ブックマーク / japan.cnet.com (43)

  • iPhoneアプリを純正ストア以外からも入手可能にする法律「今通常国会中の成立めざす」と自民党調査会

    自由民主党 競争政策調査会で事務局長を務める衆議院議員の小林史明氏は2月29日、iPhoneアプリを純正ストア以外からもダウンロード可能にするなどの内容を盛り込んだ法律案について、党内での議論と手続きを経たうえで、今通常国会中の提出を目指すと明らかにした。可決されれば1〜2年後に施行される見通しだ。 この法律案は、スマートフォンにおける特定企業の寡占を防ぐためもので、公正取引委員会が概要を取りまとめた。 具体的には、ソフトウェア、モバイルOS、アプリストア、ブラウザー、検索エンジンの計5つを「特定ソフトウェア」と定義し、その種類ごとに政令で定めた規模以上の事業者を「特定事業者」に指定。主にAppleGoogleを念頭に置いており、違反した場合には課徴金の納付命令も出せるようにする。 例えばアプリストアでは、iPhoneアプリについて、Apple以外のアプリストアからダウンロード可能にする

    iPhoneアプリを純正ストア以外からも入手可能にする法律「今通常国会中の成立めざす」と自民党調査会
    lastline
    lastline 2024/03/01
    法律作らないとダメなんだな。
  • グーグル「Pixel Fold」とサムスン「Galaxy Z Fold4」を比較--どちらを購入すべき?

    どちらの機種も1799ドル(日では約25万円)と信じられないほど高額だ。この金額は、米国の一部地域における住宅ローンの月々の返済額よりも多い。しかし、いずれの機種からも、アプリとアプリを頻繁に行き来したり、目を細めて電子書籍を読んだり、外出先で映画を見るのに「iPad」に手を伸ばしたりしなくてもよいという未来が垣間見える。 「Galaxy Z Fold4」とPixel Foldの両方に実際に手を触れてみて、筆者は、Googleの方がサムスンよりも優れている部分もあれば、サムスンの方が優位な部分もあるということに気づいた。Pixel Foldのカバースクリーンは幅が広いため、体を開いて立たせて使用する場合、はるかに便利である。その一方で、Galaxy Z Fold4の鮮やかではっきりとした内側のスクリーンは画質が圧倒的だ。 Google Pixel Foldの方が優れている点 幅の広いカ

    グーグル「Pixel Fold」とサムスン「Galaxy Z Fold4」を比較--どちらを購入すべき?
    lastline
    lastline 2023/07/20
    タブレットモートで使うなら Z Fold との結論なのだが、自分は逆かなぁ。Z Fold はデカいスマホだと思う。
  • 「Surface Duo」実機レビュー--デザインは美しいが使い勝手は今後に期待

    Microsoftの「Surface Duo」は、在宅勤務時代の今にふさわしい小型デバイスのように、初めは思える。画面が2つになって広くなり、複数のアプリを使える。スマートフォンにもタブレットにもなる(そう、これはSIMカードなどを搭載したれっきとしたスマートフォンだ)。そして価格が1399.99ドル(約14万7000円)とくれば、購買意欲をそそられる。筆者は2画面スマートフォンに魅力を感じたことはなかったが、Surface Duoは役に立つ根拠がしっかりあると思わせる形で登場した。 外見上は、期待できそうだった。手に持った感じやヒンジもいい。だが、問題は、中身も外見と同じように良いかどうかだ。筆者がSurface Duoを使っていた間は、未完成としか思えないソフトウェアのせいで試練続きだった。今のところ、2画面の価値を感じられるとは言えない。 確かに、良い点はある。手にした感じと形は魅力

    「Surface Duo」実機レビュー--デザインは美しいが使い勝手は今後に期待
    lastline
    lastline 2020/09/30
    実機では改善されている部分もあるようだが、二画面対応が微妙って感じか。日本語のフリック入力をデフォルトで右画面の右下端に出すとかできなさそう。
  • アップル、「iOS」のテストプロセスを変更か--iOS 13の不具合を受け

    「iOS 13」はApple史上で特に不具合の多いリリースの1つだった。バックグラウンドアプリが予期せず終了してしまうバグなど、複数の不具合に見舞われた。その事態に、Appleは変更を加えることにしたようだ。 Bloombergの記事によると、これまでの問題は、開発者らが社内テスト用のデイリービルドに未完成でバグを含む新機能を詰め込むが、その結果不安定な状態になり、「リバブルな(Appleの社内用語で『使用可能な』という意味)ビルドが何日も存在しないままになる場合もあるため、何が動作していて何が動作していないのかをテスターが実際に把握していない」可能性がある点だという。 「iOS 14」の開発から、テストに使われるデイリービルドは、未完成の機能やバグを含む機能をデフォルトで無効にした状態でリリースされ、それらの機能を有効にするオプションがテスターらに提供されるという。この新しいプロセスは、

    アップル、「iOS」のテストプロセスを変更か--iOS 13の不具合を受け
    lastline
    lastline 2019/11/22
    “同社は、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」” 数タップでアップデートできるような仕組みでそれはない。
  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    lastline
    lastline 2019/08/07
    iOSの設定と通知周りは一旦きちんと整理した方がいいと思う。後、共有も。
  • 「Surface Go」の修理容易性は10点満点で1点、製品寿命を延ばせない--iFixit

    ディスプレイ部は接着剤で固定されているものの、従来モデルよりサイズが小さくなったため比較的取り外しやすかったそうだ。ただし、外す際に壊れやすいので、分解は容易でない。バッテリも接着剤で強力に固定されているほか、ディスプレイを外さない限りほかの部品の交換が不可能な構造と、低いモジュール化度合いなどの理由で、修理やアップグレードが難しく、製品寿命を長くできないという。 そこで、修理のしやすさを0から10の数値(10がもっとも修理しやすい)で表す「Repairability Score」(修理容易性スコア)を、極めて低い1とした。ちなみに、過去のレポートでも「Surface Laptop」を0、「Surface Pro」を1としており、修理の難しさはSurfaceシリーズの伝統といえる。 分解作業は、温めてディスプレイ部の接着剤を柔らかくしたうえで、吸盤などを使って分離することから始める。接着面

    「Surface Go」の修理容易性は10点満点で1点、製品寿命を延ばせない--iFixit
    lastline
    lastline 2018/08/13
    SurfaceはBluetoothだろうが、Typeカバーとの不具合だろうが交換修理しかありえんからなぁ
  • 欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決

    欧州議会は現地時間7月5日午前、欧州連合(EU)の著作権をめぐる規則の改正案を否決し、改正案は計画段階に差し戻されることとなった。 この著作権指令に関する投票で、改正への反対票は318、賛成票278、棄権31票となった。 改正案には、批評家らの理解が得られなかった2つの側面があった。インターネットコンテンツのアグリゲーションサービスなどに、リンクを共有するための料金をパブリッシャーに支払わせることを可能にする11条(「リンク税」として批判された)と、ユーザーによる他人の著作権侵害について、プラットフォームに責任を負わせる可能性のある13条だ。これにより、ミームやGIFの使用が制限される可能性があった。 改正案は議員らによる見直しを経て、9月に再度議論される予定だ。 欧州議会議員のJulia Reda氏(欧州海賊党)は投票後、「大成功:みんなの抵抗が実った! 欧州議会は著作権法を振り出しに戻

    欧州議会、「リンク税」導入など含むEU著作権指令の改正案を否決
    lastline
    lastline 2018/07/06
    そりゃそうだ。つか、著作権系の法律は最終的に世界に類が及ぶので、欧州が勝手なことするなよっていう。
  • タッチパッドが画面になる新型「ZenBook Pro」、ASUSが発表

    ASUSは台北で開催されているComputexで現地時間6月5日、ノートPC「ZenBook Pro」の新シリーズを発表した。「ScreenPad」という機能が搭載されており、F6を押すと、タッチパッドが5.5インチで1920×1080ピクセル解像度のタッチスクリーンに変わる。 この機能は新型「MacBook Pro」のタッチバーにやや似ている。ただし、キーボードの上部ではなく下部にある点が異なる。形状は正方形で、そこでYouTubeを視聴することができるため、MacBook Proのタッチパッドとはまったく違うようだ。 ScreenPadでは、「Music Player」「Calculator」「NumKey」など、ASUSが開発した一連のツールが実行できる。「Microsoft Office」にも対応する予定だ。ASUSによると、ScreenPadをYouTube画面に変える「Chro

    タッチパッドが画面になる新型「ZenBook Pro」、ASUSが発表
    lastline
    lastline 2018/06/07
    昔SHARPのMebiusで見た
  • 「iOS 11」vs「Android O」、新OSはどっちが勝つか?

    Appleは米国時間6月5日、「iPhone」の次期OSとなる「iOS 11」の機能を発表した。その数週間前にはGoogleが「Android O」を披露している。この2つのOSが、実質的に世界のスマートフォンを動かすことになる。では、より優れているのはどちらだろうか? 理由は、Google人工知能AI)──「Google Assistant」から、Wi-Fiのパスワードにカメラを向けただけで自動でWi-Fiの接続設定をするクールな機能まで──だ。 Appleは停滞しているわけではない。現実世界に仮想の物体を表示する拡張現実(AR)をメインストリームにできれば、同社にも追いつくチャンスがある。 ただし、以下の点は考慮すべきだ。 実際に2つのOSを並べて比較してみないことには、どちらがより重要な進歩を当に遂げたかを知ることはできない(iOS 11は9月に、Android Oは夏にリリー

    「iOS 11」vs「Android O」、新OSはどっちが勝つか?
    lastline
    lastline 2017/06/13
    現時点ではiOS11はiPad向きしか機能分からんし、追加は新型iPhoneの後だろうし。現状だとタブレットとモバイルでは比較にならぬ
  • なぜ男子中高生はSNSに嘘やデマを投稿するのか?(高橋暁子) - CNET Japan

    男子中高生が、SNSの中でどのように振る舞っているかご存知だろうか。女子中高生がコミュニケーションを密に楽しんでいるのに対して、男子中高生は友人や知人に対して優位に立とうとすることが多い。 日を含む世界18カ国の男女を対象としたKaspersky Labのソーシャルメディアに対する調査 (2017年1月)によると、男性の方が思い通りに「いいね」がつかないと腹ただしく感じる傾向にある。男性の24%、つまり4人に1人は「いいね」の数が少ないと友だちから人気がないと思われることを危惧しており、女性の17%より多かったのだ。また男性の29%は、自分にとって大切な人が投稿に「いいね」してくれないと腹ただしく感じるという。 「いいね」のためには、男性は嘘をついたり他人をおとしめたりすることもいとわない傾向にある。「実際に行っていない場所に行ったふりをする/してないことをしたふりをする」投稿をする割合

    なぜ男子中高生はSNSに嘘やデマを投稿するのか?(高橋暁子) - CNET Japan
    lastline
    lastline 2017/01/28
    嘘やデマは全体で12%で男性は14%で、裸や他人の秘密を漏らすなとが女性の倍なのにこの見出しを選んだ理由は
  • 「Android Wear」搭載スマートウォッチ、大手3社は年内の新製品発売を見送り

    Apple Watch Series 2」の発売が間近に迫り、サムスンもスマートウォッチ「Gear S3」の準備を進める中で、これまでGoogleのソフトウェア「Android Wear」を採用してきた業界大手の多くが、自社のスマートウォッチ開発について、模様眺めの姿勢を採ろうとしている。 LG、Huawei(ファーウェイ)、そしてLenovoのMotorola部門は、2016年内にスマートウォッチを発売する予定はないと、米CNETに明言した。このうち、LGは2016年前半にスマートウォッチを発売しているが、HuaweiとMotorolaに関しては、このまま行くと自社製ウェアラブル端末の新製品を発表する間隔が1年以上開くことになる。 このような状況は、2015年とは正反対と言える。1年前の9月初めに開催されたIFA見市では、この3社はいずれもAndroid Wear搭載のスマートウォッ

    「Android Wear」搭載スマートウォッチ、大手3社は年内の新製品発売を見送り
    lastline
    lastline 2016/09/15
    僕の第一世代moo360が限界なので、そろそろなんとかなりませんかね・・・
  • 「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました

    こんにちは。この連載では、何度か図書館について取り上げてきましたが、昨日(10月29日)、こんなニュースが飛び込んできました。 “図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。(中略)新潮社を旗振り役に大手書店やエンターテインメント系作家らが、著者と版元の合意がある新刊について「貸し出しの1年猶予」を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定だ。” 出版不況の一因は、無料でを貸し出す図書館にある。こういうことは昔から言われていたわけで、筆者も一度取り上げたことがあります。ですが、ここへ来て出版界の声が、さらにヒートアップしてきた印象があります。

    「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました
    lastline
    lastline 2015/10/30
    図書館のせいにしたり、読者のせいにしたりするのは、味方を攻撃する事よねとは。
  • Twitter投稿写真の報道機関による無断使用は著作権侵害--米連邦地裁判決

    Twitterに投稿された写真は著作権で保護されるため、報道機関は許可なくこれを掲載できないとする判決が、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所のAlison Nathan判事によって下された。Reutersが報じた。 2010年1月に起こったハイチ地震の後、写真家Daniel Morel氏が撮影しTwitterに投稿した現地の写真を、通信社Agence France-Presse(AFP)とThe Washington Postが掲載した件で、同判事は両社がMorel氏の著作権を侵害したと認めた。 AFPは裁判で、問題の写真がTwitterに投稿されていたことから、公的に利用可能なものとみなされるべきだと主張したものの、Nathan判事はTwitterのサービス利用規約には、投稿された写真について、撮影者の許可を得ることなく報道機関が掲載できるとは書かれていないという点を指摘した。 米国時

    Twitter投稿写真の報道機関による無断使用は著作権侵害--米連邦地裁判決
    lastline
    lastline 2015/09/02
    Twitter社との契約を広大解釈してる人いるよな。日本だと報道のためなら許されると解する向きもあるようだが、ふざけんなって感じ
  • KONAMI、PC版「MGSV:TPP」の発売日を9月2日に前倒し--コンシューマ版と同日発売に

    コナミデジタルエンタテインメントは、PCWindows)版「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」(メタルギア ソリッド V ファントムペイン、MGSV:TPP)の発売日について、当初予定していた9月16日から前倒しして、9月2日に変更すると発表した。PC版はSteamでのダウンロード販売のみ。価格は税別で8400円。 作は、主人公が戦いを避けながら敵地に単独潜入してミッションを遂行するステルスゲームとして人気のメタルギアシリーズ最新作。コンシューマ版としてPS4/PS3/XboxOne/Xbox 360向けにも発売される。PC版の前倒しにより、日を含むアジア地域でのコンシューマ版と発売日がそろったことになる。 PC版では4K解像度に対応。キャラクターモデルの表示数や光源数、そしてシャドウの解像度が向上しているという。PC版の特典として、舞台裏やユ

    KONAMI、PC版「MGSV:TPP」の発売日を9月2日に前倒し--コンシューマ版と同日発売に
    lastline
    lastline 2015/08/04
    やったー
  • 暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査

    ハーバード大学の2人の研究者によると、暴力的なゲームを体験した子どもは日常世界でも暴力的な振る舞いをするということを示すデータは得られなかったという。これは、大衆の意見の形成につながっている多くの報道とは根から対立するものだ。150万ドルの予算で2004年に開始したこの調査は、約1200人の子どもを相手に「Grand Theft Auto」などの暴力的なゲームと、「The Sims」などのそれほど暴力的ではないゲームを体験させ、その後の振る舞いを調べた。 Lawrence Kutner氏とCheryl Olson氏の2人の心理学者は、暴力的なゲームをプレイすることはほとんどの子どもにとって、ストレス発散に過ぎないとの結論に達している。もちろん、暴力的なゲームを数時間プレイした後に遊び半分の攻撃性を見せた子どもも中にはいたが、武道アクション映画を観た後の子どもが見せる反応と同じレベルだった

    暴力的ゲームは子どもに影響なし--ハーバード大心理学者が調査
    lastline
    lastline 2015/05/28
    何で今更
  • バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」

    アプリ名: 修理バッテリー(Ver.3.05) 金額:無料(2015年5月4日時点) カテゴリ:ツール 開発:Blackmart Studios 使用端末:Nexus 5 おすすめ度:★★★★☆ 編集部注:記事初出時に不正確な記述があるとのご指摘をいただき、内容を修正しました。当初は修復作業における改善が見られたという表現をしていましたが、バッテリーの寿命が改善されたかは確認できていません。読者の皆様にお詫び申し上げます。 「修理バッテリー」は、バッテリー内の劣化したセルを検出し、修復してくれるアプリだ。Windowsのデフラグツールに似たインターフェースで、バッテリーの劣化状態を表示し、ワンクリックで修復が行えるとしている。 アプリを起動すると、バッテリーを構成するセルが格子状に表示される。スキャンを開始するとこれらのセルが順番にチェックされ、「Healthy」「Inactive」「Lo

    バッテリー内の劣化したセルを修復してくれる「修理バッテリー」
    lastline
    lastline 2015/05/05
    CNET JAPAN 何言ってんだ……
  • スマートウォッチ用「Ingress」アプリがもうすぐ登場--Apple Watch版は予定なし

    Googleの社内スタートアップであるNiantic Labsが運営する「Ingress」が、腕時計型ウェアラブル端末向けAndroid OS「Android Wear」に近く対応することがわかった。Androidスマートフォンと同OS搭載スマートウォッチとのセットで動作し、ワンタップでの「HACK」「DEPLOY」「RECHARGE」「FIRE XMP」などを可能にし、ユーザーのアクションを補助する。 また、スマートフォンアプリにはない機能として、一度ハックした後、再度ハックできるようになるまでの時間を表示するカウントダウンタイマーなども備える。同アプリのUIを開発した川島優志氏は、「単体でゲームそのものをすべてプレイできるものではない」と説明。通勤時などの移動中や、ウォーキング/ランニングなどの運動中、家族と友人と一緒にいる時などの活用を見込む。 Niantic Labs創業者でGoo

    スマートウォッチ用「Ingress」アプリがもうすぐ登場--Apple Watch版は予定なし
    lastline
    lastline 2015/02/28
    ようやく
  • 「Apple Watch」バッテリ持続時間、ヘビーなアプリ使用で2.5時間か--待ち受けモードで2~3日の可能性

    9to5Macによると、Appleは当初、Apple Watchのバッテリ持続時間をおよそ1日にすることを考えていたが、これは比較的短時間の積極的使用と長時間の受動的使用の組み合わせを前提としていたという。Appleは2014年時点で、Apple Watchのバッテリ持続時間を積極的アプリ使用で2.5~4時間、積極的および受動的使用の組み合わせで19時間、待ち受け時間のみで3日、スリープモードで4日としようとしていたが、9to5Macの情報筋によると、待ち受けモードでも低消費電力モードでも2~3日になるという。 消費電力が大きくなっている理由について、9to5Macの情報筋は、Apple Watchに比較的強力なプロセッサと高画質の画面を使用していることを挙げている。機能を減らしたバージョンの「iOS」(開発コード名「SkiHill」)を稼働し、Apple Watchに搭載されるApple

    「Apple Watch」バッテリ持続時間、ヘビーなアプリ使用で2.5時間か--待ち受けモードで2~3日の可能性
    lastline
    lastline 2015/01/25
    moto360で音楽聴くと大体3時間くらいで電池切れるはずなので、もちは同じくらいかな
  • 夏野氏、久夛良木氏、三木谷氏が語る過去最大の失敗--“失敗力のススメ”

    新経済連盟主催で12月19日に行われた「失敗力カンファレンス」。イベントの最後を締めくくる4つ目のセッションでは、同連盟の代表理事を務める、楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏、元ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の代表取締役社長をはじめ、“プレイステーションの生みの親”としてソニーグループの要職を歴任した、現サイバーアイ・エンタテインメント代表取締役社長の久夛良木健氏、“iモードの仕掛け人”として知られる元NTTドコモ執行役員で、現慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏の3人が登壇した。 元祖・IT業界の風雲児と呼ばれたトップリーダーたちが、「スマートミステイクのすすめ」と題して、経済界を賑わした大企業や組織の中で経験した過去の失敗を振り返りながら音を語った。 モデレーターを務めた一橋大学イノベーション研究センター教授でプレトリア大学GIBS日

    夏野氏、久夛良木氏、三木谷氏が語る過去最大の失敗--“失敗力のススメ”
    lastline
    lastline 2015/01/05
    記事消えたな。さて、夏野氏の記憶が改ざんされていたのか、記者がアホだったのか
  • サウンドハウス、「楽天市場」怒りの撤退--「担当者退職」による伝達ミスが原因か

    音楽用品のECサイトを運営するサウンドハウスは11月19日、これまで3年間出店していた「楽天市場」からの撤退を発表した。11月13日に楽天市場の出店店舗の振込先口座が「楽天銀行」の楽天市場支店に一化されたことに関わるもので、楽天の対応を強く批判している。 同社によれば、楽天に対して決済口座の一化に関する詳細の説明と撤回を申し入れたが納得できる説明をもらえず、口座の取り消しもできないと分かったことから、取引の中止を決めた。一方楽天では、この一化の施策の目的を、現在推進している安心・安全への取り組みの一環であり、「詐欺サイトへの振込みを防ぐもの」と説明している。 サウンドハウス代表取締役の高坂昌信氏はウェブサイトに公開した文書で、楽天が一方的に決済口座を楽天銀行に一化することを決め、出店店舗の銀行口座を勝手に開設したとし、「決済用口座としてはその口座しか認めないということは、これまでの

    サウンドハウス、「楽天市場」怒りの撤退--「担当者退職」による伝達ミスが原因か
    lastline
    lastline 2014/11/20
    書類とかねーの? 辞めた担当者がいないと確認がままならいとかどうなのよって