2008年12月18日のブックマーク (2件)

  • UIだけiPhoneを超えるとおっしゃるんですか?: DESIGN IT! w/LOVE

    うーん。情報デザインフォーラムなどで普段ご一緒させていただく山崎さんも絡んでるので、あんまり否定的なことは書きたくないですが、いちお、自分の意見は示しておきます。 HCD-Netで「iPhoneに超えるには」というイベントがあります。 イベント自体は「iPhoneに超えるには」というテーマになっているようですが、内容をみるとなぜかUIのことばかりなのは大いに不満です。UIだけiPhoneを超えてどうするつもりなのでしょうか。ユーザーがiPhoneUIだけを期待してiPhoneを使っていると考えているのでしょうか。それがHCDなんでしょうか。 僕がHCDをどう捉えているかは著書『ペルソナ作って、それからどうするの?』で「ウェブサイトでなく人びとの暮らしをデザインする」と書いているとおりで、あくまで人びとの暮らしや仕事のなかでの問題をどう解決するか、その具体的な解決策を提示することだと考えて

    leva
    leva 2008/12/18
    iPhoneを創り出せるチームのデザインへの姿勢や体制に注目すべきと言ってるのかな。つまり、iPhoneのUIはあくまでその体制から生み出された結果なのであって、その過程に着目しないとただの輸入になるよ、ということか
  • Shift2で不況とイノベーションについて話しました : could

    イノベーションプレゼン講演 Shift2で不況とイノベーションについて話しました 撮影: 飯田昌之 先日 CSS Nite のスペシャルイベント Shift2 が、デジタルハリウッド東京校で開催されました。CSS Nite にはよく講演させていただいているイメージがありますが、実は今回のが今年で最初で最後でした。当初はスピーカーとして参加する予定ではなかったのですが、20分の講演をさせていただきました。今回は「reset.css: 不況が生み出す新たなウェブの可能性」で不況とイノベーションの関係について話をしました。 元々コードを表記するなど、今すぐ使える Tips について語ることが少ないですが、今回が今までの中で最もウェブデザインから遠ざかったところからウェブデザインの仕事について語ったプレゼンだったと思います。実践的な話が多い CSS Nite で、実践的ではない話をするのはチャレ

    Shift2で不況とイノベーションについて話しました : could
    leva
    leva 2008/12/18
    ヤスヒサさんのプレゼンって喋りとセットになっているというか、最適化されてるんでPDF見ても何が言いたいのかわからないんですよね。台本というかスクリプトだけでも出してくれればなぁ‥