タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (37)

  • 無届けラブホテル全国3600軒…性犯罪温床に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16都府県では届け出をしたホテルを上回り、長崎県では約7倍に上っている。同法で禁止されている学校周辺への建設や敷地外での看板設置も横行。「性犯罪の温床になる」として取り締まり強化が検討されているが、一般ホテルとの区別は難しいという。 国内外から多くの人が訪れる長崎市の平和公園の裏手には、夜になるとホテルのけばけばしい光がともる。風営法では、届け出施設の営業禁止区域だが、大半の届け出は「旅館」だ。 観光地が多く、条例で商業地や歓楽街の一部を除いてラブホテル建設を原則禁止している長崎県。県警によると、風営法の届け出をしたホテル13軒に対し、こうした「類似」が93軒ある。県警幹部は「旅館としての届け出なら、立ち入ることは困難」と話す。 警察庁は、1984年の改正風営法で定める〈1〉専ら異性を同伴する〈2〉一定面積以上の堂かロビーがない〈3〉回転ベッドやアダルトグッズ販売機などがある――の要件を

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/11/20
    むやみに規制するから面倒なことになった。
  • 「カジノも風俗街も大阪が引き受ける」…橋下知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。 橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日を代表するファッションの街」と位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。 さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/10/31
    こういう考え方が出来る知事を支持する。
  • 「新聞は必要」91%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15日からの第62回新聞週間を前に実施した面接方式の全国世論調査で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は91%に達し、昨年の90%と同様の高い数値を記録した。 新聞の報道を信頼できると答えた人は85%(昨年85%)に上り、国民の多くが新聞を評価していることがわかった。 新聞について「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は88%(同86%)、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は69%(同66%)、「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は74%(同70%)だった。いずれも昨年を上回る評価を得た。 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点で、大きな役割を果たしていると思うメディアを複数回答で聞くと、「一般の新聞」を挙げた人は61%(同76%)で最も多かった。「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/10/15
    この調査価値なさ過ぎ。
  • 選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌南署は21日、札幌市中央区南9西7、会社員佐々木雄幸容疑者(50)を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)の疑いで現行犯逮捕した。 道警によると、今回の衆院選で、同法違反容疑の逮捕者が出るのは道内で初めて。 発表では、佐々木容疑者は21日午後0時55分頃、自宅近くで街頭演説中だった候補者の男性運動員(66)からマイクをつかみ取り、拡声機を通じて「うるさいんだ」と大声でどなって演説を妨害した疑い。 運動員らは当時、幹線道路沿いで拡声機を使って演説をしていた。調べに対し同容疑者は、「家で事をしていたが、演説がうるさくて腹が立った」などと話しているという。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/08/22
    俺が許す。
  • 「カエルの子はカエル」麻生首相が“世襲擁護” : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    麻生首相は25日、東京都議選の自民党立候補予定者応援のため訪れた渋谷区内の事務所で、政治家の世襲に関し、「カエルの子はカエルと言う。親の背中を見て育つのは大事なことだ。親父の後を継いで農家をやる、大工をやる、左官をやる。正しく評価されてしかるべきだ」と述べ、世襲制限に否定的な考えを示した。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/26
    技術の継承と支持基盤の継承は違う。
  • 「デートDV」高校・大学生の3割経験…石川で民間調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市民団体「石川おんなのスペース」(代表・深川明子金沢大名誉教授)が、石川県内の高校生と大学生を対象に実施した「若い世代の恋愛についてのアンケート」がまとまり、恋人がいる若者の約3割が、行動を制限されたり、言葉の暴力を受けるなどの「デートDV」を経験している実態が浮き彫りになった。 深川代表は「放置すれば将来、配偶者間のDVにつながる可能性もある」と警鐘を鳴らしている。 同会は配偶者や恋人からの暴力(DV=ドメスティックバイオレンス)被害者の支援に取り組んでおり、昨年7〜10月、県内の7高校と3大学の男女計約2130人に対し、恋人の有無やデートDVに関するアンケート調査を実施した。 アンケートでは、高校生の過半数、大学生の約7割が恋人がいると回答した。このうち、約29・7%の若者が何らかのデートDV被害に遭った経験があり、特に大学生は、約40%に被害の経験があった。 被害の内容は、▽言葉での

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/23
    デートDVという言葉があるのか。
  • 250円でもダメだった? 吉野家HD、低価格ラーメン撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    吉野家ホールディングス(HD)は18日、首都圏や関西などで展開する「びっくりラーメン」など58店舗の運営から8月末で撤退すると発表した。 売却先が見つからなければ店舗を閉鎖する。売り物の低価格路線が格的なラーメンを好む消費者の志向にかなわず、撤退を余儀なくされた。 1997年に大阪市で創業したびっくりラーメンは1杯180円の「激安ラーメン」として話題をさらったが、急激な店舗拡大などで収益が悪化。事業を運営していた「ラーメン一番部」が07年8月に経営破綻(はたん)し、吉野家HDが8億円で事業を譲り受けた。 スープやチャーシューの質を向上、価格も250円に引き上げるなど立て直しを図ったものの、ラーメンブームの中で続々と現れた素材にこだわる店に対抗できなかった。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/18
    びっくりラーメンの煮たまごのマズさはほんとビックリだった。これはつぶれる。
  • 日本の父親「コミュニケーションがへた」…欧米人ら討論で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「おやじの会」の全国連絡組織「おやじ日」が7日、東京都内でNPO法人化の記念大会を開催、約800人の来場者が父親の子育て参加などについて考えた。 「世界のおやじ、日のおやじ」と題された大会では、米国生まれで現在は日で活躍する農業博士ジョン・ギャスライトさん(46)ら外国人の父親も参加してパネル討論も実施。ギャスライトさんは、「子供を怒る時も、最後には心の底から君を愛してると伝える」「パパとママが愛し合っていることを見せながら子育てすることが大切」など、欧米人ならではの「子育て論」を紹介した。 一方、「日の父親をどう思うか」との質問には、「コミュニケーションがへた」など手厳しい意見が相次ぎ、日人の参加者がたじたじとなる場面もあった。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/06/08
    全くその通り。なんで誰もそこを突っ込まないのか。妻を大事だと回りに伝えられない人が娘に好かれるわけが無い。
  • 「組合怖い」農水省ヤミ専従黙認…組織率97%、管理職威圧 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「社会保険庁と同じことを農林水産省もやっている」。1通のメールから、霞が関のヤミ専従問題がまたも浮かび上がった。 職員142人に疑惑が持ち上がったにもかかわらず、不自然な調査を重ねて「問題なし」と片づけていた農水省。地方の事務所では管理職を組合役員の部下が罵倒(ばとう)して、労組の力を誇示する姿も見られるという。省内では「組合が怖いあまり、国民への説明責任を放棄した」と自省の声があがっている。 ヤミ専従を告発するメールが農水省に届いた翌日の昨年3月19日。省から組合幹部の勤務実態を報告するよう求められたある農政事務所長は「正直に回答した」。だが、その後全く音沙汰(さた)がない。しばらくして省に集められた会議で、大臣官房の幹部が「(ヤミ専従は)農水省ではなかった。肝に銘じるように」と発言。この事務所長は「なかったことにするぞ、という意味なんだな」と思い、その後の調査はすべて「ゼロ」と答え

  • 勉強優先「エコやめた」京都の中学校、環境省のモデル校返上 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府八幡市は19日、市立男山第二中で進めていた二酸化炭素(CO2)削減に向けた環境省の「学校エコ改修事業」を中止すると発表した。 市は新年度から生徒の学力向上を目的に同中などにエアコンを設置することにしたといい、「エアコンはCO2を排出するため、事業の目的に合わない」として国の補助金約2100万円を返還することにした。明田功市長は「温暖化防止から逃げたと言われてもいい。生徒には涼しい教室で、一生懸命勉強させたい」と話している。 同中は2007年度、事業のモデル校に指定され、市は校舎2棟で、断熱や通風に配慮した改修を計画。総事業費6億円のうち4250万円で実施設計を策定した。 しかし、07年の全国学力テストで市内の中学3年生は国語、数学とも全国平均を下回ったことから、市は、生徒が授業に集中できるようにと、09年度から全市立中4校でエアコンを設置し、同中の改修は取りやめることにした。同省によ

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/02/20
    正しい判断。勉強する場所なのにCO2作減なんてどうでもいいことで学ぶ環境を悪くすることはない。そんなに環境が気になるなら、あとで学んだ知識と知恵を環境に還元すればいい。
  • 給食にカッター刃、教諭「気をつけて食べて」…制止せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    児童にけがはなかった。刃が見つかった時、教室には男性担任(25)ら3人の教諭がいたが、児童に「命にかかわるので気をつけてべるように」と呼びかけただけで、給べるのをやめさせていなかった。 同小によると、4年生の女児2人が同じ教室でスープべていたところ、おわんの底に、それぞれ長さ約5ミリ、幅約1センチのカッター刃があるのに気付いた。教諭らは「学級内で起きた問題」として報告せず、校長が混入を知ったのは約5時間後だった。町教育委員会は、「給は中断すべきで、報告が遅れたのも不手際だった」としている。 校舎内の給調理場からカッターは見つかっておらず、羽幌署が混入の経緯を調べている。

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/01/30
    漫才か
  • 元派遣、再就職に“心の壁”…「接客苦手」職種にこだわりも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    年齢や資格が壁となっているだけでなく、慣れ親しんだ職種への「こだわり」や、新しい職種への「とまどい」もあるようだ。3月までに職を失うと見込まれる派遣社員や期間従業員らは約8万5000人。求職と求人のミスマッチ克服が課題となっている。 「募集中の仕事はいっぱいあるんですが、今までやったことのない業種ばかりで……」。昨年11月末、滋賀県の自動車工場の派遣契約を打ち切られ、東京・日比谷の「年越し派遣村」から都内の施設に移った男性は、仕事が決まらずにいる理由をそう語る。 12月に上京。ネットカフェに寝泊まりしながらハローワークに週3~4回通ったが、運転免許を持たない身には、求人情報の多くが無縁に感じた。求人情報誌に載っていた「年齢、経験不問」の職場に電話したこともあるが、まず聞かれたのは年齢だった。「43歳」と告げたとたんに断られた。 最近になって、ようやく長期間働けそうな警備会社を見つけた。「も

    lisa-rec
    lisa-rec 2009/01/12
    心の壁だって!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • 日本人は「本土型」と「琉球型」…遺伝解析で明らかに : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人は、遺伝的に「土型」と「琉球型」に大別できることが、理化学研究所が約7000人を対象にした遺伝解析で明らかになった。日人の起源を知る手がかりになるもので、26日の米科学誌(電子版)に掲載される。 理研の鎌谷直之チームリーダーらが、全国の病院から患者の遺伝情報データを収集。14万か所のDNAの個人差(SNP)を手がかりに分類したところ、「土型」「琉球型」の大きく二つのグループに分けられた。 両者を分ける最も大きな違いは「髪の毛の太さ」と「耳あかのタイプ」に関係するSNPで、「土型」の方が髪の毛が硬く、乾いた耳あかができる傾向にあった。「土型」の方が、中国人と遺伝的により近かった。

    lisa-rec
    lisa-rec 2008/09/26
    琉球型の特徴も書いてくれ!!
  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認

    lisa-rec
    lisa-rec 2008/09/19
    この国の強みは「国土が広い、人口が多い」ってだけなんだねぇ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080820-OYT1T00370.htm

    lisa-rec
    lisa-rec 2008/08/21
    ”とにかく真実を知りたい”自分の納得いかないことは「真実」じゃないんだなぁ。/遺族の個人的エピソードとか別に載せなくていいよ。
  • クールビズ「28度では能率低下」…日本建築学会調査 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    lisa-rec
    lisa-rec 2008/07/19
    「店内を28度に設定してます」とかやってるソフマップはお客の買う気まで低下させるわけだな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080628-OYT8T00019.htm

    lisa-rec
    lisa-rec 2008/06/29
    警察は何もかも時間かけすぎ。ひったくり事件のそばを通っただけなのに、情報提供で3•4時間拘束されるとかわけわからん