ブックマーク / totb.hatenablog.com (53)

  • 女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box

    東京医科大学が若い男の合格者を増やすために入試点数を操作した件は海外でも報じられていますが、 Tokyo Medical University 'changed female exam scores' https://t.co/K35PFy5MfT — BBC News (World) (@BBCWorld) August 2, 2018 イギリスでは、女医の増加が医療供給体制を崩壊させる懸念が10年以上前から指摘されています。女は男よりも楽な働き方をしたがるので、女の割合が高まることは、供給力の低下につながるためです。 www.ncbi.nlm.nih.gov www.telegraph.co.uk 大臣(当時)も認めたことです。 www.bbc.co.uk During a debate in Westminster Hall, Conservative MP Anne McIntos

    女医の増加・医療崩壊・女女格差 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2018/08/06
    このブログなんかもそうだけど、リベラル的な政策の希望が結果としてネオリベと親和性を持ち散々に利用されているという認識が一部の人にはあるので、リベラル≒ネオリベという批判の図式。元々のリベサヨ指摘
  • 共働きするために日本を江戸時代に戻そう - Think outside the box

    野田聖子・女性活躍担当大臣が、東洋経済のインタビューでとんでもないことを語っていました。 共働きは増えていても、働く女性の足かせは多い。どうすればいいの?国はどうするの?野田聖子・女性活躍担当相を直撃しました。 https://t.co/EO9eKW0hoC — 週刊東洋経済編集部 (@w_toyokeizai) June 4, 2018 共稼ぎを増やすことには意味があるというより、もともと日は共稼ぎの国。江戸時代でも夫ともに働き家計を担うのが当たり前だった。途中、政策の変更で、女性を働けないようにしてしまった。 従来の形に戻していく必要があるが、現状は険しい山道のような状態。女性活躍どころではない。 共働きだったのは、 生産性が低いために共働きしなければ生活が成り立たない 一次産業主体のため職住近接だった ためですが、男女が同じように働いていたのではなく、分業体制でした。結婚は子育て

    共働きするために日本を江戸時代に戻そう - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2018/07/12
  • [紹介]フィンランドの「低賃金カルテル」 - Think outside the box

    フィンランドの複数の地方自治体が、幼稚園教諭の給与を上げないように「紳士協定」を結んでいたことが発覚しています。人員不足→賃金上昇を阻止する「低賃金カルテル」の存在が裏付けられました。 Teachers' union calls unofficial daycare teachers' pay deal "cartel-like and illegal"https://t.co/u3Rk8lZj8U#Finland #daycare #municipalities #salaries #cartel — Yle News (@ylenews) 2018年3月6日 The capital region’s largest cities have admitted to reaching a so-called “gentleman’s agreement” on pay for kinder

    [紹介]フィンランドの「低賃金カルテル」 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2018/03/16
  • [紹介]過激化するリベラルの単純な世界観 - Think outside the box

    では「ふともも写真の世界展」が中止に追い込まれたそうですが、 togetter.com アメリカの大学ではSJWの学生たちによる言論弾圧が相次いでいます。 Here is video of what happened. Now compare it to the official statement from the university. https://t.co/eU3TWTwN12 — Andy C. Ngo (@MrAndyNgo) 2018年3月9日 .@bariweiss asks: Why are feminists and liberals getting thrown into the slop bucket with the likes of Richard Spencer? https://t.co/Oz3JXxp1m9 — NYT Opinion (@nytop

    [紹介]過激化するリベラルの単純な世界観 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2018/03/12
  • 婚活ブームでも未婚率が改善しなかった理由 - Think outside the box

    これ(⇩)は、 「婚活」誕生から10年 大ブームになるも未婚率は改善されず →生みの親が男と女に鳴らす新たな警鐘 https://t.co/tMMAWUhHfU #婚活 — 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年1月20日 マクロの問題はミクロの対処では解決できない(あるいは悪化させてしまう) 「人間の心に最初から組み込まれた『プログラム』」は変えられない ことの好例です。 「日人」という、うそ: 武士道精神は日を復活させるか (ちくま文庫) 作者: 山岸俊男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/10/07メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 脳の働きや役割もまた生命進化の中で作り出されたものであって、それを人間の都合で勝手に変えることはできないというわけです。 近年の脳神経学や認知科学の進展は、人間の心に最初から組み込まれた「プログラム」こ

    婚活ブームでも未婚率が改善しなかった理由 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2018/01/22
    資本主義と自由主義と個人主義と能力主義による合成の誤謬的?現象をどう乗り越えるかが問われる
  • 男の3人に1人を生涯未婚にする思想 - Think outside the box

    問題提起としてはよいものの、突っ込み不足の記事です。 いかに「未婚」問題を解決するか。これからの日にとって、避けられない課題である。 #日経ビジネス https://t.co/SjhmiZxE9z — 日経ビジネスオンライン (@nikkeibusiness) April 3, 2017 未婚者の激増の根原因は、男が大黒柱になるモデルを崩したことです。 結婚とは男女が子供を産み育てるための合弁事業であり、女は女にしかできない出産を、男は子の生活のために「稼ぐ」ことを担当することで安定します。女は結婚相手に経済力を期待するので、男の経済力低下は未婚率上昇に直結します。 つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問 (KS生命科学専門書) 作者: 日人類学会教育普及委員会,中山一大,市石博出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/11/25メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含

    男の3人に1人を生涯未婚にする思想 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2017/04/07
  • [雑感]日本の科学研究の失速と改革中毒 - Think outside the box

    Natureが「日の科学研究はこの10年間で失速していて、科学界のエリートとしての地位が脅かされている」と警鐘を鳴らしています。 Nature Index 2017 Japan 日公開! @ochyai 先生がカバーを飾ります。研究が失速するいま、鮮烈なひらめきが求められる! https://t.co/fLb2MPTLQk #NatureIndexJapan pic.twitter.com/KAWoD9Xf1u — Nature Japan (@NatureJapan) 2017年3月23日 その主因は カネをケチっている 競争促進・成果主義・短期主義*1 と考えられますが、その背景には日経済の凋落があります。 日の名目GDPは1997年から成長を停止しています。 ドル換算GDPが減少している国は日だけです。*2 ちなみに、ブービー賞はガンビアです。こんな国にも劣る最下位という意

    [雑感]日本の科学研究の失速と改革中毒 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2017/04/02
  • 上野千鶴子の「平和に衰退」への否認と怒り(と受容) - Think outside the box

    上野千鶴子の「みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい*1」が批判されているようですが、批判者は 泣いてもわめいても子どもは増えません。 一億人維持とか、国内総生産(GDP)六百兆円とかの妄想は捨てて、現実に向き合う。 という現実に向き合えず、未だ「死の受容のプロセス」の否認か怒りの段階にあるようです。*2 死ぬ瞬間 - Wikipedia 国立社会保障・人口問題研究所の人口推計(出生中位・死亡中位)をグラフにすると、日の人口が塩をかけられたナメクジのように縮んでいくことが分かります。 20~64歳人口は2015年から2045年の30年間で約30%減少します(年率-1.1%)。生産性と労働参加率を高めてもGDPは微増がやっとで、成長を実感することは困難と言わざるを得ません。「女の社会進出」が少子化要因であることにも留意する必要があります。 なので、上野の どう犠牲者を出さずに軟着陸す

    上野千鶴子の「平和に衰退」への否認と怒り(と受容) - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2017/02/14
  • 「平和に衰退する日本」はフェミニストが望んだ世界そのもの - Think outside the box

    勝ち組・上野千鶴子(68歳)が「平等に貧しくなろう」と言っています(もちろん「自分は除く」でしょう)。*1 きょうは「建国記念の日」。朝刊オピニオン面「考える広場」で「国のかたち」について考えてみました。論者はラッパーのダースレイダーさん、社会学者の上野千鶴子さん、小西美術工藝社社長のデービッド・アトキンソンさんの3人です。(中) — 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2017年2月10日 上野千鶴子さんと、デービッド・アトキンソンさんがともに注目するのは、人口の減少です。人口が増える前提で設計されている社会を今後、どうしていくか。上野さんは、平和に衰退する=平等に貧しくなる社会のモデルになるべきだと語ります。(中) — 東京新聞文化部 (@tokyobunkabu) 2017年2月10日 日人は多文化共生に耐えられないでしょう。 だとしたら、日は人口減少と衰退を引き受け

    「平和に衰退する日本」はフェミニストが望んだ世界そのもの - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2017/02/13
  • ネオリベラリズムが頑健な理由 - Think outside the box

    中野剛志が『富国と強兵』で新自由主義(ネオリベラリズム)の頑健さについて問題提起しています。 富国と強兵 作者: 中野剛志出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2016/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る この新自由主義というイデオロギーは、その1970年代後半以降の勢力拡大の速度も恐るべきであるが、その頑健さもまた驚くべきものがある。 なぜ、新自由主義は1980年に前後して、かくも急速に台頭し得たのであろうか。しかもその失敗にもかかわらず、なぜ、依然として退場しないのであろうか。 中野は従来の「階級の経済的利害」説を紹介した上で、独自の地政経済学的分析を行っていますが、ここでは別の角度から考察してみます。 ネオリベラル勢力が頑健な直接の理由は、政治において左派/リベラルの支持があることです。 ヨーロッパでは、ハイパーグローバリゼーション(モノ・カネ・

    ネオリベラリズムが頑健な理由 - Think outside the box
  • Brexit~「極右」vsネオリベ&リベラル連合 - Think outside the box

    トピック「イギリス」について イギリスの国民投票の結果に対して、イギリス以外の国々でもエリートが大騒ぎしているようです。 business.nikkeibp.co.jp この決定はまず、6月24日のポンド暴落が象徴するように、英国経済にとって激震となる。‥‥同国はスイスやノルウェーのようにEUと交渉して、少なくとも関税廃止などの利点を維持しようとするだろう。 しかし、イギリスはユーロは導入していない上、シェンゲン協定にも参加していません。スイスやノルウェーと同じ立場になるだけで、経済が大混乱を来すでしょうか(両国に比べて所得水準が低いのは弱みですが)。スウェーデン、フィンランド、オーストリアもEU加盟は1995年と比較的最近ですが、加盟によって飛躍的に経済力が高まったようには見えません。*1 イギリスの財務省は、EU離脱によって大きな経済損失が発生するとの試算を発表していますが、日の財務

    Brexit~「極右」vsネオリベ&リベラル連合 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/06/25
    ネオリベとリベサヨの共犯関係はやはりかなり前から言われている話ではある。/そしてその連合に対しているのは右派にも左派にもいるということがこのブログからは抜けてそう。ポデモスのEU離脱とか。
  • [雑感]スタジオジブリへの「性差別」批判 - Think outside the box

    スタジオジブリの映画『思い出のマーニー』の西村プロデューサーの発言が「性差別」としてSJWに批判されているようです。 www.theguardian.com Will Ghibli ever employ a female director? Nishimura fields this question. “It depends on what kind of a film it would be. Unlike live action, with animation we have to simplify the real world. Women tend to be more realistic and manage day-to-day lives very well. Men on the other hand tend to be more idealistic – and f

    [雑感]スタジオジブリへの「性差別」批判 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/06/12
  • [雑感]『日本売ります』の現実味 - Think outside the box

    先日、医療関係者と話をしていたら、グローバル・スタンダード経営を標榜する製薬のT社の話題になりました。その人が冗談半分で言ったのが「T社のトップは、会社を内部からボロボロにして身売りさせるために欧米の巨大製薬企業から送り込まれた工作員ではないか」という内容でした。 これはもちろん冗談ですが、1990年代半ばから続く日の「構造改革」自体が、そのような目的を持った誰かに仕組まれているようにも思えてきます。 たとえば、経営の無責任体質を招くとして批判された銀行や企業の株式持ち合いですが、その解消と引き換えに、外人の影響力が大きく増すことになりました。2015年にはフローの取引の7割を外人が占めており、株式市場は外人に牛耳られていると言っても過言ではない状況です。*1 これと関連しますが、株主重視経営への転換は、人件費抑制・非正規雇用化を進めることによって、日経済を「名目成長できない体質」へと

    [雑感]『日本売ります』の現実味 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/06/12
  • 男女共同参画社会は格差社会 - Think outside the box

    経済が停滞を続ける根底には、「儲かっても従業員に分配する必要はない」という思想(観念)が浸透したことがあります。*1 失われた〈20年〉 作者: 朝日新聞「変転経済」取材班出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2009/02/26メディア: 単行購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (5件) を見る 94年2月25日、千葉県浦安市舞浜の高級ホテル「ヒルトン東京ベイ」。大手企業のトップら14人が新しい日型経営を提案するため、泊まり込みで激しい議論を繰り広げた。論争の中心になったのが「雇用重視」を掲げる新日製鉄社長の今井敬と、「株主重視」への転換を唱えるオリックス社長の宮内義彦だった。経済界で「今井・宮内論争」と言われる。 「終身雇用を改めるなら経営者が責任をとって辞めたあとだ」。「企業共同体」論に立って主張する今井に日産自動車副社長の塙義一らが同調した。生産現場の和や

    男女共同参画社会は格差社会 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/06/11
  • 進歩的社会における女の配偶者選択の先祖返り - Think outside the box

    霊長類学者の分析に基づくと、 あなたのなかのサル―霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 作者: フランス・ドゥヴァール,Frans de Waal,藤井留美出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (15件) を見る メスは量よりも質を追求する。たいていの動物は、メスは交尾相手と暮らさない。元気いっぱいで健康なセックスパートナーが見つかって、わが子に優良な遺伝子を与えてくれれば、それで充分なのである。オスがメスのもとにそのまま留まる動物では、やさしくて、危険から母子を守ってくれて、べ物をとってきてくれるオスが好まれる。 人間の女が配偶者を選ぶ基準は、 元気いっぱいで健康/優良な遺伝子 やさしくて、危険から母子を守ってくれて、べ物をとってきてくれる の二つあると考えられます。1.が「動物的」な基盤にあり、

    進歩的社会における女の配偶者選択の先祖返り - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/06/06
    ハイパーメリトクラシー的なやつが一周回ったような話/平等を追求した結果、能力主義が偏重され人間力(笑)が収入と結びつく社会は救いがなさそうという話かな
  • 東洋経済の「生涯非婚」特集 - Think outside the box

    今週の週刊東洋経済が「生涯未婚」を特集しています。 toyokeizai.net これは正論でしょう。 育児に対する社会的サポートの不足を少子化の要因とする議論が改めて高まっている。だが人口動態的にみると、すでに結婚している人への支援はやらないよりやったほうがマシ程度のものでしかない。子どもの出生数を少しでも回復させるには、結婚していない人に結婚してもらうことのほうが、はるかに効果が高い。 ニッポンの未婚の現実と、それに対する処方箋を、そろそろ真剣に考えるべきだ。 上のネット記事には 要するに結婚していないのは、「非正規雇用の男性」なのだ。 とありますが、雑誌には他に恋愛体質ではない男と高学歴・高収入の女も挙げられており、かなり踏み込んだ内容となっています。 ワーキングプア男が増えた背景にはネオリベラリズムとフェミニズムがあります。 バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?

    東洋経済の「生涯非婚」特集 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/05/11
  • 「女の上昇婚志向」に関する考察 - Think outside the box

    「女に上昇婚志向はあるか」が話題になっていたようなので、簡単にまとめてみます(過去記事からの抜粋・再構成)。 この問題の質は、下の記事に示されています。 toyokeizai.net 一昔前は当たり前だった「男性が稼いで女性を養う」スタイルの結婚の場合、男性は独身時代の生活とは別れを告げ、一家を養う覚悟を決める。 結婚後、女性が仕事を辞め、専業主婦になれば、それまで1人で使っていた給料を2人の生活に充てることになる。当然、結婚することによって経済的なゆとりが減り、独身時代にできていたこともあきらめざるをえなくなる。それを当たり前と受け止め、皆、結婚に踏み切っていたのが、「男性が稼いで女性を養う」スタイルの結婚だった。 しかし、今回、3人の女性たちの話を聞くかぎりにおいては、独身である今の自分が「やっていること」「できていること」を犠牲にしてまで、男性を養ってもいいという気配はみじんも感じ

    「女の上昇婚志向」に関する考察 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/05/08
    東南アジアとかどうなんだろ。
  • フランスの少子化対策礼讃と日本のエリートが目論む多民族・格差社会 - Think outside the box

    少子化対策について読者をミスリードしようとする朝日新聞のプロパガンダ記事です。 出生率高いフランスに学ぶ 少子化・人口減に歯止めは https://t.co/qq4RXo2mfe — 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) May 2, 2016 フランスでは2度の大戦で隣国ドイツと戦った教訓として出産奨励策が戦後に格化した。70年代以降は、女性の社会進出を支援することが家族政策の大きな目的になっている。 フランスの出生率は70年代半ばに2を割り込み、日を下回る時期もあった。政策効果が表れ、1.6台で底を打ったのは90年代。2008年に「2」を回復するまで34年かかかった。 1974年以降を拡大します。 「1970年代から1990年代前半にかけて大きく低下した出生率が、政策効果によって1990年代後半から急回復した」というデータ解釈が誤りであることは、フランスの人口学

    フランスの少子化対策礼讃と日本のエリートが目論む多民族・格差社会 - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/05/04
    大阪の外国人家政婦特区とポリティカルコレクトネスを考える。
  • フェミとネオリベは同じ穴の貉~自由と平等が社会を壊す - Think outside the box

    霊長類学者によると、人間の繁栄のカギになったのは一夫一制です。多くの動物では、子孫を残すために雄同士が雌を巡って争うため、一致協力する集団(共同体)を形成できませんが、人間は女を獲得する男同士の競争を制限して各々の男に割り当てる一夫一制(核家族)を実現したことで、他の動物を圧倒する「集団の力」を手に入れることができたということです。 あなたのなかのサル―霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 作者: フランス・ドゥヴァール,Frans de Waal,藤井留美出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (15件) を見る 人間の社会組織には、 (1)男どうしのつながり (2)女どうしのつながり (3)核家族 という三つの特徴が並存している。(1)はチンパンジーと、(2)はボノボと共通しているが、(3)はヒト

    フェミとネオリベは同じ穴の貉~自由と平等が社会を壊す - Think outside the box
    lcwin
    lcwin 2016/05/02
    この人の論は別として、ネットを見るとアンチネオリベの流れでアンチフェミニスト発言をする人がネトウヨ扱いされる例が散見されるのは興味深い。
  • 「保育園を増やしても子供の数は増えない」記事を勝手に補足 - Think outside the box

    「保育園を増やしても子供の数は増えない」という記事が話題になっていたようなので、補足的に書いてみます(*は過去記事からの抜粋)。なお、保育所問題については[保育]カテゴリにまとめています。 asread.info 少子化問題の当の原因は婚姻率の減少 婚姻率の減少の原因は、若い男性の貧困化 という結論は誤りではないのですが、肝心要が抜け落ちています。婚姻率低下の主因は若い男の貧困化ではなく男女の同等化です。*1 進化の過程で人間の女が獲得した生存戦略は「自分と子供のために夫に料調達させる」なので、 女の賃金労働者化が進む→夫の稼ぎに頼る必要が低下→非婚化 となるわけです。 あなたのなかのサル―霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 作者: フランス・ドゥヴァール出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/12メディア: 単行購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (1

    「保育園を増やしても子供の数は増えない」記事を勝手に補足 - Think outside the box