4月3日、日銀の宮野谷篤理事は、一部で指摘されている日本での高額紙幣廃止の必要性について、1万円券の現金流通システムにおける重要性などを踏まえて「慎重に考える必要がある」との見解を示した。都内で2011年撮影(2018年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 3日 ロイター] - 日銀の宮野谷篤理事は3日の衆院財務金融委員会で、一部で指摘されている日本での高額紙幣廃止の必要性について、1万円券の現金流通システムにおける重要性などを踏まえて「慎重に考える必要がある」との見解を示した。
いよいよMLBの舞台で本格的な二刀流挑戦が始まった大谷翔平選手(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) まさに鮮烈デビューと呼ぶに相応しいだろう。現地1日のアスレチックス戦でMLB初登板を飾った大谷翔平選手は6回3安打3失点6奪三振の内容で、勝利投手になった。 先発投手として評価されるクォリティ・スタートのノルマを果たし、失点された2回以外はほぼ完璧な内容だった。スプリングトレーニング中の投球成績のため米メディアからは開幕メジャー入りに懐疑的な見方も出てきていたが、この日の投球でそれらの意見を完全に沈黙させてしまうことになるだろう。この日の投球だけで大谷選手の二刀流挑戦が全面的に受け入れられたとは思わないが、これ以上の理想的な船出はないだろう。 MLB公式サイトではこの日の登板を受け、「開幕戦に投手以外で先発出場し、さらに開幕10試合以内で投手として先発したのは1919
メジャーリーグでは全30球団が、今季開幕までに防球ネットを拡大すると発表した。 メジャーリーグ球場では、これまではバックネット部分のみネットが張られていた。しかし、ここ数年、客席に飛び込んだファウルボールで観客がケガをする事故がクローズアップされ、メジャーリーグ機構や観客の安全に対する意識が大きく変化していた。 防球ネットが拡張されることで、ファウルボールや折れたバットが観客に当たることは減る。一方で、ネットがあると、試合が見にくくなるのでは、という懸念の声もあった。 そのような懸念に応えているのが日本の漁網製作会社だ。漁網の開発などをしているニチモウ社の技術が防球ネットに活用され、メジャーリーグ30球場のうち、20球場で使われている。この防球ネットは見やすさを維持するため、結び目がないのが特徴で、そこに、漁網製作の技術が使われている。 結び目がなく、細いネット 撮影 谷口輝世子 かつての
松田翔太 ©文藝春秋 『八重の桜』の低視聴率が話題になっていた頃、作家の小谷野敦が「山本八重の写真が残っているからいけないのではないか」というようなことを書いていて、なるほどニコリともしない貫禄オバサンがむりやり明治の洋装したような写真が、大河オコボレ頂戴本の表紙などになって書店に並んでいると、「綾瀬はるかの実物はこれか」と(違うんだけど)多少テンション下がるものがあった。 幕末維新ごろに写真撮られた有名人で、なんといっても顔がいちばんイイのは徳川慶喜ではないか。大きく切れ長で二重の目、輝く瞳、通った鼻筋に引き締まった口元など、今どきでもちょっとないぐらいの男前。父親の水戸烈公が、七男の慶喜を一橋家に養子に出し将軍にさせようとしたのは、英明であるとかよりも先に「息子、かっこいい……こんなかっこいいんだから将軍にしたい」という気持ちからではないか。 などと言いたいぐらい徳川慶喜のルックスは良
沖縄労働局(待鳥浩二局長)は30日、2月の有効求人倍率(季節調整値)が復帰後初めて県内全5カ所のハローワークで1倍台に達したと発表した。県全体では前月比0・03ポイント減の1・14倍となり、17カ月連続で1倍台を維持した。県の発表によると、完全失業率(原数値)は前年同月比0・3ポイント上昇(悪化)し4・2%だった。 これまでハローワーク沖縄(沖縄市)で1倍を超えていなかったが、建設業などの求人増で2月に1倍に達した。 新規求人数(原数値)は前年同月比1・0%(118人)増の1万2003人。そのうち正社員は同12・4%増の3126人だった。正社員の有効求人倍率(原数値)は同0・10ポイント増の0・50倍だった。全国は1・11倍だった。 待鳥局長は「復帰後初めて全ハローワークで有効求人倍率が1倍を超え、雇用情勢は改善されている。一方で正社員の有効求人倍率は全国の半分以下で、雇用の質改善はなかな
連載「LGBTのテンプレ考」 1.世間のイメージ 2.(1)ゲイの二つのテンプレ (2)【イラスト解説】「おネエ」は「LGBT」のどこに入るの? 3.LGBTのLBTってどんな人? 4.LGBT=めんどくさい人たち? 5.LGBTが嫌いなセクマイ(今回) 6.バイセクシュアルの孤独 7.LGBTではないセクシュアルマイノリティ 8.「理解されることは、あきらめている」 9.LGBTが気持ち悪い人の本音 LGBTは私のことではない 「LGBTの活動家たちが社会に伝えているLGBTと、当事者が考えているLGBTの間に大きな乖離がある」 これは、先日私がネット上で募集した「LGBTのイメージに関するアンケート」に寄せられた回答のひとつです。東京在住・30代・ゲイの方の意見です。 4タイプのセクシュアルマイノリティ(セクマイ)の頭文字をとった「LGBT」という言葉は、ここ数年で広く知られるようにな
3月26日、北海道日本ハムファイターズが、札幌ドームに代わる新球場建設候補地を、北広島市に決定したと発表した。 2004年に本拠地を札幌市に移した日本ハムは2016年、商業施設を併設する「ボールパーク構想」を打ち出し、札幌市と北広島市が誘致合戦を続けてきた。元北海道新聞記者で札幌市在住ジャーナリストの黒田伸氏の解説。 「現在の札幌ドームは、市が所有し、市の出資会社が管理する第三セクター方式で運用されている。1試合の使用料は約1700万円とされ、球団は年間約70試合の使用料に加え、駐車場使用料や警備費、清掃費など、出費は年間25億円を超えていた。しかも、ドーム内の飲食店、グッズなどの売り上げは三セクの収益となり、球団には入らない。日本ハムのシャウエッセンも自由に売れない状況でした」 そこで、球団が球場の営業権を保有する、一体運営型のボールパークの構想が持ち上がった。現在、一体運営型の球場を持
4月1日、元SMAP・稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾がレギュラーを務める生バラエティ番組「7.2 新しい別の窓」(AbemaTV)がスタートした。同番組には、ユースケ・サンタマリアがゲスト出演したという。 「放送1回目となる今回は、3月30日に最終回を迎えたバラエティ番組『『ぷっ』すま』(テレビ朝日系)で草なぎと共演していたユースケが登場。さらに一部コーナーでは、江頭2:50なども出演し草なぎとゲームを繰り広げたため、『『ぷっ』すま』が復活したとファンを喜ばせました」(テレビ誌記者) またユースケは、3人やヒロミと共に、約60分の本音トークをするコーナーにも出演。しかしその途中、ユースケのトークがスタッフに止められる事態が起きたという。 「トークの中で『『ぷっ』すま』や『おじゃMAP!!』(フジテレビ系)が終了した話題が出た際、ユースケは『全然気にしないけど、それで結局物事って決まっちゃうで
なにやらクソみたいな公文書偽造問題が起きて財務省ピンチかと思えばなぜか政権ピンチと語られてるのがよくわからないのだが、そのピンチのはずの現政権、どうも支持者がやたら多いようなのである。 操作じゃない証明 あなたは安倍政権を支持しますか?解答後RTお願いします。— かがみ【立憲BACKERS】 (@abetaizin) 2018年3月21日 ネトウヨがTwitterを用いたインターネット世論調査で「これが安倍政権の本当の支持率!」とか言ってるのを見かけるので、Twitterの世論調査ってのがどんなもんか、反安倍の自分がアンケートとって信ぴょう性の低さを実験したいと思います。 あなたは安倍政権を支持しますか?— 好きです! R4 (@kabutomato_win) 2018年3月22日 なんとどちらのアンケートでも7割もの積極的支持者がいる。内閣支持率は42%程度のはずなのだが、比較的年齢層の
天然ガス田(2018年1月22日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / HAIDAR MOHAMMED ALI 【4月2日 AFP】中東のバーレーンは1日、同国として過去最大の埋蔵量を誇る石油・天然ガス田を発見したと発表した。近隣の湾岸諸国と異なり、バーレーンはエネルギー資源に恵まれていなかった。 新油田が発見されたのはバーレーン西部沖のハリージ・バーレーン(Khaleej al-Bahrain)。サルマン・ビン・ハマド皇太子(Crown Prince Salman bin Hamad)が委員長を務める政府の委員会は声明で、「非常に大量のタイトオイル(軽質原油)と深層ガスが埋蔵されていると予想される。バーレーンの現在の(確認)埋蔵量を大きく上回る」と説明した。 現在、バーレーン国内の油田は1か所のみで、生産量は原油が日量約5万バレル。天然ガスが同2800万立方メートル余りとなってい
支持率は下げ止まったのか 先週火曜日に開かれた佐川氏の国会証人喚問がどのように世論に影響したのか。注目の世論調査がでてきた。 共同通信社が3月31日、4月1日の両日に実施した世論調査によると、内閣支持率は42.4%(前回比3.7ポイント増)、不支持は47.5%(前回比0.7ポイント減)だった(なお、前回調査は3月17、18日だ)。また、佐川氏の証言に対して、納得できないとする回答は72.6%だった。 また、読売新聞社も同時期に世論調査を実施しており、内閣支持率は42%(前回比6ポイント減)、不支持率50%(前回比8%ポイント増)だった。やはり、佐川氏の証言に納得できないという人は75%である(なお、読売新聞の前回調査は3月9~11日だ)。 共同通信社と読売新聞社の調査は前回調査時点が異なっているので、前回比の動きがちょっと違う。佐川氏の辞任が3月9日。その後、急速に内閣支持率が下がっていっ
なんかものすごく流行ってるらしいけど、受け入れられない。 そもそもYoutuberを受け入れられていないのに、見た目が♀になったからって受け入れろっていうのがなんか軟弱な気がする。 ようやく、HIKAKINのプロフェッショナルみて「HIKAKINもかげながらがんばってるんだな」とHIKAKINは若干見れるようになってきた所なのに。 やってるゲームも、壺、PUBG、MHWとか「あー、いかにも今HOTだから視聴数稼げそうですね」っていうゲームチョイス。(これは見てないのでYoutube見てる時の横のサムネイルとかみんながRTやらツイートしてくるもののの感覚で申し訳ない。) biimシステムのRTAみたいなチョイスをしてくれてるわけでもないのになんであんなに盛り上がってるのかがわからないし、「いいから見ろよ、おまえもPUBGしてるだろ」みたいな圧を感じて辛い。
波聞風問 森友学園との国有地取引に関する公文書改ざん問題で、財務省への批判が高まっている。一部では同省の解体論さえささやかれはじめた。省内の不正がきっかけとはいえ、安倍晋三首相からもっとも疎まれ遠ざけられてきた財務省が、政権を守る盾となった疑惑で集中砲火を浴びるのは、何とも皮肉な話である。 首相の財務省ぎらいはよく知られる。象徴的だったのは消費増税の2回の延期のときだ。決定前に、財務官僚たちが官邸に通いつめ「予定どおり実行すべきです」と熱心に進言すると、首相の機嫌は悪くなったという。 税率8%への増税の際、財務省から「景気は悪くならない」と説明を受けていた首相は、実際はそうではなかったと快く思っていなかった。財務官僚は増税や赤字削減ばかりに熱心で、政権安定や支持率維持に配慮が足りないという不満もあったのだろう。 過日、参院予算委員会で、そんな首相の気持ちを忖度(そんたく)したような自民党議
働いた後に飲むビールって最高ーー。記者が今飲んでいるのは、クラフトビールメーカーFar Yeast Brewing社の「東京ブロンド」。華やかな香り、ライトだけどしっかりしたコク。なんだか春の到来を感じる味わいです。 実はこの東京ブロンド、法律上は「ビール」ではなく「発泡酒」とされています。だけど、4月1日からは正真正銘の「ビール」になるんです。一体、どういうことでしょう。(編集部・園田昌也) ●発泡酒は「ビールの下位互換」とは限らない 酒税法が抱えていた問題点 答えは簡単。酒税法の改正により、4月1日からビールの定義が変わるんです。主な変更点は次の3つ。 (1)麦芽比率の変更(67%以上→50%以上) (2)風味づけに使う副原料の範囲拡大(果実や香味料を認める) (3)主発酵後の添加(ドライホッピングなどを認める) 東京ブロンドでいくと、麦芽比率は80%以上で従来の基準も楽々クリアしてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く