タグ

考え方に関するlawのブックマーク (47)

  • 学生プログラマの「実力差」は、「麻雀」と「囲碁」の差 - 本当は怖いHPC

    僕も学生なのだけど(一応)、仕事をしているチームにプログラマをスカウトするために何人もの学生プログラマと会ってきた。能力はいろいろ。Linuxのソースをガンガン読んでいる人もいれば、授業のプログラミング課題がちょっと得意、くらいの人もいた。言い方は悪いけどピンキリ。 で、その差が何から来るのか疑問に思っていた。「プログラミングに対する情熱や興味の差」とか、「アルバイトでの開発の経験」などの差はもちろんあるのだが、どうもそれだけでは説明し得ない壁があるように感じたので、ここ数日それを考えていた。 で、理由を思い立った。 学生に限らず、プログラミング能力は個人差が激しい。これは最終的には「純粋な頭脳労働だから」という点に帰着すると思う。他の多くの世界と違って、プログラミングは「時間と頭脳があれば原理的に何でもできる」わけだ。他の分野においても「頭脳戦の割合が高ければ高いほど偏差も大きくなる」と

    学生プログラマの「実力差」は、「麻雀」と「囲碁」の差 - 本当は怖いHPC
  • スザンヌが超可愛い - とーびーらーんぶしー

    正月番組など、スザンヌを見ない日はないぐらいにスザンヌは出ずっぱりだったわけだが、スザンヌ超可愛い。 私は基的に和顔が好きで、毛唐顔は好きではないし、リアディゾンなんてちっともとりたてて可愛いとすら思わないのだが、スザンヌは可愛い。超可愛い。 ところが、写真だけ見ている分には、可愛いとは思うわけだけれども、それほどの魅力は感じない。 私はこれを「莫迦力(バカりょく)」による破壊的なまでのイデの発動だと思っていたのだが、里田まいや木下優樹菜は、顔はそれなりに可愛いとは思っても腰は砕けないわけで、可愛い莫迦なら何でも良いというわけではない。大沢あかねなんかは、莫迦だし大っ嫌いだ。可愛いとすら思わない。 なんかよくわからないけど、スザンヌは超可愛い。 そんな話を、最愛の仔ちゃんにしたところ、その可愛い仔ちゃんは「スザンヌちゃんはいつもにこにこ笑ってるもんね」と答えた。 そうか。それか。それ

    スザンヌが超可愛い - とーびーらーんぶしー
  • 論争傍観者を自称する人間についての二つの問題 - Close To The Wall

    まあ、収束気味だけど私なりのまとめをひとつ。というか、記事をまとめている間に似たようなことをすでに書かれている感があり。 賢明であると自認することと、賢明であろうと努めることとの大きな溝 謝罪までして撤退する様子のfromdusktildawn氏についてさらに突っ込むのはどうかと思うが、彼を一つの典型と扱うとして以下は読んで欲しい。 私が問題にしたいのはまさにこのタイトルに見られるような態度だ。 はてなグループ 素人が素人に分かりやすくいったい何を説明できるというのだろうか。搦め手で事件の実在を確信した理由は書いてあっても、それ以外の理由で確信できるかどうかは書いていないし、検証してもいない様子。素人の素人判断を素人に教えていったいどうしたいのか。私にはまったく要領を得ない議論にしか思えないのだけれど、これで納得したという人がいるというのだから不思議だ。 否定論者が完全否定論を唱えるのは、

    論争傍観者を自称する人間についての二つの問題 - Close To The Wall
  • ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる本音の口コミまとめ100

    更新:2022/4/2 ストラッシュ新潟店の気になる口コミまとめ|実際通ってる音の口コミまとめ100:2022年4月2日更新済 ネット検索でよく出てくるストラッシュの新潟店がめっちゃ気になるなぁ。 脱毛サロンとして良さそうだけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんてふと気になったので、さっそくストラッシュの口コミや料金プラン、お得なキャンペーンについて調べてみました!! ストラッシュの新潟店の無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、ストラッシュと似たような脱毛サロン店があるかも知れないですが、今回調べてみたのは、こちらのストラッシュ(STLASSH)のお店です。 オープンしました! ストラッシュの新潟店ですが、すでにオープンしています!(2020年12月4日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ

  • 自国文化に誇りを持つ“過ち” (宋文洲の傍目八目):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日友人や知人から「4大文明の1つである中国文明」や「孔子、老子などの歴史偉人」について関心を示される時、僕はいつも複雑な気持ちになります。今の中国は世界に後れを取っていますし、現在は世界の人々が納得するような偉人も生み出していないからです。 「日文化の多くは、中国からやってきた」と言われる時も困惑します。恐らくは、僕への心遣いも込めての表現だとは思います。にもかかわらず戸惑ってしまうのは、文化は国に属するものではなく地域の風習や自然と歴史から育まれてきたものだ、と言うのが僕の持論だからです。人類の長い歴史において国の興亡は果てしなく繰り広げられてきましたが、文化は人間を媒体に人類のものとして伝わり発展したものなのです。 朱子学を日

    自国文化に誇りを持つ“過ち” (宋文洲の傍目八目):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 大学ブランドランキング - 内田樹の研究室

    いささか旧聞に属するが、日経 MJ の 10 月 9 日号に「大学ブランドランキング」と言うものが掲載された。丸の内ブランドフォーラムという会社が大学進学希望者と企業の採用担当者を対象にアンケート調査を行ったものである。 ブランド力のランキングは地域によって異なる。 関東圏だとベスト10は 1位 東京大 2位 慶応義塾大 3位 早稲田大 4位 京都大 5位 上智大 6位 青山学院大 7位 筑波大 8位 御茶の水女子大 9位 東京工業大 10位 東京芸術大学 なるほど・・・という納得のランキングである。 で、関西圏における調査結果はというと 1位 京都大 2位 東京大 3位 大阪大 4位 関西学院大 5位 神戸大 6位 慶応義塾大 7位 関西大 8位 同志社大 9位 立命館大 10位 早稲田大 これまたなるほど・・・という調査結果である。 関西ではブランドイメージは東大よりも京大が上、慶應よ

  • ココロの免罪符は要らんかぇ? - シロクマの屑籠

    こんにちは、ネット娑婆世界・はてな娑婆世界の皆さん。北極圏で修行中のシロクマと申します。 あなたは今、何か言い訳を必要としていませんか? あなたは今、直面したくないことがありませんか? 今日は、遠雷轟く皆さんのココロをすっきりさせる、便利な免罪符の販売に参上いたしました。がんばらなきゃいけないと薄々分かっていてもがんばれない貴方や、どうしても気づいちゃまずい事がある貴方、是非ココロの免罪符をお買い求めください。勿論、自尊心が強くて傷つきやすい若旦那さまや、「ごめんなさい」がいえないお嬢さまにもお勧めです。いえいえ、お代は結構です。皆さんの笑顔が、私にとって何にも勝る報酬ですからね、クックック。 では、ここにモノを置いておきますのでご自由にお使いください。今日日はストレス社会だとか何とかいいますので、御入用な方も多いのではないでしょうか。浴びるように使いすぎて、自分に嘘しかつけない人間になっ

    ココロの免罪符は要らんかぇ? - シロクマの屑籠
  • へたれ♀一人日記 男女混合名簿論争の裏側で

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • Wikipediaiai !?|飯島愛のポルノ・ホスピタル - Wikipediaiai !?

    飯島愛のポルノ・ホスピタル Powered by アメブロまっすぐ歩けない飯島愛のグダグダブログWikipediaiai !? .... wikipedia じゃないね。 コメントされている、足立区監禁事件との関係。 私が、殺人事件に関係している。と、だいぶ前から噂されてたらしい。 私は、殺人事件に関わった事実はありません。 なんて、公言する必要性があるなんて...。 最近、いじめ問題が多い。サンジャポでも取り上げていた。 しかし教員側に問題が多く、責任、所在のなすり合いばかりで驚く。 そんな息も出来ないような学校に、どんな思いで毎朝登校したんだろう。 夜は、お布団の中で、明日にならないでと、どんだけ震えていたんどろう。 私は初めて気がついた。 私がもし、母になったら、我が子は必ず言われるんだ。 「おまえのかーちゃんAV」と。 私の過去は、私の子供に傷跡を残すだろう。 日々、起きる事件

  • おまえのかーちゃんがなんだって? : 404 Blog Not Found

    2006年10月25日02:15 カテゴリLoveBlogosphere おまえのかーちゃんがなんだって? ご無沙汰しております。 Wikipediaiai !?|飯島愛のポルノ・ホスピタル 最近、いじめ問題が多い。サンジャポでも取り上げていた。飯島愛 足立区監禁事件との関連を否定 - 好むと好まざるとにかかわらず 富士山とにゃんこ写真ブログ - 楽天ブログ(Blog)これに興味をもって飯島愛のブログ(http://ameblo.jp/iijimaai/entry-10018750490.html)を読んでみた。すげーじゃん。すげーいい文章書いてるなあ。コメント荒らしへの対応とかも感心。 全くもって同感。貴女のblogを知らなかったことがちょっと悔しい。 Wikipediaiai !?|飯島愛のポルノ・ホスピタル 私がもし、母になったら、我が子は必ず言われるんだ。 「おまえのかーちゃんAV

    おまえのかーちゃんがなんだって? : 404 Blog Not Found
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

  • しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか

    タイトルで惹かれて一読、これはイイ! これは使わせてもらおう。 ロジカルシンキングやMECEといった論理的思考ツールは、確かに仕事に使えるまで砥いできたが、肝心の議論に役立ってはいない。あ、いや、「自分の考えを的確に表現し、相手に理解させる」ツールとしては有効だけど、 ・議論が紛糾したとき ・自分の結論へ誘導したいとき ・自分の主張に言いがかりとつけられたとき これっぽっちも役に立たない。「おまえの意見はよく分かったが ── ── そんな話はここでは通用しないよ」 ── SEにはカネのことなんか分からないんだ」 ── 他の人もみんなそうじゃないと言っているよ」 と断言されると、一瞬、どう返していいか言葉に詰まる。議論は黙した方が負け、というルールに従って引き下がらざるをえなくなる。しばらくたって、その「反論」は何の根拠もないことに気づくが、議論はもうあさっての方向へ行っている。 仕事の場に

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「わたしと仕事、どっちが大事?」はなぜ間違いか
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

  • 君は同志などではない - Cube Lilac

    重い心臓病のため、米国での心臓移植を希望している東京都三鷹市の上田さくらちゃん(4)を支援する「さくらちゃんを救う会」の関連ホームページ(HP)などに9月以降、批判や中傷など匿名の書き込みが大量に寄せられている。 救う会メンバーの携帯番号や、さくらちゃんの自宅の写真などが匿名投稿者によりネット上で公開されるなど、“攻撃”はエスカレート。顔の見えないネットの負の側面が露呈した。 「身銭切れ」心臓移植希望の女児支援HP、中傷相次ぐ 心臓病の子どもを救うための寄付金が物議を呼び,祭り状態となっていたようです.寄付金の是非などについては,他に任せるとして今回は,上記の“突撃”に走る人に関して(はてな界隈で言うネットイナゴ). 物議が起こるときと言うものは,往々にして価値観の対立によるものが大きく,どちらかが一方的に間違っているというケースはあまりありません.今回に関しても,自分の(あるいは知り合い

    君は同志などではない - Cube Lilac
  • 2006-10-13

    一周年を期にカウンターリセットしたんですが,早くも20000ページビュー突破!1日1000人も見てるって事??……すごい.っていうかなんで??どう考えてもそんなに見てる人いないとおもうんですが,もしかしてhatenaのカウントの仕方がなんか特殊なの?? 大魔神は古いな.今は岩瀬か……要するに「会話ストッパー」の話. さっきそば屋にいたんですが,となりのサラリーマン二人組の会話(40前後+30ちょい……雰囲気的に上司・部下じゃなくて先輩後輩かな). 後輩「日ハムvs中日になりましたね.」 先輩「うん」 後輩「阪神最後すごかったから,もしかして……って思ってたんだけどなぁ」 (しばし,プロ野球の四方山話) 先輩「メジャーリーグとか見てると日のプロ野球なんてくだらなくて見てらんないよ.」 別にプロ野球じゃなくて,オシムジャパンでも,ディープインパクトでもいいんだけどさぁ……なんでそういう言って

    2006-10-13
  • Passion For The Future: もしも、シンデレラの行動がすべて計算ずくだったら? 考える脳の鍛え方

    もしも、シンデレラの行動がすべて計算ずくだったら? 考える脳の鍛え方 スポンサード リンク ・もしも、シンデレラの行動がすべて計算ずくだったら? 考える脳の鍛え方 著者は人気番組の制作をてがける古舘プロジェクト所属放送作家。 表題はアングルを変えると企画が生まれるという意味。 たとえば、実はシンデレラが計算高い、したたかな娘で、他の登場人物は不遇な環境の演出に利用されていたとしたら、物語の印象はだいぶ変わってしまう。王子様の視点で考えたり、魔法使いの視点で考えたりしても、別の物語をつくれそうだ。 ベースとなるおとぎ話をゼロから発想するのは難しいが、アングルを変えるだけなら、発想は考えやすい。著者曰く「0から1を生むのではなく、すでにある1から1’を作る。そして、それを磨いて2を生む」べきだという。 できた企画を輝かせるには「フリ・オチ・フォロー」。一番伝えたいこと=オチだけあってもダメで、

  • 備忘録ことのはインフォーマル - 論理性のない人

    ■今日の更新 00:24 しょこたんは天才-しょこたん☆ぶろぐナビゲーター なかなか自分のブログ更新したりネット見たりしてる余裕がない(;´Д`) まあ忙しいくらいがちょうどよさげ(´ー`) しょこたん登場の新しいブログヽ(´ー`)ノ-しょこたん☆ぶろぐナビゲーター ■雨の日は 09:59 湿気に気分が引きずられてどんどん沈んでいってしまう 窓の冷たいガラス越しに外を眺めると山手線沿いの高層ビルの列ももやの海に沈んで淡い影にしか見えない 三軒茶屋のキャロットタワーも人参色の彩度を弱め 中野のサンプラザは三角形のシルエットだけを浮かび上がらせる 高速沿いの立木が揺れて踊っているのを見て風が秋雨を横殴りに吹き飛ばしているのを知る こんな気分を話す相手もなく憂とはこういうことかとくじけそうになるが このまま無気力に落ち込んでも仕方がない こういうときは派手な曲で行こう もう少し気分が改善さ

  • 2006-09-22

    ▼子供に聞かれて説明できない国歌を歌わない理由。 http://blogs.yahoo.co.jp/rasenganblue/1683934.html 子供の質問を羅列します。 ① じゃあ 私が学校で歌っているのは 違法なの? ② 私の学校の先生はみんな歌ってるけど どうして 違う 先生が400人もいるの? ③ 海外で国歌を斉唱する機会がある時、違う国歌があるの? ④ シンガポール人はちゃんと起立して歌うのに 日人の それも先生が どうして起立しないの? ⑤ 先生って 公務員なのに そんなんでいいの? ⑥ 歴史って60年前のことだけど、さっきのTVの先生たちって60歳より若そうだけど知ってるの? ⑦ 9条で戦争を放棄している日に 軍国主義ってあるの? ⑧ 国歌を歌わないで 1人三万円って どういうことなの? さすが6年生にもなると 難しい言葉を知ってるなぁ などと 親馬鹿なこと 考えて

    2006-09-22
  • 空中キャンプ :: 呑み屋にて

    「男はなー、相手の女を軽蔑していても、つきあえるもんなんだよ。むしろ、その方が興奮するくらいでさ」と、わたしの先輩であるおっさんは、ビール数杯ののち、焼酎に切りかえてまた数杯、わりといい具合になりながら語った。とある呑み屋での会話である。わたしもすでに、ビールから濃いめのウーロンハイにスイッチしており、つまりは同様にいい具合だった。たしかに、だめな女とか、信頼できない女とか、逆にもりあがるかもしれないな。ドストエフスキーも、そんなことを書いていたような気がする。しかしこの、つまみをうのがすでにめんどうになっているってのはどういうことだ。だめだ、野菜スティックをたのもう。健康のために。すいません、あの、野菜スティックひとつ。 「でもよー、女の場合はさ、男にどこかしら尊敬できるところがないと、つきあえないとおもうね。女は男に尊敬を求めるんだよ。ここがちがいだね」。おっさんがそういったので、わ