タグ

ブックマーク / hiroki.jp (15)

  • 「GitHubでつくる、たのしい開発現場」YAPC:ASIA Tokyo2013 | Act as Professional

    YAPC::ASIA Tokyo 2013(2日目)で「GitHubでつくる、たのしい開発現場」というトークをしてきました。 まず、利用した資料を公開します。 伝えたいことコードレビューを習慣化させたいのであれば、GitHubは最適なツールです。 コードレビューを習慣化させたい コードは書いた人以外の目にふれさせるべきと考えている人には特にオススメのツールです。 ですが、GitHubはあくまでツールです。このツールを利用することで、コードレビューの機会や良いコードを書くためのノウハウを学習する機会を生み出すことができます。 その結果、人やチームが行動を起こすことでチームが成長したり、結果として良いソフトウェアができていくはずです。 レビューをすると増えるコスト、減るコストレビューはすべきだけど、現在レビューを習慣化できていないチームにとって、新たにコードレビューをしていくのは単に時間的なコ

    「GitHubでつくる、たのしい開発現場」YAPC:ASIA Tokyo2013 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    Gitのブランチをどのタイミングで切って、マージしていくかなども非常に大切ですが、ブランチやマージをするよりも頻繁におこなうコミットについて、あらためて基に立ち返ってみましょう。 一つ一つのコミットを綺麗に積み重ねていくことは、ブランチを切るタイミングやマージ、歴史の改編などを容易にすることができます。コミットが綺麗に積み重ねられていないとマージや歴史改変で苦労するでしょう。 Gitのベストプラクティス(原文)に乗っかるためにもgit commitする前に以下のようなことをチェックしましょう。 Gitの操作に慣れている人はPushやMergeをする前に今回紹介するようなことを元にしてコミットの歴史を綺麗に整えましょう。 1コミットに1つの対応1コミットにはあれこれ詰め込めすぎるべきではありません。例えば以下のような2つのことがあったとします。 Aの機能を追加Bの機能のバグを修正2つの対応

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    スコアを稼ぐ戦術通常、TOEICでは上記のような時間配分で問題が出題されていく。 画像にあるようにDirectionsの時間に問題を読んでおくことによって、会話の中から何を聞き出せば良いのか、音声を聞く前に判断することができる。 あえて日語で説明すると 「太郎は昨日、山登りにいきました。そのせいか、今日はとても足が痛いようです。昼過ぎまで寝ていました。」という音声が流れたあとに、以下の問題を読んだとしよう。 問題1:太郎は体のどこが悪いのですか? 問題2:太郎はどこにいきましたか? 問題を先に知っているか、あとに知るのかでは全く難易度が異なる。 この様にTOEICにはスコアを稼ぐための戦術が存在する。こういった点を書はポイントとして押さえている。 DUO 3.0500点台を中心に効果的な勉強法として、単語帳として有名なDUO 3.0を使った勉強法を紹介している。 単調な方法だが、確かに

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    スーパーエンジニア達の習慣が大人気だったので、自戒の意も込めて、反面教師として成長しないエンジニアの悪習慣について僕の経験と視点からまとめてみる。 業務時間外での学びがない プロ野球選手は日々練習をして、試合という番で勝敗の結果を出して評価されるこれをエンジニアに置き換えると、どこかで練習をして、仕事という試合をして、ソフトウェアという勝敗の結果をつくりだす。プロ野球選手が試合を練習だと思って取り組んでいたら、結果を出せるのだろうか? 業務外で練習をして、番で良い結果を出せるように努力しよう。練習大事!! 時間をかければよいものができると信じているいくら時間をかけたって、バグのないエレガントなコードのソフトウェアはできない。効率的に仕様を満たしていくことが求められている。むしろ、時間をかけるべき所は上記で指している練習!! 参考:集中力を発揮して、生産性を高めるために知っておくべきこと

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • Twitterがもっとおもしろくなる「feel on」 | Act as Professional

    ちょっと時間があれば、Twitterをのぞいてしまう@HIROCASTERでございませう。 今回は、毎日のTwitterがもっと楽しくなるクライアントを紹介します。 最近はこのクライアントでTwitterをのぞくのがとても楽しくなりました。 Feel on!Twitterに感情をコミック風に自動で付けてくれるTwitterクライアントです。Web/iPhone/Android対応しています。 Feel on!いくつか、iPhoneのサンプルの画像を貼っていきます。 今回は、自分のつぶやきだけ紹介していますが、あなたのタイムライン全てのつぶやきにこういったコミックと吹き出しを全自動で付けてくれます。その精度は結構なもので、ほとんど的確に感情を捉えて表現してくれています。モノなども的確に捉えて表現します。 「あぁ、そんなかんじ!」というのを的確に表現してくれます。無料なので、ぜひ使ってみてくだ

    Twitterがもっとおもしろくなる「feel on」 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    ロングスリーパー気味なので、睡眠時間が少ないと、ぜんぜん捗らない@HIROCASTERでございませう。 誰もが毎日することといえば、“睡眠”です。 この睡眠は遅刻や集中力、生活リズムなど、さまざまなことに影響を与えます。 あなたは、自分がどれだけ睡眠を取れば、日々の生活にベストコンディションを保てるかを知っていますか? 朝早く起きて、当にやりたいことをする。充実した1日を送りたい人は、睡眠時間をライフログとして記録することをオススメします。 Step1 まずは記録まずは、睡眠時間を記録してください。 紙やEvernoteに記録しても良いのですが、あとで分析するためにできれば、 ホーム|ねむログ 睡眠時間を管理するサービス のような、無料の専用サービスを利用するのがお勧めです。iPhoneアプリで一発で記録したり、Twitterから記録することができます。 このようにあとで、グラフを見るこ

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 池澤あやかさんにPull Requestしてみた | Act as Professional

    < div class=”section”> CCレモンが売っていないので、まだ飲んでいない@HIROCASTERでございませう。 Ruby界隈で話題の池澤あやかさんが公開しているgithubが非常に興味深い状態(インデントがすごいことになってた)だったのでPull Requestしてみました。 @HIROCASTER pullリクエストきたー!初めてのpull体験です! — 池澤あやか / いけあや (@ikeay) March 29, 2012 あやかさんのはじめては俺がもらった!(ぇ RT @ike728: @HIROCASTER pullリクエストきたー!初めてのpull体験です! — Hiroki OHTSUKA (@HIROCASTER) March 29, 2012 Rubyどうこうってより、C++やるってのにビックリしたけどね。 一緒にペアプロしませんか?C++教えてくださ

    池澤あやかさんにPull Requestしてみた | Act as Professional
  • アジャイル開発の体験談をみんなで書いて本にしませんか? | Act as Professional

    Agile Samurai Dojo Gathering 2012に参加して、著者のJonathanによる基調講演を聞いて、人生に一度くらいを書いてみたくなった人へ。 当日のサムライ戦記(アジャイル開発実践者による経験談)を聞いて、共感した人、勇気をもらった人、明日から実践できるノウハウをもらった人、あなたの経験を伝えてみませんか? Jonathanはスターバックスで150杯のコーヒーを飲んで、2年間でアジャイルサムライを書き上げたそうです。同じ事をするのはなかなか難しいですね。ですから、この150杯のコーヒーを3杯ぐらいにみんなでわけて、1冊のを書きませんか? “1つのテーマで、ひとりが2ページから3ページ書いて、1冊のにする。” あの会場に約140名ものアジャイルソフトウェア開発に興味を持った人が集まりました。きっと、一人一人が勇気やノウハウを貰ったはずです。その気持ちを、日

    アジャイル開発の体験談をみんなで書いて本にしませんか? | Act as Professional
  • Jonathan Rasmusson(アジャイルサムライ著者)によるアジャイルインセプションデッキ作成ワークショップに参加してきた #agilesamurai | Act as Professional

    Jonathan Rasmusson(アジャイルサムライ著者)によるアジャイルインセプションデッキ作成ワークショップ 基的にはJonathanが公開している The Agile inception deckの流れで、参加者が知りたいことに答えていく流れであった。 Agile tools for startups « The Agile Warriorで公開されているPDFの記事を一部使用しておこなわれたので、こちらの資料も参考になる。 個人的な忘却録メモを残す。 インセプションデッキとは? アジャイルサムライで書かれている、アジャイルソフトウェア開発をおこなう上で、最初におこなうべき10の手強い質問に答えるワークショップや作成するものである。 通常、一般的にアジャイルといわれるプロセスはソフトウェア開発の開発中の事にフォーカスして述べられ、考えられている。インセプションデッキは、このソフ

    Jonathan Rasmusson(アジャイルサムライ著者)によるアジャイルインセプションデッキ作成ワークショップに参加してきた #agilesamurai | Act as Professional
  • 僕の経験をこれからアジャイルソフトウェア開発する人々に共有しました。 #agile渋谷 | Act as Professional

    2/1(水) Agile渋谷 meetup #05無事に開催できました。ご参加頂いた数多くの皆様ありがとうございました。 そして、会場を提供してくださった株式会社VOYAGE GROUP当にありがとうございました。 資料を公開します。僕の言葉で多くのことを伝えたので、生の声を何かの役に立てて頂ければ幸いです。 僕のここ数年の経験で、当に重要だと考えていることについて、語れたと思います。

    僕の経験をこれからアジャイルソフトウェア開発する人々に共有しました。 #agile渋谷 | Act as Professional
  • イテレーションが中断される原因への対策は? | Act as Professional

    スケジュールを立てるということについて、真剣におこなっているのかということに心当たりがあったので。 CSM研修初日メモ – ShiroKappa Blogで、Scrumでのスプリント(イテレーション)が中断されることについて、書かれていたので、経験的なことを書いてみる。 コーチによって、いろいろと意見が分かれるところであるので、一つの意見として参考にして頂ければ幸いです。 イテレーション計画の余裕についてイテレーションでこなせるタスクをギリギリの量で計画は絶対にしないこと。開発者にある程度の余裕があって、終了を迎える程度にする。 具体的には、1週間から2週間のイテレーションだと、1日ぐらいの余裕は必要であると考えている。 余裕を与えすぎると働かないのでは?効率が悪い?自己組織化したチームは、イテレーション内にやるべきことが終わってしまえば、自主的にソフトウェアの改善に勤めたり、次のイテレー

    イテレーションが中断される原因への対策は? | Act as Professional
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional
  • nginx+php5-fpmでPHP実行環境を構築 | Act as Professional

    NginxはApacheに比べて、とてつもなくはやい。同スペックのサーバを利用するのであればNginxが圧倒的なパフォーマンスを発揮するケースがほとんどだろう。 そして、Apacheできることのほとんどは、Nginxでもできる。 年末年始を利用して、PHPで稼働しているサービスをすべてNginxへ移行できたので、その備忘録を書く。 今回はUbuntu 10.04(lucid)でnginxをhttpサーバとして、PHPを実行できる環境を構築するまで。 nginxをインストールUbuntu 10.04(lucid) LTSで最初からインストールできるNignxのバージョンはとても古い。よって、家のパッケージを利用してインストールをする。 GPG署名Nginxの電子署名を設定する。 wget http://nginx.org/packages/keys/nginx_signing.key ca

    nginx+php5-fpmでPHP実行環境を構築 | Act as Professional
  • これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional

    いままで勉強会に顔を出し、すばらしいエンジニアと数多く会うことができた。そして、スーパーエンジニアと共に仕事をすることもできたし、できている。そんなスーパーエンジニア達が持っていた習慣を僕の経験と視点からまとめてみる。 自分が使う道具を厳選して選んで手入れをしているエンジニアでいえばエディタやツールなど。皆が使っているIDEやエディタを何も考えずに使い始めたりしない。 厳選したエディタやツールを使って、手になじませるのである。手になじませるというのは、2つの意味がある。 1つは操作性に慣れること。呼吸をするように自然に、キーボードの上を駆け回る心地よいリズムを奏でるエディタを選ぶ。 2つめは、自分に合わせて拡張しているということ。プラグインのON/OFFだけではなく、オリジナルのショートカットを設定し、適切なハイライト、シンタックスのチェック、コーディングルールのチェック、様々な言語への対

    これはマネしたい!スーパーエンジニア達の習慣 | Act as Professional
  • [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional

    Jenkinsを生み出した川口氏が監修し、NTTデータでJenkinsの導入斡旋をしているチームがまとめた1冊。 導入から活用まで、画面を丁寧に解説している1冊です。はじめてJenkinsに触る方におすすめ。 既に、導入活用している人には、マスター・スレーブ化やプラグイン開発のやり方などは参考になります。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)

    [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional
  • 1