javascriptとbrowserに関するlevaのブックマーク (6)

  • 2008-12-12

    どうやら1次すら通らなかったという当に大した体たらくな感じです。がまぁ色々書ける様になったので、色々書き書き(応募に関わらず書いても良かったのか知らないんですけどw)。 実際に私が応募する時に出した提案テーマに関する説明のpdfを上げておきました。 pdf注意!! http://ranha.kerox.info/ranha_youth.pdf 3番までが直接の該当部分なので、そこんとこを読んでもらえると良いと思います。 pdfにも書いているのですが、簡単につらつらと。そもそも、このお話自体はちょっと前にはてダでも実は書きました。 ブラウザというプラットフォームの為の基礎技術〜ブラウザ間通信〜 - Yet Another Ranha 実はこれは結構ネタでやったのですが、ちょと考えてみると色々と面白かったのでその後もポツポツと続けていて、そんな所に未踏ユースの話もあったので出してみたという感

    2008-12-12
    leva
    leva 2008/12/12
    サーバ負荷を軽減させるための技術開発って事かな。面白そうな感じはするけど、ユーザニーズがやっぱ曖昧な感じが。結局帯域消費はネット全体が負担するわけでニコニコ憲章に反しちゃうとかも気になる
  • Safari4 と IE8 で実装された DOM Storage とは何か - IT戦記

    はじめに 皆様 JavaScript のスピード競争が激化し、 ECMAScript 3.1 の仕様の策定が進むなど、激動の JavaScript 時代をいかがお過ごしでしょうか。 さて今日は、今、ちまたで大ブレイクの兆しを見せている DOM Storage という仕様を紹介したいと思います。 DOM Storage とは何か まず、 DOM Storage とはどんなものなのでしょうか。 とても簡単に言ってしまえば、とてもたくさんのデータが保存できてサーバーに自動で送られない Cookie みたいなものです。 さらに、 Cookie とは違って JavaScript からとても扱い易く作られています。 では、この DOMStorage の具体的なソースコードを見てみましょう。 <!DOCTYPE html> <html> <head><title>DOMStorage の使い方</tit

    Safari4 と IE8 で実装された DOM Storage とは何か - IT戦記
    leva
    leva 2008/09/25
    ログイン情報のひも付け無しでウェブアプリを体験してもらう際に、キャッシュを持たせて高速化を図るような用途に使えるのかな。OperaやiPhoneが扱えないから、あくまで補助的な技術になるだろうけど使ってはみたいね
  • Firefox 3.1のHTML 5対応を検証--Drag and drop API - builder by ZDNet Japan

    HTML 5のドラッグ&ドロップAPI HTML 5では新たにDrag and drop APIが追加される。これによって、オブジェクトがドラッグ/ドロップされた際に発生するイベントを処理する標準の方法が提供されることになる。 Firefox 3でもドラッグ&ドロップに関するイベントがサポートされているが、Forefox 3.1ではHTML 5のAPIがサポートされ、標準的な方法でドラッグ&ドロップが処理できるようになる予定だ。 HTML 5のDrag and drop APIでは、オブジェクトがドラッグおよびドロップされた際のイベントを表すDragEventインタフェースが定義される。DragEventはドラッグの開始元から送出されるものと、ドラッグのターゲットから送出されるものがあり、それぞれ表1、表2に示すイベントがある。 表1 ドラッグの開始元のエレメントから送出されるイベント イ

    Firefox 3.1のHTML 5対応を検証--Drag and drop API - builder by ZDNet Japan
    leva
    leva 2008/09/02
    こういうAPIをXHTMLでも手軽に使えないかな
  • Firebugクックブック #1 - bits and bytes

    最近の中学生のはじめてのプログラミング言語がJavaScriptだったりするこの時代、最も使いやすいJavaScriptの実行環境であるFirebugは現代のコマンドラインです。UNIXコマンドラインでgrepやuniqを使って、日常の細々した処理を行うのと同じようにFirebugとjavascriptを使いこなせると、日常作業のちょっとしたことをさくっとこなすことができます。ちょっとした作業だから手作業でやってもいいけど自動でやればミスったりしないし、気分的には楽なので自動でやりたい、という作業がけっこうないでしょうか。例えば、ページの中の特定の部分の文字列をリストにしてテキストファイルに保存したい、とか。 そこで今回は私が普段よくやっている単純作業をFirebug+javascriptでさくっとかたづける方法を2回にわけてご紹介します。 ページの中からテキストや属性の値を拾う ページの

    leva
    leva 2008/08/23
    グリモンを書くためのFirebug活用講座かな。Javascriptを頻繁に使わないのでそれ以外の用途があんまり思い浮かばない
  • 私製版、GreasemonkeyでXPathを楽に使う関数 @蕪浅録奏

    Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト で、Dive Into Greasemonkey の日語訳 (PDF)が公開されてます。 これは凄く良い仕事。いやマジで。超感謝。 で、それの28頁以下で、Firefox に組み込まれた XPath のサポートの使い方が説明されてまして、これで /getElements?By.+/ 地獄からおさらば出来るわけですが、 XPath を解釈するのに使う document.evaluate は引数がたくさんあって、生で使うのは面倒いです。 でも使う引数はクエリ部分以外は普通は決まってるので、30頁以下で、XPathを楽に使うために以下の関数を定義すると良いよね、とあります。

    leva
    leva 2008/08/11
    10行で出来ちゃうのか、いい仕事っすね。ネイティブでもこれで使えればな
  • プロキシの自動設定方法

    概要 ローカルネットなどでアクセスする場合、ローカルネット内の直接接続可能なサイトと、インターネットの直接接続できないサイトがあります。 これらのサイトを、すべてプロキシサーバ経由でアクセスすると、ネットワークやプロキシサーバの負荷が高くなり、レスポンスが低下してしまいます。 そこで、NO_PROXY指定を行うことで、ローカルネット内の直接接続可能なサイトはプロキシサーバを経由せず、直接接続するようにします。 しかし、大規模な会社ほど、その設定は複雑になってきます。 そこで、クライアントが自動設定できるようにします。 自動設定では、プロキシサーバの設定をサーバで管理するため、変更が発生しても、サーバの設定変更だけでできます。

    leva
    leva 2007/10/24
    iPhoneでの自動プロキシ設定に便利
  • 1