タグ

2012年9月26日のブックマーク (11件)

  • CBCNET:LOG » 可愛らしく繊細なインタラクティブ・インスタレーションを数多く手掛けるユニット「Design I/O」

    Eyeo2012 – Design I/O from Eyeo Festival on Vimeo. 6月に開催されたEyeo2012 フェスティバル、ミネアポリスでやってるんですが、来年もあるようなのでタイミング合えば行ってみたいイベント。Art & Technology分野の幅広いメンツが大勢集まってます。 http://eyeofestival.com/speakers/ 今年のプレゼンがいくつかビデオでアップされていたのでちょくちょく見ているのですが、上はopenFrameworksチームのTheoとEmily GobeilleによるDesign I/Oのプレゼンが先日アップされ、とても興味深いいプレゼンだったのでご紹介。 主に彼らの最近のプロジェクトである、Puppet ParadeとNight Brightのコンセプトや制作背景のお話。 Design I/Oの代表作でもあるFU

    CBCNET:LOG » 可愛らしく繊細なインタラクティブ・インスタレーションを数多く手掛けるユニット「Design I/O」
  • センボーのブログ » じっとしてられないVJのためのiPhoneアプリ – VideoBomber

    実はちょっと前にApp Storeに出てたんだけど、 渋家のヤバ男くんが作ってくれた解説ビデオが今日上がったので こちらでも告知します。 解説ビデオ、めっちゃ親切wで、わかりやすいし面白い。 以前、このブログで書いた「5.19 REPUBLICでVJします」という記事のまさにそのイベントで使われたアプリです。 とにかくVJの機動性を最大に引き出すために、 小型化著しいプロジェクタを肩に担いだら、あとはiPhoneだけでVJできるアプリです。 じっとしてられないVJのためのiPhoneアプリ – VideoBomber (このコピー、さっきYouTubeにアップしている最中に思いついたんだw 先に「暴れたいVJのための〜」というのを書いて、「暴れたい」より「じっとしてられない」の方が、幅が広いし、想像をかきたてるな、と思いつき) もちろんプロジェクタ担がなくたって、普通にポン出し用途にも使え

  • 【後日談】やっぱり、普通にウェブデザイナーを募集します。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Hello all! ジェイだ。 先日、俺たちLIGは「伝説のウェブデザイナーをさがして…」というコンテンツをアップした。 これはウェブデザイナーを募集する為の記事だったんだが、FacebookやTwitterで拡散される事となり、大変な反響をいただいた。そしてあんなふざけた求人に対して、勇気ある方々から多数の応募もいただいた。俺達LIGと一緒に働きたいと思ってもらえて嬉しい限りだ。ありがとう。 ところが、だ。 やはり、ちょっとふざけすぎたかな…。 と思っている。 やはり、採用というのはもっと厳かに、人生の分岐点として存在していなければならない。そう思い直したところだ。 そこで一言、言いたい。 俺たちは普通にウェブデザイナーを募集している と。 実際のところLIGは普通の制作会社だし、普通の制作会社っぽく、複合機やビジネスフォンも完備している普通の会社だ。 だから是非、普通のウェブデザイナ

    【後日談】やっぱり、普通にウェブデザイナーを募集します。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • iPhone 5やiOS 6端末でGoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示する方法 - もとまか日記

    何かと話題のiOS 6のマップアプリですが、細かいことは何と言うか、諸事情により割愛、まあ頑張れアップルさん、としか言いようがありません。 で、そんなことより重要なのは、マップをどうするか。という人は多いかもしれません。 iPhone 5のテザリング+iPhone 4Sを使えばiOS 5のマップアプリは使えたけど、さすがに2台を持ち歩くのは大変ですね(^^;; なので、GoogleマップのWebアプリを使うのが一番手っ取り早いけど、通常だとツールバーが残ってイマイチ感がある。 てことで、GoogleマップのWebアプリをフルスクリーン表示させるためのメモ。 とはいえ、作る時間ないしなぁ・・・と思って調べてみたら、既に以下の記事でその方法が紹介されてたので紹介します。 iOS6でGoogleMapsをフルスクリーン表示にしてみました - W&R : Jazz読書の日々 dataスキームを使

  • データの同時更新を防ぐための排他制御

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    データの同時更新を防ぐための排他制御
  • ニコニコTV|テレビでniconicoの動画、生放送を楽しもう

    動画・生放送を次々に再生 好きな動画や番組を1つ選ぶと、あとは自動で連続再生。 お茶飲みながら、雑誌読みながらと、好きなことしながら楽しめる。 BGM感覚で流して、時々目をやると思わぬシーンに出会えることも!? かんたんコメント投稿 定番のコメントを、リモコンからワンタッチで投稿できます。 簡単にコメント投稿できるため、niconicoをより楽しめます。 もちろん好きなコメントを入力して、投稿することもできます。 ※対応デバイスは下記をご確認ください。 かんたんコメント投稿 定番のコメントを、リモコンからワンタッチで投稿できます。 簡単にコメント投稿できるため、niconicoをより楽しめます。 もちろん好きなコメントを入力して、投稿することもできます。 ※対応デバイスは下記をご確認ください。 どんなシチュエーションでも 一人でも、家族や友達、恋人とみんなでも楽しめる。 リビングで、ソファ

    ニコニコTV|テレビでniconicoの動画、生放送を楽しもう
  • ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey

    プログラミングやマークアップなど、コーディング作業のときにソースコードを表示する目的で開発されたフォント「Source Code Pro」を米アドビがオープンソースとして無料公開しました。24日(日時間24日深夜)に開催された同社のイベントCreate the Webで発表されました。

    ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」をアドビがオープンソースで無料公開 - Publickey
  • 「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]

    Noa Kageyama氏はアメリカの名門ジュリアード音楽院で学んだバイオリニストです。卒業後はインディアナ大学にてスポーツ心理学の博士号を取得し、現在はジュリアード音楽院の教授として、番でベストパフォーマンスを引き出す方法を指導しています。今回はNoa Kageyama氏が「最も効率良く能力を高める方法」について語ります。 「学問に王道なし」と言われますが、これは学問に限らず仕事でもスポーツでも同じことが言えるでしょう。ただ、目標を達成するのに「近道」はない一方で、練習方法を間違えれば大変な「遠回り」になるのは確かです。プログラミング、ライティング、楽器の練習など、私たちはさまざまな練習に多くの時間を使いますが、正しい練習方法を知っていれば、より効率良く、効果的にスキルを習得できるでしょう。 私は2歳のときからバイオリンを弾き始めましたが、常に思い浮かぶ疑問が1つだけありました。それは

    「頭を使え!」名門音楽大学教授による効率よく能力を高める練習法とは?:ライフハッカー[日本版]
  • 「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]

    「自分でやったほうが早い病」と聞いて、「ああ......」と思い当たる人は少なくないはず。基的に「できる人」だけれど、完璧を求めすぎるせいか人にまかせることができない。だから結局は自分ひとりで抱え込み、ときには自滅してしまう。そんなタイプ。 『自分でやった方が早い病』(小倉広著、星海社新書)が取り上げているのがまさにそういう人ですが、書の見るべき点は、この病を乗り越えることで得られるものの大きさをきちんと示している点です。たとえばわかりやすいのが、「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋。これらをクリアすれば、かなりの問題点を改善できるのではないでしょうか? 1.まず痛い目に遭う(114ページ) 「自分でやったほうが早い病」の原因は利己主義であるため、徹底的に利己を貪り尽くし、痛い目に遭ってとことん問いつめられれば利己主義から利他主義に変われると著者は言います。 2.体質を改善しな

    「自分でやったほうが早い病」への15の処方箋 | ライフハッカー[日本版]
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

    lepton9
    lepton9 2012/09/26
  • ASP.NET MVC の Controller で Entiry Framework のトランザクション制御をする - kaji_3's blog

    目的 Entity Framework を使ってDBへのアクセスを行いたい ASP.NET MVC の Controllerを継承したクラスを作成して TransactionScope の制御をしたい Entity Framework のトランザクション管理 今回は、アクションの実行単位をトランザクションの作成単位にしようとします。Entity FrameworkはDbContext内でDBへの接続等を行なっており、TransactionScopeが既にあればそのトランザクションを利用する仕様です。*1 となるとASP.NET MVC でのトランザクション制御の流れは以下のとおりになります。 正常系 アクション実行前にトランザクション開始 更新系処理実行 アクション実行後にコミット 異常系 アクション実行前にトランザクション開始 更新系処理実行 アクション実行中に例外 ロールバック Con

    ASP.NET MVC の Controller で Entiry Framework のトランザクション制御をする - kaji_3's blog