ごりゅご.com
![ごりゅご.com](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d7f9bdc909f40e4a5665b0a496dd1921cc843e00/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fgoryugo.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F04%2Fmzi.jlbmeccq.175x175-75.jpg)
そう、Mac OSXにはAppleスクリプトと言われる簡易的なアプリケーション操作機能が用意されている。それは分かっている。しかし書き方は特殊だし、使い方を覚えるのが面倒だ。専用のエディタを使うのも面倒に感じてしまう。 Safariをはじめ、Mac OSX向けのアプリケーションを対話的に操作 そこで普段使い慣れた言語を使ってAppleスクリプトライクな操作を行おう。その言語はRuby、PythonそしてObjective-Cだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAppscript、Appleスクリプトと似た操作を行うライブラリだ。 AppscriptはRuby、Python、Objective-Cのそれぞれについて提供されており、RubyやPythonであればコンソールから対話的に操作が行えるようになっている。メソッドを確認しながらデータを取得したり、送信してアプリケーションを操
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く