タグ

ブックマーク / hacks.beck1240.com (16)

  • Eye-Fiを軸に全自動で写真の一元管理とバックアップを実現する

    21世紀になって僕たちの身の回りで最も変化したモノというと、インターネット、携帯電話、カメラを思い浮かべます。 20世紀最後の年である2000年から既に12年が経過しているわけですが、その間にインターネットは高速ブロードバンドがアタリマエで、スマートフォン使ってる人の方がガラケー使ってる人より多くなって、フィルムカメラはほぼデジタルカメラ(もしくは携帯カメラ)に置き換わりました。 ■「写真」を取り巻く変化 実際、この過渡期には「写真」の管理はとても煩雑でした。 CFやSDカード、携帯電話から写真を取り出すことも面倒でしたし、パソコンに取り込んだ写真がHDDのクラッシュと共にこの世から消え去るという悲しい事件も多々ありました。PicasaやPhotoと出会うまでは、フォルダのなかにごちゃっと入った写真ファイルから数点ピックアップして印刷し、アルバムにまとめることが写真に対してのアクセスを高め

    Eye-Fiを軸に全自動で写真の一元管理とバックアップを実現する
  • 横浜でノマドするなら「CIMOLO cafe」が最強!

    ひょんなことから人と会うのに使った横浜駅から少し離れたところにある「CIMOLO cafe」があまりにも素敵だったので、ご紹介致します。 おしゃれな店内はなんと無線LANと電源完備。こんな写真も撮れちゃうぐらいなので、そんなに混んでなくて静か。BGMもボッサ系を中心にかなり心地よい。 コーヒーやスイーツも安価で美味。以下のチーズケーキタルトセットは600円。個人的にストライクだったカフェラテはMサイズで430円。 横浜駅周辺は良いノマドスポットがないと思ってたけど、ここはかなりいい感じ。ちょっと駅から遠いけど、横浜で作業できる場所を探していた方はぜひお試しあれ! お店情報 CIMOLO CAFE 045-320-5566 神奈川県横浜市西区北幸2-14-3 三並ビル http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14004497/ Posted f

    横浜でノマドするなら「CIMOLO cafe」が最強!
  • ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件

    ちらっと#hobonichiで見かけた素敵なスタンプ屋「鳥の葉工房」さんに発注していたスタンプが届いた。 早速押してみると・・ ちょっとにじんでしまったが、この通りTodoリストがピッタリと! 他のスタンプ屋さんでも同様のTodoスタンプがあるのだけど、ほぼ日手帳の3.7mm間隔にちょうどいいスタンプって売ってないんですよね。ゆがまさず、にじませずに押すのはもうちょっと慣れが必要そうだけど(^^; もう一方のスタンプはこの通り日付とタイトルが入る。 はからずもMoleskineのルールドにピッタリなのが嬉しい。 他にも手帳に便利なスタンプが色々そろえられていて、かつお値段もリーズナブル(1個650円とか)なので、手帳好きノート好きの方は要チェックですよ! LINK→「鳥の葉工房」

    ほぼ日手帳使いに朗報!鳥の葉工房さんのスタンプが最強過ぎる件
  • 目標策定とその達成に役立つ「4つのリフィル」と「2つのTIPS」

    あけましておめでとうございます。 今年もHacks for Creative Life!宜しくお願い致します。 Lone goal. / PV KS さていきなり題ですが、皆さん今年の目標は立てられましたでしょうか? 昔から”一年の計は元旦にあり”といいますし、なかなか自分の中長期的な目標を立てる機会も少ないと思いますので、新年を機に自身の将来についてもあれこれ想いを巡らせてみるというのもまた一興ではないでしょうか。 ということで、今回は僕が使用している4つのリフィルと、実現に向けた2つのTIPSを紹介したいと思います。 ■目標を書き出す意味 正月に目標を立ててはみたけど、結局気がつけば目標の事なんてすっかり忘れてしまっていた・・という経験をお持ち方も少なくはないと思います。また、いざ立てても結局達成されることなく”絵に描いた”で終わってしまったというのも、私自身これまで幾度と無く経験

    目標策定とその達成に役立つ「4つのリフィル」と「2つのTIPS」
  • 2011年の情報管理戦略-Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う

    さて、2011年以内に終わらせることが大変厳しい状況になって参りました連載「2011年の情報管理戦略」ですが、年末年始で集中して書き進めたいと思います! 第6回「ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う」ということで、ほぼ日カズンのデイリーリフィルをデイリータスクリストとDoingリストとして使う方法について紹介したいと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」 Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro) Chap5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOKPad/Moleskine→EVERNOTE) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doi

    2011年の情報管理戦略-Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う
  • 東京ライフハック研究会の運営で使用している9つの道具をご紹介ーサイボウズLIVE様事例紹介記事掲載記念♪

    この度、東京ライフハック研究会をサイボウズLIVEさんに取り上げて頂きました!(とはいっても、12/7なので2週間経過ですが・・^^;) 東京ライフハック研究会の設立経緯とか思惑みたいなものが書かれていますので、ご興味をお持ちの方は是非ご一読下さい。 「リアルタイムアウトプット」で盛り上がる東京ライフハック研究会 | サイボウズLiveマガジン 3時間もの間、講演者と参加者の間では質疑応答が絶え間なく飛び交い、異様な熱気を放つイベントがある。仕事術をテーマに関東で開催されている「東京ライフハック研究会」だ。 … 熱い紹介記事です! ということで、折角上記記事で東京ライフハック研究会(以下、東ラ研)の裏側を取り上げて頂いたので、この記事ではもう更に広く裏側を紹介すべく東ラ研で使用している「9つの道具」を紹介したいと思います。 ■東ラ研運用を支える9つの道具 東ラ研の運用で使っているツールは以

  • 2012年もほぼ日カズンで行きます!&手帳の使い方振り返ってみます

    2010年、2011年と2年にわたり使用してきた「ほぼ日カズン」ですが、9/1に2012年モデルが発売開始です。 8/18に行われた「ほぼ日手帳2012発表会」�の様子は公式の以下のページから見ることができるので、ほぼ日ファンの方、ほぼ日に興味がある方は是非是非見に行って下さい。 ほぼ日刊イトイ新聞 – smile ほぼ日手帳 2012 発表会 @ほぼ日 8月18日(木)に東京青山のほぼ日で行われた 「ほぼ日手帳 2012 発表会」で放映されたムービーと その発表会の模様を収録した動画です。 お時間のあるときにどうぞゆっくりとご覧くださいね。 「ほぼ日 … ほぼ日カズン絶対に買う! ほぼ日カズン以外の手帳はもう使えない身体になっている僕としては、当然2012年もほぼ日カズンを継続利用です。 この前も手帳のエントリー「手帳は使いこなすべきものか?」というのでいくつか言及したのだけど、ほぼ日カ

    2012年もほぼ日カズンで行きます!&手帳の使い方振り返ってみます
  • 手帳は使いこなすべきものか?

    「手帳使いこなせないんですよね。」というお話を聞くことがあります。 僕もかつては「手帳が使いこなせない」と悩んでいたことが あったので、そういう気持ちを持つこと自体よく分かります。 ■手帳は使いこなすべきものか?私は2008年と2009年にフランクリンプランナー、2010年と2011年はほぼ日カズンを使用しています。サイズは全てA5サイズです。まぁ、普通の人よりは手帳に金を掛けている方だと思います。 あまり手帳を使いこなしているという感覚はありませんが、手帳がないと仕事に支障が出る程度に手帳を使って仕事はしていると思います。あと、右上の方を見て貰えば分かるんですが、それなりに手帳にライフログ的なモノも残しているので、手帳が焼失したりするときっと絶望的な気分に陥ります。 ただし、手帳にしてもクラウドにしてもスマホにしても、結局はツールでしかないので、これらのツールを上手く使えることそれ自体に

    手帳は使いこなすべきものか?
  • 愛しのiPhoneアプリシリーズートップページ(前編)

    ほんとは「愛しのiPhoneアプリシリーズ始めます!」に含めたかったのですが、ちょっと分量が多くなりそうだったので、改めてPCから更新します。 iPhoneを使い出して丸2年が経ったわけですが、その間色々なアプリとの出会いがありました。最初はすごく良かったのに途中で動きがおかしくなったり、ちょっと2軍に落としている間にえらくパワーアップしたり、とんでもない神アプリの登場によって愛着あるソフトを2軍に落としたり・・そんな、数多の宿敵との戦いを勝ち抜いてきた猛者が僕のトップページを飾っているわけです。 今回は、「愛しのiPhoneアプリシリーズ」で個別アプリの紹介に入り前に、ざっと全体概要を押さえておきたいと思います。主にトップページのレギュラーアプリを中心に紹介するのですが、如何せん分量が多いので、前編と後編に分けて書きたいと思います。前編と後編の振り分けは以下の通り。 前編ーレギュラーアプ

    愛しのiPhoneアプリシリーズートップページ(前編)
  • 2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)

    さて、かなーーり久しぶりに再開します、連載「2011年の情報管理戦略」。第4回はタスク遂行についてです。当はメモ&ノートを左記にやる予定でしたが、タスク管理&遂行の手法に変化が生じてきたので、ここで一つまとめておきたいと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」 Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro)←イマココ Chap5.メモ&ノート(SHOT NOTE/ATOK Pad→Evernote) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap7.Evernoteで管理するメモと参考情報について Chap8.ライフログをiPh

    2011年の情報管理戦略-Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日 with TaskPortPro)
  • タスクを完了へと導く羅針盤「TaskPortPro」は僕のタスク遂行に無くてはならない存在となった

    最近TaskPortPro 1.0というアプリを使い出したのですが、このアプリが予想以上に僕の使い方にマッチしていて、タスク遂行時に無くてはならない存在になりました。当然、既にレギュラーアプリ入り(ホーム画面1枚目)しています。 ■TaskChute風タスク管理がいつでもどこでも実行可能にこのBLOGをお読み下さっている方であればご存知かも知れませんが、シゴタノ!の大橋悦夫さんが作成したTaskChuteというタスク遂行のためのExcelベースのツールがあります。TaskChuteはその日(その週)のタスクを見積もり時刻と共に一覧に書き出しておき、開始時刻と終了時刻を記録していくことで、タスク遂行中はその日の仕事の終了時刻が分かる上、最終的にはその日の作業記録として見返すことが出来るなど、多くのメリットが得られるツールなので、僕も仕事場などで使おうと試行錯誤を重ねていました。 ただ、Exc

    タスクを完了へと導く羅針盤「TaskPortPro」は僕のタスク遂行に無くてはならない存在となった
  • ローソンガジェットとFacebook Commentsを設置してみたよ♪

    ある日曜日の昼下がり・・ 僕が愛して止まない関西の巨匠DonpyさんのBLOGに気になる記事がありました。 「シェアして♪ガジェット」でお気に入りの記事をお手軽に楽しくシェアしよう。 | 覚醒する? @CDiP ふと、@kouseipapaさんのブログを読んでいるとどこかで見たような見なかったようなウィジェットが設置されていました。 kouseipapa.net/i | iPhoneの事など書いてます。たぶん。見たところ、簡単に記事をシェアできそうなボタン達で、Twitterの「FollowMe」ウィジェットに似た親しみのあるボタンではないですか。早速シェアを試してみますと、 早速導入しました! ブログのコメント欄をDISCUSからFacebookに変更しました | なまら春友流 ブログのコメント欄をFacebookに変更いたしました。理由はたったひとつ。 せっかくいただくコメントなのでF

  • 僕が本を書き、BLOGを書いている理由ー全ては挫折からはじまった

    ここ最近立て続けに、美崎栄一郎さんが主催される朝会「築地朝会」、勉強会「UNDERGROUND」、PODCAST仕事の楽しさ研究所」などにゲストで参加させて頂くという好機に恵まれました。 美崎さんはの内容もさることながら、話し方、考え方など実際に会って肌でその凄さを感じれたこともとても幸運でした。 勉強会「UNDERGROUND」(mixiにリンク)やPODCAST仕事の楽しさ研究所」では僕が何故を書き、BLOGを書くのかという、僕自身も気づいていなかった、今の僕を形作るとても重要なことを引き出して貰うことができました。 改めて僕の考え、想いをここに記しておきたいと思います。 ■僕がを書き、BLOGを書く理由僕がを書くきっかけなどは「EVERNOTE情報整理術ー「あとがき」に代えて(裏話あり)」に書いていますが、この記事でその中に書いてあった シゴタノ!の大橋さんとライフハッ

    僕が本を書き、BLOGを書いている理由ー全ては挫折からはじまった
  • 2011年の情報管理戦略-Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)

    さて、連載「2011年の情報管理戦略」の第3回はタスク管理についてです。内容自体は2009年に書いた「2010年の手帳/メモ/ノート(3)- ほぼ日カズンとiPhoneタスク管理を行う(7habits+GTD)」がベースなので、こちらも参考までに。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー) Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)←イマココ Chap4.メモ&ノート(Rhodia/ATOK Pad→Evernote) Chap5.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap6.Evernoteで管理するメモと参考情報について Chap7.ライフログをiPhoneEvernoteにひたすら残す Chap8.手帳による目標

    2011年の情報管理戦略-Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日)
    lepps
    lepps 2011/02/01
    [整理
  • 2011年の情報管理戦略-Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)

    さて、連載「2011年の情報管理戦略」の第2回はスケジュール管理についてです。内容自体は以前に書いた「2010年の手帳/メモ/ノート(2)- ほぼ日カズンでフランクリンプランナー的スケジュール管理(+iPhoneとも連携)」の発展形なので、併せて読んで頂ければと思います。 シリーズ「2011年の情報管理戦略」 Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド) Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)←イマココ Chap3.タスク管理(Toodledo→ほぼ日) Chap4.タスク遂行(Toodledo→ほぼ日+TaskPortPro) Chap5.メモ&ノート(SHOTNOTE/ATOKPad/Moleskine→EVERNOTE) Chap6.ほぼ日カズンをDTL&Doingリストとして使う Chap7.Dropbox&EVER

    2011年の情報管理戦略-Chap2.スケジュール管理(フランクリン的ほぼ日 with Googleカレンダー)
  • 2011年の情報管理戦略ーChap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド)

    僕にとって手帳「ほぼ日カズン」といくつかの 「クラウドサービス」はなくてはならないPIM(Personal Information Management) Toolです。日語でPIMを上手く訳すことができないのですが、ここでは スケジュール タスク メモ/ノート 参考資料 といった自分にとって必要な情報類を何らかの方法で管理するツールのことを指すとお考え下さい。今回から「2011年の情報管理戦略」シリーズと銘打って、去年一年でベックが行ってきた情報管理の方法論を紹介したいと思います。全10回と長丁場になりますが、何卒お付き合いの程宜しくお願い致します。 ■2011年の情報管理戦略シリーズ 今回は1あたりの分量があまり多くなりすぎないように(6000文字とかになると書く方も読む方も辛いので)以下の通り全10回でお送りしたいと思います。お楽しみに! Chap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カ

    2011年の情報管理戦略ーChap1.全体像と情報の流れ(ほぼ日カズンwithクラウド)
  • 1