タグ

2011年5月5日のブックマーク (9件)

  • iPadの広い画面をフルに使える画像編集アプリ『Photogene for iPad』

    『Photogene for iPad 』は、iPhoneユーザーの間で人気のある画像編集アプリ『Photogene 』のiPad版です。 広い画面を活かしたインターフェースに設計されているだけでなく、iPhone版にはない機能も備えています。 (この記事はゲストライターのTom氏が執筆しました) 初回起動時に写真アルバムを開くので、編集する写真を選択して読み込みます。 右上のボタンをタップして、写真のサムネイルの大きさを変更できます。 ツールバーの「Crop」で画像のトリミング、「Rotate」で画像の反転、傾き補正をおこなえます。 「Adjustments」では、露出、彩度、コントラスト、RBGなどをスライダーで調整可能です。 「Curves」で、最大5つのアンカーを打って、トーンカーブによる階調補正もできます。 「Text」で写真に吹き出しを挿入したり、「Enhance」でぼかし、ビ

    iPadの広い画面をフルに使える画像編集アプリ『Photogene for iPad』
  • アナログ to デジタル三番勝負! ScanSnap vs SHOT NOTE vs airpen Pocket | ZONOSTYLE

    アナログ to デジタル三番勝負! ScanSnap vs SHOT NOTE vs airpen Pocket このところ、手書きのメモをデジタル化するための製品が数多く登場しています。そもそも、なぜアナログデータをデジタル化するのか? オレにとっては、ズバリiPhoneiPadで活用するためです。 気になるものをかたっぱしから使ってみた結果、「これは実践で役立つ!」と感じたものが3つありました。今日は、それぞれについてどんなニーズに応えてくれるかを見ていきたいと思います。 この手の「アナログ to デジタル製品」には目がないオレとしては、新しいものが出るたびに、まずは入手してみることにしています。当然ですが、なかには期待に反して「勘弁してよー」といいたくなるようなものもありました。 今日紹介する3つの製品は、実際に使い込んでみて「実践でもイケる!」と合格点を付けたものばかりです。記事

  • 5秒待って反応がなかったら次に行く | シゴタノ!

    PCWindows)で作業をしていると、時々“固まる”ことがあります。クリックしても反応がなくなるのです。 そのまま「応答なし」になって強制終了を余儀なくされることもありますが、たいていの場合はしばらく待つと何事もなかったかのように動き出します。 ここで焦ってやたらとクリックを繰り返したり、キーボードを連打したりすると、復帰時にこれらの操作が反映されて、“二次災害”を引き起こしかねません。余計なウィンドウが次々と開き始めたり、無意味な文字列が画面を占拠して収拾がつかなくなるのです。 当然イライラしてきて無駄に腹が立つでしょう。 そこで、次のようなルールを決めておくことで、こうしたストレスを回避することができます。 5秒待って期待した反応が得られなければ、とりあえず次の作業に移る 特定のアプリケーションが「応答なし」になっているだけであれば、別のアプリケーションに切り替えてその作業をすれば

    5秒待って反応がなかったら次に行く | シゴタノ!
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 写真を分かりやすく説明するためのアプリ iPhoton - 情報考学 Passion For The Future

    写真ネタを加工するのに便利なソフトウェア。 ツイッター時代には、画像が単体で独り歩きすることが多くなった。テキストによるアノテーションを付与できたブログ時代に比べて、ツイッター時代は画像自体が説明的でなければならない宿命をおった時代と言えるだろう。まあ、そんなに大げさにいわなくてもいいのだが。 iPhotonは、 1. モザイク...モザイクで写真の見せたくない部分を覆う 2. テキスト...写真を説明するためのテキスト 3.スポットライト...写真の一分だけを明るくして目立たせる 4. 矢印...写真の一部を指し示す矢印を表示する 5. レンズ...写真の一部分を拡大するレンズ などの機能がある。 ちなみにこの写真は、 ・ハンバーグ大魔王 http://www.colowide.co.jp/brand/east/brand.php?brand_no=130 です。最近ハンバーグが牛肉10

  • HTML5の魅力。Webブラウザ上で楽譜を表示し、MIDIを使って奏でる·ABC.js MOONGIFT

    ABC.jsはWeb上で楽譜を表示し、演奏するJavaScriptライブラリ。 ABC.jsはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。HTML5によってWeb上の表現力は高まっている。SVGでベクター画像を描いたり、WebGLによって3Dオブジェクトを描き出すこともできる。Canvasを使うプロジェクトも多い。 きれいな楽譜表示 これまではFlashを使ったり、画像を使わなければならなかった表現もHTMLだけでできるようになる。その一つ、楽譜を描き出して音まで鳴らせるのがABC.jsだ。 ABC.jsは特定の記法に沿って記述することでWebブラウザ上に楽譜を書くライブラリだ。JavaScriptを使っているので、その場で手直ししてレンダリングし直すこともできる。楽譜共有サイトのようなものを作ることさえできるだろう。 Firefoxなら演奏とダウンロードも そして描

  • 青空ワールドカフェで「自然」について考える - Connecting The Dots

    金沢市の中心部の中央公園で開催されたアースデイ2011金沢共催イベントとして、屋外でワールドカフェを開催。いつものようにマイクやパソコンなど電子機器を使わずにやるというのは始めての経験で、一体どうなることやら?果たして参加してくれる人がいるんだろうか?何て心配をよそに大勢の方が集まって対話を楽しんだ。 目印はこの手作りのぼり旗 写真を見るとワールドカフェというよりもお花見? さて、テーマは「自然」 ラウンド1では「自然ってなんだろう?」まずは、定義の確認と共有から。 自然といえば・・・? 水、土、木、森、太陽、天然・・・人工で無いもの・・・エコ。 じゃあ、会場である「中央公園」は自然? 公園全体で見れば人工的だけど、木や花は自然だよ。いやいや自然だよ。ここは意見が別れる。 では、自然の反対って何だろう? 自然 <=> 人工?この意見が一番多い。 では、人間が自然を破壊しているというのは

    青空ワールドカフェで「自然」について考える - Connecting The Dots
    lepps
    lepps 2011/05/05
    <自然の反対は人工じゃなくて「不自然」である。>という言葉が心に残った。
  • デスクトップに貼付けておこう。スタイリッシュな時計/天気ウィジェット·MoonyDesk MOONGIFT

    MoonyDeskはサイズと傾きを変更できるWindows向けの時計/天気ウィジェット。 MoonyDeskはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。デスクトップを飾る小さなウィジェット。うまく使えば作業効率が大きく向上する。ランチャーと違い、常時表示されていてすぐに呼び出せるのでさくさく使いこなせるのがメリットだ。 大きなウィジェット ウィジェットというと小さなアプリと言うイメージがあるためにサイズの意味でも小さい、細かいものが集まっている。そんな常識を打ち破るMoonyDeskを紹介しよう。 MoonyDeskは時計と天気の二つのウィジェットを提供する。文字やアイコン以外は透明なので、どんな壁紙(できれば単色だろう)にもマッチする。すっきりとしたデザインで、デスクトップに映えること間違いなしだ。設定で細かいカスタマイズができる。 設定 まずサイズを変更できる。ぐっと大きくしたり

  • カラーガイド for iPad 1.0 [iPad]

    でトップシェアの色見帳「DICカラーガイド」のデジタルカラーライブラリです。 iPhone版に引き続き、機能を追加したiPad版をリリースしました。 『カラーガイド for iPad』は、印刷関係で幅広く利用される代表的な色見帳の一つ、「DICカラーガイド」を活用できるようにした iPad アプリケーションです。 iPhone 版の『カラーガイド』もあります。 カラーガイドをタップすると、色見を表示。選択した色の詳細情報を表示し、RGB・CMYK・インキ配合値などの情報を見ることができます。 約2500色のDICカラーを見やすい大きさでスクロール可能。 右上の「Select」をタップすると、各種用紙、金属、フィルムの中から使用する素材を選択して、印刷した際の視覚的質感を確認できます。 トップ画面に戻らなくても左上のアイコンから、ほかのカラーガイドに移動可能です。 カラーライブラリ

    カラーガイド for iPad 1.0 [iPad]
    lepps
    lepps 2011/05/05
    色味辞典。手持ちの写真の任意のどっとカラーに近い色味を教えてくれる機能が便利(か?)