タグ

2007年11月1日のブックマーク (17件)

  • 「市場の要求を満たせない」:ODF陣営の主要人物ら、Compound Document Formatsに転向

    非常に優れた1つの文書規格というものは、決して存在しないようである。 文書フォーマットをめぐる大きな論争に新たな展開が生じた。「OpenDocument Format(ODF)」推進派の一部が、同規格からWorld Wide Web Consortium(WC3)の「Compound Document Formats(CDF)」規格へと転向し始めたのである。 理由は、ODFファイルを「Microsoft Office」アプリケーションと共有する際に、技術的な制約が存在するからである。 OpenDocument Foundationを設立したGary Edwards氏は2006年、「OpenDocumentでは市場の要求を満たすことができない」と述べた。「そもそもOpenDocumentは、市場の要求を満たせるような設計になっていないのだ」(Edwards氏) Edwards氏は同僚らととも

    「市場の要求を満たせない」:ODF陣営の主要人物ら、Compound Document Formatsに転向
  • ASUSとインテルから、低価格小型ノートPCが登場

    2007年に入って技術マニアが盛んに噂していた多くの低価格小型ノートPCは、発売の予定すらない「幻の製品」だという記事を最近掲載した。だが、どうやらこの記事そのものが功を奏したらしい。というのも、それから1カ月もしないうちに、幻だった製品が2台、ここCNET Labに置かれているからだ。 最初に紹介するのは、ASUSTek Computerの「Eee PC」だ。Eee PCは、重さ2ポンド(約907グラム)、ディスプレイは7インチ(約18cm)で、Linuxを搭載している。価格は約200ドルで期待できるかなり実用的なマシンだと大いに騒がれた。実際の価格は(3機種のうち、われわれが入手した中クラスのモデルだと)399ドルだったが、それでもこの超ポータブルなPCは独創的な製品だと言っていい。 「Eee PC 4GB」は、512MBのRAM、4GバイトのSDD搭載で、OSはWindowsではなく

    ASUSとインテルから、低価格小型ノートPCが登場
  • Rubyはエンタープライズの基盤になれるか:ITpro

    Rubyはどこまで大規模な基幹システムに適用できるか---この問いに対する答えを探す,あるいは作る試みが動き出している。 Rubyを大規模システムへ適用しようという原動力となっているのが,エンタープライズ・システムの生産性を向上させたいという企業の要求と,Rubyを使いたいという開発者の要望だ。「Ruby on Railsの生産性はVBscriptの倍,PHPの1.5倍ではないか」」(カカクコム 事業開発部事業開発部システム担当部長 宮島壮洋氏)。「COBOLやVBに比べ4割から5割生産性が向上しそうだ」(テクノプロジェクト 代表取締役専務 吉岡宏氏)。 しかし,ビジネスへの格的な適用が始まったばかりのRubyを大規模で高信頼性が要求されるシステムに適用するためには,いくつかの課題を証明,または解決する必要がある。 その課題とは何か。日で最大規模の事例であるカカクコムの「べログ.c

    Rubyはエンタープライズの基盤になれるか:ITpro
    lizy
    lizy 2007/11/01
    「何十万件というデータを全部とってきてメモリーに載せようとする」一度に全インスタンス生成するんですかね。もっとも検索結果が何十万件になってしまうところにも問題があるような気もしますが。
  • gOS - Discover a good OS.

    gOS - Discover a good OS.
  • 反論:「SEO業者」と「電解還元水の販売員」の共通点 ::SEM R (#SEMR)

    反論:「SEO業者」と「電解還元水の販売員」の共通点 認識がずれ過ぎていておもしろかったので、反論してみます。でも、世間一般のSEOに対する認識は、中島さんが書かれているようなものが多いと思ってます。 公開日時:2007年11月01日 09:44 中島氏のエントリー「SEO業者」と「電解還元水の販売員」の共通点」がおもしろかったので反論してみます。 今回のGoogleによる措置がSEO業者が提供するサービスには影響しない」と主張したい気持ちは分かるが、あまり説得力がない。問題の質は「何を有料リンクと呼ぶか」という話ではなく、そもそもGoogleが「SEO業者に金を払うだけでサーチ結果の上位に自分のページを人為的に持って行くこと」を全力で阻止しようとしている点にある。 (1. 文章全体を見ると、そもそも『私は今回のGoogleの措置を何とも思っていない』という前提で反論をされているのかもし

    反論:「SEO業者」と「電解還元水の販売員」の共通点 ::SEM R (#SEMR)
    lizy
    lizy 2007/11/01
    「コンテンツが絶対大事、その上で、それを検索を通じて人々に伝える・見つけやすくする技術」正直SEOという単語にはネガティブなイメージがあるので、別の呼び方をしたほうがいいかもですね→サーチエンジン快適化?
  • ディベート: 何故ほとんどの大規模webサイトはJavaで構築されないのか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ディベート: 何故ほとんどの大規模webサイトはJavaで構築されないのか?
    lizy
    lizy 2007/11/01
    変化の早いWebサービスに対して、Javaは固すぎるのかも?
  • _ [Rails] とりあえずDB分割するだけなら驚くほど簡単だった件 - Don'tStopMusic(2007-10-31)

    _ [Ruby] Ruby の新ロゴ Ruby Associationは2007年10月29日、Ruby公式ロゴ選定コンテスト「Rubyロゴコンテスト」の結果を発表した。Rubyの公式ロゴにはTom Schaub氏の作品が採用された。 Rubyの公式ロゴ決定! | エンタープライズ | マイコミジャーナル 公式ロゴが決定しました。おなじみのルビーを使っているせいか、そんなに代わり映えしないような。 まつもとさんが [ruby-list:44161]Ruby公式ロゴコンテスト結果発表 で選考基準を述べていますが、それぞれうなずける理由です。 興味深いと思ったのが、『「かわいい」ものは除く』という項。「エンタープライズ」という言葉も囁かれ始めている今日この頃、Rubyもそろそろ大人として扱われるようにという親心なのかもしれませんね。 _ [Ruby] 第二回Ruby認定試験を受ける予定 研

  • フリーになる前に押さえておきたいポイントとは - @IT自分戦略研究所

    2007年9月、東京・九段下で「フリーエンジニアカンファレンス2007」が開催された。これからフリーとして働こうと考えているITエンジニアや、すでにフリーで活躍しているITエンジニアが考えている不安や疑問に対して、専門家がそれぞれの立場から答えた。その中から「安定的に案件を受注するテクニック」というテーマで行われたセッションをレポートしよう。 @IT自分戦略研究所が2007年5月に行った読者調査では、「現在の雇用形態」としてフリーランスと回答したのは、わずか3.6%。しかし、今後フリーランスとして働きたいと考えているITエンジニアは13.6%に上る。つまり、フリーランスとして働きたいと考えているITエンジニアがいるが、なかなかフリーという立場に踏み出せないという人が多いということだ。 フリーとして働きたい人が、フリーとなるために障害になっていると考えていることはなんだろうか。読者調査結果で

  • Linux Kernel Watch番外編:セキュリティをやってるやつらは狂っている?! - @IT

    中村 雄一 日SELinuxユーザ会 2007/10/31 “insane”とは「正気でない」「狂った」「非常識な」という意味があります。その言葉があのLinusから、セキュリティを考える人たちに投げられました。はたしてその真意とは? Linuxフォーラムで人気の連載「Linux Kernel Watch」番外編として、メーリングリストから気になる発言をピックアップしてみました。Linuxフォーラムの記事「10月版 あんなコアいいな、吐けたらいいな」も同時公開しておりますので、あわせてお読みください(編集部) きっかけはLinusの発言 いつもはLinuxフォーラムで連載されている「Linux Kernel Watch」ですが、今回はその番外編として、セキュアOSに注目したKernel Watchをお届けしたいと思います。 まずきっかけとして取り上げたいのは、あのLinus Torv

  • Python Class Concepts: Class Variables, Attributes, and Properties

    If you're eager to delve into the intricacies of Python classes and their various aspects, you're in the right place. Understanding classes is fundamental as they form the building blocks of object-oriented programming (OOP), enabling efficient code organization, reusability, and abstraction. This site offers comprehensive insights and practical examples to empower you in mastering Python classes.

  • POCO::Netライブラリによる組み込みWebサーバの実装:CodeZine

    はじめに 記事ではPOCO(C++ Portable Componentsの略)というオープンソースのC++用クラスライブラリを紹介します。 日語の情報が少なく、あまり有名ではありません。しかし、強力なライブラリが揃っているのでプログラミングの強い味方になること間違いありません。 今回は、POCOの導入方法と、いかにPOCOが強力であるかを示すために、アプリケーション組み込み型のWebサーバのサンプルソースを解説します。Webサーバが非常に少ないコード量で記述できることに驚かれると思います。 POCOのクラスは数多くあり、今回の記事だけではとてもすべてを紹介しきれません。引き続き、クラスの利用方法や、アプリケーションを作る上で便利なパーツの製作などの記事を予定しています。対象読者 オブジェクト指向を理解し、C++のクラスライブラリを活用できる方を対象としています。必要な環境 POCOは

  • 【連載】経営ツールとしての社内SNS (1) なぜ今"社内SNS"なのか - 導入のメリットと成功の秘訣を探る | 経営 | マイコミジャーナル

    数年で爆発的に広まったSNS SNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)の社内版である社内SNSが流行している。多くの企業が導入し、次々と実例として報道されているが、まだ使い方が定まっているわけではない。企業によっては新しい使い方を試みて成功しているところも多いと聞く。 ところで、社内SNSの元となる"SNS"とはどんなものなのだろうか。SNSとは、会員制のネットサービスで、友人趣味、情報などを通じて会員同士が交流を図るネット上の社交場と言われている。友人とつながる仕組み(リンク)を持ち、日記などのコンテンツを公開したり、公開範囲を制限したりすることができる。 SNSの起源は、2002年に米国で始まったFriendsterだと言われている。トップページに友人のリンクが張られるだけのシンプルなものだったが、たった3カ月でユーザー数は100万人に上った。その後、2003年ごろからGoo

  • これぞPrismの真髄! 1対他のWeb⇔デスクトップ変換も - Prismが提案を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Alex Faaborg氏は29日(米国時間)、Prismのプロジェクトに寄せられた提案をまとめて自身のブログにて発表した。ブレインストーミングの段階であるためすべてのアイディアが実現されるわけではないが、FirefoxやPrismに取り込まれるかもしれないという点を考えるとどれも興味深い。Prismは、24日(米国時間)にMozilla Labsで公表されたものだ。 もっとも興味深いアイディアは、エクステンションやスタイルなどの拡張情報も含めて、Webアプリケーションをデスクトップアプリケーションに変換可能にし、さらにそれをユーザが選択できるようにしようというものだ。 同氏のブログでは、Google Readerを例に挙げ、そのアイディアの概要を説明している。ご存知のとおり、現在は、エクステンションやGreaseMonkeyのスクリプト、CSSによるスタイル指定などのプロファイルを変更す

  • 工程ばらしが得意な人は教えるのが上手 - www.textfile.org

    一つの成果が出るまでの工程を、たとえば 10 のシンプルな動作に分けて記述することができる人は、黙ってその成果にたどり着いてしまう人よりも、誰かに「成果の出しかた」を教えるのが上手。 能で成果を出してしまう人、成果が出るまでの過程を記述できない人というのは、たぶん「成果が出ないことを叱る」ことでしか人を教えられない。 中間工程を分割して記述できる人は、その人に見えるいくつかの工程のうち、正しくできた部分をほめながら、間違った部分を矯正し、成果へと導いていくことができる。 http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/09/post_546.html なるほど。

    工程ばらしが得意な人は教えるのが上手 - www.textfile.org
  • S2JDBC & Hibernateベンチマーク その2 - ひがやすを技術ブログ

    今度は、Addressを10000件取得してみます。Addressは、EmployeeとOneToOneの関連があり、外部キーを持たない非所有者側のエンティティです。 S2JDBC(0.453489233) 0.454608859 0.451351731 0.454507110 Hibernate(26.278606800) 26.353926022 26.258951969 26.222942410 Hibernateは、S2JDBCより約58倍時間がかかっています。HibernateはOneToOneの非所有者側のエンティティを取得するのは苦手です。10001回のSQLを発行してしまうのです。 下記のSQLは最初に1回発行されます。 select address0_.ADDRESS_ID as ADDRESS1_1_, address0_.STREET as STREET1_, add

    S2JDBC & Hibernateベンチマーク その2 - ひがやすを技術ブログ
  • MOONGIFT: よく使うスタイルをユーティリティ化「logicss」:オープンソースを毎日紹介

    CSSを使うのが当たり前になり、Webエンジニアと言えどもある程度のデザインはこなす必要がある時代になっている。だがいざやってみると色々と大変なのがCSSでもある。 よく使われるスタイル指定や、テクニックをまとめてしまったのがこちらのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはlogicss、どこでも使えるCSSフレームワークだ。 logicssはがちがちな固定ではなく、通常使うタグを便利なように上書きしたり、サブセット化してくれる。例えばh-listというクラスは水平方向に、v-listというリストは垂直方向に項目をリスト化してくれる。 CSSを眺めてみるだけで、便利だと思えるスタイル指定も数多く登録されている。CSSの勉強材料としても良さそうだ。もちろん印刷時の設定もある。 また、サイトのグリッドを定義してくれるツールも付属している。これは指定した幅などで枠線やフォント

    MOONGIFT: よく使うスタイルをユーティリティ化「logicss」:オープンソースを毎日紹介
    lizy
    lizy 2007/11/01
  • [Think IT] 第3回:Mylyn 2.1の新機能! (1/3)

    こんにちは。チェンジビジョンの近藤です。2007年9月27日に「Eclipse Europa Fall Maintenance Release(Eclipse 3.3.1)」が公開され、Mylyn(マイリン)2.1も同時にリリースされました。今回はメンテナンスリリースということで、Eclipse体には新規機能が組み込まれませんでした。しかし、Mylynは今回のリリースで細かいところの使い勝手が良くなりました。 今回はMylyn 2.1の強化点について、「個人使っている人向け」と「BTSとの連携」の2つの側面から新機能を解説します。なお、記事はMylynのNew & Noteworthyを基に、実際に筆者が使った印象を紹介します。Mylynの新機能についてより詳しく知りたい場合は下記のWebサイトを確認してください。