タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (157)

  • タグ挿入でサイト表示を高速化、どう実現?--「Repro Booster」正式版が公開

    Reproは5月22日、ウェブサイト表示高速化ツール「Repro Booster」の正式版をリリースした。独自のタグ(JavaScriptファイル)を挿入した当日から、ウェブサイト全体の表示速度を高速化できるという。 Googleは2021年に発表した検索エンジンのアップデートで、検索ランキングの決定要素に「ウェブサイトの表示速度」が関わる指標を追加した。また、ECサイトでは表示速度がコンバージョンレートに関連することが知られている。このため、サイト運営者にとってはサイトの表示速度が重要な関心事となっている。 一方、ウェブサイトの高速化手法としては「ソースコード最適化」「サイトリニューアル」「CDN」があるが、いずれも工数や多くの費用がかかったり、実装には技術的な知識が必要だった。 一方のRepro Boosterは、サイトに独自のタグを埋め込むだけで、サイトの表示速度を高速化できる。技術

    タグ挿入でサイト表示を高速化、どう実現?--「Repro Booster」正式版が公開
  • エアラインの枠を越えたANAの新規事業の進め方--制約を取り除き新しい世界を拓け

    2月18日と19日の2日間に渡って開催されたカンファレンスイベント「CNET Japan Live 2020 企業成長に欠かせないイノベーションの起こし方」。新規事業開発をテーマにしたこのイベントの2日目には、日を代表する航空会社ANAホールディングスが登壇した。 同社では、既存のルールに囚われることなく新しいチャレンジを模索していくデジタル・デザイン・ラボという部署を設置し、エアラインの枠を越えた斬新な新規事業プロジェクトを次々に展開している。同部署でチーフ・ディレクターを務める津田佳明氏が、その内情を明かした。 好きなことをやっていいが、先頭に立ってやる覚悟を デジタル・デザイン・ラボが設立されたのは2016年。初期メンバーの1人である津田氏を含め、同部署に所属する14名の多くがグループ企業から異動してきた。あくまでも社内の1部署ではあるが、その組織構造は他の部署とは一線を画している

    エアラインの枠を越えたANAの新規事業の進め方--制約を取り除き新しい世界を拓け
  • 【企画書全公開】資金調達に結びつくプレゼンとは--クラフトバンクが実践する情報の一般化

    会社やサービスを立ち上げた時、その内容を伝えるため必要になる企画書。その中にはどういった情報が盛り込まれ、どんな思いが詰め込まれているのか。ここでは、数多くのプレゼンをこなす起業家、ビジネスパーソンらが手掛けた企画書の中身を公開。企画書を作る上でのこだわりや気をつけていること、アイデアなどを紹介する。 今回は、4月にMBOし、6月に3.5億円を資金調達したクラフトバンクの資金調達時における企画書を紹介する。ベンチャーキャピタルに対し、明確に事業内容を伝えるために留意していること、企画書を作り込むまでのプロセスや効率良く仕上げるために秘訣などを、Founder&代表取締役社長の韓英志氏に聞いた。 大事なのはフラットな視点、社内でも積極的な壁打ちを クラフトバンクは、建設業向けオンラインプラットフォームの運営や業務管理ツールの提供、DXコンサルティング事業などを展開する建設テック企業。空間、店

    【企画書全公開】資金調達に結びつくプレゼンとは--クラフトバンクが実践する情報の一般化
    lamich
    lamich 2023/03/23
  • “京都発”世界のサービス生み出す--まゆまろアプリコンテスト開催

    京都から世界へ羽ばたくエンジニアやクリエイターを創出することを目的とした「京都まゆまろ杯 第1回 スマホアプリコンテスト&デザインコンテスト」の授賞式が、3月16日に京都府庁旧館正庁で開催されている。京都の歴史文化を盛り込んだアプリ(iOS/Android)を募集し、最優秀賞に輝いたアプリ開発者には賞金として100万円が贈られる。 アプリ作品の応募条件は京都に関する内容を含むこと、またアプリのトップ画面に京都府のマスコットキャラクターである「まゆまろ」を取り入れたデザインにすること。審査員によって、独創性や新規性などの「アイデア」、実用性やユーザビリティなどの「完成度」、芸術性や表現技法などの「デザイン」などが評価される。 審査員は、立命館大学情報理工学部 准教授の谷口忠大氏、GMOインターネット代表取締役会長 兼 社長の熊谷正寿氏、クリーク・アンド・リバー代表取締役社長の井川幸広氏、

    “京都発”世界のサービス生み出す--まゆまろアプリコンテスト開催
  • 「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携

    Nianticとポケモンは2月23日、iOS/Android向けの位置情報ゲームアプリ「Pokemon GO」を、地方自治体が観光振興や地域活性に活用できるようにする取り組みを発表した。具体的には、「周遊マップ」を作成するテンプレートや公認素材の提供、それを利用する際のガイドラインを無償で提供する。これは、2016年8月に発表した岩手県、宮城県、福島県、熊県の被災4県、そして京都府との観光振興連携の取り組みの一環だが、これらの県のみならず、周遊マップを作成したい地方自治体は、Pokemon GOサポートの「リクエストを送信」のなかにある「地方自治体お問い合わせフォーム」より申し込める。申し込んだ後は、ガイドラインに沿って周遊マップを作成し、Nianticの確認の後に利用できるようになる。 周遊マップは、地方自治体がおすすめしたい地域などの地図上にポケストップやジムの位置を表示させつつ、観

    「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携
  • ウォンテッドリーと日経新聞が資本業務提携--新サービスの企画も

    ソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」を運営するウォンテッドリーと日経済新聞社は6月10日、資業務提携に関する契約を締結したと発表した。ウォンテッドリーは6月10日付けで日経済新聞社に対して第三者割当増資を実施。これを機に、採用支援事業や各イベントにおいて、日経済新聞社と業務提携する方針だという。 また資業務提携により、両者はそれぞれの顧客基盤やブランド、提供コンテンツなどを活用し、両社の強みを生かした新サービスの企画と運営を共同で検討していくとしている。

    ウォンテッドリーと日経新聞が資本業務提携--新サービスの企画も
  • 「Windows 8.1」シェア増加、「XP」は13%に減少--Net Applications調査

    Microsoftの「Windows 8.1」は、デスクトップPCユーザーの間でシェアを伸ばし続けている。Net Applicationsの調査によると、11月の1カ月間でWindows 8.1は全ウェブトラフィックの12.1%を占め、10月の10.9%から増加した。9月のシェアはわずか6.67%だった。 これに対し、すでにサポートが終了した「Windows XP」はトラフィックに占めるシェアが減少し続けている。11月のWindows XPのシェアは13.5%となり、10月の17.1%や9月の23.8%から減少した。このペースで行くと、少なくともNet Applicationsのデータによれば、Windows 8.1は2番目にシェアの高いデスクトップOSであるWindows XPを2014年内に上回る可能性がある。 一方、別のウェブ調査会社StatCounterの最新の統計では、Windo

    「Windows 8.1」シェア増加、「XP」は13%に減少--Net Applications調査
    lamich
    lamich 2015/03/13
    “Windows 8.1の成長軌道は力強いものだが、現在の傾向が続くとしても、2015年の『Windows 10』リリースまでに『Windows 7』を上回ることはないだろう」”
  • 初の「Ubuntu」搭載スマートフォン、欧州で発売へ

    初の「Ubuntu」搭載スマートフォンが欧州でついに発売される。これが他と少し異なるのは、Ubuntuを搭載するということだけではない。この「BQ Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」は、数量と期間を限定したフラッシュセールで提供される予定だ。 BQが提供する「Aquaris E4.5」スマートフォンのこの新しいバージョンは、Ubuntu OSを搭載する初の商用スマートフォンだ。同端末は、一連のフラッシュセールで販売される予定で、各フラッシュセールは期間限定となる。最初の販売については今週、UbuntuのTwitterGoogle+、Facebookの各ページと、BQのTwitterアカウント「bqreaders」で詳細が発表される予定だ。 「Windows」またはAppleの「Mac」を搭載しないPC用の代替OSとして最もよく知られるUbuntuは、オープンソースで

    初の「Ubuntu」搭載スマートフォン、欧州で発売へ
  • 著作物ではない情報(1)~ありふれた表現や、社会的事件も著作物?

    前回は、著作権が働くのは「著作物=創作的な表現」だけだという基をお話ししました。もっともこれでは抽象的なので、著作権法ではこれら9つの著作物の例を挙げています。 この例はとっても役に立ちますが、実は実務でハタと困るのはこの例では判断がつかない場合なのですね。その場合には、やはり「創作的な表現とは何か」という、意外と哲学的な問いに私たちは直面しているのです。というわけで、もう少しこの「創作的な表現」の話におつきあい下さい。 ただ、このままではやはり抽象的なので、今日は反対から考えてみます。つまり「何が著作物ではない情報か」ということです。世の中の情報は著作物とそうでないものに大別できるといっても過言ではないと書きました。著作物でなければその情報を自由に利用できる可能性はグッと高まります。そこで「何が自由に利用できる情報か」という例を、5つ挙げます。これも相当使い出のある知識です。 著作物に

    著作物ではない情報(1)~ありふれた表現や、社会的事件も著作物?
  • クックパッド、個人指導サービス「Cyta.jp」を10億円で子会社化

    クックパッド9月6日、プライベートコーチサービス「Cyta.jp」を運営するコーチ・ユナイテッドの株式を取得し、子会社化する基合意書を締結したことを発表した。同社によると買収金額は約10億円。両社は2012年12月に、レシピ共有サイト「クックパッド」のトップページからCyta.jpへユーザーを誘導する、主婦層向けのテストマーケティングを共同で展開していた。 クックパッドは“のインフラ”を目標に掲げて、レシピ共有サイトだけでなく、野菜の定期宅配サービス「やさい便」や料理教室の情報検索・予約サービス「cookstep(クックステップ)」など、さまざまなに関わるサービスを提供しており、今後もこの流れを加速させていきたいとしている。 同社が今回買収するコーチ・ユナイテッドは、語学や楽器、デザイン、スポーツなど約140種類のジャンルの個人指導の先生が見つかるサービス「Cyta.jp」を運営して

    クックパッド、個人指導サービス「Cyta.jp」を10億円で子会社化
  • iPhoneのバックドア問題、2013年Apple製品の振り返り--松村太郎のApple一気読み

    12月30日~1月5日のAppleに関連するCNET Japanのニュースをまとめた「今週のApple一気読み」。 新年、あけましておめでとうございます。2014年も毎週、CNET Japanで流れるAppleに関連するニュースをまとめ、今後のアップルを読み解く切り口をご紹介していきたいと思います。どうぞ年も、よろしくお願いします。 さて、年末年始、日ではApple Storeの初売りで福袋(Lucky Bag)が発売された。米国のApple Storeにはない風習のため、米国のApple系メディアでもそのカルチャーが報じられていた。その一方で、米国ではAppleのみならず、テクノロジ企業全体に暗い影を落とすNSAの問題が再燃している。 年末年始でニュースが少ないが、米国CNETの記事も交えて先週のニュースを振り返っていこう。 AppleはNSAへの協力を否定--iPhoneのバックド

    iPhoneのバックドア問題、2013年Apple製品の振り返り--松村太郎のApple一気読み
  • グーグル、ホンダやGMらと提携--「Android」の自動車搭載に向けて

    Googleは、「Android」OSを2014年内に自動車に搭載することを目的に、自動車メーカーのGeneral Motors(GM)、Audi、田技研工業(ホンダ)、ヒュンダイとチップメーカーのNVIDIAと提携した。 これら企業で結成された団体Open Auto Alliance(OAA)はCES 2014開幕初日にあたる米国時間1月6日、Androidの広範な普及とアプリサポートに、オープン性とカスタマイズ性を融合することを目指すと発表した。 「OAAは、イノベーションを促進し、自動車内のテクノロジをすべての人々のためにより安全で直感的なものにする共通プラットフォームに取り組む」と同団体は述べた。その「オープンな開発モデルと共通プラットフォームによって、自動車メーカーはこれまでよりも容易に、ドライバーには最先端テクノロジを提供し、開発者には、安全でスケーラブルな方法でドライバーと

    グーグル、ホンダやGMらと提携--「Android」の自動車搭載に向けて
  • ビジネスノウハウまとめメディア運営のU-NOTE、ベンチャーユナイテッドとANRIから資金を調達

    ビジネスノウハウまとめサービス「U-NOTE(ユーノート)」を運営するU-NOTEは12月19日、ベンチャーユナイテッドとANRIを割当先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。金額は非公開だが、数千万円規模とみられる。 U-NOTEは、大学生向けのノート共有サービスとしてスタート。その後サービス内容をピボットし、現在はビジネスに関するまとめコンテンツを紹介するメディアとなっている。 現在は、IT系イベントからビジネスに関するノウハウ、また書籍の売り上げランキングといったコンテンツを掲載。ユーザーは20代から30代前半の男性が8割程度だという。ページビュー(PV)などは非公開だが、この6カ月間、毎月40%以上成長している状況だという。「今は記事数をどれだけ作るかが指標となっている。ビジネスマンの成功体験など、ストック型のコンテンツが多いため、1年前の記事でも読まれている」(U-

    ビジネスノウハウまとめメディア運営のU-NOTE、ベンチャーユナイテッドとANRIから資金を調達
  • 2013年のテクノロジ業界を占う--5つの注目ポイント

    われわれはずらりと並んだスマートフォンに目を奪われた。Facebookの新規株式公開(IPO)に魅了され、次いで失望した。そしてAppleとサムスンの訴訟の裁定について固唾を飲んで見守った。 しかしこれはすべて2012年の話だ。2013年のことを考えよう。われわれは特許やスマートフォン、IPOに引き続き関心を寄せるのだろうか。答えは「全くその通り」だが、想像しているようにはならないかもしれない。ハイテク業界について書くことの素晴らしい点は、常に前進し続けていることだ。古い会社の骨の上に新しい会社が設立され、新しい顔ぶれが登場する一方で、古い人々は消え去る。その結果、われわれは相変わらず法廷に足を運び、固い木のベンチに座ることになる。 では、2013年には何が起こるだろうか。米CNETではその点について多くの記事を執筆してきた。また2012年の終わりの期間を使って、米CNETの各記者がそれぞ

    2013年のテクノロジ業界を占う--5つの注目ポイント
  • DEFCON参加の専門家、「MS-CHAP v2」をクラックするツールを発表

    暗号技術の専門家であるMoxie Marlinspike氏が米国時間7月28日、Microsoftのアルゴリズム「MS-CHAP V2」に基づく一般的な暗号プロトコルを用いたワイヤレスネットワークやバーチャルプライベートネットワーク(VPN)内のパスワードを簡単にクラックするツールをDEFCONで公開した。 このツールは、PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol)で保護されたネットワークを利用している企業や組織が使っているWPA2(Wi-Fi Protected Access 2)パスワードやVPNパスワードをクラックするものだ。このPPTPが認証にMS-CHAP V2を使用している。 「ChapCrack」はMS-CHAP V2ハンドシェークをキャプチャし、「CloudCracker」に送信可能なトークンに変換する。 同サービスはDES(Data En

    DEFCON参加の専門家、「MS-CHAP v2」をクラックするツールを発表
  • Dropbox、スパムメール問題の原因を明らかに--再発防止で対策を実施

    2週間前から、数百人のDropboxユーザー宛てに、オンラインカジノやギャンブルサイトに関するスパムメールが届き始め、何か問題が起こったのではないかとみられていたが、やはりその通りだったことが判明した。 オンラインファイルストレージサービスを手がけるDropboxは米国時間7月31日、ハッカーが他社のサイトからユーザー名とパスワードを盗み出し、それを利用してDropboxユーザーのアカウントにログインしていたことを明らかにした。 Dropboxはこの日のブログの投稿で以下のように述べている。「調査により、先ごろ他のウェブサイトから盗み出されたユーザー名とパスワードが利用され、少数のDropboxアカウントへのサインインが行われたことがわかった。われわれはこれらのユーザーに連絡を取り、アカウントを保護するための支援を行っている。また、盗み出されたパスワードの1つが、ユーザーのメールアドレスが

    Dropbox、スパムメール問題の原因を明らかに--再発防止で対策を実施
  • HatchUp、初心者からハッカーのための技術まとめサイト『Tech Dojo』をリリース

    株式会社HatchUp( 所在地:東京都渋谷区 代表取締役八反田智和 )は、プログラム初心者からハッカーのための技術まとめサイト『Tech Dojo』をリリースしました。 海外ではStackOverFlowのようなエンジニア向けのコミュニティーサイトが成長している一方で、国内でNaverまとめのような、簡単なUIでまとめを作成できるサービスが増えてきています。 こうした市況を受け、技術者がまとめサイトのように簡単に技術情報を投稿できるサービスを提供いたします。 ライセンスはクリエイティブ・コモンズ3.0 BY-SAというオープンライセンスを採用しております。 共通の知的財産をエンジニア同士が共有してエンジニアコミュニティの活性化に貢献できればと考えています。 技術者の貴重な時間をなるべく使わずに知識共有ができることを目指しており、コード追加機能を使えばブラウザ上でコードを編集しながらリアル

    HatchUp、初心者からハッカーのための技術まとめサイト『Tech Dojo』をリリース
    lamich
    lamich 2012/06/30
    Tech Dojoの記事がCNETに載ってる~
  • Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性

    ソーシャルネットワーク企業のFacebookは、ブラウザ人気に便乗しようと計画しているのだろうか? 技術ブログのPocket-lintは、「信頼できる情報筋」の1つが明らかにした話として、Facebookがウェブブラウザ「Opera」の開発元であるOpera Softwareの買収を試みていると伝えた。これにより、Facebookが独自ブラウザの立ち上げを検討している可能性が示唆されるという。 この動きによって、Facebookはブラウザ分野において他のテクノロジ企業との競争に身を置くことになる。そうした競合企業の中でも、Yahooは最近「Axis」を公開したばかりであり、Googleはすでに、ソーシャルネットワーク「Google +」を自社のブラウザ内に統合する拡張機能をリリースしている。 Pocket-lintは、Facebookのブラウザでは、「組み込みプラグインやメニューバー上の機

    Facebook、Opera買収に向けて交渉中か--独自ブラウザ開発の可能性
    lamich
    lamich 2012/05/28
    FacebookがFacebook Phone(独自Android端末)を延期してブラウザ開発に乗り出すみたい。Operaは昔からモバイル用ブラウザに強いところなので、端末レベルではなくてモバイルブラウザレベルで取りに行くっていう方針転換かな
  • VOYAGE GROUP、学生の就職活動を支援する株式会社サポーターズを設立

    プレスリリース 2012年5月23日 株式会社サポーターズ ----------------------------------- VOYAGE GROUP、学生の就職活動を支援する株式会社サポーターズを設立 ~企業からの支援金で、学生の就活資金の負担を軽減!学生の就活を支援し、企業と学生の出会いを創出~ ----------------------------------- インターネット領域において事業開発を行うベンチャー企業である株式会社VOYAGE GROUP(東京都渋谷区、代表取締役CEO:宇佐美 進典)は、2012年4月2日、学生の就職活動を支援する株式会社サポーターズ(東京都渋谷区、代表取締役:楓 博光)を設立いたしました。そして、2012年5月23日、学生の就職活動資金の一部を企業が「支援金」としてサポートするサービス「サポーターズ」( リンク )を開始いたしました。 昨今

    VOYAGE GROUP、学生の就職活動を支援する株式会社サポーターズを設立
  • 食系アプリの成長株「miil」が上場に向けて大型資金調達

    フード写真をソーシャルに共有するiPhoneアプリ「miil」を提供するFrogAppsは5月17日、リード・キャピタル・マネージメントが運営管理するアント・リード2号投資事業有限責任組合およびアント・リード・グローバル投資事業有限責任組合を引受先とする約2億円の第三者割当増資を実施したと明らかにした。払込日は5月2日。今回の調達に伴い、リード・キャピタル・マネージメントからマネージングパートナー(ベンチャーキャピタル投資担当)の高階匡史氏が新たに取締役として就任する。 また同時に、5月下旬に電通デジタル・ホールディングスが運営管理する電通デジタル投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資が決定されていることも明らかにしている。一連の資金調達の総額は約2億4000万円に上る。 2010年9月に創業した国内スタートアップが大型の調達に成功した。FrogAppsが2011年10月にリリー

    食系アプリの成長株「miil」が上場に向けて大型資金調達