タグ

2007年2月20日のブックマーク (12件)

  • Windows Vista試用版の30日制限を最大120日まで延長する方法

    Windows Vistaはアクティベーションを行わない場合、30日間の期間限定試用版(機能的制限はない)に移行するわけですが、この試用期間を最大120日まで延長する方法があるとのことで、早速試してみました。どこかのクラックするようなソフトウェアを使うわけではなく、マイクロソフトが最初から用意しているコマンドを利用するだけなので、特に問題はありません。 手順は以下の通り。 Extend Windows Vista Trial to 120 Days :: the How-To Geek Coding Horror: Extending The Windows Vista Grace Period to 120 Days Use Vista without activation for 120 days まずは現在の残り期限日数を確認しましょう。デスクトップにある「コンピュータ」アイコンを右

    Windows Vista試用版の30日制限を最大120日まで延長する方法
  • 既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」が登場

    現在次世代DVDとして、Blu-rayとHD DVDが主導権を巡って激しい争いを繰り広げているわけですが、どちらもディスクの製造コストがかかることが普及の妨げになっています。 そして今回、コスト面の問題を回避するべく、既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」というものが登場しました。これは一体どのようなものなのでしょうか。 詳細は以下の通り。 EMediaLive.com: Eclipse Provides Free HD DVD Upgrade to Replication Facilities この記事によると、今回登場した「3X DVD」は、既存のDVDディスクにHD DVDディスクで用いられている暗号化や動画圧縮技術を施した動画を収録することによって、HD DVDディスクを使うよりも低コストでHD画質の映像コンテンツを販売することができるようになるものだそうで

    既存のDVDディスクを使ってHD画質を実現した「3X DVD」が登場
  • Microsoft、Virtual PC 2007正式版の無償ダウンロード提供を開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Microsoftは2月19日(現地時間)、同社の仮想化ソフトウェアの最新版「Virtual PC 2007」の提供を開始した。新版の特徴はWindows Vistaに対応した点で、同社ダウンロードセンターから無償で入手できる。 MicrosoftのVirtual PCのページからダウンロードの項目を選択すると、Virtual PC 2007の英語版バイナリの配布ページへとジャンプする。日語版バイナリもダウンロードセンターを通じて配布されているが、インストールに関する手順や製品の説明は現在、英語で記述されたもののみとなっている。 Virtual PC 2007は、Windows上でMS-DOSや異なるバージョンのWindowsなど、複数のOSを仮想的に1つのシステム上で動作させることが可能なソフトウェア。昨年2006年7月にVirtual PC 2004の無償化を実現して以来、手軽に

  • 天才になるのに遅すぎるということはない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年9月27日 Webやテクノロジーの世界では(その他の多くの分野でも)、大きなアイデアというのは若い人から生まれるようだ。弱冠27歳にして、Ruby on Railsフレームワークの作者デビッド・ハイネマイヤ・ハンソンは世界を変え、Rubyに存在 意義を与えた。それにFlickrを作ったカタリナとスチュワートがいる。そして言うまでもなく、私がこの記事を書いているブログサービスの 生みの親、Six Apartのベンとミナがいる。 ラリーとサーゲイ、Googleの裏にいる「男の子」たち。ジェフ・ベゾスがAmazonを設立したのは、ちょうど30歳のときだった。O'Reillyの最初のFoo Campで、バート†をゲームで苦しめていた相手の若い子がBitTorrentの作者であるブラム・コーエンだったことを後で知った(彼はTime誌の最も影響力のあ

    litoma
    litoma 2007/02/20
  • 動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP

    下記のサイトで「You Tubeで見るPhotoshopのチュートリアル」という記事が紹介されていました。YouTubeだけじゃなくてMetacafeの動画もありましたが・・・。 どちらにしろ文章だとわからないことでも動画だと簡単に理解できることもあります。細かい操作の多いPhotoshopやIllustratorなどはこうした動画チュートリアルに向いているかもですね。 » Use YouTube to learn Photoshop: etc: quick links to good stuff 以下、オリジナルの記事を尊重しつつ、内容の紹介というスタンスでいくつかご紹介・・・。 ■ Web 2.0-Style Logo Web2.0サイトでよく見かけるのロゴの作成方法です。光っているようなロゴですね。 ■ PHOTO EFFECT エフェクトの詳細です。どこにでもあるような電車の中の写

    動画で学ぶPhotoshop (27のテクニック) | POP*POP
  • 夕刊フジBLOG|一瞬で10ページの企画書を完成させるフォーマット

    Live Draw Singapore Terbaik dan Terpercaya Selamat datang di situs live draw sgp. Untuk togelers yang sedang mencari keluaran sgp maka jawaban nya tentu ada di situs ini. Live draw singapore yang menghadirkan pengeluaran angka togel tercepat dan terakurat yang dapat togelers saksikan secara langsung di situs ini. Live Draw SGP tercepat hari ini Result sgp dan keluaran sgp merupakan istilah yang me

  • Dr. Web Weblog ? Blog-Archiv ? Collection of Web 2.0 Navigation Menus

  • なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる

    NHK辺りで放送していた「ボブの絵画教室」。どう見ても適当に描いてるようにしか見えないのに、いつの間にか写真と見間違えるほどの絵が完成しているという番組です。単体で見てもスゴイと思うのですが、ニコニコ動画ではツンデレなコメントが大量に付けられていてかなり笑えます。 描き始めの時は「ちょwww適当過ぎwww」とか「その色はねーよwww」などの罵倒コメントが付けられるのですが、そのうち「ボブそれはねーよ……あれ??」とか「これはCGだろ」「何写真に色塗ってんのwww」などの絶賛に変わる様が面白すぎます。分かってて書いてるんでしょうけどw こんな神のような人がもうこの世にいないとは…。 ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1DVD-BOX ボブ・ロスAmazon 関連 ボブ・ロス - Wikipedia Bob Ross Incorporated

    なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる
    litoma
    litoma 2007/02/20
  • Update-n-Ping Plugin - Ogawa::Memoranda

    エントリーを更新したときに更新Pingを送信するプラグインを公開します。Movable Type 3.1以降でしか動作しません。 Update-n-Ping Plugin.ja JP - Ogawa Code Movable Type 3.1以降では、新規エントリーを「公開」状態でポストしたり、「下書き」状態のエントリーを「公開」状態に変更すると、予め設定されているPingサーバーに更新Pingが送信されます。一方、すでに公開状態のエントリーを編集して再度保存しても更新Pingは送信されません。 このプラグインは、公開状態のエントリーを更新したり、新規に公開状態のエントリーを追加したときに更新Pingを送信するようにMTの動作を変更する機能を提供します。Pingが成功したかどうかはメイン・メニューのログで確認できます。 このプラグインは次のような場合に役に立つでしょう。XML FeedをF

  • HatenaKeywordLink Plugin 0.02公開 - Ogawa::Memoranda

    はてなダイアリーキーワード自動リンクAPIを用いて、エントリー文などに含まれるキーワードを自動抽出し、はてなダイアリーキーワードにリンクするMovable Typeプラグインを作ったので公開しておきます。同じようなものがあった気がするのですが見つけられなかったのでしかたなく。 HatenaKeywordLink Plugin.ja JP - Ogawa Code こんな感じにリンク付きテキストに変換してくれるわけですね。 何がうれしいのかは私はよく分かりません。はてな大好きな人向け。 2006/11/28追記: やはり「MTHatenaKeywordプラグイン」というのがあったようだ。ただ今はリンク切れになっている。ぐぐって調べたところによると、MTHatenaKeywordは、はてなダイアリーキーワード自動リンクAPIの正規表現取得インタフェースで取得した正規表現パターンファイルを使

  • Mapper Plugin 0.12公開 - Ogawa::Memoranda

    Mapper Pluginをtrunk上ではGoogle Maps API version 2に対応させたきり、リリースしていなかったのを思い出したので、リリースしておきます。 Mapper Plugin.ja JP - Ogawa Code このプラグインは、エントリー文に書かれた簡単な地図記法を読み取ってGoogle Maps APIを使った地図に変換してくれるものです(詳しくは上記リンクを参照)。 例えば、 [map:東京都江東区三好4-1-1] と書いておくと、自動的に下のような地図に変換してくれます。

  • デブサミ2007資料「JavaScriptの現在と未来」 - IT戦記

    Developers Summit 2007 の資料を公開します。 推奨フォント 以下のフォントが入ってると一番きれいに見れると思います。 メイリオ 推奨ブラウザ 以下のブラウザに最適化(高速化など)して作りました。 Firefox 2.0 IE 7 対応ブラウザ OS いちおう以下の環境では動作確認しました。 Windows Firefox 2.0 Windows IE 7 Windows IE 6 Windows Opera Linux Firefox 2.0 操作方法 Firefox は Flash の上でのクリックは無視されるので注意 左クリック: 進む 右クリック: 戻る →キー: 進む ←キー: 戻る 高度な操作方法 ロケーションバーや Firebug や jsh bookmarklet から以下の操作をすることで、早送り巻戻しページジャンプなどができます。 早送り巻戻し: g

    デブサミ2007資料「JavaScriptの現在と未来」 - IT戦記