タグ

関連タグで絞り込む (230)

タグの絞り込みを解除

windowsに関するleppsのブックマーク (288)

  • よく使うアプリにすばやくアクセスできて爽快な「Folder Menu」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:米Lifehacker記者に「1時間使ったら今までこのソフトなしでどうやって過ごしていたんだろ?とすら思った」と言わしめたフリーソフトをご紹介します。「Folder Menu」はよく使うアプリやフォルダにポップアップメニューでさくっと素早くアクセスできる、軽量のソフト。ちょっとめんどくさい[ファイルを開く]のダイアログボックスでも大活躍するんですよ。 Folder Menuを最初に起動すると、デフォルト設定のファイルが生成されシステムトレイ上にアイコンが置かれます。そして[Win+W]のショートカットキーを使えばどこからでもこのメニューにアクセスできるようになります。 このソフトが真価を発揮するのは[ファイルを開く][ファイルを保存]のダイアログボックスや、エクスプローラウィンドウの使用中。マウスのミドルクリック一発でメニューが見られるし、一度その中からどれかを選ぶと、

    よく使うアプリにすばやくアクセスできて爽快な「Folder Menu」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ホットキーで電源オプションを切替える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    その切り替え、可能なんです。ショートカットにコマンドラインを追加してやれば、キーストロークのみで出来ちゃうんです。 How-To Geekサイトのフォーラムメンバーであるスコットさんが、電源オプション切替用のショートカットを作成する裏技的な手法を共有してくれていますのでそちらをご紹介。 ショートカットの作成が終わったらホットキーを割り当て、その後は電源オプションの切替が一瞬で出来るようになりますよ! 下記へのショートカットを作成し、名称の部分(「Plan Name Here」の部分)を該当する電源オプションの名称に置き換えてください。 powercfg /setactive "Plan Name Here" このショートカットの作成が終わったら、プロパティダイアログからホットキーを割り当てます。もしくはLaunchyやVistaのスタートメニューサーチによってインデックス出来る場所へショー

    ホットキーで電源オプションを切替える方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 大事なデータを取り戻してくれる5つのツール | ライフハッカー・ジャパン

    それはいつもふいにやって来る。そう、まるで死神のように...ギャー! っと叫んでも、もう遅いのです。パソコンのデータは忘却の彼方へーーー。 大事なデータが入っている時、うっかり油断していた時、仕事に追われて忙しい時、そんな時に限ってデータは消えたりするものです。今の時期なら、ちょうどGWの思い出の写真データをパソコンに入れたところ、なんて人も多いのではないでしょうか。 データが消えても大丈夫なように、日頃からこまめにバックアップを取るべきだと頭では分かっていても、なかなか実行できないものですよね。これからオススメのリカバリーツールをご紹介しますので、万が一の時はこれらにすがりましょう。 ■Recuva (Windows) 最初にご紹介するのは、ユーザーフレンドリーなWindows用のリカバリーツール『Recuva』です。消してしまったファイルを、ウィザードの簡単な操作でリカバリーすることが

    大事なデータを取り戻してくれる5つのツール | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows XPのビジュアル効果を上げるツール『Nimi』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows対応のみ:Windows XPには基的に満足しているけれど、ビジュアル的にちょっと...と思っている人にお勧めのツールのご紹介。 Windows XPのビジュアルをちょっとオシャレにしてくれるのが、フリーツール『Nimi』です。 このツールには23種類のビジュアル効果が搭載。Mac OS XやLinuxのCompizで見られる特殊効果を用い、デスクトップに影や透明性を加えたり、ウィンドウを微調整することも可能。アプリケーションウインドウをゼリーみたいにプルプル振わせたり、弾ませたりと、リアルな動きを実現します。また、選択したある効果が他効果と干渉する場合は、コンフリクトを起こさないような仕組みになっています。米Lifehackerのテスト機で使ってみた限りでは、ハングアップやラグは認められませんでした。 『Nimi』は、フリーソフトでWindow対応のみです。ダウンロードは

    Windows XPのビジュアル効果を上げるツール『Nimi』 | ライフハッカー・ジャパン
  • WinMerge Plugin -Word、Excel、PowerPoint、pdfの比較・差分を見る-

    ※1 .doc、.xlsは、WinMergeに差分を表示するプラグインが同梱されていますが、そちらは Word、Excelを利用してテキストファイルに変換しているため、処理にやや時間がかかります。 また、Word、Excelがインストールされていないと使用できません。 xdocdiff Pluginは、Word、ExcelがインストールされていないPCでも差分を表示でき、かつ高速です。 もしTortoiseSVNをお使いであれば、xdocdiff もお試しください。 ■ダウンロード xdocdiffPlugin_1_0_6d.zip (Ver 1.0.6d) 146KB ソース(VisualBasic6): xdocdiffplugin_1_0_6_src.zip (7k) ■インストール 事前準備: WinMergeをインストールしておいてください。 WinMergeの「プラグイン」メニ

  • 『DirSync Pro』でファイルの同期化を思いのままに | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacLinuxJavaベースの『DirSync Pro』はクロスプラットフォームのファイル同期ツール。親切なインターフェース、増分バックアップ、プロフィールシステムを搭載したオープンソースツール。Javaベースなのでクロスプラットフォーム対応もばっちり、ディレクトリも中に収められるのでポータビリティーも良しです。 同期が、単向性の場合でも双方向性の場合でも使えるので、片方のファイルだけを更新させるのも可能、両方を同期させることもまた可能。新規ファイル、大きなファイル、または修正されたファイルなどのみを転送する、という設定にも出来、サブディレクトリを含めたり、含めなかったりのフィルター設定、同期された・変更されたファイルのバックアップ作成、最も頻繁に使うロケーションや設定へ環境設定ファイルを作成なども行うことが出来ます。 なかでも環境設定ファイルの機能はなかなか便利。U

    『DirSync Pro』でファイルの同期化を思いのままに | ライフハッカー・ジャパン
  • Macのカワイイアイコンを他のOSでも使うには | ライフハッカー・ジャパン

    このアイコンは、誰がどう見てもMacのアイコンですね。「AppStorm」には、こういうおシャレでカワイイMac用のアイコンやらアプリやらが、わんさかあります。ダウンロードしたアイコンは、以前紹介したフリーウェアの「LiteIcons」を使えば、楽々インストール&管理できちゃいます。 「カワイイものはMacばっかり!キーーーッ!」となってるWindowsLinuxユーザーの人も、ちょっといじればこのアイコンも使えますよ。Webアプリの「iConvert」を使えば、アイコンのプラットフォームを簡単に変えられます。Windowsであれば「IcoFX」も使えますよ。お試しあれ。 50 Unusually Awesome Icon Sets for Mac [AppStorm] (原文/訳:的野裕子)

    Macのカワイイアイコンを他のOSでも使うには | ライフハッカー・ジャパン
  • サイトをアイコン化してくれる「Prism 1.0」の新機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Firefoxのアドオン「Prism 1.0」がリリースされました。「Prism」は、スタンドアローンのアプリケーションとFirefoxのアドオンの2種類ありますが、今回はアドオンの方のバージョンアップです。 WebサイトをWebアプリとして保存してくれる「Prism」。例えば、Gmailのページを「Prism」でコンバートすると、パソコンのデスクトップ(もしくはどこかのフォルダ)にGmailのアイコンができます。それをクリックすると直接Gmailが立ち上がるというわけ。ブラウザとは別ウィンドウで、独立して立ち上げることができるので、ブラウザが固まって再起動するはめになっても関係無しです。グレイト! 「Prism」のチュートリアル動画があったので、以下にてご覧ください。英語が分からなくても、見るだけでイメージが湧くと思います。 ただ、起動し続けているのはいいけれど、システムトレイの中で不過

    サイトをアイコン化してくれる「Prism 1.0」の新機能 | ライフハッカー・ジャパン
  • 『CrossLoop』でWindows・Macをリモート操作 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac OS Xのみ : 米Lifehackerでは過去にも二度ほど採りあげたことがある『CrossLoop』はフリーリモートデスクトップアプリ。 今回は新たにMacバージョンがリリースされました。つまりこれでクロスプラットフォームリモートサポートや友達や家族とのファイル共有がさらにシンプルになったわけです。 『CrossLoop』の最大の特徴と言えば、セットアップの簡単さと使いやすさ。初心者でも使いこなせるくらい親切な設計なので、実はパソコンとかそんなに詳しくないのに、周りの人が困っているときにはなぜか必ずあれやこれや聞かれてしまうあなたにもピッタリですよ。 自分のパソコンとリモート操作したいパソコンの両方にインストールし、アカウント登録し、自動作成されたアクセスコードを交換し合えば、もう準備はOK。画面共有とファイル共有以外には特に目新しい機能は追加されていないようです

    『CrossLoop』でWindows・Macをリモート操作 | ライフハッカー・ジャパン
  • すごく気の利いた人気アプリ『Taskbar Shuffle』が64-bit対応に | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : この軽くて何かと便利な『Taskbar Shuffle』はWindowsのタスクバーやシステムトレイにドラッグアンドドロップ機能を追加してくれます。しかもついに64-bitWindowsにも対応となりました。 『Taskbar Shuffle』は一度使ってみると、どうしてWindowsのもともとの設定にないのか、というのを逆に疑問に思ってしまうほどのツールで、タスクバーに開いているアイテムの整理をちょちょいのちょい、と行えるツールなのです。あれやこれやと開いて作業しているときにはあると随分効率が違いますよ。 米Lifehackerの読者には絶大な人気を誇るアプリのひとつで、「ベストシステムトレイアプリ」にも選ばれました。そしてその後、「軽量で最高なWindowsユティリティトップ10」にも選ばれた、と言えば、我々がこのツールをどれだけ愛しているのかがわかっていただ

    すごく気の利いた人気アプリ『Taskbar Shuffle』が64-bit対応に | ライフハッカー・ジャパン
  • 3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリース | ライフハッカー・ジャパン

    気がつけば、作業中の文書ファイル、ウェブからダウンロードしたPDFファイル、メールに添付されていた作業シートなどで、デスクトップにアイコンがいっぱい...なんてことはありませんか? 2006年の記事「BumpTop desktop emulates physical documents(BumpTopデスクトップが物理ドキュメントをエミュレート)」で紹介して以来約2年のテスト期間を経て、3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリースされました。 『BumpTop』は、PCデスクトップを3次元のバーチャルなオフィス机のように表示してくれるアプリ。 書類であふれたオフィス机を整理するように、バラバラに散らかった複数のファイルを動かして、まとめたり、重ねたり、必要なファイルだけ目立つように大きく表示したり、重要なファイルや付箋を側面の壁に貼り付けたりと、自由自在にデスクトップを整

    3Dデスクトップアプリ『BumpTop』がついに公式リリース | ライフハッカー・ジャパン
  • ちょっと変わった表を使ったメモソフトウェア·TreeSheets MOONGIFT

    世の中にはExcelをまるで万能ツールのように使いこなしてしまうという凄い人たちが存在する。プロジェクト管理や仕様書はもちろん、プレゼン資料までExcelで作り上げてしまったりする。表部分がまるで方眼紙のように10px単位で敷き詰められていたりするのが凄い。 メモのようなアウトライナーのような、ちょっと不思議なソフトウェア そのようなExcel依存性の強い方々にとっては使いやすい(?)のではないかと思われるのがTreeSheetsだ。 今回紹介するフリーウェアはTreeSheets、表形式の一風変わったメモソフトウェアだ。 TreeSheetsはメモソフトウェアなのだが、ただつらつらと書くのには向いていない。段落単位でボックスが作成するのが良いだろう。ただ縦に書いていくだけでも一列の中にデータが蓄積されていく。さらに横に列を増やしたり、ボックスの中に新しいボックスを作っていくこともできる。

    ちょっと変わった表を使ったメモソフトウェア·TreeSheets MOONGIFT
  • ライフハッカーおすすめスクリーンキャプチャツール5選 | ライフハッカー・ジャパン

    Image created with Wordle スクリーンキャプチャ機能、使っていますか? チュートリアルを作るときや、ウェブサーフィンをしていて、この瞬間を記録したいというときに便利ですよね。米lifehackerでは先日、おすすめのスクリーンキャプチャツールについてのアンケートを取りました。今回は米読者が選んだキャプチャツールベスト5を紹介します。 Snipping Tool (Windows用、フリー) Windows 7、Vista, XPタブレット用のExperience Packで使えます。そこまですごいツールはいらないけど、手軽にスクリーンキャプチャしたいというユーザーに適したツールで、スクリーン全体、個々のウインドウ、選択したエリアのキャプチャができます。また、ハイライトをつけたり、書き込んだりといった基的な編集機能もついています。 気になる残り4選は、以下にて。 F

    ライフハッカーおすすめスクリーンキャプチャツール5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 手軽にテキストをメモする·QuotePad MOONGIFT

    ネットを色々見ている時に、ふと気になった情報があったとする。Webページで気になるならソーシャルブックマークやTumblrでも良いが、他のアプリケーションや一部を後で引用したいと思った時には引用を管理するためのソフトウェアが便利だ。 文字を選択してQuotePadに保存する 気になったWebサイト、PDF、オフィスファイル…様々なアプリケーションからテキストを切り抜き保存しておけるのがQuotePadだ。 今回紹介するフリーウェアはQuotePad、引用管理用のテキストエディタだ。 QuotePadの使い方は簡単だ。起動しておいた状態で気になるテキストを選択し、Ctrl+Shift+Qを押せば良い。それだけでQuotePadに文字列が転送される。ブラウザの文字であれば、URLも一緒に保存してくれる。 編集もできる 引用文はその場で編集することもできる。文字装飾はないので、シンプルに使えてい

    手軽にテキストをメモする·QuotePad MOONGIFT
  • ThinkPad X40 WindowsXPの再インストール - [KNOnline.NET]

    ∇ 目次 ThinkPadX40へのWindowsXPの再インストール時のメモ。 全てCドライブになってるのはちょっと・・・という方、リカバリー領域は消してしまいたいという方のために。 通常はリカバリーCDを購入して再インストールすることをおすすめします。 注意事項 WindowsXPの再インストール このページについて ∇ 注意事項 リカバリーCDがある場合はここに書いてある苦労をする必要はありません。 普通にリカバリーCDでインストールしてください。 元々入っているXPを再インストールするだけなので大丈夫だと思いますが、 ライセンス等大丈夫なのか知りません。自己責任でお願いします。 当然ですが、最初にWindowsXPがインストールされているモデルで、かつXPの使用を 最初に選択した場合以外は同じライセンスでXPをインストールしてはいけません。 付属しているWindowsXPのライセン

  • 右脳式ぷよぷよルーム : PC環境整備XP(OS再インストール)

  • MBRの修復 - とある情報システム担当の午後

    2008年8月号の日経Linuxの付録についてきたUbuntu8.04をUSB-HDDにインストールしたら、どういう訳か作業していたwindows側のMBRが上書きされてしまった・・・orz ちなみに、自宅のPCはショップパソコンの為、WindowsXPのセットアップCDを持っていませんwww マザーボードも変えているから、リカバリメディアも使えないし、大ピンチ!!! 一応USB-FDDは持っているので、「起動ディスク」を作ってみたけど認識しない。 ずーっと数時間ググッていたら、KNOPPIXでWindows側のHDDのMBRを初期化してあげる方法を見つけた。 たまたま、今回の日経Linuxの付録にKNOPPIX5.3.1も付いていたので早速実行してみる。 KNOPPIXのコンソール上で、下記のコマンドを実行。 sudo install-mbr /dev/sda KNOPPIXのCDを

  • Google Reader

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

  • Windows 98 Boot Disk Download | AllBootDisks - Providing Free Boot Disk Downloads. MS-DOS to Windows XP.

    These are the Windows 98 boot disk images available from AllBootDisks. Download the diskette image you need, and if you need assistance creating a bootable diskette from this image, visit the how-to page. Thanks to Ed Jablonowski from Bootdisk.com for creating these disks. Which files should I download? Automatic Boot Disks Windows98.exe 0.89 MB Windows98_No_Ramdrive.exe 0.94 MB Windows98_SE.exe 0

  • プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『SourceEdit』はプログラマ/Webデベロッパーにとって頼もしい商売道具となりそうなフリーのリッチテキストエディタです。コード編集だってお手のもの! ASP, PHP, Java, C/C++, C#, Visual Basic, Pascal, Perl, Cold Fusion, SQL, HTML, CSS, XMLなど多言語に対応。さらに豊富なカスタマイズ機能も付いて心強い限り。基的な編集機能に加え、シンタックスハイライトやファイルマッピング、カラーコーディングなどのサポート機能を備えています。HTMLコードをデフォルトのブラウザで直接プレビューしたり、タグやオペレータ、コードなどの色付けや強調表示もできますよ。 ファイルタイプ(拡張子)の自動判別により、レイアウト修正などで高い処理能力を発揮してくれます。最大4ペインで効率よく管理できるので、コードを

    プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン