タグ

effectorに関するlepton9のブックマーク (164)

  • 史上最強のテープシミュレータ、UVI Tape Suite誕生。テープ特性はもちろん、NR、アジマス調整、フラッターなど、ホンモノ同様に再現|DTMステーション

    フランスのUVIが、史上最強といって間違いない非常に強力なテープシミュレータ・プラグイン、Tape Suiteをリリースしました。これまでも多くのメーカーからテープシミュレータは存在していましたが、このTape Suiteは既存のものとは次元が異なる強力なもので、ホンモノのテープレコーダーを通したサウンドをリアルに作り出すことができる、というもの。磁性体を使ったテープの特性を正確に物理モデリングで再現するとともに、Dolby NRなどで知られるノイズリダクション機能を録音時、再生時それぞれで再現させるほか、速度調整やテープとヘッド距離の調整、アジマス調整などデッキの細かな調整を行ったり、低域のワウ効果や中域のフラッター効果を出すなど、テープデッキマニアも垂涎の超強力なシミュレータなのです。 しかもテープに録音した音にするだけに留まりません。Tape Suiteの名の通り4種類のプラグインか

    史上最強のテープシミュレータ、UVI Tape Suite誕生。テープ特性はもちろん、NR、アジマス調整、フラッターなど、ホンモノ同様に再現|DTMステーション
  • EHX STORY | electro-harmonix -国内公式サイト-

    エレクトロ・ハーモニックスを語るには、マイク・マシューズのライフストーリーも欠かせません。 両者は互いに絡み合い、同じ豊かなタペストリーの一部なのです。 マイクは子供の頃から粘り強い起業家精神を持っていました。彼自身の言葉を借りれば、「5歳の頃からビジネスに夢中だった。自分でビジネスを始めたいと思っていたんだよ。私が育ったのは1940年代のブロンクス(ニューヨーク市)。ハンガーで下水道からボールを釣り上げては売っていたのさ。第二次世界大戦中に双眼鏡を作っていた人の在庫を買ったんだ。プリズムもレンズも全部入っていた。中学生の時にそれを売って、プリズムの一大ブームを作ったよ。学校中が虹だらけになってね。先生方はそれらがどこからやって来たのか分からなかったみたいだ。キャンプに行って、子供たちがゴルフをしているときに私は池に入ってゴルフボールを探して売ったり、休み時間にこっそり湖に潜って釣りのルア

  • コスメとギターエフェクターのビジネスモデルはほぼ同一|伊藤聡

    商品が多すぎて選べない半年ほど前である。鏡にうつる自分の顔のみすぼらしさに嫌気がさし、スキンケアをきちんとしなければと思い立った。私の顔は全体的にひどかった。仕事帰り、電車の窓にうつった私はいかにも生気がなく、まるで「会社の金を横領してつかまった経理部の中年男性」といった独特の陰さがあった。われながら、この容姿はどうしたものかと情けなくなったのである。できればもう少し、はつらつとした顔になりたい。肌や身体の手入れをおろそかにしてきたツケがきたと思った。それまでも、風呂上がりに無印で買った安価な化粧水ぐらいはつけていたが、きちんとしたケアをしなければと考え、ドラッグストアへ向かったまではよかったものの、私は混乱した。商品の数が多すぎて、何を買えばいいのか見当がつかないのである。 スキンケア用品売り場はまさにカオスであった。化粧水だけでも何十種類もの商品が並んでいる。それだけではなく、乳液、

    コスメとギターエフェクターのビジネスモデルはほぼ同一|伊藤聡
  • DeNA×AI|技術と、革新と、未来と。

    AIを活用した技術の進歩。革新。 幅広いサービスの利用が、当たり前になった昨今、 これからの私たちが、提供できる価値とはいったい何か。 それは、DeNA × AIだからできる 「人」と「テクノロジー」が、組み合わさった未来です。 DeNA × AIが持つ 「意図や思いを汲み取った、質の高い発想力」、 「多岐にわたる経験を元にした、AI、データサイエンスの実践力」、 「複雑なシステムの開発、安定した稼働ができる技術力」など。 それぞれの強みを組み合わせることで、 まだどこにもない「モノづくり」や「コトがら」を、生み出していきます。 ともに、技術の向上を。 ともに、革新の追求を。 ともに、今よりも豊かな未来を。 さあ、DeNA × AIと 新しいモノづくりを一緒に。

    DeNA×AI|技術と、革新と、未来と。
  • ディレイ系エフェクトの独創的な使い方

    ディレイと言えば、昔から使われているエフェクトですよね。ディレイの存在しないエレクトロニックミュージックは、想像もつきません。 音を豊かにする、リズム表現の幅を広げる、空間を埋め尽くす、音を空高く打ち上げるなど、ディレイは音を探求するにあたってとてつもない可能性を秘めています。 多彩な要素を備えたLiveのディレイ系デバイスなら、その可能性は単なるエコーやフィードバックとしての用途だけに留まりません。 そんなLiveのディレイ系デバイスを使ってエコーやフィードバック以外の便利な効果を生み出す方法を紹介しているのが、ELPHNTによるこちらのビデオです。 ステレオ感に広がりを出す実用的なミキシングテクニックや、テープのような揺らぎをピッチに加えて音を大胆に操作するテクニックなど、どれも、ほんの少しのパラメータ調整で既存の音をエキサイティングで新しい方向に導くものばかり。 このビデオでELPH

    ディレイ系エフェクトの独創的な使い方
  • BBE SONIC STOMPについて調べたこと|ぺんぞう

    <注意> 当記事に記載している内容およびそれによって生じた不具合について、私は一切の責任を負いません。それでもよければご覧ください。 序はじめにBBEがあります。 BBEとは何かについては下記を参照してください。 http://www.bbesound.com/licensing/new-era.htm 日語で読みたい人は次のリンク先を見るのもいいでしょう、というかこちらのほうがより詳細です。http://blog.ippinkan.com/archives/20010729121207 (2009年までBBE Sound, Inc.は日に事務所があり、その時期にリリースされてた資料の抜粋のようです) 要してしまうと、BBEプロセスの背景には「スピーカーから出力される音は高域の位相が遅れるから、位相を調整して原音に近づけよう」という思想があります。技術的には「帯域分割した後にフィルタで

    BBE SONIC STOMPについて調べたこと|ぺんぞう
  • エフェクターのバッファーとは?必要なの?【おすすめ5機種】 | Adolescent Music

    エフェクターを調べていると時々「バッファー(Buffer)」という単語が出てきます。 普段の生活に馴染みのない単語なので、初めて聞く方はチンプンカンプンだと思います。 今回はそんな敬遠されがちなバッファについて詳しく解説します。 バッファーって何?そもそもバッファー(Buffer)とはどんな意味でしょうか。 Buffer:[動詞](衝撃などを)緩和する、(子供などを)かばう、[名詞]緩衝器 このような意味を持っています。 ギター・ベース等に使われるエフェクター用語としてのバッファーもほぼ同じような意味です。 端的に言うと、バッファーは「(ギター・ベースの信号のインピーダンスを下げて)音を劣化しにくく・ノイズに強くする」といった目的で使用されます。 実は(アクティブPU搭載のものを除き)ギターやベースの信号はハイインピーダンスで出力されます。 ハイインピーダンスの信号はノイズや外部の干渉に弱

    エフェクターのバッファーとは?必要なの?【おすすめ5機種】 | Adolescent Music
  • 深層学習で別人ボーカル クリプトンの新技術はバ美肉にも使える?

    初音ミクなどのVOCALOID製品開発で知られるクリプトン・フューチャー・メディアは3月5日、声を歪ませるボーカルエフェクター「VOCAL DRIVE」、ディープラーニングを使い別人のような声に変換できる「CHERRY PIE」という2種類のプラグインを披露した。DAWに組み込んで使う、VSTプラグイン形式。 VOCALOIDにはグロウルという、声を歪ませるパラメータが用意されており、対応している音声データベースならばダミ声やロックボーカル、演歌のこぶしなどを表現することができるが、「VOCAL DRIVE」は人間をはじめ、男声、女声、どのようなボーカルも変換可能。歪みの程度も軽いものからデスボイスのような極端なディストーションまで対応している。 「CHERRY PIE」は自由自在なピッチ操作、スペクトル包絡、非周期性指標の変形により声質を大きく変化させることが可能なボーカルエフェクター。

    深層学習で別人ボーカル クリプトンの新技術はバ美肉にも使える?
  • 音屋がボイチェンをガチ検証してみた │ ぷるれこ

    昨今のVtuber流行に合わせて、まぐろなさんを筆頭に自分も可愛い女の子になりたい(バーチャル美少女受肉したい(通称:バ美肉))男子が急増しております(※当ブログ調べ)。実際に動画をみてみても中身がおじさんとは思えないくらい可愛いですよね。バーチャル受肉に必要なものは体(絵or3D)と声ですが、当ブログは音楽を取り扱ってるということで今回は「声」もとい「ボイスチェンジ」について有識者を交えてガチ検証していきたいと思います。 どのボイスチェンジソフトを使うか ボイチェンの基になるソフトです。 一番重要ではあるのですが、ボイスチェンジの質に関しては他の要因の方が大きいのがポイントかもしれません。 とりあえず4つほど紹介したいと思います。 恋声 無料のスタンドアロンソフトウェアです。 まぐろなさん(※初期)や兎鞠まりさんなどが使っていて有名ですね。 無料かつソフト1で完結するということで、音

    音屋がボイチェンをガチ検証してみた │ ぷるれこ
  • コンプレッサーの サイドチェイン機能 (後編):定石と応用

    シリーズの前編で、コンプレッサーのサイドチェイン機能の概要と起源について学んだが、後編では実際の使い方を見ていこう。今回もDavid Abravanelによるガイドのもと、一般的に知られている弾むようなハウスコードの音作りや、複雑なルーティングで目まぐるしく変化する実験的なトリガー方法など、Live 10のサイドチェインを使った例を紹介する。 無敵のキックを作る最も一般的なサイドチェインの使用方法として間違いなく挙げられるのは、強烈なキックに合わせて他の楽器音を小さくすることだろう。ハウス、テクノ、ヒップホップといったジャンルでは、ミックスの中に埋もれているキックが、サイドチェイン次第で力強く重い一撃に変化する。 サイドチェインを使い始めるには、次のようにすると簡単だ。まず、オーディオエフェクトのCompressorを、キックでダッキングさせたいすべてのトラックにドロップする。一般的にC

    コンプレッサーの サイドチェイン機能 (後編):定石と応用
  • サイドチェインを理解する(前編):音の居場所を作る

    ポップミュージック、ヒップホップ、サウンドデザイン、さらにはヘヴィなテクノにいたるまで、サイドチェインは現代の音楽制作に欠かせない機能となっている。サイドチェインという言葉を知らないという人でも、それがどんな効果か耳にしたことがあるだろう。キックが鳴る瞬間に合わせて他の音が小さくなるときの、あの弾むようなサウンドだ。シリーズではDavid Abravanelによるガイドのもと、サイドチェインの歴史と活用法について理解を深めていく。使い方のヒントもまとめているので参考にしてみてほしい。 コンプレッサーことはじめダイナミクスの処理、とりわけコンプレッサーを使う処理は今や当たり前のようにおこなわれているため、あらためてその起源について知ろうとすることはあまりないだろう。レコーディングがおこなわれ始めたころは、DAWはおろかマルチトラック・テープレコーダーすら存在しておらず、その場の音がライブで

    サイドチェインを理解する(前編):音の居場所を作る
  • NAMM 2018: ディストーションの名機、RATを内蔵した“歪むシールド”、ProCo「RAT Tail」がデビュー!

    ディストーション・ペダルの名機、RAT。最初のモデルの発売から約40年が経過した今も、世界中のギタリストに愛されている製品です。今回の『The NAMM Show』では、そのRATをなんと内蔵したシールド(!)が発表になりました。その名も「RAT Tail」。ユニークな“ディストーション・シールド”の誕生です。 RATのオリジネーター、ProCoが発表した「RAT Tail」は、ディストーション機能を内蔵したシールド。このシールドを使用するだけで、ヴィンテージRATのディストーション・サウンドを得ることができます。ディストーション回路は、ギター側のコネクター部に内蔵され、3段階のロータリー・スイッチにより、バイパス、ユニティ・ゲインのディストーション、+3dBのディストーションを切り替えることが可能。長さは10フィート(約3メートル)、18フィート(約5.5メートル)、25フィート(約7.

    NAMM 2018: ディストーションの名機、RATを内蔵した“歪むシールド”、ProCo「RAT Tail」がデビュー!
    lepton9
    lepton9 2018/01/27
    ディストーション内蔵シールドとは。ありそうで無かった製品やな
  • VOCALOID4 Library CYBER DIVAを使用したボーカルチョップの作り方 [1/3]

  • 一挙6モデル試奏! ビンテージ・ファズの代名詞“BIG MUFF”|連載コラム|ビンテージ・エフェクター・ファイル【デジマート・マガジン】

    楽器店大賞2023〜全国の楽器店&一般ユーザーが選ぶ今年の楽器とプレイヤーが決定! 2023/10/27

    一挙6モデル試奏! ビンテージ・ファズの代名詞“BIG MUFF”|連載コラム|ビンテージ・エフェクター・ファイル【デジマート・マガジン】
  • 初心者が見落としがちな、iZotope Neutronでできない重要な3つのこと | ありんこ書房

    iZotope Neutronは素晴らしいプラグインですが、落とし穴がありますのでこれを把握する必要があります。 御機嫌よう、蟻坂(@4risaka)です。 iZotopeからNeutronという「ミックスの設定を提案してくれるツール」というなかなか革新的なプラグインが発売されたのは、DTMerの皆様ならなんとなく把握している通りです。 iZotope Neutron | Channel Strip Plug-in iZotope ( アイゾトープ ) Neutron | サウンドハウス そして、それらに付いてDTM系のブログを書く方が様々な感想を述べているのも、読者の皆さまがなんとなく把握されている通りです。 「結局何ができるプラグインなの?」という観点だと、やはりこちらのブログ様の記事が一番かと思います。 トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Ne

    lepton9
    lepton9 2017/03/05
  • トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる – こおろぎさんち

    HOMEレビュープラグイントラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる 今まで、買うだけで音がよくなるプラグインエフェクトなんてなかったんですが、ついに買うだけで音がよくなるプラグインエフェクト、iZotopeの「Neutron(ニュートロン)」が発売されました。 なぜ買うだけで音がよくなるのかというと、このプラグインは他のプラグインと違って、モノではなく、スキルが手に入るから。 今までは、プラグインエフェクトという「モノ」を買っていたので、いくら質がよいコンプレッサーであっても、「このトラックにはどれくらいのアタック、リリース、レシオで、どれくらいのスレッショルドが適切なのか」を判断するスキルがなければ使いこなせなかった。 ニュートロンは「このトラックにはこういうエフェクトの使い方をするのがよさそうですよ」

    トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェクト「Neutron」でミキシング2.0の時代がはじまる – こおろぎさんち
  • Nutube – Japanese | korgnutube.com – Japanese

    Nutubeは従来の真空管と同じく、アノード・グリッド・フィラメントの構造を持ち、完全な3極真空管として動作し、また従来の真空管と同様、真空管特有の豊かな倍音を生み出します。ノリタケ伊勢電子(株)の蛍光表示管の技術を応用することにより、その構造を工夫し、従来の真空管に比べ、大幅な省電力化、小型化、品質向上に成功しました。

    Nutube – Japanese | korgnutube.com – Japanese
  • Inear Display、過去にリリースした5種類のプラグインを“レガシー・シリーズ”として無償化! Mac/Windows対応、64bitサポート

    Inear Display、過去にリリースした5種類のプラグインを“レガシー・シリーズ”として無償化! MacWindows対応、64bitサポート フランス人プログラマー、Thomas Hennbert氏の個人ブランドであるInear Display。2012年にローンチされたInear Displayはこれまで、実験的なプラグイン・エフェクトを多数リリースしてきました。この2年間は目立った動きのなかったInear Displayですが、Thomas氏は現在、Glitchmachines(FractureやHysteresisといったフリー・プラグインの開発元)と仕事を共にしているとのこと。ただ今年は、Inear Displayブランドでの久々の新プラグインも予定しているとのことです。 そんなInear Displayがこのたび、2012年から2014年にかけて発表した5種類のプラグイ

    Inear Display、過去にリリースした5種類のプラグインを“レガシー・シリーズ”として無償化! Mac/Windows対応、64bitサポート
  • iZotopeのフリー・プラグイン「Vinyl」が64bitに対応して復活! レコードをターンテーブルで再生した際に生じるノイズやサウンドの変化を細かくシミュレートすることが可能 - ICON

    iZotopeが創立15周年を記念して、フリー・プラグインとして人気を集めた「Vinyl」を蘇生! 64bit対応/AAXサポートなど、現在の環境に合わせてアップデートを実施し、再び無償配布を開始しました。 「Vinyl」は、アナログ・レコードをターンテーブルで再生した際に生じる様々なノイズを、入力信号に付加するプラグイン。これによりアナログ・レコードをプレスすることなく、音源をそれ風のサウンドに仕立てることができます。似たようなプラグインは他にも存在しますが、「Vinyl」は非常に細かくパラメーターが用意されているのが大きな特徴。盤面の傷や埃によって生じるノイズをはじめ、盤面の反り、さらにはターンテーブルの電気的なノイズに至るまで、様々な要素を細かく設定することができます。 「Vinyl」に用意されているパラメーターは以下のとおりです。 ● MECHANICAL NOISE:ターンテーブ

    iZotopeのフリー・プラグイン「Vinyl」が64bitに対応して復活! レコードをターンテーブルで再生した際に生じるノイズやサウンドの変化を細かくシミュレートすることが可能 - ICON
  • 【劇的Before After】作った映像を劇的にアゲる、匠ノード達 - Qiita

    vvvvで映像を作ること vvvvで映像を作っていると、だんだん楽しくなってきますね。 この楽しさが、vvvvを学ぶ原動力になったりします。 またVJで使うとなれば、多くの人がアガる、面白い映像を作りたいわけです。 そうなってくると作ったものにエフェクトをかけて、より良い物にすることができますね。 vvvvには多くのエフェクトが標準で入っており、いつも通りノードをつなげるだけでエフェクトを作ることができます。 別にvvvv上だけではありません。「Aeで作った映像がなんか微妙だっためう…。再レンダリングする時間もないめう…。」 そんな時でも、vvvvへブチこんで、ちちんぷい。 ご覧ください、匠たちの手によって、あののっぺりした映像が、一瞬のリアルタイムレンダリングによって、空気がアガるすばらしい映像に生まれ変わりました!! という具合に安生いくわけですね。(クオリティは人のセンスによるため

    【劇的Before After】作った映像を劇的にアゲる、匠ノード達 - Qiita