タグ

2017年3月19日のブックマーク (11件)

  • 【マジかよ】高校の英語教科書にラノベ『涼宮ハルヒの憂鬱』が今年4月から採用決定! 1巻冒頭が収録 : オレ的ゲーム速報@刃

    高校の英語教科書にこの4月から『涼宮ハルヒの憂』が採用されることに | ガジェット通信 ライトノベル『涼宮ハルヒの憂』が、この4月から高校1年生の英語の教科書に採用されている模様。 使用されているのはシリーズ第1巻『涼宮ハルヒの憂』の冒頭部分、席替えをしてハルヒとキョンが窓際の席になった後、ハルヒが新しいクラブ作りを思いつくあたりまでが収録。 ■どんな教科書? 今回ハルヒが採用されたこの教科書は『World Trek English Communication I』(桐原書店、平成29年度版)という高校1年生を対象とした英語のコミュニケーションの教科書。 この4月から使用される平成29年度版で大幅に刷新されているため、ハルヒが読めるのはこの4月の新1年生からのようです。 書の公式サイトでは以下のように紹介されている。 以下、全文を読む <この記事への反応> 留年すれば良かった ハル

    【マジかよ】高校の英語教科書にラノベ『涼宮ハルヒの憂鬱』が今年4月から採用決定! 1巻冒頭が収録 : オレ的ゲーム速報@刃
    lazex
    lazex 2017/03/19
    なぜまたそんな古いのをいまさら。京アニのクオリティが高かっただけで、ストーリーだけ見たら今のアニメより勝ってるとはいえないのに
  • 今度は若者の「近所付き合い離れ」 一人暮らしの6割以上が近所の人とあいさつすらしないことが判明 (2017年3月17日) - エキサイトニュース

    一人暮らしをしている人は、普段ご近所付き合いをどれくらいしているだろうか。独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は3月16日、ご近所付き合いについての調査結果を発表した。 一人暮らしをしている人の6割以上が近隣住民とあいさつすらせず、半数近い人が近所付き合いは不要だと考えていることがわかった。 半数近い人が近所付き合いは不要と回答 この調査は、一都三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で一人暮らしをする20代~30代の男女600人(男女300人づつ)を対象に行われた。 「日頃、隣室や同じフロア、同じ棟の方とどのようなコミュニケーションをとりますか」という質問に対して、「近所付き合いはない」(63.5%)と回答した人が最も多かった。「声を出してあいさつをする」は33.8%に留まり、「立ち話をする」も1.7%しかいなかった。一人暮らしをする若者の大半が、近隣順民とほとんどコミュニケーション

    今度は若者の「近所付き合い離れ」 一人暮らしの6割以上が近所の人とあいさつすらしないことが判明 (2017年3月17日) - エキサイトニュース
    lazex
    lazex 2017/03/19
    そもそも近所の人を「知らない」。この人は同じアパートに住んでますか?と聞かれても正答率50%じゃないかな。隣ですらみたことない
  • そろそろWEBはhtml辞めてもいいんじゃね

    なんでpdfとかに移行しようとしないんだろう。

    そろそろWEBはhtml辞めてもいいんじゃね
    lazex
    lazex 2017/03/19
    PDFはないわー。早く消えて欲しい規格のひとつ。XPSならまだ・・・。一応中身XAMLでXMLだし。といってもスタイルはCSSのほうが自由度高いしなー
  • Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita

    楽すぎてどうしよう。が最初の感触。まだ3時間しか触ってないけど、もうこれでいいや感が半端ない、深夜2時です。 Angularなのか、Reactなのか、2015年が明けても毎週のように新しいJSフレームワークが出る中で、もう正直どうでもよくなってませんか? でも、これは触って楽しいはず。 Riotって何? Riotは、公式ページに A REACT- LIKE, 2.5KB USER INTERFACE LIBRARY とあるように、Reactを意識して作られた超軽量のUIライブラリで、ビュー部分(コンポーネント)に特化しているのが特長です。Vue.jsとかとも同類です。Riot 1.0も「超軽量」という点で、一時注目を集めました。 そのRiotが、2.0で趣向を変えてJSX的なプリコンパイルの仕組みを取り入れて、ReactとPolymerのいいとこ取りのような感じになっています。ただし、次の

    Riot.js 2.0 を触ってみた — まだReactで消耗しているの? - Qiita
    lazex
    lazex 2017/03/19
    html中にjsでなくscriptタグで囲まれることで安心できる
  • ソースマップの自作は割とコワくない。 - Qiita

    「めんどくさそう」先入観で敬遠していたのですが、仕様を見たらそんなでもなかったので書き残しておきます。手っ取り早くコードを見たい方はこちらをどうぞ。 ユーザとして、ソースマップに接する機会は多いですが、AltJSを作るとかでもない限り、あまり提供側に回ることはないかもしれません。私自身、次のような疑問というか誤解を抱えたまま、深入りしなかったクチです...。 誤解1: ソースマップを作るにはASTを作る必要がある → 実際はもっとシンプル 誤解2: なんかすごいエンコード(AAAA;AACA;AACA;AACA...)がされてる → ただのBase64 よく見かけるソースマップの説明記事(というほど、記事自体ないけれど)では、「ソースを構文解析してASTを構築して...」という手順が出てくるのですが、 ソースマップにASTは必要ありません。 もちろん、実際にAltJSを作るならASTの作成

    ソースマップの自作は割とコワくない。 - Qiita
    lazex
    lazex 2017/03/19
    関わってはいけない系の領域と思ってたけど意外と簡単なものだったんだ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    lazex
    lazex 2017/03/19
    もので釣って何が悪いのか。そこで作られたご当地のものならただしい形だと思うけど
  • マシュの服がしまむらっぽい…。

    そりゃあ衛宮士郎の私服がユニクロで揃えられるというくらいなんだから…。

    マシュの服がしまむらっぽい…。
    lazex
    lazex 2017/03/19
    賛否わかれてるなー。特に変におもわないんだけど何が悪いんだろう
  • JavaScriptのES2015クラスでmixinを実装する世界一美しい方法 - Qiita

    こいつまた煽りっぽいタイトル書いてるな? 皆さんES2015のclass使ってますか? ES2015のクラス、prototypeを利用したり、{}を利用したりして、様々な書き方で実現できるクラスっぽい何かを、単一の記述でまとめた偉業は素晴らしいですよね。 でも、反面まだまだ機能が全然足りません。当に足りません。 そこで今回は足りない機能をなんとかしよう、みたいな話です。 まずは基的な継承の振り返り ES2015クラスでは、「extends」を用いることで、継承を実現することが出来ます。 class Swimmable{ swim(){ console.log("すいすいっ"); } } class Fish extends Swimmable{} const fish = new Fish(); fish.swim(); // "すいすいっ"

    JavaScriptのES2015クラスでmixinを実装する世界一美しい方法 - Qiita
    lazex
    lazex 2017/03/19
    class a extends mixin(a,b,c) {} みたいな書き方が綺麗かな。Object.assignはjsで本格的なオブジェクト指向なんてしようとするから…。基本JSON化できるデータで、その構造専用の関数をメソッドと呼んでるくらいにしとけばいいのに
  • “use strict”(厳格モード)を使うべきか?|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    変数の使用の単純化 withの使用の禁止 strictモードではwith文が使えなくなります。代替の手段としては、オブジェクトに短い名前の変数を割り当てて、その変数を用いて対応するプロパティにアクセスすることができます。 eval内で宣言された変数のスコープ 非strictモードでは、eval("var x ;")の様に、eval関数内で定義された変数のスコープは、evalが含まれるスコープ(関数、またはグローバルスコープ)まで広がりますが、strictモードでは、eval内で定義された変数を周囲のスコープに広げません。 単純名の削除の禁止 strict モードでは delete name を構文エラーにします evalおよびargumentsの単純化 strictモードでは「eval」「arguments」という名前がキーワードとして扱われるため、これらのキーワードに対して言語構文でのバ

    lazex
    lazex 2017/03/19
    緩いのが良いとこな言語なのに緩さをとってどうするの?ほぼ困らないけど使える変数名で使えないの増えるし"use strict"書くのが面倒。あと引数重複できないから"fn(function(_,_,x){console.log(x)})"みたいな書き方できないから嫌
  • HTMLの取得した値の出力方法 - HTML勉強メモ

    2017 - 03 - 18 HTMLの取得した値の出力方法 HTML JavaScript HTMLの取得した値の出力方法について if文で条件分岐させた場合の出力方法 まとめ HTMLの取得した値の出力方法について HTMLJavaScript から受け取った値の出力を行うことができる。 HTMLで値の出力を行うには、「document.write();」を使う。 if文等で条件を分岐させた後のテキスト文の出力にも使うことができる。 使用例 <script type="text/javascript"> document.write("表示する文"); </script> 表示例 HTMLでそのまま書いた文 HTMLJavaScript で書いた文 スポンサーリンク if文で条件分岐させた場合の出力方法 別記事で作成したおみくじを「document.write()」で

    HTMLの取得した値の出力方法 - HTML勉強メモ
    lazex
    lazex 2017/03/19
    何年も前の古いページかと思ったら最近なのか。。。onclickでdocument.writeなんて使ったら全要素消えるし、writeは過去のもので基本使うべきじゃない。
  • 既婚者が独身者を見下している理由

    はっきり言って、私は独身者を見下している。 例外はあるけど、9割の独身者は見下し対象だ。 理由は、「自分がとっくにやり終わったことをまだやってるから」である。 大学の時は、そりゃもう遊んだ。 オールで飲んだり、小さなカフェを貸し切ってDJごっこしたり、彼氏がいないときは合コンも行ったり。 金はないので、飲むときは家飲みかさくら水産か公園だったけど、それはそれで楽しかった。 就職してからは、お金を使うことを覚えて遊びの質も変わった。 海外旅行も行ったし、三ツ星フレンチにも行ったし、ホテルのスイートでシャンパンパーティーなんかもした。 勢いでベリーダンスを習ったり、なぜかスカイダイビングしたりもした(あれはもう二度とやりたくない)。 給料日前はやっぱり金がなかったので、せんべろ立ち飲み屋で安酒ひっかけるのも楽しかった。 でも、そんな生活も続けると飽きてくる。 飽きる理油は、単純な消費だからだと

    既婚者が独身者を見下している理由
    lazex
    lazex 2017/03/19
    相手からも見下されてるだろうし、どっちもどっちでいいんじゃない