タグ

2018年3月7日のブックマーク (7件)

  • 例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様

    まえおき 巷では「プログラマーになりたい人に初学者にとって、ポインタという考え方がわけわかめ」という話がよくあります。 そこでいろいろな人が「ポインタは住所だ」とか「変数がハコで」とか手を変え品を変え分かりやすいように説明してくれています。 それでもなお「ポインタがわかりづらい」という人が後を絶ちません。 もういっそのこと、例え話をやめてド直球で攻めたらいいんじゃないでしょうか。 Hello, Worldより簡単に サンプルコード 以下のコードを考えます。 void main() { int a; int b; int c; a = 1; b = 2; c = a + b; } 「#include <stdio.h>」なんていう謎のオマジナイはこの際ナシです。あんなもの無くたってC言語は成り立ちます。 まぁ見ての通り、どこにも何も出力されませんが。 このプログラムは、「c = a + b」

    例え話をしないC言語のポインタの説明 | 右や左の旦那様
  • The Swift Programming Language: Redirect

    This content has moved; redirecting to the new location.

  • Xcodeの使い方[エディタエリアのJump BarのThe related items menu]

    Xcode5(iOS7対応バージョンの統合開発)の「エディタエリア」の使い方のエントリーとなります。 利用しているXcodeはXcode5(5.0.2)となります。 と思ったのですが、「エディタエリア」の内部にある「Jump Bar」の「The related items menu」の説明だけでも結構な分量になりましたので エントリーは「Xcode5の「エディタエリア」の使い方[前編]」となります。 「Xcode5の「エディタエリア」の使い方[後編]」で実際の「エディタエリア」、「Click a level in the jump bar」、「Texteditor relevant settings」の使い方の説明をさせていただきます。 あーー、すいません、画面の各部の名称説明していないのにいきなり記載してしまってますね・・・ 画面イメージ確認用のプロジェクトの作成については、 「Xco

  • XVimでXcodeのエリア周りの操作もvimにする - Qiita

    はじめに XVimでXcodeのエリア等で使うショートカットもVimで使っているものにしようと思います XVim導入 導入法に関しては情報が点在しているため割愛します。 基操作 普段自分が愛用しているキーバインドが全て揃っていてほぼ文句無しです。 モード, 移動, マーク, マクロ等 詳しくは公式ドキュメントに一覧があります。 Xcode操作 Xcodeのエリア周りや実行等のショートカットをいつものVimのキーバインドと同様にするができます。 よく使いそうな例をあげておきます。 コマンド 動作

    XVimでXcodeのエリア周りの操作もvimにする - Qiita
  • Xcodeを画面分割(Assistant Editor)モードで使う時に便利なショートカット集 - Qiita

    はじめに Xcodeを利用していると、Editorウインドウを分割させて複数のファイルを対比させつつ開発を行うことがよくあるかと思います。 xibファイルのUIパーツとコードの紐付けを行う時にも重宝しますね。 そんな時に便利なのが画面分割(Assistant Editor)モードです。 XcodeのAssistant Editorで使う時に便利なショートカットたちをTipsとしてまとめました。 画面分割(Assistant Editor)モードへの切り替えを瞬時に行う 通常の一画面(Standard Editor)モードで、左ペイン(Navigator)のファイルを Optionを押しながらタップすると、 瞬時にAssistant Editorモードに切り替わり、右画面にタップしたファイルを表示することができます。 Interface Builder(.xib, .storyboard)を

    Xcodeを画面分割(Assistant Editor)モードで使う時に便利なショートカット集 - Qiita
  • Xcodeでショートカット覚えてないと効率低すぎ | iii ThreeTreesLight

    Xcodeでショートカット覚えてないと効率低すぎ XcodeはVimに比べ、エディタとしての編集速度が遅い。vimはマウスを使わない、とても高速に移動、編集が可能だ。 ファイル移動、ログの表示なんてお茶の子さいさいだ。 マウスでいちいちクリックなんてしない。 とはいえ、Objective-CでのコーディングはXcodeでなければ、補完とドキュメントの恩恵を得る事が出来ない。 なにせObjective-Cで初心者だから辛い。 もうまじつらい。死ぬ。 そういうときはショートカットを覚えよう〜操作系〜XVimの準備はできたか?vimキーバインドが使えるだけで移動はもちろん高速だ! assistant画面間の移動なんてvimだ!vimなんだ!! ctrl + w https://github.com/JugglerShu/XVim まず、左ペインの表示の切り替えだ!cmd + num(1, 2,

  • SwiftLint 導入 - Qiita

    新調したばかりのMacに、swiftの静的解析ツール、SwiftLintを導入してみました。 SwiftLint(GitHub) https://github.com/realm/SwiftLint 準備(Command Line Tools for Xcode, Homebrewインストール) SwiftLintの導入にはパッケージ管理システムのHomebrewのインストールが必要のようです。 そしてHomebrewのインストールにはCommand Line Tools for Xcodeが必要です。 なのでCommand Line Tools for Xcodeからインストールしましょう。 *さらに言うと、Command Line Tools for XcodeのインストールにはXcodeがインストールされていることが必要ですが、ここは省略。 1, Command Line Tools

    SwiftLint 導入 - Qiita