タグ

2017年2月28日のブックマーク (25件)

  • ADHDは残業規制を邪魔する悪のモンスターなのか - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 借金玉氏のこのエントリから始まった「残業とADHD」の議論、様々な方の参加、乱入、殴り込みなどを経て、当初からは想定できないほど大きな話題になってますね。 ブックマーク100user超えの主なエントリだけを選んでも 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて 残業禁止とADHDのアレ 残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん ADHDで管理職をやっている者なんだが …となんと3日で5。 明日の朝あたりにはまた増えてそうな予感です(この記事とか)。 さて、僕は基的にこうした混沌とした議論の場では、できる限り論点を整理しようとするタイプの人間です。熱くならずに一歩引いて、「今、議論になってるのってそもそもどういう話だ

    ADHDは残業規制を邪魔する悪のモンスターなのか - メンヘラ.jp
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    メンヘラってブログタイトルどうなの?差別的で良い印象受けないんだけど。
  • ブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が進んでいる

    10カ月ほど前の2016年4月の下旬、Googleの検索順位にて、はてなブログやはてな関連リンクで外部評価を高めていたサイト特有の変動があった。 こうしたはてなブログに特有の変動は初めてだったので、この時にはてなブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が「始まった」と述べた。そして、先日Googleによって新しいアップデートが行われた。 新しいアップデートがロールアウトされた当初はキュレーションサイトの下落が目立ち、「WELQアップデート」等とも呼ばれていた。しかし、このアップデートに捕捉されたのはキュレーションサイトだけではない。はてなブロガーに限らず、一部のブロガーもGoogleに捕捉されている。 今まではアフィリエイトサイト等をターゲットにし、外部対策への強化を中心にアップデートは行われていた。中古ドメインを中心に外部対策を行うアフィリエイターが主なターゲットにされ、順位を落とされる

    ブログにおけるアフィリエイトのオワコン化が進んでいる
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    ブログサロンなんてアフィリエイターの運営するヘルスケア系サイトに比べりゃかわいいもんだと思う
  • 徳島市男性の「曜変茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    テレビ東京の鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で、徳島市の男性が所有する陶器が世界で4点目の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定され、真贋(しんがん)論争が起こっている問題で、この陶器を奈良大が成分分析した結果、18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかったことが27日、分かった。番組での鑑定結果に異論を唱えていた専門家は、中国の模倣品と斑紋が酷似していることを理由に「化学顔料が使われている」と訴えていたが、その主張を覆す結果となった。 陶器の成分分析は、所有する徳島市の男性(57)が2月22日に奈良大の魚島純一教授(保存科学)に依頼した。 魚島教授は、物質に含まれる元素を検出する蛍光X線分析装置を使い、茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわず

    徳島市男性の「曜変茶碗」 化学顔料ほぼ検出されず|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
  • ドローン墜落、作業員大けが…初の人身事故報告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県藤沢市の工事現場で今月、飛行していた小型無人機「ドローン」が墜落し、作業員が顔に大けがを負っていたことがわかった。 国土交通省によると、ドローンを巡っては過去、約50件の事故やトラブルが報告されていたが、人との衝突事例は初めて。物流分野などでのドローン活用への期待が高まる中、安全面の課題が改めて浮き彫りになった。 同省などによると、今月18日午前10時過ぎ、藤沢市の建設工事現場を空撮するために飛行していたドローンが墜落し、30歳代の男性作業員に衝突した。作業員はヘルメットを着用していたが、顔を数針縫うけがを負った。 墜落したドローンは重さ約1キロで、飛行中に電波障害が発生し、操縦できなくなったとみられる。

    ドローン墜落、作業員大けが…初の人身事故報告 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    初って2014年に湘南国際マラソンで怪我してなかったっけ? / これ→ https://www.borg.media/shonan-international-marathon-incident/
  • 「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向

    「スーパーマリオラン」のビジネスモデルは失敗だった。売上の変遷から見た任天堂のモバイルゲーム3タイトルの最新動向
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    「ファイアーエムブレム ヒーローズ」はダウンロード数が伸びないよね。頑張って!
  • ~のよがきらい

    いいのよとか~なのよとかの「~のよ」ってブコメが嫌い すごい上から目線に感じる 追記 rider250のブコメ 上から目線と怒る人って逆にどんだけ自分が上=偉いと思ってんのと。自分のほうが偉い=上なのに自分を下に見てる!と怒ってるわけでしょ?来下のはずの相手が上のはずの自分を!と思うからこれほど腹が立つわけ。えっと、そうじゃなくて自分が言われなくても例え自分と同じ意見であってもそういうブコメが嫌いなの 自分が書いたものへのコメントじゃなくて仮に自分と逆の意見の人へのコメントでも嫌いって言いたいわけ 店員にいちゃもんつけてる他の客を見て嫌な気分になるのに近いわけ ところで思いがけずブコメは大喜利会場になってしまったようですな ちょっとやりにくいお題になってしまったかしら 当に「~でもいいのよ」みたいなブコメが嫌いって言いたいだけだったんだけどもちろん大喜利続けてくれてもええんやで

    ~のよがきらい
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    わかるのよ
  • 富士通、全社員3.5万人に在宅勤務制度 回数制限なし - 日本経済新聞

    富士通は28日、自宅などオフィス以外でIT(情報技術)を使って仕事ができる「テレワーク制度」を4月に導入すると発表した。体の全社員3万5000人が対象。上司の許可があれば何回でも利用できる。国内では最大規模の導入となり、働き方改革が企業の間で一段と広がってきた。4月21日に導入する。営業やシステムエンジニア、管理系部門など体の全社員が、社外でも社内同様に情報システムや連絡手段を使えるように

    富士通、全社員3.5万人に在宅勤務制度 回数制限なし - 日本経済新聞
  • 人間の代わりにAIが採用面接をする「AI面接官」--5月上旬から提供へ

    タレントアンドアセスメント(T&A)は2月27日、AIが人間の代わりに採用面接を行い、応募者の資質を分析して診断結果データを提供するサービス「(仮)AI 面接官」を5月上旬に提供すると発表した。 面接希望者は、各企業へのエントリー後に届くメール内に記載されている、URLやQRコード経由でスマートフォンアプリをダウンロードすることで、自身の都合の良い時間・場所で採用面接を受けられる。また、特設会場などに設置されたソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」で採用面接が受けられるよう開発を進めているとのこと。 同社では、AIが人間の代わりに採用面接をすることで、筆記試験や面接官による1次面接が不要になるほか、面接官による採用面接で課題視されてきた評価のバラつきが改善し、採用基準を統一できるようになるとしている。また、スマートフォンなどで24時間場所を問わず採用面接が可能になるため、機

    人間の代わりにAIが採用面接をする「AI面接官」--5月上旬から提供へ
  • 吉本グループ、所属芸人を活用したインフルエンサーマーケティング事業を開始 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2017年2月27日フォロワー総数はTwitter4,000万以上、Instagram 1,600 万以上よしもと所属芸人を活用したインフルエンサーマーケティング事業を開始よしもと芸人によるSNSプロモーションが可能にタレントマネジメントのみならず、エンタテインメントに関わる企画・制作・PR・流通まで国内外で総合的に展開する(株)よしもとクリエイティブ・エージェンシー

    吉本グループ、所属芸人を活用したインフルエンサーマーケティング事業を開始 - 日本経済新聞
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    芸人のTwitter&インスタでマネタイズ始めるんやね
  • 身近な「サイコパス」から身を守るための知識

    <職場でも恋愛でも――。人の弱みにつけこみ、コントロールする技術をもつサイコパス。『サイコパス』はその謎を脳科学から解き明かす> 『サイコパス』(中野信子著、文春新書)は、脳科学者である著者が、なにかとわかりにくい部分の多い「サイコパス」の実態を、脳科学的な観点から明かした新書。 サイコパスとは何か。謎も多いだけに、いろいろと知識を身につけておきたいところだ。しかし、多くの人がまず知りたいのは、相手がサイコパスであるか否かを判断する基準ではないだろうか? そこで役に立ちそうなのが、著者が「はじめに 脳科学が明らかにする『あなたの隣のサイコパス』」で挙げているサイコパスの主だった特徴である。 ・外見や語りが過剰に魅力的で、ナルシスティックである。 ・恐怖や不安、緊張を感じにくく、大舞台でも堂々として見える。 ・多くの人が倫理的な理由でためらいを感じたり危険に思ってやらなかったりすることも平然

    身近な「サイコパス」から身を守るための知識
  • 欧州で突然「ヨウ素131」の検出量が増加、発生源は不明 | スラド

    欧州において放射性同位体である「ヨウ素131」の検出量が一時的に増加したという(ScienceAlert、Newsline)。 フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)が2月13日に発表したもの。検出されたヨウ素131の量は少なく健康被害が出るレベルではないとのことだが、その原因は現時点では不明。 ヨウ素131の半減期は8日と短いため、一時的に放出されただけであればすぐに検出量は減少する。実際、1月に検出量は増えたものの、その後すぐに通常の量に減ったという。このヨウ素131がどこから放出されたのかはまだ不明だが、少なくとも東欧方面でありロシアが何らかの形で関与しているのではないかとも見られている。

    欧州で突然「ヨウ素131」の検出量が増加、発生源は不明 | スラド
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    発生源については要相談
  • 東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞

    経営再建中の東芝が、半導体事業を分社化して設立する新会社の株式を100%売却することで、最大2兆5000億円前後の資金調達を見込んでいることが27日、わかった。完全買収を希望する企業に上乗せ金(プレミアム)を要求することで、売却額の上積みを目指す。実現すれば財務の抜改善につながる一方、入札結果次第では絵に描いたに終わる可能性もある。 東芝は米原発事業で7125億円もの巨額損失を計上し、2017年3月末に約1500億円の債務超過に転落する見通しとなっている。同社は財務基盤の抜的強化のため、優良事業である半導体事業を売却して資増強に充てる方針で、現在は入札に向けた準備作業を進めている。

    東芝:最大2兆5000億円調達へ 半導体 全株式売却で | 毎日新聞
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    買うのソフバンやろ
  • 森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞

    「森友学園」に売却された国有地で建設が進む小学校=大阪府豊中市で2017年2月27日、社ヘリから幾島健太郎撮影 小学校建設のため大阪市の学校法人「森友学園」に売却された大阪府豊中市の国有地を巡る問題で、府が2012年、学園側の要望を受けて私立小学校設置認可基準を緩和していたことが、27日分かった。幼稚園しか設置していない学校法人が、小学校の開設に借入金を充てることを容認する内容。基準の緩和後、小学校認可の申請は森友学園の1件だけだが、現在も財務面での不安を解消できない異例の展開をたどっている。 府は、森友学園が借入金を学校開設に充てているかは明らかにしていないが、14年12月に開かれた府私立学校審議会の議事録によると、学園の財務状況について委員から「借り入れが今持っているものよりオーバーしている」と指摘されていた。また、今月22日にあった私学審の臨時会では、入学希望者が定員の半数程度にと

    森友学園:私立小設置認可基準を緩和 大阪府が要望受け | 毎日新聞
  • 日経ID エラー | 日経IDラウンジ

    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    電子書籍に取次なんかあるの?
  • 電子書籍取次のメディアドゥ、同業を買収 80億円で - 日本経済新聞

    電子書籍取次のメディアドゥは、同業の出版デジタル機構(東京・千代田、新名新社長)を買収する。約80億円を投じて、産業革新機構から約70%の株式を取得する。メディアドゥはコミックなどの調達に強い。書籍分野に強い出版デジタル機構を傘下に収め、取り扱う電子コンテンツの幅を広げる。海外に日のコンテンツを配信する事業も強化したい考えだ。公正取引委員会の審査を経たうえで、3月末に産業革新機構から出版デジ

    電子書籍取次のメディアドゥ、同業を買収 80億円で - 日本経済新聞
  • 首相動静(2月27日):時事ドットコム

    首相動静(2月27日) 午前7時52分、公邸発。同53分、官邸着。  午前7時54分から同8時35分まで、 萩生田光一 官房副長官。  午前8時53分、官邸発。同54分、国会着。同56分、衆院第1委員室へ。同9時3分、衆院予算委員会開会。  午後1時3分、衆院予算委散会。同4分、同室を出て、同5分、国会発。同7分、官邸着。(2017/02/27-13:26) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    首相動静(2月27日):時事ドットコム
  • 「民泊」解禁どころか後退へ、経産省の不作為

    自宅を他人に貸すホームシェアリング、いわゆる「民泊」を国内でも合法的に実現しようと、観光庁を中心に「住宅宿泊事業法案(民泊新法)」の整備が進む。法案は既に自民党による審査に入っており、政府は3月10日前後の閣議決定、今国会での成立を目指している。 この民泊新法について、一般には「民泊解禁へ」と報じられている。だが実態は解禁どころか、その逆。むしろ、国内に根付きつつある民泊が後退しかねない。 民泊業界からは、「シェアリングエコノミーという新産業の振興を後押しすべき経済産業省は何をやっているのか」との恨み節も聞こえてくる。そのはず、民泊に関して経産省は何もやっていないに等しい。まずは、経緯をおさらいしよう。 一般人が自宅を旅行者に貸すとしても、現状では旅館業の登録やフロントの設置などを義務付けている「旅館業法」の順守が求められる。だが、インターネットやアプリを介して気軽に貸し借りできるプラット

    「民泊」解禁どころか後退へ、経産省の不作為
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    違法なものを推進して既成事実を作ってから法改正を迫るのは果たしてイノベーションなんだろうか?/ 同僚がこれで不動産投資してるんだけどどうするんだろう…
  • グッチ公式の「うちわ」がダサすぎて騒然 一周回って欲しくなる(2017年2月24日)|BIGLOBEニュース

    ラグジュアリーブランドのグッチ(GUCCI)から「うちわ」が登場し、そのデザインにネットが騒然となっている。 グッチの最新コレクションのランウェイにうちわ「オウル&グッチ プリント ペーパーファン」が登場。表面にはブルーの背景にその名の通りフクロウ、柄には「LOVED」の文字が描かれている。グッチの公式うちわというだけでも驚きだが、目を引くのはやはり裏面。"グッチ"の文字をカタカナで大胆に配置。ポップな書体と赤字に白い縁取りが圧倒的な存在感を醸すデザインになっている。さらに、背景には白で三つ巴の雷鼓を描き、薄字で「日製 MADE IN JAPAN」の文字が描かれている。 グッチの説明によると、「このペーパーファン(うちわ)は、日古来のデザインをもとに熟練した日人の職人が手作業で製作したものです」とのこと。「オウル&グッチ プリント ペーパーファン」の価格は税込み28,080円。現在は

    グッチ公式の「うちわ」がダサすぎて騒然 一周回って欲しくなる(2017年2月24日)|BIGLOBEニュース
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    スーパーで配ってても違和感ないw
  • 菅野完さんのツイート: "リークあって、聞いた話によると、いま、まさにこの現在、安倍は赤坂飯店に各社のキャップを呼んで、「森友のこと書くな」との圧力かけとる。これで負けたら新

    菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/

    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    これは左に偏りすぎてて眉唾
  • lifefuckers.com - lifefuckers リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lifefuckers.com - lifefuckers リソースおよび情報
  • 森友学園理事長 園児が首相応援発言 「何も偏っていない」 | NHKニュース

    大阪・豊中市の国有地の売却問題に関連して、この学校法人が運営する幼稚園の運動会で、子どもたちが「安倍首相頑張れ」などと発言したことが政治的で問題ではないかと指摘されていることについて、学校法人の理事長は「偉人の勉強であり、何も偏っていない」と述べ、問題はないという考えを示しました。 昨年度の運動会の映像では、このほかに、「日を悪者として扱っている中国韓国が心を改めて、歴史教科書でうそを教えないようお願いいたします」とか、「安保法制国会通過よかったです」などと子どもたちが発言する様子も映っています。 これについて、森友学園の籠池泰典理事長はNHKの取材に対し、「偉人の勉強であり、過去の人もいれば、現代の人もいる。安倍さんのことも話せば、リンカーンの話もする。何も偏っていない」と述べ、問題はないという考えを示しました。 一方、27日の衆議院予算委員会で、安倍総理大臣は、この問題を取り上げた

  • 「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ

    「あれ?鍵閉めたっけ?」一日に何回思うんだろう。 みなさんはどうですか?ぼくはしょっちゅうです。 大体ぼくは大雑把な性格で、細かいことは自分でももうちょっと気にせーよと思うほど気にしないんですが、鍵だけはダメ。 つらい。 ぼくの「鍵閉めたっけ病」の症状 家の鍵 ぼくはボロ賃貸マンションの2階に住んでいます。玄関出て目の前が階段で割と便利です。 家を出る、カギかける、階段下りる、あれ?って感じで発症します。そしたらもう階段のぼって玄関ドアのノブをガチャガチャ。ああ良かった閉まってる。こんな感じですよ。 ヒドイときは2回繰り返したりしちゃう。ああ良かった閉まってる、階段下りる、あれ?階段のぼる、ノブガチャ、ああ良かった閉まってる…無限ループです。 車の鍵 車だってそう。もちろんイモビライザー付きですからボタンをポチーしてガチャっと閉まるわけなんですが、何回も押した挙句ドアもガチャガチャやってそ

    「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    昔マンションのとなりの家の人がこれで、毎朝ガチャガチャする音が目覚ましがわりだった思い出
  • 森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル

    27日の衆院予算委員会の理事会で、民進党が森友学園の幼稚園の運動会映像を文字にしたパネルの委員会への持ち込みを通告したところ、自民党が拒否。民進が求めた3氏の参考人招致も、審議のテレビ中継も拒んだ。民進の長昭氏が記者団に明らかにした。 パネルについて、自民は「私立学校の教育方針を問題にしたら、国家権力の教育への介入になる」と指摘。民進が「価値観が気にくわないのではなく、政治的中立を逸脱しているからだ」と反論。理事会終了までに決着が付かず、委員会開始後に一部の使用が認められた。 参考人招致を求めた3氏は、同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長、売却交渉をしていた時期に財務省理財局長だった迫田英典・国税庁長官と近畿財務局長だった武内良樹財務省国際局長。民進は「疑いがないというのなら、国会に来てもらえればすっきりとする」と訴えたが、自民は「今の局長に聞けば足りる」と応じなかったという。(松井望美、

    森友学園の「パネル」、自民が持ち込み拒否 衆院予算委:朝日新聞デジタル
    lifefucker
    lifefucker 2017/02/28
    わかりやすいなあ
  • 森友学園問題 「錯誤」登記をめぐる謎

    学校法人「森友学園」に対して国有地が不当に安く売却された問題をめぐる疑惑が、ますます深まる中、小林よしのり氏が紹介するブログ「ゴー宣道場」の2月24日の記事【豊中市国有地格安売却疑惑「錯誤」の不可思議な登記】で、この土地の登記をめぐる興味深い指摘が行われている。 もともとこの一帯は伊丹空港の離着陸ルートにあたり、昭和53年ごろに騒音対策地として国が買収した土地だった。 その後、騒音が軽減されたとして、平成24年7月、この騒音対策地は「国(運輸省)」から「新関西国際空港株式会社(新関空会社)」に売却されている。 一昨年、豊中市が同じ騒音対策地から、学校給センターの建設用地として、7210平米の土地を購入しているのだが、この時点での土地の所有者は「新関空会社」だから、豊中市は当然「新関空会社」に購入費を支払っている。金額は7億7000万円。 問題は、その後に書かれている指摘だ。 森友学園が小

    森友学園問題 「錯誤」登記をめぐる謎
  • マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内でよく見かけるマリオのコスプレをして運転できるカートレンタル業者のひとつ株式会社マリカーを任天堂が訴えた件については既に(エンタメカテゴリーの方に)書きました。この記事ではもう少しだけ法律的に深掘りしてみます。 ネットでは、「てっきり任天堂の公式かと思っていた」「許可なしならダメに決まってるじゃないか」というような声が聞かれますが、実際、訴訟になると実はそう簡単ではなく、さまざまなややこしい論点があり、「ダメに決まってる」とまでは言えなさそうです。 マリカー社側も、ウェブサイトにおいて「私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました」と言っています(当然ですが、この相談した弁理士の中に私は含まれていません)。 なぜ、マリカー社が不正競争行為及び著作権侵害行為に

    マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース