タグ

lifehackとcareerに関するlepton9のブックマーク (23)

  • ソフトウェアエンジニアの給与交渉:英国編 | Ken Wagatsuma

  • アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog

    はじめに 前提 アメリカで働くためのビザ 業務経験 2023年のアメリカのテック業界の状況 具体的な就活のステップ ソフトウェアエンジニアのインタビューで求められることの抽象的な理解 レジュメ Job Descriptionから逆算してレジュメを作る 一枚におさめる 数字を用いてスケールとビジネスインパクトを示す なるべく隙間を埋める フォーマット添削ツールにかける レビューを受ける ネットワーキング・リファラル 応募する アメリカの就活はNumber Game 採用のトレンドを追う 時期を見計らう Linkedinで最新の求人を見つける方法 Promotedをすべて非表示にする "Most Recent"順にする 検索クエリを工夫する 設定をブックマークする 時間を決めて巡回する コーディングインタビュー対策 アルゴリズムの地図を脳内に作る 大学やCouseraでアルゴリズムの授業を取る

    アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog
  • ソフトウェアエンジニアとしての職務経歴書の書き方を考えました

    この前職務経歴書を書いたので、そのとき色々考えたり調べたりしたことを書きます。 一般的な転職活動の職務経歴書は微妙だった 僕の転職は二回目です。 一回目の転職のときは、リクルートエージェントのサービスを使って転職しました。 リクルートが公開している、一般的な職務経歴書のサンプルは↓こんな感じです。 Wordで表をつくって、編年体に、何をやってきたかを書くことで、自分の職務経歴を書きます。 ただ詳細はちょっと長くなるので、職務経歴書の冒頭に数行でサマリーが書いてあって、親切ですね。 一般的な日の職務経歴書というのは、このフォーマットで問題ありません。 実際一回目の転職のときは僕もこのフォーマットで転職しています。 二回目の転職活動も、この職務経歴書に二社目の経験を追記すればいいか、と思っていましたが、 見れば見るほどこのフォーマットで書いた自分の職務経歴書が微妙に感じてきました。 何が微妙

    ソフトウェアエンジニアとしての職務経歴書の書き方を考えました
  • 初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント

    記事は、社会人となって1〜3年目くらいの方が、給与アップのためにどのように考え、どのようにアクションするべきなのかを、僕の経験を踏まえてまとめたものです。 背景として、僕が初めて働いたIT企業は、年棒制で給与交渉は各自が行うものであり、年次で成果レポートと希望する年収額を会社に提示し、それが査定されて翌年の年俸が確定する、という制度でした。なので僕自身は若い頃からずっと給与交渉をし続けています。 大前提:給与とは与えられるものではなく勝ち取るものである給与は勝手に上がるものではありません。自分の努力や成果を誰か(=会社や上長)が適切に判断し公平に給与を払ってくれる、なんてことはありません。何故なら多くの仕事は定量的なだけでは評価できず、そこに定性的な判断を必要とするからです。そして人間に公平で完璧な意思決定を求めるのはそもそも無理です。人間は感情的で、多くのバイアスを持ち、その時々のコン

    初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント
  • (追記)転職したけど出戻りした、結果良かった

    18歳でエステティシャンになって気付いたら23歳になってた ふと、こんな給料良いわけでもなく社会的地位も低い仕事やだなあと思い その日から勉強始めて1年後ITエンジニア転職した ちょうどコロナが始まったくらいだったからめちゃくちゃタイミングが良かった 最初はそれはもうほぼ毎日泣いたし自分が無力すぎるのに周りの人は優しすぎるのが情けなくてさらに泣いたけど 慣れたらめちゃくちゃ楽しくなったし契約社員から正社員になれてエステティシャン時代から給料は倍近くなったし在宅勤務楽だしで最高だ…と思ってた しばらくすると、自分がエステティシャンやってたこともなんだか恥ずかしくて経歴を隠すようになってた オンライン会議とかで人の顔見てすぐ、(この人顔のここの筋肉凝ってるなー…)と思う自分も嫌だった そんな感じだったんだけど、コロナがおさまり始めたから出社したとき 大好きな先輩が「なんか自分のマスクの下の顔

    (追記)転職したけど出戻りした、結果良かった
  • 人事はテックブログを監視すれば社員の転職活動を見抜けるので、対策を考える - Qiita

    この記事は エンジニア転職活動ハックをシェアしよう! by キャリアデザインセンター「Direct type」 Advent Calendar 2022 の 23 日目です。 転職サイトはリファラを送るのをやめた方が良いと思う という記事を 3 ヶ月ほど前に書きました。これは「転職サイトに求職者が実績として会社のテックブログへのリンクを貼った場合、会社側はブログのアクセス解析ツールを使うことで記事執筆者が転職活動中であることを見抜ける」という内容です。今日はその対策を考えます。 どうして転職活動がバレるのか 転職活動がバレる理由は、採用サイト側からその記事へ遷移した際にはリファラが付くからです。 Referer (referrer ではなく referer, typo が正しい) は、 The "Referer" [sic] header field allows the user age

    人事はテックブログを監視すれば社員の転職活動を見抜けるので、対策を考える - Qiita
  • 20代後半から始める英語習得

    最近GoogleMicrosoftAmazonなどの大手の外資企業以外にも日でソフトウェアエンジニアの採用することが増えてきた気がします。Twitterのタイムラインを見ても、海外社があり、英語を利用して働いている方がをちらほら見かけるようになってきました。年俸的にも外資の企業は魅力だったりしますが、管理職以外でソフトウェアエンジニアとして働き続けることを考えた際に、IC(Individual Contributor)というパスが日の企業よりも、外資企業の方が明確なキャリアパスとして存在するというもの理由の一つな気がします。 私は現在CircleCIというCI(Continuous Integration:継続的インテグレーション)を支えるためのサービスを提供している企業でインフラストラクチャーエンジニアをしています。最初はサポートエンジニアとして入社し、1年くらい前にインフラ

    20代後半から始める英語習得
  • アメリカでソフトウェアエンジニアになりたい皆さんへ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    この文書の目的 昨年の秋ぐらいから1on1という形で社内外の人とたくさんお話させていただく機会を得ました。その折に「米国でソフトウェアエンジニアになるにはどうすれば良いですか?」という質問をたくさんいただきました。それに関する自分の見解をまとめておこうと思ったのがきっかけです。昼休みに30分で書き終えることを目標にしているので出来るだけ簡潔になることを目指します。 免責 これはどうしても書いて置かなければならないですが、「米国でソフトウェアエンジニアになる唯一の方法」などというものはありません。ガイドラインくらいは作れるでしょうが、それにしたって時代や政権とともに刻々と変わります。正確なところは必ず移民弁護士に確認してください。この文章を最後まで読んでオファーを取られた方はそうする権利を有しているはずです。 筆者 米国でソフトウェアエンジニアをしています。正式なタイトルはSoftware

    アメリカでソフトウェアエンジニアになりたい皆さんへ - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • 実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論

    大英博物館 ロゼッタストーン 記事のねらい 読者の英語力が上がる 注意 科学的根拠はありません。再現性も未確認です。とあるソフトウェアエンジニアがチラシの裏を公開した程度に過ぎません。 筆者の英語力 ネイティブレベルの英語力は持ってませんが、アメリカで7年以上働いてます。 OctopusをOculusに聞き間違えられることはないと思います。たぶん。 と、さりげなく、どこで働いているか暗示してみたところで、題に入ります。 ロードマップ この記事は、とあるソフトウェアエンジニアが実践として語る、英語学習の方法論です(6年間の実体験を元に、http://blogger.splhack.org/2014/09/blog-post.html を洗練させたものです。前述通り、科学的根拠はありません。アメリカの会社のコーディングインタビューを通り、一日中英語だけの環境で働きながら、他のソフトウェアエン

    実践英語 - とあるソフトウェアエンジニアの方法論
  • カジュアル面談への扉 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは、記事では弊社のカジュアル面談についてライトに書いてみました。文字数は5800字程度ですので読了には5~10分ほどを要すると思われます。 対象読者 Quipperのカジュアル面談に来てみようと思っている方 他社のカジュアル面談がどのような感じか知りたい方 言うまでもないかもしれませんが弊社のやり方が唯一の正解ではありませんし、完成形でもありません。とはいえ現時点で獲得しえたカジュアル面談のノウハウを世に出すことで業界全体の採用活動のレベルの底上げに寄与していきたい気持ちがあります! カジュアル【casual】[形動]格式ばらず、くつろいでいるさま。 カジュアル面談とは? 初めに言葉の定義を合わせていきます。 弊社 Quipper は面接・面談をより良いものにするために東京オフィス採用面接ガイドというものを公開しています。(同ガイドに関しての詳細はより良い面接を実現するために "

    カジュアル面談への扉 - スタディサプリ Product Team Blog
  • 転職の際にもらえる「再就職手当」「就業促進定着手当」合わせて数十万もらえることもあるので、ぜひ知っておきたい

    リンク 【転職】はCareer Growth(キャリアグロース) 就業促進定着手当と再就職手当とは?支給条件と申請方法 | Career Growth 退職後にハローワークを利用している人の中には、「失業手当があるのに、再就職手当をもらって再就職するメリットが分からない」と考えている人もいるのではないでしょうか。 実は、再就職手当を受け取ると、場合によっては就業促進着手 … 1 user なるはやちゃん【公式】バーチャルキャリアアドバイザー @NarumiHayase 会社を辞めてから転職する際に、 「再就職手当」と「就業促進定着手当」を申請して 約50万円貰った人もいるそうです。 知らないで0円と、知っていて50万円だと全然違いますね… 日の社会保障ってこういうの多いので、 ちゃんと情報まとめたいですね… ▼「厚生労働省 就職促進給付について」より pic.twitter.com/Sj

    転職の際にもらえる「再就職手当」「就業促進定着手当」合わせて数十万もらえることもあるので、ぜひ知っておきたい
  • Web制作フリーランス13年目の経験から

    補足しました 2019/1/17 4:05 AMhttps://anond.hatelabo.jp/20190117033500 ブコメやトラバに一部お答えしています ※文ここから↓ https://anond.hatelabo.jp/20190113133500 元増田へのブコメでも指摘されていたが、ひとくちに「フリーランス」といっても業種、業態、経験、実力、性格などによってその態様は異なる。 そこでひとつのケースとして俺がWeb制作業界でフリーランスとして約13年間やってきた経験と、そこから得られた知見などを書いてみたい。Webデザイナー、Web系プログラマーには参考になるのではないかと思う。 どういう人間か満員電車やだ遅刻癖あるので会社員向いてない 朝に弱い、生活不規則自分に甘い。問題先送りタイプ。眼の前の楽しそうなことに飛びついて(増田執筆とか)やらなければならないことを後回しに

    Web制作フリーランス13年目の経験から
  • Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと

    こんにちは。ゆう(@honkiku1)です。 2013年に駐在員としてサンフランシスコに赴任したものの赴任先の支社が倒産。半年間に渡る就職活動の末、現在はAmazonのシアトル社でプロダクトマネージャーをしています。 そんな経験を活かし、このブログではアメリカで就職するためのポイント、アメリカでの仕事や暮らし、英語の学習方法などについて日々紹介しています。 英語を母語としない日人にとって、アメリカ企業を受ける際の最大の難関はやはり面接でしょう。 書類選考や筆記試験は、受験英語プラスアルファで何とかなったとしても、面接ではやはりそれなりに高度な英語運用能力が求められます。 この記事では、僕がAmazonのシアトル社で面接を受けた際に、どのような準備をして臨んだかについてご紹介します。 この方法は、Amazonに限らずどの企業の面接に対しても普遍的に有効だと思うので、これからアメリカ企業

    Amazonシアトル本社の英語面接対策のために僕がしたこと
  • 内定率76%の私が考える面接の必勝パターン【追記アリ】

    プログラマとして働く15年のキャリアの中で5回ほど就職活動をしています。5回の内訳はといいますと、1回目は普通に就活、2回目はエージェントを利用した転職+自分での就活、3回目はコネ、4回目はスカウト、5回目は自分で就活といった流れになります。これまでに合計で34社との間で面接に臨ませていただいていますが、26社から内定を頂いています。【追記】初めての転職は待遇の問題で、2回目は企業の事業からの撤退に伴っての会社事情での退職で、その時の上司のコネで共に転職。3度目は、その上司転職後にオファーを頂いて行く事に決め、最後にやりたい事が出来て4度目という流れになります。自分ではジョブホッパーとは思わないですが、コメント頂いたように多いかもしれませんね。 就職活動の際は、10/16 でした。初めての転職では、8/10 でした。2度目、3度目の転職は、1/1 です。直近の転職では、6/6 でした。

    内定率76%の私が考える面接の必勝パターン【追記アリ】
  • 若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    SNSで目立つのは、強者たちの意見。「顔出し実名で発信しろ、自分をメディアにしろ」「若いうちは失敗しろ。リスクをとってチャレンジしろ」「キャリアプランを設計しろ」…かっこいい。まぶしい。 が、そんなことばかり言われても無理です! 誰かほっこりした人に、「別にそんなこと必要ない」って擁護してほしい…。 と思い、取材を申し込んだのがけんすうさん。華やかな経歴を持つ実業家なのに、どんな相手にも偉ぶることなく低姿勢。彼なら、若手ビジネスマンたちが悩まされる「こうすべき!」に対して「そんなことやらなくていいです」と擁護してくれるのでは? けんすうさん、お願いします! 〈聞き手:ライター・小沢あや〉 「顔出し・実名」で発信しなくてもいい。内容と表現の掛け算で勝負! 【けんすう】1981年生まれ。19才で学生コミュニティ「ミルクカフェ」を立ち上げ、大学在学中にネット企業の社長に就任。2006年、リクルー

    若者を追いつめる「強者のアドバイス」…けんすうさん、もっとやさしく擁護して!|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 面接をハックする:下調べのこと

    youkoseki.com 面接をハックする:下調べのこと このまえの転職期間中、またいくつかの面接を受けて、いくつか思うことがあったので書きます。まずはリサーチ、下調べについて。 一般的に面接への準備というと、どういう服装を選べとか、どういう言葉遣いにしろとか、他愛のない話が多い。これは、日において面接が就職面接のことであり、数多くの企業を受け、誰が出てくるのか分からない環境で、最大限のパフォーマンスを残すためにはどうすればいいか、という最大公約数的アプローチから逆算されたせいと感じる。 一方、転職の面接では、相手の企業について調べる時間がもう少しあるはずである(数ヶ月のあいだに何十社とやりとりしなければいけない新卒の就職活動が異常なのだが)。また、面接官の名前や肩書が事前に知らされることも多い。つまり下調べができるのである。 私はリサーチャーなので、下調べが大好きである。具体的にどう

    面接をハックする:下調べのこと
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    新しい⾃分の可能性を信じ、次なる⽬標へ進んだ⼈がいる 元サッカー日本代表 槙野智章が語る、セカンドキャリアへの挑戦

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと

    2017–12–13 JST になりました.mixi の OB/OG の方たちによる ex-mixi Advent Calendar 2017 の13日目を担当します.この記事では,日からサンフランシスコに引っ越すことになったときに,どういうことを知っておくと良いかを解説します.あくまでも筆者個人の経験を通して得たものなので,すべてがこの通りにすればよいと言うものではありません.また筆者が移住したのは 2016 年なので,制度や仕組みが変わったりしている可能性もあるのでご留意ください.しかし,どなたかの参考になれが幸いです. 自己紹介mixi には,2010年から2013年まで在籍していました.たんぽぽグループ解析チームの一員として,Hadoop/Hiveなどを利用した大規模データ解析基盤の構築やデータ分析などデータなにがし全般を担当してました.今や日のウェブ業界においてもデータサイエ

    サンフランシスコに引っ越すときに知っておくと良いこと
  • 職業上の弱点を強みに変える方法 | ライフハッカー・ジャパン

    職業上の弱点の多くは強みに変えることができます。必要不可欠なのは自分で「弱点」だと思っていることを採用窓口の人や将来雇用主になりそうな人にどう伝えるかわかっていることです。よくある弱点を5つあげて、それらをどのように見直して強みとして使えるか見ていきましょう。 経験がない:恐れずに学べます たとえば、あなたが会社でインターンをしているなら、組織のヒエラルキーの底辺にいるような気がするかもしれません。でも、その感情を力に変えられます。なぜなら、そんなあなただからこそ他の人たちは進んで面倒をみてあげたいと思ってくれるかもしれないからです。 誰でも人に後れをとりたくありません。才能に恵まれた人や会社で大きなことを成し遂げた人は自分と同列にいる仲間と情報を共有するのは慎重になるでしょうが、インターンや学生に対してならもっとオープンになるかもしれません。あなたは、後者のタイプのポジションにいるせいで

    職業上の弱点を強みに変える方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 続・転職サイトは賢く使え

    http://anond.hatelabo.jp/20150315183334 続き。続きと言ってはいるが、前のは前提=採用する企業の都合なので別に読まなくてもいい。 念のためにもう一度書くが俺はいわゆる中の人だ。ジンザイ業界にいた。そして今は企業の採用担当だ。「〜登録するな」の元増田ではない。 結論 ※再掲転職サイトは使え。ただし次の3つは守れ。 1 登録する前に目的を決めろ 2 登録サイトは絞れ 3 期限を区切れ 1 登録する前に目的を決めろ転職なんてな、基的に面倒だし不安だし、落ちるとアカの他人から否定された気がするし(実際はそうではないんだが) やらないならやらない方がいいんだ。 しかも転職活動は膨大な情報との戦いだ。目的地もなく泳ぎ出すな。溺れて死ぬか、楽そうに見える船に安易に飛びつくだけだ。 転職でうまく行くかどうかは、転職のゴールを決めるところから始まる。 これを疎かにする

    続・転職サイトは賢く使え