タグ

ブックマーク / fromatom.hatenablog.com (10)

  • 「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。

    2年前にデスク環境をがっちり整えた。 fromatom.hatenablog.com そこから時は経ち、書斎の棚を処分したり新しくWindowsPCを購入したりと環境も変わってきたので、アップデートをした。 この記事では、この状態になるまでに行った作業や、使った製品を紹介していく。 デスクのリメイク 前まで使っていたデスクはこんな感じの白いものだった。 この白い色にだんだん飽きてきたので、暗い茶色のデスクが欲しくなった。KANADEMONOだったり、PREDUCTSだったりと世の中にはおしゃれなデスクが様々あるけれどお値段が高すぎるのと「エンジニアなら既製品買わずにDIYできるやろ」とも思ったのでリメイクすることにした。 使った商品はこれ item.rakuten.co.jp いわゆるリメイクシートというやつで、この商品はシールになっているので接着剤が必要なくて便利。デスクの大きさにもよる

    「僕の考えた最強のデスク環境」をアップデートした。 - 文字っぽいの。
  • iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。 - 文字っぽいの。

    将来読み返して「そんなこともありましたねぇ」と思うために書き残しておきます。なお、記事中の日時は日時間です。 2020年9月16日 2:00に開催されたAppleEventにて、iOS14のリリース日が2020年9月17日だと発表されました。突然の発表に戸惑い、時にはキレるエンジニアたち。どうしてでしょう。 iOS 14のGM版が出てねぇ AppleEventの開始時点ではiOS 14のBeta版は以前から利用可能でしたが、GM版は出ていませんでした。 Beta版でのデバッグも可能ですがやはりBeta版ですので、不具合も発生します。この不具合がBeta版iOSのせいなのか、アプリのせいなのか判断をするのは難しいです。そのため、不具合報告をAppleにフィードバックを送ったりしてGM版の登場を待ちます。そして、GM版が公開されてから、再度がっつりと動作確認・デバッグすることが多いです。 i

    iOS 14 正式版のリリース日発表で、iOSアプリ界隈がドタバタしてるわけ。 - 文字っぽいの。
  • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

    「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

    できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
  • 嫁の転職を支える技術 - 文字っぽいの。

    嫁を面接した企業が「あれ、これって……。」となる画像 はじめに 最近嫁が転職活動をしていたのですが、デザイナーは転職活動をする際に「ポートフォリオ」なるものが必要になるそうです。Webデザイナーである嫁は、このポートフォリオをWebサイトとして製作したいとのこと。 エンジニアリングを生業とする旦那として、ここは一肌脱がねばと思い、ポートフォリオサイトの構築をしました。 コントラクター(僕)のスペック iOSエンジニア Webアプリは過去にやっていた クライアント(嫁)のスペック デザイナー(仕事はWeb系) Ruby, JavaScriptはほぼ書けない HTML, CSSは書ける Git, GitHubは使える クライアント(嫁)の要望 パブリックに公開するのではなく、履歴書に添えたい URLを知っている人しかアクセスしない パスワード(BASIC認証)が欲しい デザインはいちから自分で

    嫁の転職を支える技術 - 文字っぽいの。
  • DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。

    photo by Jenn and Tony Bot 先駆者 Rubotyを使っている方は、こちらを見ると良いでしょう。 DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita Hubotでも使いたい Hubotでも使いたいので、CoffeeScriptで簡単に書きました。 DOCOMO雑談対話API こちらからユーザ登録をして、API_KEYを取得します。 API/ツールの概要 | docomo Developer support | NTTドコモ Hubot Script contextをリクエストボディ(JSON)に含める事によって文脈を保存できるので、会話につながりが出来て便利です。下記の実装ではrobot.brain(Redis)を使って、コンテキストの永続化をしています。 ただ、文脈を破棄するタイミングが難しい。下記の実装例では一定時間毎に破棄していますが、会話するユーザ毎に保

    DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。
  • 満足できる物件を探すために僕がした事 - 文字っぽいの。

    概要 基的に下記のリンクを参考にしているので、これらを読めば大丈夫な感じです。 効率的な賃貸物件の探し方 | nanapi [ナナピ] 良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog; 物件探し確認事項 - ポクポク 下記では、僕が実際どのように物件を探したかを書いていきます。 はじめに 満足できる物件を探すのは大変です。住みたいお家の条件は人それぞれですが、立地、間取り、周辺の治安、買い物事情、家賃、共益費に加えて、バストイレ別、オートロック、宅配ボックス、都市ガスなどの条件を加えれば加えるほど、自分が望む最強のマイハウスが見つかる確率はどんどん下がっていきます。また、自力でこれらの条件を列挙した上で、最適解を探すことはとても大変です。なので、不動産の素人である僕は、賃貸のプロである不動産屋さんに任せるのが一番だと考えました。 ただ、内覧しに行ってみたら「こ

    満足できる物件を探すために僕がした事 - 文字っぽいの。
  • 学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。

    問題点 若者の酒離れが叫ばれて久しいですが、実際に飲み会に誘った時のレスポンスは、確かに年々鈍くなっている気がします。 弊研究室のB4を見てみると、お酒は飲まないもしくはチューハイやカクテル等の甘い系を飲む人が多い印象です。 ここで、旧世代的な思考のまま「けしからん!若いうちは上司に飲みに誘われたら〜〜男はビールぐらい飲めないと社会に出てから〜〜うんぬん。」と説教をたれることもできますが、 時代の変化に適合していくことも、研究職に身をおく上では重要となってきます。 また、学生は基的にお金がありません。もしくは教員との糞つまらない飲み代に貴重な3000円を払うよりは、パズドラやモンストに課金して射幸心を満たしたいと考えているでしょう。さらに、アルバイトで学費や生活費を得ている学生ですと、ますます財布のヒモはきつくなるでしょう。 提案手法 『白米を喰らう会』をしましょう。 酒と違ってご飯は皆

    学生の酒離れにより飲み会に誘っても人が来ないと嘆く教員の皆様に『白米を喰らう会』のご提案 - 文字っぽいの。
  • ニコニコ動画のながら見を楽にするChrome拡張『Nico-video gazer』を公開しました。 - 文字っぽいの。

    作ったもの ニコニコ動画の動画視聴ページにおいて、 動画プレイヤー以外の要素を消す 動画プレイヤーのサイズに合わせてウィンドウをリサイズ という処理をしてくれるChrome拡張を作りました。 使い方 こちらのGifをどうぞ。 インストール Chrome ウェブストアからどうぞ。 Chrome ウェブストア - Nico-video gazer 細かい特徴 プレイヤーサイズがワイドでも大丈夫 連続再生してても同じサイズのまま次の動画の再生が始まる 追加したいこと どの要素を消すか設定できる様にする タブやアドレスバーも邪魔なので消したい 状態の管理にlocalStorage使っててバグりやすいので変更する バグや要望など できたてなので、うまく動かないかも知れません。リサイズ処理がおかしくなった時は、スーパーリロードするとだいたい直ります。また、複数タブにまたがると(localStrageの

    ニコニコ動画のながら見を楽にするChrome拡張『Nico-video gazer』を公開しました。 - 文字っぽいの。
  • 今年もまた研究室でGithub勉強会をしました。 - 文字っぽいの。

    photo by Nat W 研究室のB4が院試バトルを終えて、いざ卒研!となるこの時節、1人でも無駄な悲しみを背負う人が少なくなるようにと、去年(研究室でGithub勉強会をしました。)に引き続き、研究室Github勉強会をしました。 資料 どんなことしたのかは、資料を流し見れば薄ぼんやりわかるはず。もうすこし統一感のある資料にしたかったですね。 背景とか 僕がいる研究室では、人間とコンピュータの親和融合から発展する幸福的世界観を目指しています。ざっくばらんに言うと、人間に使いやすいコンピュータだとか、生活を少し幸せにするソフトウェア的手法だとかを研究しています。 こういった人間が密接に関わる研究だと、ユーザビリティ評価とかやります。おなじソフトだけど、少しずつ条件がちがうプロトタイプをたくさん作って、比較実験をします。これに加えて、 プロトタイプ→ユーザビリティ評価→改善→ユーザビリテ

    今年もまた研究室でGithub勉強会をしました。 - 文字っぽいの。
    lepton9
    lepton9 2013/10/05
  • 【閲覧注意】【すごく重い】恐怖!はてなインターン2013の実態! - 文字っぽいの。

    こっち(はてなサマーインターン2013と、僕たちの夏が終わった。)にめっちょ真面目な記事を書いた。だけど、これだけ賞賛してばかりいると疑り深いインターネッツのみんなは「完全にステマ」「社員が不都合な部分を検閲削除してる」「洗脳だ」「まかないテロ死ね」「EmacsよりVimだろJK」とか考えると思う。このエントリでは、はてなインターンの実態を暴いていきたい。 戦慄!gifboomが捉えたはてなインターン生の真実! まずはこちらのgifアニメをご覧頂きたい。(※録音音声がついているものもあります。録音音声はリンク先で楽しめます。) おわかりいただけただろうか 追伸 強力な祝福がほどこされた上質の記事が読みたい人はこっち(はてなサマーインターン2013と、僕たちの夏が終わった。)

    【閲覧注意】【すごく重い】恐怖!はてなインターン2013の実態! - 文字っぽいの。
  • 1