2015年7月30日のブックマーク (29件)

  • プロが死んだ日本

    国立競技場やロゴマークの件で思うのは、(少なくともネット上の)日人がプロを全く信用していないんだな、ということ。 ザハは建築のノーベル賞と言われるプリツカー賞を取っているし、佐野研二郎も様々な実績やヒット企画を打ち出して来た人である。 少なくとも芸術面では超一流という評価をもらっている人たちであって、そのアウトプットには一流の人としてのクオリティがあるに決まっているのに、 ド素人共が寄ってたかって叩いていて当に醜い。どっからその自信が湧いてくるんだろう。 挙げ句、ロゴを戻せだの、日らしいデザインにしろなどと叫んでいる。 これって「サムスミスがグラミー賞を穫るのはおかしい。俺にとって分かりにくい音楽はだめ。三代目JsoulBrothersが穫るべき。」 って主張してるのと何ら変わらないと思うんだけど。 デザインしたのも選んだのも一流の人なんだから、信頼しろよ、納得しろよ、と思う。 プロ

    プロが死んだ日本
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    一方政府はアマチュアの文科省を見切って、プロの国交省に切り替えた
  • テレビが先細っているのはアニメをゴールデンタイムに放送しないからだ、今からでもいいからやるんだ!

    炊飯ボチャマー ※飲店ではございません @botchamer ああ、なるほどマクドと逆のことやったから先細ったのか:~~子供にとってはアニメがテレビをみる動機だった。~~視聴率がいいバラエティを拡大して、視聴率の低いアニメを切って、ゴールデンタイムからアニメを一掃した。これでは、子供にとってテレビをみる習慣を持たないのは自明。~~ 2011-06-24 22:33:44

    テレビが先細っているのはアニメをゴールデンタイムに放送しないからだ、今からでもいいからやるんだ!
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    NHKが日常流したのを思い出すけど、ある程度時期を置いて深夜アニメでも夕方いけるのはやればいいと思う。全社が昼間に生活系ワイドショーやる必要もない/ただドラマの視聴率掘り起こしが優先されてるか
  • 差し出された踏み絵に心は引き裂かれる - c71の一日

    呼びかけられれば、行きたいと思う。 呼びかけに応じられなかったら、罪悪感を感じる。 行けない理由にさまざまなものがある。 それが物理的なものだったら、助かる。 でも、そうじゃなかったら? そのひとつに、女性差別がある。 以下のツイートに共感した。 あのさぁ、女性差別だって「差別」なんだよ。人種差別や民族差別とかと同じ。その集団内で差別があったら、差別された人が出て行くのは、当たり前でしょ。特定の人種や民族ばかりが料理や皿洗いをさせられる状況だったら、それをさせられた人種や民族の人が出て行くのは、当たり前でしょ。 #運動の華— 宇野ゆうか (@YuhkaUno) 2015, 7月 22 それを、「あいつは出て行ったんだから、社会改革についてそれほど重要だと思ってなかったんだろ」みたいに言うのは、その人が、差別についてそれほど重要だと思っていないことの証明でしかないよ。差別される側にとっては、

    差し出された踏み絵に心は引き裂かれる - c71の一日
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    マイノリティとマジョリティはある属性ではマイノリティだけどある属性ではマジョリティだったりする。人の視野や感情は万能でなく差別をなくせとはとてもいえないがせめて差別が少ない世の中に。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    面倒だからお見合いを紹介したがる業者や友達や親戚が求められているような。/日本でブロムみたいなことをするようになるんかな
  • この条件に当てはまる女性をリアルに知ってますか?

    ・京都、鎌倉が好き。神社仏閣〜近代建築〜古民家カフェみたいな感じのデートがしたい・美術館、博物館にもそれなりに行く・腐女子、ジャニオタではない・正社員かどうかは問わないが、やりたい事を持っている・MARCH関関同立地方国立以上、もしくは美大音大卒・橋愛みたいな黒髪ボブ(似合ってなかったらなし)・ルックスは中の上以上・色白で肌が綺麗(一番の重要ポイント)・華奢な体型・胸は小さくてもいいが、乳首は薄い桃色でなければいけない・経験人数は5人以下・27歳以下 そういうお前はなんなんだって言われるかもしれないから、僕のリアルなスペックを挙げると・20代後半・トップ私大の上位学部卒・スポーツは水泳、卓球・ルックスは半分より上(某イケメン芸人似)・比較的ホワイトな大企業勤務・facebook500人以上・ファッションセンス自信あり っていう感じ。前に付き合ってた女性はルックス面では希望通りだったが学歴

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    そこから優先順位をつけて箇条書きを減らすのが結婚への近道だとよくかかれている
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    常識や幸福の裏にある生きづらさや不幸に対する無神経や無頓着を見出だした批判かなと。/リア充とかキラキラとか揶揄される手法に反発する人はいるでしょうが運動それ自体を否定する人はそれよりはかなり少なそう
  • ある在日コリアンのフォロワーに対する、日の丸問題での意見の相違による「アンクル・トム」呼ばわりに対し思うところ〜セゼール,ファノン,帝国の問題〜

    高林 敏之 @TTsaharawi 1)カリブ海のフランス海外県マルティニク島。この島が生んだ偉人エメ・セゼールをご存知の方も多いだろう。フランス・欧州による奴隷制と植民地主義を燃えるような詩と評論によって鋭く告発した人。植民地支配下で押し潰された誇りを取り戻すための「ネグリチュード」(黒人性)の提唱者。 2013-06-26 13:30:48 高林 敏之 @TTsaharawi 2)「ネグリチュード運動」は、セネガルの初代大統領レオポール・サンゴールやアンゴラの初代大統領アゴスティーニョ・ネトなど、独立期のアフリカ植民地にも「パン・アフリカニズム」と共に大きな影響を与えた。 2013-06-26 13:34:53 高林 敏之 @TTsaharawi 3)だが驚くべきことに、彼はマルティニクの独立ではなく「海外県化」を唱導した。1945年に島都フォール・ド・フランス市長(~2001年)に選

    ある在日コリアンのフォロワーに対する、日の丸問題での意見の相違による「アンクル・トム」呼ばわりに対し思うところ〜セゼール,ファノン,帝国の問題〜
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • Ryo on Twitter: "安倍内閣の不支持率が支持率を上回ったのは、もちろん安保法制が主原因だけど、アベノミクスが思ったほどはうまくいっているとは言えないのも大きいんでは。春闘で名目賃金があがったといっても実質では今年もわずかにマイナスのようだし。インフレ率2%目標も未だに達成できないまま。"

    安倍内閣の不支持率が支持率を上回ったのは、もちろん安保法制が主原因だけど、アベノミクスが思ったほどはうまくいっているとは言えないのも大きいんでは。春闘で名目賃金があがったといっても実質では今年もわずかにマイナスのようだし。インフレ率2%目標も未だに達成できないまま。

    Ryo on Twitter: "安倍内閣の不支持率が支持率を上回ったのは、もちろん安保法制が主原因だけど、アベノミクスが思ったほどはうまくいっているとは言えないのも大きいんでは。春闘で名目賃金があがったといっても実質では今年もわずかにマイナスのようだし。インフレ率2%目標も未だに達成できないまま。"
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    女性の支持率低いのは関係あるのかな、その辺りは継続してみていくか
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • 日本が戦前から一貫して人権を重んじていたなんて悪い冗談でしょう。 - davsの日記

    この記事に書かれた慰安婦問題をめぐる自民党提言について 慰安婦問題をめぐる自民党提言 最終案の要旨(1/2ページ) - 産経ニュース 戦前から一貫して人権を重んじ、平和を尊ぶ国として歩んできた。戦後は法の支配の実現を目指し、開発途上国の法整備などに積極的に取り組んでいる。現在は、安倍晋三首相のリーダーシップの下、「女性の輝く社会」の構築を目指している。この一節をみて腰を抜かした。戦前に皇居前で「天皇制を廃止しよう」と叫ぶ自由があったんだろうか、とか、満州事変や日中戦争は平和を尊ぶ精神が起こしたものなのだろうか、とか、この提言の起草者に問い詰めたくなった。 だいたい、従軍慰安婦制度は、人権侵害のはなはだしい例だろう。それとも、人身売買や強制労働は、人権侵害ではないと思っているのか。

    日本が戦前から一貫して人権を重んじていたなんて悪い冗談でしょう。 - davsの日記
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    自民党憲法草案が大日本帝国憲法以下とか言われたりする国なの
  • 思想信条による採用拒否は最高裁がお墨付きを出している件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    どうもやはり、労働法の割と基的な常識が世間で共有されていないということが多いのですが、 https://twitter.com/go2_kota/status/626263169871147008 デモ参加で不採用って、内規がなんだろうが法律がアカンといってるでしょう。思想・信条の自由を犯してはならないってのは労基法とかの基中の基だったと思うけど…。 https://twitter.com/go2_kota/status/626263446808465408 「デモ参加なんて言語道断!労基法がなんだろうが、内規でアカンと決まっている!」って人はやっぱり安保法案と憲法の関係とかもまるで気にならない人なのかな? いや、どっちの方々も、まずは労働法の入門書に目を通してからつぶやいた方が・・・・。 有名な、いやホントに、労働法を勉強したと言っていてこの判決を知らなかったらモグリですが、三菱樹

    思想信条による採用拒否は最高裁がお墨付きを出している件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • 「なんでも面白がれる人・感心できる人」はコミュ強になりやすい - シロクマの屑籠

    笑う門には リンク先は、ことわざの「笑う門には福来る」を地でいく実体験談だ。笑顔の多い人のほうがコミュニケーション場面でうまくいきやすく、仕事もプライベートも順調にいきやすいってのは当だと思う。 ただ、はてなブックマーク上の反応にもあるように、ヘラヘラしているだけでは阿呆と思われてしまうし、愛想笑いを見透かされてもロクなことがない。作り笑いを顔に張り付けていても見抜く人は見抜くし、お愛想で笑ってばかりの人も、その心根の弱さにつけこまれる。 面白いとも楽しいとも感じていない時の笑顔には、不自然さが付きまとう。笑顔がほとんど生活習慣になっている人でも、相手に関心も敬意も楽しさも感じていない時の笑顔には温度がこもらない――そういった事に鈍感な人は笑顔の温度に気づかないかもしれないけれども、その場に居合わせている第三者にはバレていることが多い。このように、「笑顔をつくりたくなる気持ち」の伴わない

    「なんでも面白がれる人・感心できる人」はコミュ強になりやすい - シロクマの屑籠
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    聞くという意味でのコミュニケーション能力の話かもしれないが、聞いてあげることには割りとエネルギーと精神的余裕が必要なので、エネルギー枯渇しないレベルで交友関係を制御することも大事かなとも思ったり
  • ホリィ・セン on Twitter: "○○という価値基準において自分が劣っていることに苦しんでいる人、さっさと○○という価値基準を重視しない人がいっぱいいる集団を見つけて入っていった方がいい"

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • 目的と手段を取り違えるとおかしなことになる - ネットの海の渚にて

    手段と目的が入れ替わる現象 前年よりも売上をアップさせるという「目的」を掲げて、それを達成するためにはどうしたらいいか、というようなことを会議でやる。 その答えは「客先への訪問数を今より増やす」というような案が出てくる。 まあ一番当たり前だし、これに勝るものもそれほどなさそうな気がする。 なので会議の決定事項として、今までが一日あたり10件訪問して営業をかけていたのなら、その件数を増やそうということになる。 前年比売上20%アップを目標とするのなら、一日の訪問数も20%アップの12件にしたら計算は合うはずだ。 しかしそうならない。そんなにうまくいかないのが現実だ。 そもそも、毎日の訪問件数だって日によって増減はある。 常に上からプレッシャーをかけられて追い込まれているから、日に訪問10件という数字自体がすでに物理的にも時間的にも「ギリギリ」ということはザラにある。 そんな現状を無視して訪問

    目的と手段を取り違えるとおかしなことになる - ネットの海の渚にて
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    このタイトルだと東芝という格好のネタがあるんだからそこは積極的に絡めていったほうが深みがでるのかなと思った
  • たのもー!フェミ女道場:/4 伍賀偕子さん 均等法にモーレツ抗議、なぜ? - 毎日新聞

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う:朝日新聞デジタル

    安保法案に反対の声を上げる学生団体が注目され、若者が国会前に足を運んでいる。しかし、ネット上では「デモに行けば就職できない」という声が飛び交う。当に就職に不利になるのだろうか。 都内に住む女子大生(19)は、衆院特別委の強行採決直後の15日夜、初めて国会前のデモに参加した。 家を出る前、母と祖母に「デモに参加して就職できなくなった人も昔はいたのよ」と言われた。「行動しないと気持ちがおさまらない」と1人で出かけたが、「就職に響くって当かな」という心配も、頭の片隅に残った。 衆院の安保審議が大詰めを迎えた14日以降、「就職や結婚に響く可能性」などという大学生のデモ参加をめぐるツイートが次々と投稿された。「デモに行くだけで、確実に人生詰みますよ」「就職に不利益が…」。16日にツイッターに投稿されたつぶやきは約3千回もリツイートされた。 「デモに行くなどの政治的表現の自由は、憲法が保障する権利

    デモに参加すると就職に不利? 「人生詰む」飛び交う:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    SNSの時代だからこういうこともまた改めて疑われるか
  • ブラウザ戦争 ‐ ニコニコ動画:GINZA

    3-5パートくらいになると思います。リスペクト(というかオマージュ元)→sm13492123ちなみに私はfirefoxを使ってます。次回の情報:2分30秒完成。第五次後半と第六次を足して2で割った感じ。あと、次回を上げるかに関しては、一週間ぐらい待って判断します。また、他の動画でこの動画の話をしないでください。意見・質問等あれば、http://syunntarou.blog.jp/archives/36744597.html か、https://twitter.com/syunntarou01 までお願いします。

    ブラウザ戦争 ‐ ニコニコ動画:GINZA
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    MOSAICなつい!
  • 「救済」しない財政へ(1) 「脱貧困」に心が動かない日本人

    連載『「救済」しない財政へ』では、慶應義塾大学経済学部の井手英策教授が、社会統合のために人々の共同需要を中央政府がどのように満たしていけるのかなど、これまでの財政学以上に社会と向き合う「財政社会学」に基づき、日社会の在り方について、読者の皆さんとともに考えていきます。 他国の人と比べて、格差を是正しようという気持ちが明らかに弱い日人 所得や収入で見る限り、日がもはや平等な社会でないことは常識かもしれません。日が国際的に見て格差の大きな社会であることは、すでにあちこちで指摘されています。 では質問です。みなさんは所得格差が広がっていることをどう思っていますか? 「かわいそうだ」「何とかしたい」「不公平だ」…そんな言葉が聞こえてくる、誰だってそう思いたいですよね。 でも、みなさんの生きている社会は、必ずしもそんな思いやりに満ち溢れた社会ではありません。 国際社会調査プログラムという調査

    「救済」しない財政へ(1) 「脱貧困」に心が動かない日本人
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • 婚活と自分のスペック。

    婚活してると、たまに「なんでこの人私にアプローチしてきた?」みたいな人がいる。 高卒デブが、国立大卒・5歳年下・まともな体型の女の子に相手してもらえると思う理由がわからない。しかも年収同じ。高卒で5歳年上ってことは、私より9年長く働いてるんだよね?それでその収入? 仮に収入同じくらいでも、大卒同い年だったら気にしないよ?働いてる年数が同じなんだから、収入が大差ないのは当たり前。仮に5歳年上でも、大卒で私の年収+50万くらいあるんだったら気にしないよ?仕事続けるつもりでいるから、配偶者がそのくらい稼いでくれれば充分やっていけるし。 旧帝卒だの年収800万だの言う気はない。自分にそこまでの市場価値はないってわかってるから。私が探しているのは、同程度の四年制大学を卒業していて、同程度の収入があり、同程度に健康管理のできる男性です。 頼むから、身の程を知ってください。

    婚活と自分のスペック。
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    個人的には自分より高学歴の人は気になるだろうなあと思う、あくまで個人的にだが。誰か紹介して(何故そうなる)
  • 本当の事を書いたのに釣り認定された人集まろう

    前にフェイクも入れずに当の悩みを書いたら某有名釣り判定師の人に釣りって断言されたことがある。で、理由は文章が上手いとか整然としすぎとかそんな理由。自分の文章が上手いかどうかは別として、今時ブログ書いてたら読み手に分かりやすく書こうとする癖はつくからなあ。そういえば、だいぶ前に自分がヤフー知恵袋で家族の悩みを相談した時、なるべく多くの回答を得たかったから、回答数の多い質問の書き方を参考にしたことがある。その時は釣りという言葉すら知らなかったけど、今思うとその質問は釣りだったのかもしれない。どうしてもアドバイスを貰いたい切実な相談ほど、釣りっぽく見えたりするのかなと思った。匿名で相談してる分、そういう意見が出るのは仕方ないけど、自分の悩みを自信満々に釣りって断言されるとなんとも言えない嫌な気分になる。人は面白がって釣り判定してるのかもしれないけど、真面目な話し合いに空気の読めないチャチャを

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    2chや小町や増田になれるとそうなりがちなんだが、ある程度の事実を微妙に隠すためのエッセンスが釣りっぽくなるのはあるのだろう。
  • 事件や事故による死者の顔写真を公開する必要があるのか?

    犠牲者の顔写真を公開してもいいことは起こらない。今回の飛行機墜落事故で亡くなった女性の顔写真が公開されるまでに、生活模様や家族形態が報道されていた。34歳で母親と二人暮らし。34歳で結婚していない女性ということは。。。つまり。。。というような推測がwebではなされていた。顔写真が公開された瞬間「あぁ やっぱり」なんていう感じになった。「こんな顔じゃ犬いじりやる」とか「結婚できない顔だわ」とか。自分もテレビで最初に被害者の顔写真を見たとき醜い顔だと思った。もしかしたら、みんな言わないだけで被害者の顔写真を見て「ブスだな」とか「可愛い」とか思っているのかもしれない。事件や事故で犠牲になった人間の美醜を判断しているのではないか?エキスポランドのジェットコースター事故の被害者はおもちゃにされた。容姿がとても醜かったからだ。被害者はとても太っていたので被害者の体重のせいで脱輪したんじゃないかなんかも

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    地方紙のおくやみ欄とはちょっと違うよなあ
  • ねぇ、ちょっと、今夜は2users が多すぎない? 私のが3ページ目まで流れてっ..

    ねぇ、ちょっと、今夜は2users が多すぎない? 私のが3ページ目まで流れてっちゃったんだけど

    ねぇ、ちょっと、今夜は2users が多すぎない? 私のが3ページ目まで流れてっ..
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    だれか出勤してないか心配になる人
  • ブコメにて

    文について言及するでもなく、いつも文をお題にして自分の過去話を書く人は日記に書けばいいのに

    ブコメにて
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    センチメンタルにポエミーな気分が想起されるんですよ、字数制限はロマン
  • くら寿司の本気!「酢飯のカレー」が辛いのに酸っぱさわやかだった - 週刊アスキー

    回転寿司チェーン「無添くら寿司」は7月31日より『すしやのシャリカレー』を販売します。 くら寿司と言えばこれまでも、ラーメンや天丼といった寿司屋の常識を覆す商品を展開してきていました。今回、くら寿司が今年11月に20周年を迎えるにあたっての戦略商品として、大手回転寿司チェーン初となる試みとなるカレーライスを商品ラインアップに加えます。 こだわりは、“シャリ”。くら寿司のカレーライスは、お寿司の命でもある“酢飯”をライスに使用しています。 カレーライスのご飯は酢飯(シャリ)! 開発に約2年を費やし、満を持して販売する自信作のカレーライス。 ですが、それでも「酢飯にカレーってどうなの?」って気になりますよね。 記者がさっそく味を試してみました! 『すしやのシャリカレー』はこのように、細長いカレー皿で提供されます。 ボリュームは通常の一人前のカレーの量で、価格はそれで350円(税別)。お手頃な額

    くら寿司の本気!「酢飯のカレー」が辛いのに酸っぱさわやかだった - 週刊アスキー
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    店内のにおいは大丈夫なのか/でも食べてみたい
  • 残業代ゼロ:今国会成立を断念 政府・与党方針 - 毎日新聞

    lcwin
    lcwin 2015/07/30
  • 最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に

    シータ @Perfect_Insider 昨日スペイン人の教授(日は初めて)と一緒のランチだったのだが、彼がなんと二千円札で支払いをしていて、聞くと「スペインの銀行で両替したら全部これが出てきたよ」と二千円札ばかりがぎっちり詰まった財布を見せられた。日の銀行は二千円札をどこに押し付けてるんだよwww 2015-07-29 12:20:14 シータ @Perfect_Insider 日では二千円札は普通に流通しているのだろう(20ユーロ札はポピュラーだし)と思っている教授に、これは2000年を記念して作ってみたけど失敗した札で、今では全然日では使われていないレアな札だと一応説明しておいた。 2015-07-29 12:23:01

    最近見かけなくなった『二千円札』の行方「こんなところに流出してたのか!」と話題に
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    海外と沖縄で需要があるのになんとなく納得
  • エターナル総書記の『メキシコ現地指導』

    まとめ エターナル総書記の『キューバ現地指導』 在キューバ米国大使館開設レポートとも言う。 58484 pv 1042 57 users 95

    エターナル総書記の『メキシコ現地指導』
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    メキシコいいなあ。そのうち書籍化されそう。
  • 原爆ファットマン、緑色→黄色に塗り替え 長崎の資料館:朝日新聞デジタル

    長崎市の長崎原爆資料館に展示されている原爆「ファットマン」の原寸大模型が、これまでの濃い緑色から黄色に塗り替えられて、28日公開された。近年の調査で実物は黄色だったことが確認され、被爆70年に合わせて塗り替えた。 ファットマンは1945年8月9日、長崎に投下されたプルトニウム原爆。96年に資料館が開館した当時、アメリカの博物館にある模型などを参考に濃い緑色にした。 ところが2010年、有識者らでつくる原爆資料館の運営協議会で委員から「物の色と違うのではないか」との指摘があり、長崎市が報道機関の所有するカラーフィルムを調べたり、米国の博物館に情報を求めたりして、黄色だったことがわかった。 市の担当者は「以前の色とは来… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    原爆ファットマン、緑色→黄色に塗り替え 長崎の資料館:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    近現代ですらこうなんだから恐竜の色を知りたくなる
  • 内田良さんの「吹奏楽部は運動部特有の特質や問題を抱えている」という話

    内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 部活動の問題を訴えはじめてから,もっとも多くいただいている声が,吹奏楽部に関するもの。保護者やかつて部員だった方から,その過熱ぶりと,それに関連したさまざまな問題について報告を受けています。 2015-07-11 22:38:09 内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 吹奏楽部は,文化部に分類されるため,どうしても運動部に関する議論から漏れ落ちてしまいます。 現実には,吹奏楽部は文化系運動部のようなもので,運動部にみられる特質や問題(過熱ぶり,精神論,練習の過酷さ,教員のカリスマ性など)を多く抱えていると思います。 2015-07-11 22:50:50

    内田良さんの「吹奏楽部は運動部特有の特質や問題を抱えている」という話
    lcwin
    lcwin 2015/07/30
    優劣を決めるものはどこかで体育会系的要素はあるのだろう。コンクール系もそうだし、囲碁将棋あたりはどうなんだろう。