タグ

2020年11月19日のブックマーク (17件)

  • “見た目”で苦しんだ自分が救われたくて――アザがある少女の物語 <鈴木望×水野敬也対談> | 女子SPA!

    太田母斑という、顔にアザのある少女と、人の顔が見分けられない相貌失認という症状を持つ教師の物語『青に、ふれる。』の作者である鈴木望さんと、『夢をかなえるゾウ』シリーズや、見た目に症状を持つ当事者への取材をまとめた『顔ニモマケズ』などの著書で知られる水野敬也さんの対談、第2回です。 鈴木:『顔ニモマケズ』でも書かれていましたが、見た目に症状があるのって表面的な問題というか。症状はきっかけで、「傷つくのは心だ」って思うんです。会った人に好奇の目を向けられたり、言葉を投げかけられたりといった、見た目の症状をきっかけに起こった出来事に対して傷ついたりするじゃないですか。 でもそれを誰にも話せなかったり、話しても共感や理解を示してくれなかったりして更に傷ついて、自己肯定感が低くなっていくんですよ。ただ、こういうことって誰にでも起こりうるものですよね。 水野:自己肯定感は人の幸せを左右する重要な問題で

    “見た目”で苦しんだ自分が救われたくて――アザがある少女の物語 <鈴木望×水野敬也対談> | 女子SPA!
  • 外見のコンプレックスとどう付き合うか。深層にある「親との関係」<鈴木望×水野敬也対談> | 女子SPA!

    太田母斑という、顔にアザのある少女と、人の顔が見分けられない相貌失認という症状を持つ教師の物語『青に、ふれる。』の作者である鈴木望さんと、『夢をかなえるゾウ』シリーズや、見た目に症状を持つ当事者への取材をまとめた『顔ニモマケズ』などの著書で知られる水野敬也さんの対談、最終回です。 ――今回の対談で、太田母斑以外にも、口唇口蓋裂(唇や口蓋、歯茎などを左右に分裂するような亀裂が生じた状態で生まれる症状)、脱毛症、アルビノ(メラニン色素が欠乏していて、皮膚、髪、目などが白い症状)など、さまざまな見た目の症状についても触れてきましたが、こうした「見た目問題」に触れるとなると、「見ちゃいけない」のか「見ていい」のか、迷う人もいそうです。 鈴木:『青に、ふれる。』を描き始めてから、読者の方からよく「そういった症状の方とどのようにコミュニケーションを取ったらいいですか?」という質問をいただきます。でも「

    外見のコンプレックスとどう付き合うか。深層にある「親との関係」<鈴木望×水野敬也対談> | 女子SPA!
  • マンガよもんが - 人気の漫画が無料連載

  • 審判を辞めなくてよかった…誤審で世界を騒がせた大塚晴弘が仲間たちと泣いた日【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

    もう日では覚えていない人が多いかもしれない 2016年のリオ五輪アジア最終予選で誤審があった 韓国とヨルダンが戦う試合で 副審の判定が誤っていたのだ 1回の旗の間違いで 副審の人生は大きく変わった 彼が築いてきた地位は ガラガラと音を立ててすべて崩れ去った 生活をかけているのは選手だけではない 朗らかで良くしゃべる大塚晴弘副審だが その時の話では言葉を詰まらせる その後の話とともに語ってもらった 国際試合で痛恨のミスジャッジ 2016年1月、リオ五輪のアジア最終予選を兼ねたU-23アジア選手権がカタールで開催され、当時、国際審判員でプロフェッショナルレフェリーだった私は準々決勝、韓国vsヨルダンの副審を務めました。 あの大会はアジアから33名のレフェリー、主審と副審が招集されまして、レフェリーにとってもリオ五輪戦に行けるかどうかという選考になっていたと思います。日からは私が主審の佐藤

    審判を辞めなくてよかった…誤審で世界を騒がせた大塚晴弘が仲間たちと泣いた日【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
  • PROGRESSIVE ITALIA '70: 400 LIMITED BOX - REMASTER/V.A.|PROGRESSIVE ROCK|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    ディスクユニオン PROGRESSIVE ROCK イタリアンロック イタリアンロック PROGRESSIVE ITALIA '70: 400 LIMITED BOX - REMASTER ディスクユニオン PROGRESSIVE ROCK イタリアンロック カンタウントーレ PROGRESSIVE ITALIA '70: 400 LIMITED BOX - REMASTER

    PROGRESSIVE ITALIA '70: 400 LIMITED BOX - REMASTER/V.A.|PROGRESSIVE ROCK|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
  • 柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で:時事ドットコム

    柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で 2020年11月19日11時10分 柳美里さん 【ニューヨーク時事】米国で最も権威のある文学賞の一つ、全米図書賞が18日夜(日時間19日朝)発表され、翻訳文学部門に福島県南相馬市在住の作家、柳美里さん(52)の長編小説「JR上野駅公園口」の英語版が選ばれた。柳さんは同賞のウェブサイトで「この喜びを東日大震災後の苦難の中にある南相馬市民と分かち合いたい」と英語で話した。 〔写真特集〕芥川・直木賞の受賞作家 「JR上野駅公園口」は2014年の刊行で、英訳版「Tokyo Ueno Station」(モーガン・ジャイルズ訳)は昨年出版された。1933年、天皇と同じ日に生まれた男が64年東京五輪の前年に福島から出稼ぎで上京。息子とに先立たれ、ホームレスとして最期を迎える生きざまを通し、被災地や日社会の光と闇を描いている。 柳さんは68年、

    柳美里さんに全米図書賞 「JR上野駅公園口」英語版で:時事ドットコム
  • 「史上最低の助っ人」酷評も…松井秀喜を抑えて本塁打王に輝いた人気者は | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

    外国人選手の下馬評ほど当てにならないものはない。現役バリバリのメジャー・リーガーが期待外れの成績に終わり、無名の外国人が日で球史に残る成績を残したケースは少なくない。だが、この男ほど前評判とシーズンの活躍のギャップが大きかった外国人はいないだろう。松井秀喜(元巨人)とのタイトル争いを制し、塁打王に輝いたヤクルトのドゥエイン・ホージーだ。 ホージーはメジャー通算52試合で打率.274、4塁打、12盗塁をマーク。前年限りで退団したトーマス・オマリー、ヘンスリー・ミューレンに代わる強肩強打の助っ人として期待されて1997年ヤクルトへ。だが、キャンプが始まると落胆の声が。外野の守備ではスローイングに難があり、ボールの握り方をコーチに教わるほどだった。打撃練習でもアッパースイングでポップフライを連発。野村克也監督は「肩は弱いし、打撃もお寒い。5000万円で代走要員の外国人取ってきてしまったわ」

    「史上最低の助っ人」酷評も…松井秀喜を抑えて本塁打王に輝いた人気者は | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE
  • 「20発・20盗塁・10犠打」は大快挙 「令和のオールラウンダー」外崎を解析する

    外崎は昨季、打率.274、26塁打、90打点、14犠打、22盗塁をマーク 野球において、野手を評価する際には打率、安打、盗塁、塁打など多くの指標が用いられる。打率が高い選手や多くの安打を放った選手は「打撃がうまい」という評価を受け、盗塁数が多い選手は「足が速い」、塁打を量産すれば「パワーがある」と評されることだろう。 一方で、多岐に渡る指標の中で、複数の項目について秀でた成績を残すことは難しい。打率・塁打・盗塁、の3項目でそれぞれ基準をクリアしなくてはいけない「トリプルスリー」の達成者が、長いプロ野球史の中で10人しかいないことからもそれが分かる。 そんな中、2019年のパ・リーグには塁打、打点、犠打、盗塁という4つの異なる項目でベスト10入りした選手がいた。西武の外崎修汰内野手だ。字面だけを見ると、それほど特筆すべきことでもないように思えるが、各項目の上位選手と比較すると、その

    「20発・20盗塁・10犠打」は大快挙 「令和のオールラウンダー」外崎を解析する
  • 「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽

    【読売新聞】 1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連する公文書を、大阪市財政局が故意に廃棄し、議員に文書の存在を隠蔽(いんぺい)していたことがわかった。廃棄された文書は、毎日新聞大阪社の記者が財政局幹部に記事掲載前に見せて

    「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽
  • 性的同意アベマ番組に批判「女性が気をつければいいだけ」などの発言

    学術会議が出した「同意のない性行は犯罪とすべき」などという提言を取り上げ、京都市男女共同参画推進協会作成の、性的同意にはならない行為のチェックリストを紹介。「キスをしたら、性行為をしてもいい」「家に泊まるのは、性行為をしてもいいというサインだ」など10項目があると解説した。 現行の強制性交等罪は「暴行・脅迫」が成立要件となっており、性被害に遭っても犯罪の成立要件を満たさず、罪に問えないケースが問題となっている。法務省は3月、弁護士や検事、被害者などでつくる検討会を設置し、要件の見直しや、同意のない性交を罰する不同意性交罪新設の是非などを議論している最中だ。 2019年3月に相次いだ4件の性暴力事件の無罪判決をきっかけに、性暴力に抗議するフラワーデモが広がり、性的同意に関する関心が高まっている。 朝日新聞によると、ドイツやスウェーデンなど、同意のない性行為をレイプ罪と法律で規定する国は増

    性的同意アベマ番組に批判「女性が気をつければいいだけ」などの発言
  • 中国に「日本のブランド農産物」が流出している…今こそ種苗法を改正すべき理由(山口 亮子) @gendai_biz

    ネット上で盛り上がる「トンデモ反対論」 「#種苗法改悪反対」 「#日の農家を守れ」 こんなスローガンやハッシュタグを、インターネット上で見かけたことはないだろうか。今春、農林水産省は種苗法改正案を国会に提出した。その前後から反対運動が盛り上がり、特にある著名人がツイッターで反対意見を投稿したのがきっかけとなって、ネット上では反対派が賛成派を圧倒している。 中には「日の農業が海外のバイオメジャーに乗っ取られる」「遺伝子組み換えの農産物しかべられなくなる」といった、トンデモ論も珍しくない。 その実、種苗法改正は、農業の現場の必要に基づいた、極めて実務的なものだ。現行の種苗法は1998年にそれまでの法律を大幅に改正し、公布された。植物の品種の開発者に「育成者権」と呼ばれる知的財産権を認め、種苗や収穫物、一定の加工品を利用する権利を専有すると定めるなど、その保護をうたっている。新しい品種を生

    中国に「日本のブランド農産物」が流出している…今こそ種苗法を改正すべき理由(山口 亮子) @gendai_biz
  • 日本農業新聞 - 衆院委 種苗法改正案を可決 安定供給などで付帯決議

    衆院農林水産委員会は17日、種苗法改正案を自民、公明、維新、国民民主の各党の賛成多数で可決した。19日にも衆院会議で可決し、参院に送付される見通し。政府に対し、種苗が適正価格で安定供給されるよう施策を講じることなどを求める付帯決議も採択した。 次ページに付帯決議のポイント(表)が付きます。 いまや「環境」と「問題」はセット いまや「環境」と「問題」はセット。「環境問題」は、この時代を映す四字熟語のようだ▼その質を突くのが次の言葉である。「地球があぶないとみんな言ってるけど、当にあぶないのは人間のほうだ」。地球緑化センターが以前掲げたポスターにあった。こんなコピーも。「実は、環境問題の加害者は私たちで、被害者は私たちの子孫かもしれない」▼きょうは「アースデー」(地球の日)。世界各地で環境問題を話し合い、未来に向けて行動する日。地球との向き合い方を教えてくれるのが、北山耕平さんの著書『自

    日本農業新聞 - 衆院委 種苗法改正案を可決 安定供給などで付帯決議
  • 国民生活の危機に与野党とも動かず…「金融と財政一体の経済対策」を迅速に(1/3ページ)

    【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】 昨16日発表の7~9月期のGDP(国内総生産)速報値は前期比で5・0%増、この成長が1年間続くと仮定した年率換算で21・4%増と大幅に上昇しました。とはいえ、これは新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が出ていた4~6月期に大幅に落ち込んだ反動に過ぎません。 内閣府経済社会研究所によれば、日経済はすでに2018年10月をピークに後退局面入りしています。加えて、昨年10月の消費税増税があって大きく落ち込みました。そこへ、このコロナ禍でさらにたたき落されたわけで、7~9月期が上がったからといっても、今までの減少分を取り返すには至りません。 悲観的に数字を見るとキリがありませんが、失業率はあっという間に3%台に突入し(8、9月)、有効求人倍率も1倍を割り込む直前の1・03倍(9月)。 さらに、警察庁が9日にまとめた10月の自殺者数は2153人、前

    国民生活の危機に与野党とも動かず…「金融と財政一体の経済対策」を迅速に(1/3ページ)
  • 【マンガ】浮気した夫に「お前も一回浮気してみたら?」と言われた妻のその後…(マンガよもんが編集部)

    夫・岸田竜也と・みずきは20歳で学生結婚して15年が経つ。これまでの結婚生活は、若いころの楽しかった記憶が2人の関係をつなぎとめているようなモラトリアムな「友達夫婦」だった。映像作家を志望していた竜也の仕事が不安定だったため、子作りもしていなかった夫婦だが、竜也が正社員で勤め出したことを機に、みずきは妊活をスタートする。 が……竜也が非協力的なため、1年経っても妊活はうまくいっていない。そんななか、竜也が職場の後輩と浮気していることが発覚。その浮気相手はホームパーティに招待するなど、みずきも面識のある女性で……それを問い詰めた際、冒頭のセリフが飛び出したのだ。さらに「正直…同居人じゃん」と、みずきの胸にグサリと刺さる言葉も竜也から出てきた。 夫婦ではなく、同居人のような関係になりつつある二人。この問題にどのように向き合っていくのか、そして二人にはどんな未来が訪れるのかーー。男性と女性、そ

    【マンガ】浮気した夫に「お前も一回浮気してみたら?」と言われた妻のその後…(マンガよもんが編集部)
  • 知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    スマホやネットに親しみ、写真や映像を撮影してSNSやプログなどで発信したり投稿したりすることが日常となっている昨今、写真は現代人にとって最も身近な創作物となっています。そこで、知っておいたほうがよいのが、著作権についてです。 上の写真は林ナツミさんの「日の浮遊」というセルフ・ポートレート作品で、ご人がジャンプした瞬間を撮影した写真シリーズです。日記形式でウェブサイトに掲載する、という方法で発表されました。林さんが浮遊しているのですが、すべて合成ではなく、時には300回も実際にジャンプして力の抜けている瞬間を撮影したそうです(※1)。 日記形式で格的に発表し始めたのは2011年1月1日からで、その後、「日の浮遊」はニューヨーク・タイムズなど世界中で取り上げられました。 林さんは、浮遊のテーマについて、地球の重力を無視することでしょうか(笑)、とインタビューで語っています(※1)。 「

    知っておきたい写真著作権 「似ている」と「侵害」の距離 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由

    【台北=矢板明夫】台湾でメディアを所管する独立機関、国家通信放送委員会(NCC)は18日、台湾最大の親中メディアとして知られる「中天テレビ」のニュースチャンネルに対する放送免許を更新しないと発表した。委員7人の全会一致の決定という。 NCCによると、同テレビは今年までの約6年間、「事実に基づかない偏向報道」などで25回、規定に違反し、中国寄りで知られる台湾起業家の大株主による報道内容への不当な「口出し」も繰り返し確認されたことなどが理由。1月の総統選で同テレビは親中的な野党、中国国民党の候補に全面的に肩入れした報道も行ったとしている。 総統府の張惇涵(ちょう・じゅんかん)報道官は決定について「独立機関が法律に基づき下した決定を尊重する」と強調。国民党は「行政がメディアに干渉する行為」であり、「台湾の言論の自由の空間が制限され、メディアの自由は著しく後退した」と決定を批判する声明を発表した

    台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由
  • 「頭がバグってきた」この車、何かがおかしい…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「頭がバグってきた」この車、何かがおかしい…
    littleumbrellas
    littleumbrellas 2020/11/19
    遠近感による補正がかかる。車の画像をコピーして貼ってあるだけで手前にあるのと同じだと自分に言い聞かせながら見ることで少し小さく見えたけど同じ大きさには見えない。