タグ

Facebookに関するlemur314のブックマーク (61)

  • FB友達申請で嫌われる9つの落とし穴 - ウォリおブログ

    会ったことない人から友達申請が来た時に感じること あなたのもとには、 まだ会ったことがない人から、 友達申請・友達リクエストが きたことはありませんか? 会わずに友達になれる時代ですから、 友達申請・友達リクエストを いただくことはまったく問題ナシ と捉える人も増えています。 ただし・・・。 いただいた申請に対して、 メッセージを削除し、ブロックしたくなるモノもある。 あなたはそう感じたことはありませんか? ようやくSNSで「人と人との血の通った交流」ができる 2008年に facebookが日に上陸して もうすぐ10年。 この10年間で、 私たちもSNSというものに初めて触れました。 初めてだったから、活用方法について、 試行錯誤が繰り返されてきました。 例えば、 「とにかく友達を増やそう」 「とにかくいいね!を増やそう」 「とにかく朝のあいさつをしよう」 などのノウハウが、 盛り上が

    FB友達申請で嫌われる9つの落とし穴 - ウォリおブログ
    lemur314
    lemur314 2017/04/11
    申請時にメッセージが無いと誤って押したって人が前に居たからメッセージは欲しいのだ。
  • facebook・ワードプレスのアイキャッチ画像・サムネイルを30秒で作れるPabloの使い方 - ウォリおブログ

    Pablo by Buffer – Design engaging images for your social media posts in under 30 seconds バッファー社が提供するPablo あなたのソーシャルメディアで、 読者を惹きつける画像を30秒以内に作れます Pablo by Buffer - Design engaging images for your social media posts in under 30 seconds Buffer makes it super easy to share any page you're reading. Keep your Buffer topped up and we automagically share them for you through the day.

    facebook・ワードプレスのアイキャッチ画像・サムネイルを30秒で作れるPabloの使い方 - ウォリおブログ
  • Facebookの表示アルゴリズム、今度は「時間」に

    いいね!の数だけじゃわからないこと。 フェイスブックは、ツイッターなどと違って独自のアルゴリズムでニュースフィードを表示しますよね。これまでは、コメントやいいねの数、友だちがシェアした回数などから表示するコンテンツを決めていたとのことで、こんな実験も行なわれました。 やっぱり、いいね!じゃ完璧にユーザーにとって意味のあるコンテンツを選ぶのは難しい。ということで、よりよいニュースフィードを目指し研究を重ねた結果、フェイスブックはあることに気づきます。「コメントやシェアをしなかったからといって、コンテンツを読んだユーザーにとってそれが無意味だったということにはならない」。 このことから、彼らは新たなアルゴリズムのための評価基準をつくりました。それが「コンテンツを見ていた時間の長さ」。他よりも長く見ていたものを「意味のあるコンテンツ」と評価する仕組みです。 フェイスブックはこの新しい基準をしばら

    Facebookの表示アルゴリズム、今度は「時間」に
  • Facebookの新アルゴリズム対応!NGな宣伝を避けて商品サービスの魅力を伝える投稿4パターン

    Facebookの新アルゴリズム対応!NGな宣伝を避けて商品サービスの魅力を伝える投稿4パターン この1月にFacebookのアルゴリズムが更新され、Facebookページの宣伝色が強い投稿が表示されにくくなりました。今後どのような方法で商品サービスをPRしていけばいいのかを解説します。 こんにちは、SMMLab ゲストライターの柴です。 Facebookページの投稿を使って、自社の商品サービスの宣伝をしてもファンに見てもらえていないと感じていませんか。実はこの1月から、宣伝色が強い投稿は自動的に表示回数が減るような仕様になっているのです。 今回は、具体的にどういった投稿がNGなのかと、宣伝っぽくなく自然と商品サービスの魅力を伝える投稿の4パターンを解説します。 こんな内容は表示されにくい!NG投稿とは 宣伝色が強い投稿といっても、具体的にはどのような投稿が表示されにくくなるのでしょうか。

    Facebookの新アルゴリズム対応!NGな宣伝を避けて商品サービスの魅力を伝える投稿4パターン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Sékr, a startup that offers a mobile app for outdoor enthusiasts and campers, is launching a new AI tool for planning road trips. The new tool, called Copilot, is available…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lemur314
    lemur314 2015/04/22
    Facebookが親しい友人の情報を優先するよう、フィードのアルゴリズムを変更
  • 【Facebook】今後重要な『新エンゲージメント率』とは?注目すべきはファン数からリーチ数・クリック数へ « 株式会社ガイアックス

    企業のFacebookページ運用において、重要な指標となっているエンゲージメント率。一般的に1投稿のエンゲージメント率は、 (投稿に付いたいいね!+コメント+シェア)÷ファン数 で算出される、ということはご存じの方も多いかと思います。 さて、この当たり前のように広く使われてきた『エンゲージメント率』ですが、実はFacebookが定義する『エンゲージメント率』の意味が変わっているということを、みなさんはご存じでしょうか? その新しいエンゲージメント率の定義とは、 (投稿にいいね!・コメント・シェアまたはクリックをした人数)÷投稿のリーチ数』。 Facebookページのインサイト上の定義もこちらに変わっており、従来のエンゲージメント率からは、異なる点がいくつか見受けられますね。 今回の記事では、この『新エンゲージメント率』について、概要や重要度・そしてなぜFacebookがこういった変更をした

    【Facebook】今後重要な『新エンゲージメント率』とは?注目すべきはファン数からリーチ数・クリック数へ « 株式会社ガイアックス
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    lemur314
    lemur314 2014/12/23
    文字変更できるの今さらながら知った。が、ならないんだけど。
  • やっぱりFacebookは子育てママにとってストレスになるものなのか - ckxxAries BLOG

    この間の連休中、実家へ帰りまして地元の友人と久々飲みに行きました。そこで話題になったのが、Facebookの面倒くさい点。 私もここ一年ほどは開くだけで投稿はしてません。まあ、よく言われている「SNS疲れ」「Facebook疲れ」ってやつでしょうか…周りがほぼ同時期に出産ラッシュを迎えたため、それらの投稿に主にママ視点として疲れたって感じかも。 「Newsweek日版 0歳からの教育 2014年版」に、"ママを悩ますフェイスブック"なんて面白い記事がありました。以下抜粋します。自慢話の格好のツールに    子育て中の女性はフェイスブックのヘビーユーザーだ。(中略)「みんなが競って完璧な子育て、完璧な家庭を自慢する」ことに嫌気が差してフェイスブックをやめてしまった女性もいる。フェイスブックには「100%正直に情報公開しなさい」などというルールはない。しかも、自分をよく見せたいのが人間の心理

    やっぱりFacebookは子育てママにとってストレスになるものなのか - ckxxAries BLOG
    lemur314
    lemur314 2014/12/03
    そもそも使う目的間違っとるのかもねん。
  • socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    socialmediaexperience.jp - このウェブサイトは販売用です! - socialmediaexperience リソースおよび情報
  • Facebookで疲れる理由は、使い方が間違っているから:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    昨年、「Facebookが私たちを不幸にする」という見出しがあちこちで見られました。多くの人と同じく、あなたも、「あながち間違ってはいない」と思ったことでしょう。当時、ミシガン大学が行った研究で、Facebookを使うほど、そのときの幸福度や、生活全体の満足度が低下することが示されたのです。 しかし、事態はもっと複雑のようです。テキサス大学オースティン校の研究では、正反対の結論が出されました。Facebookを使うと、社会への信頼や参加の感覚が増し、より幸福になるというのです。これは、どういうことでしょうか? タイムラインを眺めているだけだと孤独になる Facebookデータサイエンスチームの研究科学者、モイラ・バーク(Moira Burke)氏は、問題はFacebookそのものではなく、その使い方にあると言っています。バーク氏の研究で、ソーシャルメディアへの受け身の参加、つまり、他人のや

    lemur314
    lemur314 2014/08/31
    何のために使うのか?が明確じゃないと、ただ眺めることになるし、投稿もしなくなる。何となく周りがやってるからで使うのは、避けた方が良い。
  • 盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 埼玉県で2014年07月、全盲の男性が連れていた盲導犬が電車内か駅周辺で何者かに刺されけがをしていたことが2014年08月27日、県警などへの取材で分かった。訓練された盲導犬のため刺されても鳴き声を我慢したとみられ、犯行場所は未特定。インターネット上で「許せない」との声が相次ぎ、県警は器物損壊容疑で捜査している。 出典:ほえずに我慢…盲導犬、刺されけが ネット反響「許せない」 吠えないように訓練されている盲導犬を、全盲の方のいるそばで熾烈な犯行に及んだ犯人に対して、このニュースを聞いた時になんともいえない嫌悪が走った。そして、ネット上でも、盲導犬を傷つけた犯人に対して「絶対に許せない!」という感情が走っていた。 拡散希望!絶対に許せない!に要注意!フェイスブックにも同様に、 というシェアのエントリが流れてきた。数千人のいいね!と数千回のシェアがされている。まさに人気

    盲導犬 「絶対に許せない!」に要注意!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lemur314
    lemur314 2014/08/29
    頭使って目的を達成しようとしているのだろうけど…人の良心を利用してというのはなぁ。ここで集めたリストを盲導犬保護のための活動に使いますって、明言するならまだありかも?
  • 池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+

    スマートウォッチはさまざまなブランドから発売されており、とても注目を集めています。しかし、具体的にどのような機能があるのか分からない方もいるでしょう。また数多くの種類があり、どれを選ぶか迷う方も多いですよね。そこで今回は、スマートウォッチの基的な機能や、おすすめのブランド・商品についてご紹介します。 #健康管理 多くのスマートウォッチには、歩数を計測する機能があります。その機能を使用すれば歩数やカロリーなどが計算できて、健康管理に役立つでしょう。 #通知機能 メールやSNS(Faceboook、Twitter、Instagramなど)の通知を受け取ることができます。会議中や事中などでも気軽に確認できるでしょう。 #電子マネー決済 対応しているスマートウォッチであれば、さまざまな電子マネー決済が使用できます。財布を取り出さなくてもいいため非常に便利です。 #音楽再生 スマホをカバンやポケ

    池澤あやかのプロフィール - Facebook開発者の為のサポートサイト | fb.developers'+
  • Facebook、“クリック狙い”投稿の表示を減らすニュースフィード変更

    米Facebookは8月25日(現地時間)、新たなニュースフィードのアルゴリズム変更を発表した。クリックさせることを狙った低品質な投稿の表示が減るという。 同社が「Click-baiting」と呼ぶクリック狙いの投稿は、主にFacebookページのオーナーがプレゼンス強化を目的に投稿する。記事などへの外部リンクに思わせぶりな文章や画像を添えることで、リンクをクリックさせようとするもの。 Facebookは、ユーザーが投稿のURLをクリックしてFacebookの外部に出て行った後、戻ってくるまでの時間や、戻ってきたユーザーが「いいね!」やシェアをしたかどうかで投稿がクリック狙いかどうかを判断する。すぐに戻ってきたり、「いいね!」しなかった場合は、リンク先のコンテンツが期待通りでなかったことを示すという判断だ。 同社はまた、同じ画像付き投稿でも、コンテンツへのリンクで結果的に画像が表示される投

    Facebook、“クリック狙い”投稿の表示を減らすニュースフィード変更
  • アイス・バケツ・チャレンジが大流行となった理由

    チャレンジとチャリティーに有名人を加え、Facebookで一気に過熱して焼き上げると、はい! アイス・バケツ・チャレンジのでき上がり。この流行があなたのFacebook のフィードを席巻することは間違いない。 氷水の入ったバケツを頭からかぶった人たちが、他の人にも同じことをやってみろと挑戦をしかける、というアイデアなのだが、これがALS(筋萎縮性側索硬化症 )協会への多額の寄付に拍車をかけ、Facebook 史上最大のバイラルヒットの1つとなった。Facebook社は8月18日、240万の動画が同社SNSで「 アイス・バケツ・チャレンジに関連してシェアされ」、2800万人以上がアイス・バケツ・チャレンジ関連の投稿を行い、また投稿にコメントしたり「いいね!」を付けたりした、と伝えた。

    アイス・バケツ・チャレンジが大流行となった理由
  • (朗報)Facebookで「この先見たい、またはこれに応募するならいいねしろ」が禁止される

    ここ2ヶ月、めちゃくちゃサーフィンが調子よかった。この年にしてかなり上達した(自己満足レベル)。しかし昨日、台風一過のあと久々に海に行ってパドルし始めてびびった。息がハァハア。しんどい・・ ナニが原因だろう、ちゃんと寝てるんだけど・・で、思いあたった。以前書いたこのエントリー 新商品開発日記「イミダゾールジペプチド 250」の巻 で出てくるイミダゾールジペプチドというのをずっと飲んでいたのだが(飲み続けて体内濃度を上げないとダメなのだ)、先週に切れてしまい、追加注文するのを忘れてそのままになっていたのだ。ヤバい。ステマどころかマジな経験をしてしまった。そして貴重な休日をハアハアで1日無駄にしてしまった・・・。切れないように定期購入で申し込んだよ。 でもってわたしが開発したのはこれですのでよろしく。Amazonには安いインチキ(単にイミダゾールジペプチド含有チキンエキスの含有量を表示している

    (朗報)Facebookで「この先見たい、またはこれに応募するならいいねしろ」が禁止される
  • Facebook広告活用で新規会員獲得費用を49%ダウン!ページポスト広告成功の秘訣【第3弾:ビズリーチ】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Facebook広告活用で新規会員獲得費用を49%ダウン!ページポスト広告成功の秘訣【第3弾:ビズリーチ】
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
  • こんな方法もあった!人気Facebookページは実践している、投稿をより多くの人に表示させるための【20個】のTIPS « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    先日の平均リーチ率の調査記事でも紹介したように、2012年9月以降、Facebookページの平均リーチ率は下がっています。 皆さんが運営するページでは、1ウォール投稿のリーチ率が2012年9月以前に比べて50%以上さがったケースもあるのではないでしょうか? ただ、リーチ率が全体的に下がる中でも運用の仕方次第で、数万人規模のページでも50%ほどのリーチ率を出す事も可能です。(ガイアックスでクライアント企業のFacebookのウォール運用支援をする中で実際に出せている数字です。) 今回の記事では、ignite social mediaさんで紹介されていた取り組みに解説を加え、参考になりそうな20個のTIPSをご紹介します。(特に【TIPS-1】ファンに「お知らせ」を受信してもらうはご存知ない方が大半ではないでしょうか。) 今回は皆さんのウォール運用でも活用してみて下さい。 ■目次 【ファンにな

    こんな方法もあった!人気Facebookページは実践している、投稿をより多くの人に表示させるための【20個】のTIPS « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • 他のFacebookページから共有したとき、リーチやエンゲージメントに影響はあるのか?

    あなたが、興味深い記事をFacebookページの投稿で見つけたとしましょう。ファンにとっても凄く有益な記事で、それを共有したいと思ったとき、Facebookページの投稿をシェアするという形を取った場合、届けたい人に届かないかもしれません。 これをデータで示してくれたのが、いつもお世話になっているEdgeRank Checkerです。翻訳しましたので、ぜひお読みください。 Facebook Kills Viral Reach When Sharing Other Page’s Post ページマネージャーは、素晴らしいコンテンツを見つけたら、シェア機能と再投稿、どちらを使うべき? 私達は、そのデータを調査してみることにしました。 バイラルリーチは、投稿された写真をシェアしたとき、基的に伸びません。これはなぜでしょうか? 最も考えられる可能性はFacebookのニュースフィード内のオブジェク

    他のFacebookページから共有したとき、リーチやエンゲージメントに影響はあるのか?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。