タグ

wafに関するlapis25のブックマーク (24)

  • PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記

    Perlerな皆さん!WAFは何を使っていますかー!? 昨日行われたという「Perl Beginners #1」のレポートを漁っていると @hsksyuskさんのエントリにこう書かれていましたので僕もつい乗っかってみたくなりました。 PerlのWAFは何がいいの? @ytnobodyさんはKossy推し。 僕はAmon2推し。 ぼ、ぼ、ぼ、僕はMojolicious推し!!! ということでなぜ僕が今、Mojolicious推しなのかを探るためにその「いい点」と思っていること列挙してみました。 それと同時に悪い点も見えてきて、かつバッドノウハウもあるなーって感じなのでまとめてみます。 Mojoliciousのいい点 依存モジュールが無くポータブル ご存知の通りMojoliciousは標準で入っているモジュールに依存しているだけで、 残りは自前で実装しています。なので、 $ cpanm Moj

    PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記
  • xslate と WAF の連携 - tokuhirom's blog

  • Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト(旧)

    Mojoliciousドキュメント 日語訳プロジェクト(旧) Mojoliciousのドキュメントを日語に翻訳するプロジェクトです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: programeducation 2020年04月29日(水) 17:52:18履歴 Tweet Mojoliciousドキュメントの日語訳はこちらに移転しました

    Mojoliciousドキュメント 日本語訳プロジェクト(旧)
  • Web Application Framework ではなく、コードジェネレータでいいのではないか - tokuhirom's blog

    Web Application を構築するための部品が十分にそろいつつある今日この頃ですから、今となっては Web Application Framework をつかうのではなく、ライブラリの glue 部分を Code Generator で吐いてしまうのも選択肢にはいるのではないでしょうか。 というわけで、サラっとかいてみた。400行程度のジェネレータだけで、質的なコードはない。実はこういうので十分なのではないだろうか。 (なんとなく Path::AttrRouter をつかって Catalyst 風にしてある) 一般的な Web Application の構成要素はすべてふくんでいるが、出力されるコードはおどろくほどみじかいし、実際これで十分だとおもう。 use strict; use warnings; use utf8; use Getopt::Long; use Pod::U

  • Mojolicious is awesome - Sebastian Riedel about Perl and the Web

  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

  • NoPasteを作るためにsinatraライクなWAFを書いてみた - blog.nomadscafe.jp

    社内にNoPaste的なものがなくてカッとなって作っていたらsinatraライクなフレームワークを作っていた。何を言っているか(ry NoNoPasteソースコード: http://github.com/kazeburo/NoNoPaste 元々、CloudForecastには、tokuhiromのMojaMojaやyusukebeのHitagiからコピペをしつつ作ったフレームワークがあり、NoPaste的なものを作成するにあたりCloudForecastからWAF部分だけを切り出して作り直した。 今回のWAFのコードはまだNoPasteのパッケージ内にある。名前はShirahata。 Shirataha.pm: http://github.com/kazeburo/NoNoPaste/blob/master/lib/Shirahata.pm 特徴は sinatraライクなURLの組み立て

    lapis25
    lapis25 2010/07/07
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • 119行でPlack対応のWeb Application Framework を書いてみる - tokuhirom's blog

    拡張性等を考慮しなければ、以下のように簡単にかくことができる。 View を XSlate きめうち。ルータは given-when で、設定ファイルは .pl という構成。だいたいのウェブアプリケーションは、これぐらいの機能の WAF で十分。ルーター部分は Router::Simple とかにさしかえた方がよいかもだけど。 5年前に Python で似たような記事をみたのだが、今はみんなのがんばりによって Perl でもおなじことができるようになった。 use strict; use warnings; use 5.10.1; package MyWAF; use parent qw/Class::Data::Inheritable/; use Path::Class; use Text::Xslate qw/mark_raw/; use Encode; use Time::Piece

  • Tatsumaki でブラウザベースの Twitter Streaming - Pixel Pedals of Tomakomai

    それってHamakiなんですが、試しに作ってみたので一応。ただし、Tatsumakiは、 This is considered as alpha quality software. Most of the stuff are undocumented since it's considered unstable and will likely to change. You should sometimes look at the source code or example apps in eg directory to see how this thing works. Tatsumaki なので自己責任で:-p 後、このエントリより eg/chat を見た方が勉強になりますw Tatsumaki概要 TatsumakiはPlackとAnyEventをベースにしたTornadoっぽくWE

    Tatsumaki でブラウザベースの Twitter Streaming - Pixel Pedals of Tomakomai
  • Dancerを試してみた 1 - 目の前に僕らの道がある

    PerlCasual#02の懇親会で教えてもらった軽量WEBアプリケーションフレームワーク Dancer(公式サイト: http://perldancer.org/)を試してみました。 DancerってRubyのSinatraプロジェクトの移植として始まったみたいですね。Sinatra自体は使ったことないんでよく分かりませんがWEB上のサンプルコードを見ると、構文とか似たように見えます。 とりあえず、PODを参照しながら簡単に実験してみました。 インストール インストールはCPANから。 cpan Dancer 簡単なサンプル hello.pl #!/usr/bin/env perl use Dancer; get '/hello' => sub { "Hello, world" } dance; use strict、use warningsはすでにDancerによってロードされているの

    Dancerを試してみた 1 - 目の前に僕らの道がある
  • Schenker - RubyのSinatraのようなフレームワーク作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://github.com/spiritloose/Schenker 前に Ruby の Sinatra を触ってみていいなとおもったので最近作り始めた。 ひととおり機能はそろってきたので公開してみる。 HTTP::Engine + HTTP::Engine::Middleware + HTTPx::Dispatcher + Sinatra風インターフェース みたいな感じのフレームワーク、っていうかDSL。 # myapp.pl #!/usr/bin/env perl package MyApp; use Schenker; get '/' => sub { 'Hello, world!'; }; get '/hello/:name' => sub { my $args = shift; "Hello, $args->{name}!"; }; で `./myapp.pl` すると動

    Schenker - RubyのSinatraのようなフレームワーク作成中 - spiritlooseのはてなダイアリー
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    lapis25
    lapis25 2010/03/24
    「名前はアニメ化物語がインスパイアで「Hitagi」と言います。 」
  • https://www.func09.com/wordpress/archives/764

    lapis25
    lapis25 2010/02/16
  • 第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社

    あれから1年 Mojoについては2009年1月1日から4回にわたって特集記事を連載しました。ちょうど執筆を開始した直後に作者リーデル氏が不幸な医療事故にあい、一時はどうなることかと思いましたが、連載を終了する直前に開発続行の宣言が出て、ほっとしたのをよく覚えています。 あれから1年。Mojoを取り巻く環境はずいぶん変わりましたが、いま、Mojoはいったいどうなっているのでしょうか。今回は今年最後の記事として、Mojo界隈の近況をお届けすることにします。 大きく変わったといわれていますが…… 昨年12月にバージョン0.9に到達したMojoは、途中事故の後遺症で開発が停滞した時期はあったものの、この1年でかれこれ30回以上のリリースが行われたことからもわかるように、いまもなお着実に開発が続けられています。この「ベータテスト」期間中にいくつか後方互換性が失われる変更があったため批判を浴びたことも

    第22回 Mojolicious::Lite:本当に簡単なウェブアプリがあればいいときは |gihyo.jp … 技術評論社
    lapis25
    lapis25 2010/01/03
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    lapis25
    lapis25 2010/01/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PerlのWAFのベンチ大会 - とほほのN88-BASIC日記

    仕事の都合上、素のCGIとCGI::ApplicationとCatalystと今話題のMojoでmod_perlなどを使わない素のcgiでベンチとった。 結論から言うとCGI下では - Requests per second: バージョン 素のCGI 60.54 [#/sec] (mean) - CGI.pm 19.56 [#/sec] (mean) 3.42 CGI::Application 16.20 [#/sec] (mean) 4.11 Mojo 6.40 [#/sec] (mean) 0.8009 Catalyst 3.29 [#/sec] (mean) 5.7015 って感じです。 見るとわかるとおりモジュールを使い始めた途端にパフォーマンスが劣化します。 Devel::Profilerでプロファイリングしてみると Total Elapsed Time = 0.020035 S

    PerlのWAFのベンチ大会 - とほほのN88-BASIC日記