タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (25)

  • 全国の婚活者に聞いた「婚活でしたくないこと」、条件の妥協で男女差が驚きの結果に

    オンライン「ヒトオシ」を運営するParasolは、2023年7月17日〜23日の期間において、全国の婚活を行っている男女588人を対象に、「男女年代別、婚活に関する実態調査」を実施した。 相談相手 初めに婚活相談相手について尋ねると、男女共に「相談したいが、できる相手がいない」が上位となる結果に。特に男性は、友人相談できる人がいない割合が高く、年代が上がるほどに相談相手がいないことがわかった。 婚活手段 婚活手段をしちもんしたところ、男女各年代共に約8割がマッチングアプリを利用しており、当たり前の手段になっていることがわかった。 婚活の悩み 婚活の悩みについては、女性は、年代が上がるほどマッチングはできているが「いい人に出会えない」が、男性は、そもそもマッチングにも至っておらず、出会いがないことがわかった。 婚活の温度感 結婚への温度感について聞くと、男女共に「なんとなく結婚できたらい

    全国の婚活者に聞いた「婚活でしたくないこと」、条件の妥協で男女差が驚きの結果に
  • LINEのプラットフォームを支えるアーキテクチャと組織の作り方 #linedevday

    LINEは4月28日、エンジニアを対象とした初の大規模技術カンファレンスとなる「LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo」を、渋谷・ヒカリエホールにて開催した。稿では、同イベントの午前中最後のセッション「A-4: LINE Platform Development Chronicle」についてレポートする。 同セッションでは、同社 開発1センター LINE開発1室所属のTom Tsuruhara氏が、「LINEメッセージング基盤の進化」「LINE流マイクロサービス」という二つのテーマをもとに、LINEのプラットフォームを支えるアーキテクチャや組織、文化について解説した。 LINEメッセージング基盤の進化 2011年6月にスマホ用チャットアプリとしてスタートしたLINEのアーキテクチャは当初、至ってシンプルで一般的なものだった。

  • 東京都・東陽町で、800円でマグロ刺身を盛り放題のランチ限定丼が登場

    寿司ビストロ FIREBIRD 東陽町店(東京都江東区)では、ランチに自分で好きなだけマグロを乗せられる「マグロ盛り過ぎ丼」を提供している。価格は800円(税別)。 同店はカジュアルに寿司とお酒が楽しめる店として、3月2日にオープンしたばかり。一貫100円から握り寿司が楽しめ、寿司以外にも海鮮料理やハモンセラーノの生ハムなども提供する。お酒も日酒・ワインをメインにウィスキーやシャンパン、焼酎、カクテルなど、様々な種類を取りそろえている。 同店では目玉メニューとして、「マグロ盛り過ぎ丼」をランチタイムに提供している。マグロの刺身を自分で好きなだけ丼に盛り付けることができる(1回まで)メニューで、このインパクトある内容にtwitterでは9,000以上リツイートされるなど、話題となっている。 丼には、小針とお椀、サラダがセットになっており、ごはんと味噌汁はおかわり自由。ごはんは栃木県産幻の黒

    東京都・東陽町で、800円でマグロ刺身を盛り放題のランチ限定丼が登場
  • ポーターズ、リアルタイムでマッチングが可能な人材ビジネス向けクラウド

    ポーターズは3月29日、人材ビジネスを行う企業の事業活動に最適なシステム構築・活用を可能にするクラウドプラットフォーム・サービス「PORTERS HR-Business Cloud」を4月2日より提供開始すると発表した。 代表取締役の西森康二氏は、「人材サービスビジネスには、専門性の高いマッチング、社員の生産性向上、迅速な経営判断・意思決定が求められているが、『開発委託先に業務ノウハウがない』『業務要件の変化にシステムが追いつかない』など、これらを実現するシステムの入手が困難な状況があった。そこで、われわれは2年前から人材ビジネスに最適なシステムの開発に着手した」と同サービスを開発した経緯を説明した。 同サービスは、顧客ごとに最適なシステム構築とアプリケーション活用を実現するアプリケーション・プラットフォーム「HR Apps Platform」、取引先やグループ企業などとのソーシャルビジネ

    ポーターズ、リアルタイムでマッチングが可能な人材ビジネス向けクラウド
  • 英国観光庁とコラボ、東京=英国の往復運賃が3万5,000円 - ブリティッシュ

    ブリティッシュ・エアウェイズ(以下、BA)は英国観光庁と協力して、成田・羽田=英国往復を3万5,000円からと特別運賃で提供する。 名古屋・大阪の国内乗り継ぎは無料 同キャンペーンは、英国への観光客を世界的に誘致する活動の一環として実施。ロンドン便のみならず、マンチェスターやリーズといった英国内各都市へも全て同料金で利用できる。設定期間は、9月2日から2014年3月31までとなっている。 BAは羽田線就航並びに日航空(JAL)との共同事業により、幅広いフライトの選択を提供。JALの国内線31都市から、成田又は羽田へ往復1万円で(名古屋、大阪は無料)乗り継ぎができる。また、追加料金なしでロンドンから英国主要都市への乗り継ぎも可能。キャンペーンの詳細は、ホームページを参照。 運賃の詳細 販売期間:9月2日~2014年3月31日 旅行期間:9月2日~2014年3月31日 対象路線:東京 (成田

    英国観光庁とコラボ、東京=英国の往復運賃が3万5,000円 - ブリティッシュ
  • Wordはなぜ思い通りにならないのか?(23) 見出し番号の自動入力

    章番号などを自動入力するには…? 何十ページにもおよぶ長い文書では、「○章」や「○.○節」のように、見出しの先頭に付ける番号を自動入力するように設定しておくと文書の作成が少しだけ楽になる。今週は、見出し番号をスタイルに関連付けて自動入力する方法を紹介しておこう。 まずは「ホーム」タブにある「アウトライン」の▼をクリックし、「新しいアウトラインの定義」を選択する。すると、以下のような設定画面が表示される。このままの状態ではスタイルに関連付けた設定が行えないので、「オプション」ボタンをクリックして設定画面を拡張しよう。

    Wordはなぜ思い通りにならないのか?(23) 見出し番号の自動入力
  • もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」

    レポートの作成 先ほどratproxyを経由してWebアプリケーションにアクセスし、操作を行ったが、その際にもratproxyはログを出力し続けている。レポートを作成する際はこのログファイルと付属するシェルスクリプト「ratproxy-report.sh」を使用する。 プロンプト8: ratproxy-report.shに作成されたログファイルを渡し、結果をreport.htmlに出力 % ratproxy-report.sh test.log > report.html ratproxy-report.shはシェルとして/bin/bashを指定している。環境によってはbashがこのパスに存在せず、動作しない場合があるので、直接スクリプトファイルを修正するなどして適宜対応されたい。 LOW/MEDIUM/HIGH: 問題の緊急度。HIGHになるほど緊急度が高い INFO: 継続解析するため

    もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」
  • 需要急増中! ソーシャルゲームのカードイラスト制作が学べる講座がオープン

    デジタルハリウッドは、ソーシャルゲームのカードイラスト制作に必要な要素・手法を学べるハンズオン講座「エクステンションプログラム カードゲームイラストマスター講座」を開講すると発表した。開講日は2013年1月19日。 講座では、急成長を遂げるソーシャルゲームやカードゲーム業界で活躍可能なイラストレーターの育成を目指し、カードイラストの制作過程(線画・塗り・キャラクターデザイン)を総合的に指導する。授業はペイントソフト「sai」やペンタブレットを使用してのハンズオン形式となっており、各種ツールのチュートリアルからキャラクタータイプ別の線画・塗りなどまでを2カ月間(毎週土曜日、全6回)に渡って行うという。 なお、講座はイラスト制作プロダクション・MUGENUPの協力を得て開講されるもので、講師は同社所属の現役イラストレーター/アートディレクターである村越陽平氏と越村華子氏が担当。また、受講終

    需要急増中! ソーシャルゲームのカードイラスト制作が学べる講座がオープン
  • ワイヤレスストロボで光と遊ぶ

    暗くなる車内で明かりを補う 外部ストロボを使うことで、どういった効果があるかを見ていこう。最初は普通の使い方、暗い場所で光を補う方法だ。 下の写真は、晴天下のクルマの車内での撮影。外が明るいため、普通は車内が真っ暗に写ってしまう。そこでストロボを使えば乗っている人もちゃんと撮影できる……、と思ったのだが、意外に人物が暗くなってしまった。発光補正は行なわず、内蔵ストロボ・外部ストロボとも±0のまま撮影した。それでもストロボなしの状態よりもはるかに人物がきれいに写っている。 また、体ストロボだけの写真と外部ストロボ併用を比べると、前者は顔がフラットに見えるのに対し、外部ストロボ併用のほうが立体感がある。向かって左下にストロボを置いたので、下から照らした写真特有の影の付き方になったが、場所をもう少し工夫すればもっとキレイに写るはずだ。

  • CとObjective-Cが好調 - 5月プログラミング言語人気

    上位の順序に変化がない一方で、3月にPerlPythonを抜いたJavaScriptが、4月にPythonと入れ替わり、5月にPerlと入れ替わって以前の順位に戻る形となった。C言語は、先月から続けて1位を獲得している。 TIOBE Softwareでは、調査を開始してからの8年間で、トップ10位に新しい言語があまり入ってこないことを指摘している。唯一Objective-Cが入っており、Delphiが入っていた時期もあったが現在はトップ10位圏外となっている。大規模なコードベースを他の言語に移行することは非常に困難であるため、変化が少ないのは仕方がない面もあるが、ScalaやF#、Groovy、Erlang、Clojureなど近年登場したほとんどの言語は、どれも登場当時の順位からあまり変動していないという。

  • FiddlerとWatcherでWebサイトのセキュリティをチェックする

    開発者にとってセキュアなWebサイトを構築することは重要な課題ですが、完璧に行うとなると難しいのが現実です。そこで稿では、FiddlerとプラグインのCasaba Watcherを利用して、Webサイトの脆弱性を漏れなくチェックする方法を紹介します。 Fiddlerとは? FiddlerはWebにおける通信内容をデバッグできるツールです。Fiddlerがプロキシとなることによって、ブラウザとWebサーバの通信内容を可視化することが可能になります。リクエストとレスポンスを簡単に表示したり、変更したりすることもできます。 Fiddlerのインストール Fiddlerは、MicrosoftのEric Lawrence氏によって開発されており、Fiddler2のサイトから無償でダウンロードできます。 サイトの「Install Fiddler2」をクリックして、Fiddlerの最新バージョンを入手

  • 漢のzsh (1) 最強のシェル、それは「zsh」 | エンタープライズ | マイナビニュース

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

  • Android SDKアップデート、Windows/Macでエミュレータが高速に

    Googleは3月21日(現地時間)、Android SDK ToolsとEclipseプラグインのアップデート(Revision 17)をリリースした。これまで開発者を悩ませてきたエミュレータが大幅に改善されており、Windows PCまたはMacでネイティブに近い速度で動作する。 SDK ToolsのエミュレータはWindows PCまたはMacにおいて動作が非常に遅く、これまでエミュレータを使って手軽にAndroidの環境を試せなかった。IntelがAOSP (Android Open Source Project)に参加したことで、Revision 17ではWindowsおよびMac OS Xにおいてエミュレータが仮想モードでAndroidx86システムイメージをサポートし、Androidが高速に動作するようになった。ドライバはSDK Managerを通じて入手できる。 この他の

    lamich
    lamich 2012/03/22
    おお!ってか最初からそうしとけって。これまで開発者を悩ませてきたエミュレータが大幅に改善されており、Windows PCまたはMacでネイティブに近い速度で動作する
  • モバイル開発者調査:Androidへの関心は減少、盛り上がるHTML5

    モバイル開発者の関心はどこに向かっているのだろうか? iOSが最優先の傾向は変わらないが、Androidに対しては分断化の懸念から関心が薄れ、HTML5に傾倒している――こんな傾向が、米IDCと米Appceleratorの調査から明らかになった。 IDCとAppceleratorは3月20日(米国時間)、Appceleratorのモバイル開発技術「Titanium」を利用する開発者約2,170人を対象に実施した調査結果を発表した。 モバイルプラットフォームでは、「iPhone(iOS)」と「iPad(iOS)」が開発者のマインドシェアを独占、それぞれ89%と88%の開発者が「とても興味がある」とした。次いで、「Android Phone」(79%)、「Android Tablet」(66%)、「Ice Cream Sandwich Tablet」(51%)などAndroidも挙がったが、前

    モバイル開発者調査:Androidへの関心は減少、盛り上がるHTML5
    lamich
    lamich 2012/03/22
    もはやTitaniumも意味ない感じ?それとも進化してHTML5よりに変化させてくのかなー。Androidはネイティブは儲かる仕事ないから技術者の興味が薄れるのも頷ける。今年はGoogle厄年ですね
  • C#、Objective-C、Luaが人気上昇 - 5月プログラミング言語調査

    これまで強い成長を見せているC#とObjective-Cが4月もインデックス値を増やした。年間のインデックス値推移を比較してもC#とObjective-Cの成長率に到達するプログラミング言語はほかになく、強い成長を継続していることがわかる。 成長率ではPythonとLuaも優れた値を維持。Luaは3月のTIOBE PCIでは16位へ浮上、4月のTIOBE PCIで12位へ浮上し、5月のTIOBE PCIでも12位をキープした。3月から上位20にい込んでおり、一定の注目を集め続けていることがわかる。Luaは軽量高速なスクリプト言語。ほかのスクリプト言語と比較して実行環境自体のソースコードサイズが小さく移植しやすい。C言語を使った拡張性にも優れており、学習も比較的簡単という特徴がある。 1位はJavaが継続。これで10ヶ月連続の1位となる。これにC、C++、C#が続いている。C#は順調にイン

  • Amazon DynamoDB、AWS東京リージョンで利用可能に

    Amazon Web Servicesは3月1日、1月18日に米国東海岸でリリースしたNoSQLデータベースサービス「Amazon DynamoDB(ダイナモディービー)」が、東京リージョンでも利用可能になったと発表した。 エヴァンジェリストの玉川憲氏は、「DynamoDBは、Amazonの10年以上にわたる大規模Webアプリケーションの運用経験と大規模なノンリレーショナルデータベースの構築経験を生かしたもの。これらは簡単なことではなく、時間とコストをかけて課題を解決することで蓄積したノウハウをお客様に届けたい」と、DynamoDBをリリースした経緯を説明した。 AWSはこれまで「Amazon RDS」「Amazon SimpleDB」「Amazon Elasticache」と3つのデータベースサービスをリリースしており、DynamoDBは4つ目のデータベースサービスとなる。 同氏は、Dy

    Amazon DynamoDB、AWS東京リージョンで利用可能に
    lamich
    lamich 2012/03/03
    AWSの高速NoSQLデータベースサービス「Amazon DynamoDB」が、東京リージョンでも利用可能に!#fb
  • Facebook、セキュリティバグ報告に報奨金 - 1件500ドルから

    米Facebookがセキュリティ強化に向けた報奨金制度「Security Bug Bounty」を開始した。セキュリティバグを報告したセキュリティ研究者に謝礼金を支払う。 同プログラムの対象は、クロスサイトスクリプティング(XSS)、クロスサイトリクエストフォージェリ(XSRF/CSRF)、リモートコードインジェクションなど、Facebookのデータ整合性やユーザーのプライバシーに被害を与え得る未知のセキュリティバグに関する情報だ。ただし、サードパーティのアプリケーション、Facebookに統合されたサードパーティのWebサイト、DoSに対する脆弱性、スパムおよびソーシャルエンジニアリングの手口などに関する情報は対象外。奨励金は1件500ドルに設定されており、報告の内容によって金額を引き上げるという。 GoogleやMozillaもすでに同様の報奨金制度を用意しており、謝礼金はどちらも50

  • Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら

    Appleから幹部クラスの人材流出が続いているという話がある。先日、Apple Retail Store立ち上げで功績のあったRon Johnson氏が同社を去り、その後任がようやく決まったという話を紹介したが、今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当バイスプレジデントと製品品質管理のシニアディレクターが同社を去るという話が出てきた。どちらも10年近く同社に在籍していたベテラン社員で、少なからず影響がありそうだ。 今回話題になったのは2人の人物。1人はiPhone/iPodエンジニアリング担当バイスプレジデントのDavid Tupman氏で、もう1人は製品品質部門担当シニアディレクターのSimon Prakash氏だ。前者は9 to 5 Macが、後者はVentureBeatが、それぞれ報じている。 ソースによれば、Tupman氏はすでに昨年末の時点でApple退職しており、後

    Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら
    lamich
    lamich 2012/02/08
    iPhone/iPodエンジニアリング担当バイスプレジデントと製品品質管理のシニアディレクターが同社を去るという話が出てきた。どちらも10年近く同社に在籍していたベテラン社員で、少なからず影響がありそうだ #fb
  • グリー、開発デベロッパー向けにクラウド統合運用管理ツール提供

    グリーは、米RightScale社と共同で、クラウド統合運用管理ツール「RightScale Cloud Management Platform」のマルチクラウド管理機能「RightScale」の提供を開始すると発表した。これにより、グリーの開発デベロッパー(グリーパートナー)は、IDCフロンティアのクラウドサービスを利用した大規模なシステム管理が可能となる。 同サービスの提供は、グリーのパートナーが、SNSGREE」でソーシャルアプリケーションを提供する際に、それぞれのクラウドベンダを意識することなく、同一のユーザビリティで管理することを可能にする。 また、実績あるサーバーテンプレートの有効活用によって、世界各地のクラウドへ効率的に設定内容を反映することができるようになり、運用負荷が軽減される。 さらに、グリーのパートナー向けの特典プランとして、「RightScale」の有償版機能を試

    グリー、開発デベロッパー向けにクラウド統合運用管理ツール提供
    lamich
    lamich 2012/01/23
    グリーが米RightScale社と共同でマルチクラウド管理機能を提供
  • Google+の国内ユーザー数、Facebookの○分の1にまで迫る

    フィルモア・アドバイザリーは1月12日、10代から50代までの男女1,000人を対象に実施した「Google+/Facebook/mixi/Twitter」の利用動向調査の結果を発表した。 Google+/Facebook/mixi/Twitterのそれぞれの利用状況を、「使っている」「アカウントは持っているが使っていない」「アカウントを持っていない」「知らない」の4択で聞いたところ、「使っている」と回答したユーザーの比率はGoogle+が16%、Facebookが43%、mixiが48%、Twitterが60%となった。 これより、Google+ユーザーを1人とすると、Facebookのユーザー数は2.7人、 mixiのユーザー数は3.1人、Twitterのユーザー数は3.8人となる。 Facebook/mixi/TwitterのユーザーのうちGoogle+ユーザーがどの程度いるかをクロ

    Google+の国内ユーザー数、Facebookの○分の1にまで迫る