タグ

2011年1月14日のブックマーク (8件)

  • Facebookの使い方:実践編

    ではまだまだ普及率は低いが、今年中にも10億人ユーザーに達すると予想されるFacebook。今年の夏前には、「Facebookの使い方」のたぐいのが日屋さんに平積みになっている様子が目に浮かぶ。 単純な「Facebookウェブサイト使い方」は、その手のガイドブックに任せるとして、私がどんな風に使っているかを実例を使って説明しよう。 先日書いた、「ピュアAJAXアーキテクチャのススメ」というエントリーに対して、「BigPipeに似ている」というコメントをTwitter経由でいただいた。そこで調べてみると、「BigPipe: Pipelining web pages for high performance」という論文が見つかった(Facebook内のNoteという仕組みを使って書かれており、誰でもアクセスできる設定になっている)。 読んでみると、私のアプローチとは少し異なるが、そ

    lepps
    lepps 2011/01/14
    自分が役に立つ事をgiveするから、つながりが発生していくということを念頭に置かなければいけない。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    lepps
    lepps 2011/01/14
    こういうサービスもいわゆるマッシュアップだ。URLにコマンドを埋め込むというのもアイデアだ。
  • チェックリストのアプリ | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

    lepps
    lepps 2011/01/14
    そうかチェックリストとタスクリストは違うんだ。というかミクロで超短期のタスクリストがチェックリストか。
  • キーワード2011: Talk Now(今すぐ対話)

    2010 年のキーワードを事例と共に紹介するミニシリーズ。今回は「Talk Now」です。コミュニケーションデザインという言葉はよく耳にしますが、語られる内容は主に情報発信者側が伝えたい情報(思い)を伝える方法にフォーカスされがちです。今回ピックアップしたキーワード「Talk Now」は一方通行の伝達ではなく、双方向・多方向による対話を指しています。人と人、サービスと顧客、そしてコミュニティとコミュニティによる相互関係が対話を生み出します。デザインをする立場から言えば、対話がしやすい環境作りと仕組みを作ることが必要とされるでしょう。 瞬時のフィードバックを期待する人々 昨年の6月には6500万もの Tweets が1日に流れていました。もちろん、今現在であればこの数字はさらに大きなものになっているでしょうし、情報の流れはさらに早く複雑なものになっているでしょう。人々は今この瞬間を楽しむよう

    キーワード2011: Talk Now(今すぐ対話)
    lepps
    lepps 2011/01/14
    人はだんだん待てなくなってきているんだなぁ。確かにラーメンの3分も長い門なぁ。
  • atsquareのモレスキンポートフォリオとiPadの名コンビ | Moleskinerie

    モレスキンのポートフォリオはiPadを使いこなすノマドワーカーにとても便利なアイテムであることが分かりました!atsquareさんが教えてくれました・・・ 「モレスキンのポートフォリオ(A4)を、仕事やプライベートで使っています。ポートフォリオには紙書類だけではなく、iPadもスッキリ収まるので一緒に持って出かけます。先日、Appleのワイヤレスキーボードを買ってきたのですが、これも一緒に入れることができ、外出先で幅広い作業ができるようになりました。 ・・・ ポートフォリオはiPadのスタンドとしても活躍してくれます。ポートフォリオの間に、ポケットノートを挟んでゴムバンドで押さえます。スタンドにもなるなんて便利すぎます。モレスキンとiPad、とても相性がいいようです。ポートフォリオがますます好きになりました。」 atsquareさんのブログはこちらへ atsquareさんの以前の記事はこち

    atsquareのモレスキンポートフォリオとiPadの名コンビ | Moleskinerie
    lepps
    lepps 2011/01/14
    iPadのスタンドにもケースにもなる。しかもブルートゥースキーボードまで入るとは。
  • 時計といっしょに一日を記録する Watch Diary

    記録されないものは常に忘れ去られます。常にです。 忘れてもよいこともたくさんありますが、私のように偏執的に忘れることを恐れている人にとっては Evernote やモレスキン手帳などを駆使して大切な思い出はとっておくことは、すでに習慣を通り越して呼吸をするように自然なことなのです。 記録には常に「いつ」「どこで」「何をしていた・何を思った」という3軸がありますが、そのうちの2軸を見事にとらえた日記帳がいつも愛読している DesignWorks で、紹介されていました。 日記の真ん中が繰り抜かれていて、その周囲に対してメモを取ることができます。時計はちゃんと機能していますので、その短針を基準にして書きこむわけですね。 一日は24時間ですので2周分書き込めるわけですが、裏ページを活用したり、活動時間を 9 - 21時と定義して書きこむなどすれば問題なさそうですね。こ、これ…ほしい! 似たコンセプ

    時計といっしょに一日を記録する Watch Diary
    lepps
    lepps 2011/01/14
    自分では使わないと思うけど手帳自体はグッドアイデア。ライフログ向きだと思う。
  • 覚えておきたい、気になる場所に。Webサイトにマーカーを付ける·Line Marker MOONGIFT

    Line Markerは選択した文字列をハイライト処理するFirefoxアドオン。 Line MarkerはFirefox用のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトをブラウジングしていて、ちょっとメモしておきたいと思うことがある。EvernoteやTumblrのようなツールを使って残しておいても良いが、ローカルの方が良いという人も多いだろう。 マークをつけた画面 専用のWebサービスなどを使うことなく、Firefoxだけで完結できるソフトウェアがLine Markerだ。ちょっとした覚え書きや、注目しておきたいことについてささっとライン引きができるアドオンになっている。 Line Markerの使い方は簡単で、覚えておきたい文字列をハイライト表示し、コンテクストメニュー(右クリックメニュー)からLine Markerを選ぶだけだ。ハイライトする際の種類は実に豊富で、背景色を変えるだけで

  • Google「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 - ネタフル

    表示されていた内容は以下のようなものです。 「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 ツイッターで頂いたリプライによると、既に遭遇されている方がいました! ぼくのアカウントがなぜ「不正な操作」と判定されたのか分かりませんが、Googleアカウントを利用する別サービスで、勝手にメールを出されまくって‥‥というようなケースもあるようです。 メインのメールアカウントですし、いろいろ利用しているサービスもあるのでかなり驚いた次第です。 その後、画面に表示される指示通りに携帯電話の番号を入力したところ、Googleから電話がかかってきて、認証番号を入力して無事、ログインすることが可能になりました(パスワードは変更しました)。 下記の記事も参考にしてください。 ▼お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。: p

    Google「お使いのアカウントで不正な操作が検出されました。アカウントへのアクセスを直ちに回復するには、携帯電話番号を入力してください」 - ネタフル
    lepps
    lepps 2011/01/14
    新手のフィッシングかと思いましたが、真面目なメッセージのようです。