タグ

2007年9月21日のブックマーク (11件)

  • Rubyアソシエーション、プログラミング言語「Ruby」の資格認定試験を開始

    Rubyアソシエーション(まつもとゆきひろ理事長)は9月19日、日発のプログラミング言語「Ruby」の正しい知識を身につけたエンジニアの育成、Rubyによるシステム開発の普及を目的に、Rubyの資格試験制度を立ち上げ、10月から資格認定試験を開始すると発表した。また、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC、奥田陽一社長)が、Rubyアソシエーションからの委託を受け認定事業を担当する。 Ruby認定制度は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニアRubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師などを対象とした認定試験制度。認定者は、Ruby技術者としての技術力を公正に評価され、Rubyによる高水準のシステム開発能力を持つと認定され、Rubyアソシエーションにより「Ruby Association Certified Ruby Programmer」として認定

    Rubyアソシエーション、プログラミング言語「Ruby」の資格認定試験を開始
  • http://japan.internet.com/busnews/20070921/6.html

  • perl - $scalarの中身が数値か否かを判定する : 404 Blog Not Found

    2007年09月21日00:45 カテゴリLightweight Languages perl - $scalarの中身が数値か否かを判定する 詳しくはCookbookの2.1を参照してもらうとして、これは以外とよく出てくる設問なので。 Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] Kazuho@Cybozu Labs: MySQL の高速化プチBKところで、実数の場合はどうすればいいんでしょうね。 Scalar::Util::looks_like_number() Perl 5.8.1以降であれば、第一選択はこれです。第一引数の結果が数値か否かを、Perl APIに直接問い合わせるので高速です。ベンチマークを最後に示しますが、真偽ともに正規表現と比較して250倍高速です。 Regexp::Common

    perl - $scalarの中身が数値か否かを判定する : 404 Blog Not Found
    lizy
    lizy 2007/09/21
  • MOONGIFT: » フリーで作るActionScript「as2edit」:オープンソースを毎日紹介

    Memotuneの開発を通じてActionScriptやFlashに触れる機会が増えてきた。ブラウザ間の互換性、表現力、どれをとっても興味深い。だが、開発するのに躊躇している人が多いのも確かだ。 一つの要因は、デザイン部分が大きく関わっている事。そしてもう一つは環境構築が面倒だと思われている事だ。デザインについてはActionScriptのみであれば殆ど関係ない。そして環境はフリーでもできてしまうのだ。 今回紹介するフリーウェアはas2edit、ActionScript2開発用エディタだ。 as2editWindowsベースのアプリケーションで、mtascと組み合わせる事でFlashファイルも生成できる。mtasc側の制限もあって、ActionScript2向けだが、インターネット上の情報は数多いので十分開発できる。 タブ型のインタフェース、クラスの構造解析とコード補完、ハイライト表示等

    MOONGIFT: » フリーで作るActionScript「as2edit」:オープンソースを毎日紹介
  • 【ハウツー】組み込みデータベース導入のメリット - データ管理のための開発工程を削減 (1) はじめに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    はじめに 「データベース」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。IT関係に関わっている方であれば、どのような機能を有し、どのような用途で利用されているかを知っていると思います。それでは、どのような環境で利用されているかイメージしてみてください。 会社や自宅のパソコン、大型のサーバ、大規模ネットワークなどをイメージした方も多いことでしょう。当然、これらの環境でもデータベースは利用されています。そして最近では、携帯電話に代表される情報端末機器やカーナビゲーションシステム、音響システム、デジタル家電など、身の回りのさまざまな機器――いわゆる「組み込み機器」においても使われはじめているのです。そして、このようなデータベースは「組み込み機器」に搭載される「データベース」ということから「組み込みデータベース」と呼ばれています。 稿ではデータベースの技術動向を振り返り、今なぜ組み込みデータベースが注

  • シゴタノ! - なぜ「本来の仕事」ばかりを先送りしたくなるのか?

    真っ先にやるべきことを、一番最後に手をつける。 これはたまにやっても精神衛生上よくありませんが、やるときには頻繁にやってしまいがちです。 「やる気が足りない」とはよくいわれることですが、気力や精神エネルギーだけの問題でしたら、「先送り」している間にやっていることの方が、大仕事だったりすることがあります。 たとえば、あくまでも私の場合ですと、面倒な原稿書きを「先送り」にして、部屋の大掃除を始めたり、書籍を大量に売りさばくなどといったことです。やはりやってしまうときにはやってしまうものです。 問題は「面倒な原稿書き」などと感じてはいるものの、実は部屋の大掃除の方が時間も体力も余計に使うものだったり、書籍を大量に売りさばくのも、原稿を書いた方が楽だし時間もかからなかったなどということがあるわけです。当然、深くひどく後悔します。 最近、色々な人に「つい最後の最後まで先送りしてしまうもの」を聞き回る

  • Erlangの型記法(Type Notation) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    [追記 date="翌日"]帰る間際にあわててアップロードして、いくつか細かいミスがあったので修正しました。[/追記] Erlangは静的な型チェックをまったくしないプログラミング言語ですが、データにはもちろん型(タイプ)があります。コンパイラはデータ型を気にしなくても、ドキュメンテーションではデータ型の記述が重要です。そこで、ドキュメンテーションのため(ひょっとすると、将来の型システム拡張のため?)に、型を記述する記法が使用されています。 Erlangの型記法は慣習的(conventional)なものなので、だいぶ“ゆらぎ”や“不整合”があるのですが、なるべく合理的な線を探りながら説明してみます。ネタ元は、アームストロングの"Programming Erlang"の付録Aです。この型記法は、Erlangのmanページや一部の開発ツール*1で使用されています。 型の名前 型の名前は小文字

    Erlangの型記法(Type Notation) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    lizy
    lizy 2007/09/21
  • お気に入りサイトの新着情報をすぐにお届け

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    お気に入りサイトの新着情報をすぐにお届け
  • MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介

    オフィススイートと言えばMS Officeと言えるくらいデファクトスタンダードになっている中、OpenOfficeやGoogle Docs等、その牙城を崩すかも知れない存在が台頭している。 そして次なるプレーヤの登場だ。巨大IT企業、IBMがLotusの冠をつけたソフトウェアをリリースした。 今回紹介するフリーウェアはLotus Symphony、IBM謹製のオフィススイートだ。 Lotus Symphonyの最大の特徴はEclipseがベースになっている点だろう。先日(2007年09月)、IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュースがあったので、そこからの流れかと思ったらそうではない。 IDEがオフィススイートになると言うのも凄いが、完成度も高い。メニューは英語だが、日語も利用できる。各種MS Officeフォーマットへの読み書きにも対応している。PowerPoin

    MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介
    lizy
    lizy 2007/09/21
    これは期待できそう
  • MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介

    最近はFTPでのやり取りは少なくなってきている。多くなったのはSubversionとSCP、そしてWebDAVだ。 WebDAVにせよFTPにせよ、Windowsであればエクスプローラから扱えるが、あまり使い勝手は良くない。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはNetDrive、各種プロトコルに対応した仮想ドライブ作成ソフトウェアだ。 NetDriveを使うとFTP、WebDAVそしてiFolderをエクスプローラ上にマウントできる。マウントされたドライブは普通のファイル同様に利用できる。 速度的にも申し分なく、さくさく動作する。筆者環境ではFTPをフォルダからアクセスすると時間がかかったりする事があったのだが、NetDriveでは問題なく動作する。 WebDAVも利用できるのが便利だ。いわばWindows向けのFUSEのような感じだ。とは言え、接続が切れると応答がなくなる状態になるの

    MOONGIFT: » FTPもWebDAVもエクスプローラで「NetDrive」:オープンソースを毎日紹介
  • [Think IT] 第7回:トリガ (1/4)

    「第6回:ストアドプロシージャ」では、データベースサーバ内で動作するアプリケーションとしてストアドプロシージャを取り上げました。このストアドプロシージャと同様に、データベースサーバ内で動作するアプリケーションの代表格に「トリガ」があります。 そこで今回はこのトリガを取り上げ、PostgreSQLMySQLの違いを説明します。 「トリガ」とは、データベースに対して何らかの処理が加えられたときに、その処理をきっかけとして事前に用意したプログラムを自動的に起動する機能およびそのプログラムのことです。トリガは特殊なストアドプロシージャの一種で、処理の内容と起動する条件、実行するタイミングなどを指定し、設定を行います。 実はこれまでトリガを使用できたのはPostgreSQLで、MySQLでは使用できないといわれていました。しかしストアドプロシージャと同様に、MySQLのバージョン5.0においてトリ