タグ

2010年11月14日のブックマーク (7件)

  • pyhack5 DocTestで覚えるTDDのリズム

    Python Hack-a-thon 5 ハンズオン 中級コース¶ DocTestで覚えるTDDのリズム¶ 担当: 清水川 このハンズオンでは、以下の内容について体験していきます。 PythonのDocTestを使ってみよう TDDをDocTestでやってみよう 環境¶ WindowsでもMacでもUnix系でも。 Pytohn2.6~3.x ただしこの資料は2.6しか動作保証しません Test Driven Development について¶ Test Driven Development = TDD, 日語で言うと テスト駆動開発 です。 TDDはその名の通り、テストで開発を駆動する手法で、簡単に言うと以下の ステップで実装を進めていきます。 テストコードを書く テストを実行する(実装前なのでエラーになる = RED) テストコードを通す実装をする(fake it) テストを実行する

  • Flaskでおっきめのアプリになってきた時にモジュールで分ける方法 - When it’s ready.

    PythonHackathon2010.11に参加しました。redisチームに紛れてFlaskもやってました。 さて。PythonでWAFって、定番がないですよね。(良いか悪いかおいおいて) 個人的には、デカ目ならDjango、ちっさ目ならFlaskを選んでいます。とはいえ、最近はFlaskばっかりになっていますが・・ Flaskでちょいちょい色気づいてくるとドンドンURLが増えてきたり、ソースがでかくなってきます。そんな時に、Djangoだったらappに分けられるのに!とか公開したりするわけです。Flaskでも、同じようにProject内にAppが配置されるようになれば良いなぁと思っていたんですが、今日の勉強会でやり方を知りました。 flask.Flaskでappを作りますが、flask.Moduleという奴があります。それをappにURLと共に登録するとDjangoのAppの用に使うこ

    Flaskでおっきめのアプリになってきた時にモジュールで分ける方法 - When it’s ready.
    lanius
    lanius 2010/11/14
    Flaskでモジュールを分割する方法。
  • Python Hack-a-thon で発表してきました!! - moriyoshiの日記

    今回は資料の作成が後手に回ってしまい、運営の方々や発表者の皆様には大変迷惑をおかけしました。 さて、今回は ctypes 拡張モジュールに関する内容を発表させていただきました。 ctypes拡張モジュールView more presentations from Moriyoshi Koizumi. php-in-python の使い方 PHP-in-Pythonには、まだドキュメントがありません。インストール方法を簡潔に説明します。 a. Windowsの場合 windows.php.netよりThread-safe版のPHPのバイナリをダウンロードします。 ダウンロードしたアーカイブを適当なディレクトリに展開します。 展開された中身に含まれているphp5ts.dllの場所がPATH環境変数に含まれるようにします。 b. Linux等Free Unixの場合 php.netよりPHPのソー

    Python Hack-a-thon で発表してきました!! - moriyoshiの日記
    lanius
    lanius 2010/11/14
    ctypesについて。PHP-in-Pythonについても。
  • ウェブページをPDFに変換してメールで送ってくれるWeb2PDF | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ウェブページをPDFに変換してメールで送ってくれるWeb2PDF | ライフハッカー・ジャパン
  • FeliCaハッカソンが開催されました - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

    日「FeliCaハッカソン」が日経BPさん主催で行われました。 FeliCaハッカソンは、Androidで初めてFeliCaチップが載るIS03端末を使用して、FeliCaAPIを使ったアプリを一日掛けて開発するイベントです。 当日行われた資料とコードはGoogle Codeにアップされ、開催模様はUSTにて録画されております。 参加メンバー 事前応募された開発者約20名、スタッフはKDDIさん・SHARPさん・フェリカネットワークさん・日経BPさん・ブリリアントサービスの5社から各社2-6名ほど加えた計40名近く集まったハッカソンとなりました。 弊社はハッカソンの講師を担当させて頂きました。 午前中のセッション KDDIさんとSHARPさんによるIS03の説明と、フェリカネットワークさんによるFeliCaAPI利用方法の解説が行われました。 フェリカネットワークさんによるプレゼン資料及

    FeliCaハッカソンが開催されました - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス
    lanius
    lanius 2010/11/14
    AndroidでFeliCa APIを使ったアプリ開発。Push送信機能がおもしろい。
  • WPF/Silverlightデータグリッド・コントロールの基礎と比較(1/2) - @IT

    特集:WPF/Silverlight時代のDataGrid速習講座(前編) WPF/Silverlightデータグリッド・コントロールの基礎と比較 デジタルアドバンテージ 一色 政彦 2010/11/12 2010/11/12 更新 「データグリッド(DataGrid)周りがきちんと整備されるまで、WPFやSilverlightは様子見とする。」 ほんの1年前までは、こういう意見は少なくなかった。 実際、WPF(Windows Presentation Foundation)が正式にサポートされたVisual Studio 2008(以降、VS 2008)において、IDE(統合開発環境)が提供するWPFデザイナは、(Windowsフォーム・デザイナと比較して)細かい部分が機能的に熟(こな)れていなかったため、開発生産性や機能性、実運用時の安定性に不安があったのも事実だ。また、当時はまだ、業

    lanius
    lanius 2010/11/14
    WPF/Silverlightデータグリッドの基本的な概念や仕組み、基本機能の紹介。Windowsフォーム版やASP.NET版との違いについても。
  • HTML5の登場で、XHTMLは結局どうなったの?

    HTML5の登場で、XHTMLは結局どうなったの?:HTML5“とか”アプリ開発入門(3)(1/2 ページ) 最近よく目にする「HTML5」という言葉。JavaScriptAPICSS3、SVGなどを含め、急速な広がりを見せつつある「HTML5」の基礎を学べる入門連載です。「HTML5を使うと、何ができるのか」「それを実現するには、どのようなプログラムを書いたらいいのか」をお届けします XHTMLは、まだまだ健在だ! 前回の「HTML5でWebページをマークアップするための基礎知識」では、HTML5の文法(HTMLシンタックス)について説明しました。 今回は、連載第1回の「Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか」から続く、HTML5に関する基礎知識を締めくくる話題として、XHTMLとの関連についてお話ししたいと思います。 XHTMLの立ち位置を、もう一度確認しておこう

    HTML5の登場で、XHTMLは結局どうなったの?
    lanius
    lanius 2010/11/14
    HTML5のボキャブラリはDOMによって規定されている。要素の詳細を規定する「DOM5 HTML」があり、そのシリアライズ形式として「HTML5」「XHTML5」の2種類がある。