タグ

ブックマーク / codezine.jp (16)

  • TIS、アセンブラからCOBOLへ変換する「アセンブラマイグレーションサービス」を提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TIS、アセンブラからCOBOLへ変換する「アセンブラマイグレーションサービス」を提供開始
    ledsun
    ledsun 2023/09/16
    TISはもともとCOBOLからJavaへの移行(脱メインフレーム)サービスをやってる。(ここから推測)アセンブラがあるとJavaへ移行できない。ので、一度アセンブラをCOBOLに変換する。あとは既存のサービスで対応する目算
  • アジャイル式で健康をカイゼンするには? いつも「うっすら体調が悪い」人のための処方箋

    エンジニア仕事は座りっぱなしで外出も少なく、リモートワークや簡易な事がさらに輪をかけて健康に悪影響を与えます。「うっすら体調が悪い」という状態が続き、でも改善方法がわからない……そんな状況に陥っている方に試してほしいのが『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』(翔泳社)で提案されているアイデアです。今回は著者の「アジャイルエンジニア&スポーツプログラマ」の懸田剛さんと、「保健師&看護師&産業カウンセラー」の福島梓さんが考案したアジャイルを用いた健康カイゼンの手法を紹介します。 記事は『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』の「第1章 「うっすら体調が悪い」のはなぜだろう?」「第4章 フィット感を「アジャイル式」で手に入れよう」「第5章 アジャイル式カイゼンの価値と原則」の一部を抜粋したものです。 書を通じて健康がカイゼンした、自分なりの方法を工夫したという方はぜひTwitterなどSN

    アジャイル式で健康をカイゼンするには? いつも「うっすら体調が悪い」人のための処方箋
    ledsun
    ledsun 2022/06/07
    “ともに異なる道のりで健康に向き合い、再び出会ったときに、健康とアジャイルというまったく異なる両者について、大変似通った見解を持っていることに気づきました。”
  • なぜ機械学習にPythonが強いのか、Pythonで並行処理をするコツを伝授【PyData.tokyo】

    10月20日に開催された「PyData.tokyo One-day Conference 2018」では、フリーランスのプログラマで、python.jpの管理人もしている石敦夫氏がPythonやNumPyの歴史Pythonで並行処理を行う時のポイントを解説した。 python.jp管理人 石敦夫氏 PyData.tokyo One-day Conference 2018 「NumPyの歴史Pythonの並行処理」講演資料 なぜ機械学習にはPythonなのか ~NumPyを核に形成された科学技術計算のエコシステム いま「機械学習」でググると「python」が関連キーワードとしてサジェストされるほど、AI機械学習を扱うならPythonは定番の言語だ。2011年にIEEEが発行した雑誌には「科学技術計算においてPythonはデファクトスタンダード」と記述されている。 その理由を示すべく

    なぜ機械学習にPythonが強いのか、Pythonで並行処理をするコツを伝授【PyData.tokyo】
    ledsun
    ledsun 2019/01/12
    Pythonでも、Rubyと一緒で、GILがあって並列化できない(並行はできる)のね。
  • 普及期を終え成熟期に入った「Node.js」はこれからどうなる?-コミッターが語る現状と未来【前編】

    サーバサイドJavaScriptのための環境として登場した「Node.js」は、今やクライアント環境でのJavaScriptランタイムとしてもポピュラーなものとなっています。その開発はどのようなプロセスで進められており、今後はどのような形で進化していくのでしょうか。今回、Node.jsのコミッターであるヤフーの大津繁樹氏と、「Japan Node.js Associations」の代表理事を務める、リクルートテクノロジーズの古川陽介氏に、それぞれの立場から「Node.js」の現状と未来について語っていただきました。モデレーターは、テックフィード代表取締役の白石俊平氏が務めます。稿は2部構成の【前編】です。 日の「Node.js」コミッターには実は意外なつながりが? 白石:今回は、Node.jsのコミッターである大津さんと古川さんに、Node.jsの現在と未来について語っていただきたいと

    普及期を終え成熟期に入った「Node.js」はこれからどうなる?-コミッターが語る現状と未来【前編】
    ledsun
    ledsun 2018/07/18
    民主的な開発者コミュニティって珍しいよなあ。その分、交渉コストが高いのだろうけど
  • GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定

    記事は、技術同人誌サークルDevLOVE Pubの同人誌『Far East Developer Review デブサミ2015特別号』から、編集部員が寄稿した記事を加筆修正したものです。編集部員の近藤が普段編集作業で使用している、GitHub製エディタの「Atom」で、日語を扱うために必要な設定をご紹介します。(編集部) はじめに みなさん、エディタは何を使っていますか? プログラミング用途では情報が豊富なテキストエディタですが、筆者は文章の執筆・編集用途で使いたかったため、ほしい情報があまりまとまっておらず、何を使えば効率よく作業ができるか、しばし悩んでいました。稿では、IT技術記事の新人編集者である筆者が、比較的新しめのエディタ「Atom」で、日語を執筆・編集するために行った環境構築について解説します。日語をエディタで快適に扱いたいというエンジニアの方にお役に立てるものと

    GitHub製エディタ「Atom」で日本語を扱いやすくするために必要な設定
    ledsun
    ledsun 2015/08/05
    本体がshift-jis対応してたのか。
  • Node.js/JavaScriptの情報収集手段 ~変化が激しいOSSは、直接GitHubをウォッチする

    はじめに 初めまして。Node.js日ユーザーグループ代表の古川(@yosuke_furukawa)です。日ユーザーグループ代表としての活動は二ヶ月に一度開催されるNode学園のオーガナイズと、一年に一度開催されるNode学園祭の開催です。また、io.jsエヴァンジェリストとして、毎週のio.js newsの記述やロードマップの公開等、io.jsを広める活動もしています。このような私が、Node.jsについて普段どんな風に情報収集を行っているかを紹介します。 Node.jsの現在 Node/io.jsは変化が激しいコミュニティであると言われております。一つその例を示すグラフを見てみましょう。 このグラフは、npmと、RubyGemsやPyPI、Mavenといった他のパッケージマネージャのライブラリの登録数を時系列で表したものです。緑のグラフがnpmですが、飛び抜けて増えているのが分かる

    Node.js/JavaScriptの情報収集手段 ~変化が激しいOSSは、直接GitHubをウォッチする
    ledsun
    ledsun 2015/06/03
    Matteo Collina は Node.js でも重要な人物なのか。/ mosca とか MQTT の JavaScript 実装から知りました。
  • いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】

    対象読者 JavaScriptフレームワーク・ライブラリの選定に悩んでいる方 格的にJavaScriptを触るのが初めてという方 jQueryでの大規模なフロントエンド開発に限界を感じている方 必要な環境 Node.jsがインストールされていることが推奨です。 React.jsとは何か React.jsは最近注目を浴びているFacebook製のライブラリで、MVCアーキテクチャでいうViewにあたる機能を提供します。 前提として、JavaScriptの世界でMVCのVといえば、紛れもなくDOM(Document Object Model)のことを指します。特に何も意識しないで作った場合、都合の良いDOMからデータを引っ張り出しては別のDOMを書き換えるといった、行き当たりばったりな作りになりがちです。そこで、MVCの考え方を導入することにより、データを画面とは独立した構造体として切り出し

    いま最も注目のライブラリ「React.js」でシングルページアプリケーションを作ってみよう! 【前編】
    ledsun
    ledsun 2015/02/26
    はてなブックマークコメントが新鮮。キャズムを超えたのかな?
  • 受託開発は「納品」をなくせばうまくいく? なくさなくてもうまくいく? ソニックガーデン倉貫義人氏、グロースエクスパートナーズ鈴木雄介氏対談

    また、今回の対談のモデレータを、倉貫氏、鈴木氏とも交流の深い株式会社SyncThoughtの橋吉治氏が務めました。 顧客企業と受託開発スタイル 橋 ► 倉貫義人さんは、近著『「納品」をなくせばうまくいく~ソフトウェア業界の“常識”を変えるビジネスモデル』(日実業出版社刊)で「納品のない受託開発」を提示し、話題を集めています。個人的には、この書籍は倉貫さんの試みの集大成で、開発者の幸せが顧客の幸せにつながる、1つの方法論を示しているのではないかと思っています。 この書籍に対し、ブログで「「納品」をなくさなくてもうまくいく」と反論的な感想を寄せたのが鈴木雄介さんです。お二人の考えの違いを突き詰めると、個別の開発現場でより幸せな開発を模索するヒントが得られるのではないかと思います。 では、まずお二人の会社と代表的な事例について紹介していただきましょう。 納品がなく成果で契約、IT部門がなく

    受託開発は「納品」をなくせばうまくいく? なくさなくてもうまくいく? ソニックガーデン倉貫義人氏、グロースエクスパートナーズ鈴木雄介氏対談
    ledsun
    ledsun 2014/09/22
    倉貫さんつえええ
  • まずは「gulp」を動かしてみよう! ~セットアップとはじめてのタスク実行

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    まずは「gulp」を動かしてみよう! ~セットアップとはじめてのタスク実行
    ledsun
    ledsun 2014/08/21
    素振りネタ
  • HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」

    はじめに HTML5において追加されたCanvasは、HTMLJavaScriptを用いてWebページ内に図形や線などを描画できる機能で、動画や音楽を再生するvideoタグやaudioタグなどとともに、HTML5の代表的な機能としてしばしば紹介されます。 Canvas機能を用いるとHTMLのcanvas要素で定義された領域に対してJavaScriptで描画処理を行えます。以下のような描画を行うAPIが提供されています。 線(直線、曲線) 図形(四角形、円) 色とスタイル(単色、グラデーション、影) 文字の描画(サイズ、フォント、色の指定) 変形(拡大、回転、マトリクス変換) しかし、Canvas描画処理のJavaScript APIはグラフィックス処理独特の記述方法となっており、学習のハードルはそれなりに高いものになっています。 今回紹介するjCanvasは、HTML5 Canvasの機

    HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」
    ledsun
    ledsun 2014/08/05
    “jCanvas”
  • 開発者と非開発者を結ぶ新パラダイム「Workflow Foundation 4」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    開発者と非開発者を結ぶ新パラダイム「Workflow Foundation 4」
    ledsun
    ledsun 2013/08/20
    SQLServer 2005くらいに似たようなツールがついてた気がする。名前は忘れた。
  • 2つのAJAX:「jQuery AJAX API」と「ASP.NET AJAX」

    ASP.NET WebフォームアプリケーションにAJAXを導入する方法には大きく分けて2つの方法があります。一つがjQueryのAJAX APIなどJavaScriptを使い自前で行う方法、もう一つがASP.NET AJAXを利用する方法です。 それぞれの具体的な実装方法は後で説明するとして、大まかな特徴についてまとめると次のようになります。 [1]JavaScriptを使い自前で行う方法 来の意味でのAJAXを実現できる。 ASP.NET Webフォームアプリケーションより上位の仕組みであるHTTPハンドラーなどを使い、非同期アクセス用のエンドポイントを用意する必要がある。 ASP.NETの他に、JavaScriptHTMLに対する相応の知識が必要となる。 [2]ASP.NET AJAXを利用する方法 既存コードを生かしつつ、最低限のコード追加でAJAXを導入できる。 ほぼASP.N

    2つのAJAX:「jQuery AJAX API」と「ASP.NET AJAX」
    ledsun
    ledsun 2012/12/19
    ジェネリックハンドラーってのがあるのか。WCF Webサービス使ってた。
  • フォーム入力に役立つjQueryプラグイン

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    フォーム入力に役立つjQueryプラグイン
    ledsun
    ledsun 2012/08/30
    1桁の制御なら簡単よね。
  • ASP.NET MVC 4 Beta

    数日前、ASP.NET MVC 4 Betaをリリースしました。これには、非常に多くの新機能が含まれています。 ASP.NET MVC 4 Betaは、VS 2010および.NET 4.0と動作し、ASP.NET MVCの前バージョンとサイドバイサイドの互換性があります(つまり、前リリースでビルドした既存アプリへの影響を心配せずに、インストールが可能です)。 『go-live』ライセンスをサポートしているので、そのライセンスでアプリの構築および展開が可能です。ダウンロードおよびインストールは、ここをクリックしてください。 ASP.NET MVC 4 Betaは、間もなく公開されるVS11 / .NET 4.5ベータ版にもビルトインされる予定です。今週のベータ版は、昨年9月に出荷されたVS11 Developer Previewでは動作しません。もし、VS11 Developer Previ

    ASP.NET MVC 4 Beta
    ledsun
    ledsun 2012/03/22
    どんどんRailsになる気がする。
  • サーバーサイドの開発改善に注目! ~VS2010+ASP.NET 4新機能(後編)~

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    サーバーサイドの開発改善に注目! ~VS2010+ASP.NET 4新機能(後編)~
    ledsun
    ledsun 2012/02/09
    ASPNET4の新機能をざっくりと押さえる。
  • JavaでCSVの読み書きを快適に! ~「OrangeSignal CSV」概要

    はじめに 皆さんは、JavaCSVを扱うときに苦労した経験はないでしょうか。 CSV(Comma-Separated Values/Character-Separated Values)はデータをカンマ(,)やタブなどで区切って並べたテキスト形式のデータで、表計算ソフトやデータベースなどとのデータ交換のしやすさや可読性のよさなどから、古くから広く使われているデータ形式です。 このCSVのデータ形式には、さまざまな「方言」があり、データの中にカンマ(,)が入っている場合や、データをダブルクォーテーション(")で囲む場合、データの中にダブルクォーテーションがありそれがエスケープされている場合、データの中に改行がある場合などが存在します。また、CSVのデータ構成にもさまざまな種類があり、データの先頭行をヘッダとする場合や、コメント行や集計行がある場合、日時データを日付と時刻それぞれ別々の列とす

    JavaでCSVの読み書きを快適に! ~「OrangeSignal CSV」概要
    ledsun
    ledsun 2011/11/16
    JavaのメジャーなCSVパーサってOrangeSignal CSV?
  • 1