2008年10月6日のブックマーク (3件)

  • 「比較したいだけ」のユーザの特徴を捉えた価格の見せ方 (ユーザビリティ実践メモ)

    確認画面で与える安心感 今回は確認画面よりも前に、同様の工夫が必要となるケースについて紹介します。 家電など比較的高価な商品を扱うECサイトやメーカー直販サイトでは、ユーザは一度の訪問で購入にまで至るとは限りません。 ある家電ECサイトでのユーザ調査において、ユーザは一通り商品情報を見て候補の商品を選択した後、価格をメモしてサイトを離脱し、比較のために他サイトを訪れる様子が多く観察されました。 この時のユーザ行動には 買い物かごまで行かない キャンペーン割引や購入特典をあまり意識しない という特徴が見られました。 はじめから他サイトと比較することを目的にサイトを訪れているため、商品の内容と価格を「だいたい」把握した段階でサイトから離脱してしまったのです。 この家電ECサイトではキャンペーン割引を用意しており、買い物かごに商品を入れたところでキャンペーン割引額が表示されるようになっていました

    leva
    leva 2008/10/06
    もちろんECサイト全てがこうではないので局所的な話だろうけど / 安さが最大の訴求材料となる場合、比較される行動を想定して、同ページにヨドバシの価格を載せてみると良いんじゃないかな
  • auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 他キャリアより一足早く3Gに移行し、「つながりやすさ」と「高速・大容量通信」で人気となったKDDIのau。しかし最近は、都市部を中心にauは“つながりにくい”“通信スピードが遅い”というユーザーの声が上がるようになり、実際、筆者が利用しても同様の印象を受けることが少なからずあった。 そのような中、KDDIと沖縄セルラーは10月1日から、通信利用の多いユーザーを対象に、EZwebの通信速度制限の適用を開始した。これは前々月の月間通信量が300万パケットを超えるユーザーの一部に対して、21時~翌1時まで、EZwebの通信速度を制限するというものだ。パケット通信の利用制限はNTTドコモもすでに導入しているが、それは「利用量が逼迫した地域で、定額制ユーザーの通信速

    auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略
    leva
    leva 2008/10/06
    まぁ、メールと携帯サイト利用ニーズで食っている以上仕方あるまい / 無線LANに対してどう取り組むのか気になる
  • 世界でいちばん万人に読んでもらいたい、次世代OPAC論文: egamiday 3

    これを読んでらっしゃるあなたが図書館関係の方だったら。 10分、いや5分でいいです。 ぜひ、どうか、万障お繰り合わせの上、下記の論文をご覧ください。 リンク先は抄録じゃなくて、フルテキストのPDFで、フリーです。いますぐ入手できます。 工藤 絵理子, 片岡 真. “次世代OPACの可能性―その特徴と導入への課題―”. 情報管理. Vol. 51, No. 7, (2008), 480-498 . http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/51/7/480/_pdf/-char/ja/ もう、↑ワンクリックだけなんで。 クリックなんか、毎日何百回とやってはるでしょ? そのうちのたった1回でいいんで。 ついに出ましたよね、これが、ていう。 これさえ読めば、あっという間に、「次世代OPAC」ていうのがどんなもので、何が問題なのかがわかりますよね。

    leva
    leva 2008/10/06
    引用されてる / ソースレビューは日本語ではまとまった記事がなかったので、引用させていただこうかな