとeskk.vimをインストールしていて、 Windowsではeskk.vimしかインストールしていません。非効率です。 こんな感じでメインのサーバ以外辞書の内容もまちまちでカオス状態です。 というのも、eskk.vimに辞書を壊してしまうという非常に重大な問題があって そのバグを直さない限り辞書を移行してもしょうがない...というのが理由です...orz そんな状態でこんな記事書いてしまって大丈夫か?一番いいSKKを頼む。で

    Vimにおける日本語入力環境に関する考察 - Humanity
    laiso
    laiso 2010/12/17
  • twitterアカウントの復活方法とか教えてもらったので試してみた - Humanity

    id:tsupoさんがブクマで http://atnd.org/events/9175 の存在を教えてくれたのでやってみると下のような画像が出た。 (上はWindowsで日語版*1で、下はUbuntuだとなぜか英語版になるの図) その後id:laisoさんがいろいろ調べてくれて http://support.twitter.com/articles/15359-about-account-restoration によると ・30日経つと同じメールアドレスやscreen_nameで登録できるようになる ・リストアはサポートフォームからお願い 下の「リストア」は「故意にアカウントを消去してしまった場合」とか かなり自分のケースと一致していたのだけど > Accidentally or maliciously deactivated accounts これでいけるかと思って試してみたら、 ht

    laiso
    laiso 2010/10/26
    うまくいったのかー
  • twitterのアカウント消えた - Humanity

    最近twitterで愚痴ばっか言ってる気がする、リセットして生まれ変わった自分()になりたい protectにして全員removeしよう*1 スクリプト書くかー めんどいなー あ、一旦退会してもう一回登録しちゃえばfollower 0になるじゃん なんか注意文みたいなの書かれてるけどまぁいいや退会しちゃえ 登録しなおそうとする あれ、できない 注意文良く読む 「This action is permanent: account restoration is currently disabled」 \(^o^)/ というわけでtwitterもうやる気なくなってしまって結果的に生まれ変わりました。 まぁこれでよかったんじゃないかと思います。 よかったですね。 *1:おまえはなにをいってるんだ

    twitterのアカウント消えた - Humanity
  • iTunesの曲を全部Ubuntuの方に移動した - Humanity

    iTunesの音楽ファイルさえどうにかUbuntuに移行できたら バックアップが必要なファイルは全てUbuntuに持ってけるのでいろいろ試行錯誤してた。 まず選択肢としてiTunesサーバというものも検討した。 おおまかな手順 OS X ハッキング! (101) iTunesの共有機能、再び | マイナビニュース iTunes 10でmt-daapdを使うにはパッチを当てる必要がある http://d.hatena.ne.jp/tom_n0107/20100917/1284682277 パッチを当てる手順 How to Fix iTunes 10 Break Firefly / mt-daapd 追記: 記事が追記されてました。引用します。 10月03日追記 この問題は、『iTunes 10.0.1』にて改善しています。 表示されない場合は、使用中のiTunesのバージョンを確認してくださ

    iTunesの曲を全部Ubuntuの方に移動した - Humanity
    laiso
    laiso 2010/09/20
  • C++の魔導書買った - Humanity

    PDF版買った人へ なんかGMailだと十中八九迷惑メールに振り分けられてるそうなので 「longgate in:anywhere」で探すといいですよ。 レビューとか Delicious は 20日以降に発送されるとかされないとか ここの情報は全てtwitterで聞いたりブログで聞いたりしたものなので各自ググってください。

    C++の魔導書買った - Humanity
    laiso
    laiso 2010/08/08
  • ぼくがかんがえたさいこうのエディタ - Humanity

    LingrでShougoさんの熱い思いを聞いて、ちょっと前に紙に書いたメモを思い出したので電子化してみる。 EmacsやVimよりもすごいエディタ、というのはどんなんだろうか、と考えてこんなのになった。 エディタ用スクリプト言語 エディタのスクリプトとなる言語はなんでもいいことにする。 というのはどういうことかというと、 エディタが実行するのは中間言語であって、 他のそれぞれの言語ごとにバインディング*1が用意されている。 で、コンパイルしてしまえば、Perlでも、Pythonでも、Rubyでも、 Vimスクリプトでも、Emacs Lispでも、全てプラグインとして使える。 コンパイルはPythonみたいにコンパイルされたバイトコードが 存在しないか古かったらコンパイルする。 どの言語かの判別はshebangみたいに 先頭になんかくっつけとけばいいんじゃないかな? ParrotとかLLVM

    ぼくがかんがえたさいこうのエディタ - Humanity
    laiso
    laiso 2010/02/18
  • skk.vimをgithubに登録してみた - Humanity

    tyru/skk.vim · GitHub skk.vimがなんだかEnter押すたびちらついたりするので、 ちまちま直したものを上げていくかなと適当に考えていたら 4人もフォロワーついたりtwitterで呟かれたりしたのでうれしくなって色々考えてみたエントリ。 (skk-...)なマッピング 変換を確定した時の画面のちらつき 候補をomniで表示 候補の説明とか出せるといいな。でもskkの辞書ってそんな情報持ってたっけ? skk_show_annotationってあるじゃん じゃあ候補の説明をomniに含めるとか arpeggio.vimがインストールされてる場合は、特定のキーとアルファベットキーの同時押しでシフト入力をエミュレート 個人的にスペースキーと同時押しでできればシフトキーよりも楽な気がするとか思ってる ShiftだけじゃなくCtrl、Altも使えるようにする かな入力ってでき

    skk.vimをgithubに登録してみた - Humanity
    laiso
    laiso 2010/01/22
  • はてブ全削除したので各SBMの日本語URL対応状況をまとめてみた - Humanity

    ※正しいタイトルは「はてブ全削除した(際ちょっと気になった)ので(自分が使ってる)各SBM(、つまりdeliciousとはてブ)の日語(ドメインや日語を含んだ)URL対応状況をまとめてみた(随時追加予定)」です。 はてブ全削除したけどまだブクマしたページ見ると消されてないみたい。 なのでこのページ(日語ドメイン...はてな記法もう対応してるんだろうか...)をブクマしようと思ってもブクマできなかった。hayaku- ...と思ったらdeliciousも対応してなかった。まぁdeliciousはそうか。 となるとやっぱはてブをメインにしたくなってきた。便利な機能も追加されてるみたいだし。 ・・・でちょっと気になってdeliciousとはてブの日語ドメインや日語を含んだURLの対応状況、主に 各ブックマークレットからの投稿ができるか ユーザブクマページからの表示・閲覧ができるか (普

    はてブ全削除したので各SBMの日本語URL対応状況をまとめてみた - Humanity
    laiso
    laiso 2010/01/01
  • Vimスクリプトはやっぱ言語としての完成度は低い - Humanity

    と思った。 :echo strlen("foo\0bar") " => 3 うへぇ。PHPですか。 っていうかstrlen()がそれじゃダメじゃん・・・ PHPのereg_*()関数*1の場合は代替案があるけどVimスクリプトにはstrlen()の役割をする関数は他にはないし・・・ 結局Vimスクリプトにヌルバイトを含む入力があった場合は「正しく扱えない」ということになる。strlen()じゃなくて比較だけど、例えばこんな風に。*2 :echo "foo\0bar" == "foo\0abababa" " => 1 でもまぁWebアプリとか書く訳じゃないからいい・・・のかなぁ・・・? 日語版と英語版両方のヘルプ見ても バイト数を返す 合成文字は扱えない としか書いてなくてヌルバイト文字の影響を受けるとは書いてない。 あとgetchar()は基的に文字の数値を返すけど、特殊文字が押された

    Vimスクリプトはやっぱ言語としての完成度は低い - Humanity
    laiso
    laiso 2009/12/23
  • Hatena Diary Writer Wrapper - Humanity

    注:このエントリは随時更新中です はてなダイアリーライター(通称はてダラ)のラッパーとなるコマンド、はてなダイアリーライターラッパー(長い)というのを作りました。 tyru/hatenadiary-writer-wrapper · GitHub またforkさせてもらったオリジナルのはてダラはこちら。 はてダララッパー(なんか微妙・・・)はgitみたいなスクリプトで、 とりあえず今は下の様なコマンドを持ってます。(随時追加予定) 注:いくつかのコマンドは追加モジュールが必要です。いずれモジュールも一緒に付けるつもりです。 注:from Rakefileと書いてあるものは、id:kosekiさんが書いたRakefileの同名のコマンドからアイデアをいただきました。なので「rake コマンド」で同様のことが可能です。(一部引数を拡張したものあり) init from Rakefile 以下id

    Hatena Diary Writer Wrapper - Humanity
    laiso
    laiso 2009/08/04
  • VimperatorのプラグインをCodereposからアップデートするPerlスクリプト - Humanity

    2009-7-30 追記:既にVimperatorのpluginmanager.jsというプラグインを使えばプラグインの自動アップデートをすることができます。次の1行を.vimperatorrcに書いておけば起動時に自動アップデートしてくれます。 autocmd VimperatorEnter .* pluginmanager update とりあえずコードだけ。 CentOSで確認したらcronに登録する予定。 明後日あたりinfoseekの方に溜まったスクリプトとかうpするかもしれない(いつも時間に追われてばっか) 追記:うpしたのでダウンロードする方は右のリンクの「がらくたおきば」からダウンロードしてください。 めずらしく長いタイトルつけたりしたので見に来られた方もいるかもしれないので、 もしこれ見て使ってやるぜって方がいらっしゃったら次の点に注意してください。 使うときは$vimp

    VimperatorのプラグインをCodereposからアップデートするPerlスクリプト - Humanity
    laiso
    laiso 2008/11/06
  • 1