タグ

Stack Overflowに関するlight940のブックマーク (3)

  • Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog

    どうも、Stackoverflow活動中の koogawa です。 Stack Overflow活動 がんばるぞい from Kosuke Ogawa 毎日少しずつ、自分が力になれそうな質問に回答していった結果、おかげさまで日 1000 reputation を突破しました!\(^o^)/ というわけで、今回はStackoverflow活動の中で得たノウハウや、おすすめの使い方をまとめてみたいと思います。 回答じゃないならコメントで たまに質問に対して 「情報が少なすぎて答えようがない」 「試してないけど、多分できるんじゃない?」 といった回答をしている人がいますが、それは「回答」ではないですね。(ひどい場合は回答がdown voteされることもあるので注意) reputation が 50 以上あれば、質問に対してコメントをつけることができるので、不足している情報を質問者から聞き出すと

    Stackoverflow活動で得たノウハウなど - koogawa blog
  • Stack Overflow DevDaysに参加してきました - エンジニアをリングする

    10/9(金)に行われたStack Overflow 10月「DevDays」 | Peatixに参加してきました! 平日朝9時半からというマッチョなスケジュールでしたが、いつもお世話になりすぎているStack Overflowのイベントとあって、とても楽しみにしていました。 でもこの平日の日中という開催日時のために、行きたくても行けなかった人も多かったんじゃないかな・・・と。 内容としては最初にジョエル・スポルスキさんのセッションがあったあと、有志によるセッション大会といった感じでした。 それと、お昼のあとには日で一番ポピュラーな技術情報共有サービスであるQiitaを開発しているIncrementsのCEOである海野さん@yaottiとジョエルさんが二人で壇上に並んでのQ&Aコーナーもありました。 ジョエルさんの発表もQ&Aもその場でしか聞けない内容でしたが、とても良い内容だったので自

    Stack Overflow DevDaysに参加してきました - エンジニアをリングする
  • 今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try

    はじめに プログラミングをやっている人であれば、スタック・オーバーフロー(Stack Overflow)を知らない人はいないと思います。 エラーメッセージをコピペしてググるとトップによく出てくる、このページのことです↓ Stack Overflow - Where Developers Learn, Share, & Build Careers また、ご存知の方も多いかもしれませんが、去年の12月からは日語版サイトも登場していて、現在は日語で質問と回答が投稿できるようになっています。 スタック・オーバーフロー とはいえ、ネットで見つけて回答を読むことはあっても、自分から質問したり回答したりする人はまだまだ少数派のような気がしています。 そこで、今回のエントリでは日語版サイトをメインターゲットにして、スタック・オーバーフローの使い方をまとめてみようと思います。 注:このエントリでは関数

    今夜わかる「スタック・オーバーフロー」の世界 - give IT a try
  • 1