タグ

2008年3月27日のブックマーク (14件)

  • Matzにっき(2008-03-20): 思考実験

    << 2008/03/ 1 1. [Ruby] Ruby 1.9.0-1 snapshot released 2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 3. [Ruby] Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog 2 1. [教会] 第一安息日 3 1. [言語] CS 11: Python track: python idioms 2. [Ruby] Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia 3. [OSS] Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement 4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかも

    lizy
    lizy 2008/03/27
  • Seasar2はRailsのマネだという人にそろそろ一言いっておくか - ひがやすを技術ブログ

    まとまって読めるものがないと、伝わらないと思っていたので、ずっとスルーしてたけど、「Seasar2によるスーパーアジャイルなWeb開発」が屋に並び始めたので、そろそろ言っておこうか。 最初にHTMLを書いて、やりたいことが決まったら、そこから、Javaのクラスを自動生成していく開発スタイル(ページ駆動開発)は、「他ではほとんど行なわれていない」かつ「有効」な技術で、「Railsのマネ」なんかじゃないと思うよ。DoltengはRailsのようにテーブルからscaffoldもできるだけで、命は「ページ駆動開発」です。 もちろん、Seasar2は、Railsから多くのものを学んでいます。一番学んだのは、「動く状態を常に保ちながら開発していく」ということ。これを実現するために、HOT deployを完成させたわけです。 たぶん、多くの人が勘違いしているのは、CoCの概念をSeasar2はRai

    Seasar2はRailsのマネだという人にそろそろ一言いっておくか - ひがやすを技術ブログ
  • Matzにっき(2008-03-21) - Rails deployment a solved problem? Just upload & it works?

    << 2008/03/ 1 1. [Ruby] Ruby 1.9.0-1 snapshot released 2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 3. [Ruby] Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog 2 1. [教会] 第一安息日 3 1. [言語] CS 11: Python track: python idioms 2. [Ruby] Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia 3. [OSS] Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement 4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかも

  • ウノウラボ Unoh Labs: JavaでPowerPointファイルを読み込む

    こんにちは。中村です。 JavaからMicrosoft Officeのファイルを読み書きするのには、100%Javaで実装されているApache POIを利用することができます。 昔はPowerPointファイルを読み書きするAPI群であるHSLFはなかったので、POIで検索するとEXCELファイルを読み書きするHSSFが中心に紹介されているようです。 今回はHSLFを使ってPowerPointファイルの中にある文字列を出力する簡単なサンプルを書いてみました。 package net.unoh.ppt2text; import java.io.FileNotFoundException; import java.io.IOException; import org.apache.poi.hslf.HSLFSlideShow; import org.apache.poi.hslf.model

  • Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量

    Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量 目次 この文書について Firefox 3 のメモリ使用量 私たちのやったこと メモリ断片化の削減 循環コレクタによる循環の回避 キャッシュのチューニング 画像データの保存方法調整 リーク狩り メモリ使用量の測定 テスト方法 結果 まとめ 謝辞 Firefox 3 のメモリ使用量 この文書について Stuart Parmenter "Firefox 3 Memory Usage" の日語訳です. http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/ 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... Web や Web ブラウザが成熟するにつれ, 人々はそこになかったものを期待するようになった. はじめて Firefox がリリースされ

  • Memory Performance Information - MSDN Library - NyaRuRuが地球にいたころ

    先ほどの Firefox 3 のメモリ使用量の話題で,元ネタである『http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/:title=』にて MSDN Library の資料が紹介されていました.おすすめです. Memory Performance Information - MSDN Library というかこういう用語の意味変えるのはどうなんだろ.とはいえ構造体の要素数を増やしたことでトラブルが起きることもあるわけですが.多分数字の計算方法は変わっていない (追記)自分でも混乱してきたのでまとめてみた. Private Bytes パフォーマンスカウンタ Private Bytes 意味 様々な割り当て済みメモリのうち他のプロセスと共有できない量 Windows XP のタスクマネージャでの表記 仮想メモリ サイズ Wind

    Memory Performance Information - MSDN Library - NyaRuRuが地球にいたころ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleドキュメント、じわじわとMS Officeに近づき中

    The European Space Agency selected two companies on Wednesday to advance designs of a cargo spacecraft that could establish the continent’s first sovereign access to space.  The two awardees, major…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Googleドキュメント、じわじわとMS Officeに近づき中
  • 間違った修正、上書きからドキュメントを守る·DocShield MOONGIFT

    MS Officeの厄介だと思っている点の一つに、保存すると変更履歴がなくなってしまうということがある。保存した瞬間、Ctrl+Zで戻ることが必ず、間違った修正を戻すことができない。 そんな面倒を避けるのに便利なのがバージョン管理システムだ。だが、随時修正していく中でコミットしていくだろうか。そんなのは面倒だ、と考えるあなたはこれをどうぞ。 今回紹介するフリーウェアはDocShield、あなたのドキュメントを強力に保護するソフトウェアだ。 DocShieldは言わば現状をスナップショットとして保存、蓄積してくれるソフトウェアだ。指定時間ごとに登録したファイルの改変をチェックし、変わっていればスナップショットのバージョンを上げてくれる。自動で行ってくれるので、一般的なバージョン管理のようにコミット処理などが不要で手軽だ。 履歴をとっているので、戻すことももちろん可能だ。作業を続けていると次第

    間違った修正、上書きからドキュメントを守る·DocShield MOONGIFT
    lizy
    lizy 2008/03/27
    よさそうなので後で試す
  • 第1回 Airより軽いDVDドライブ搭載ノートを選ぶ

    この春、世間を騒がせたモバイルノートPCと言えば、アップルの「MacBook Air」とASUSの「Eee PC」に違いない。前者は、アップルが得意とする洗練されたプロダクトデザインによる厚さ19.4ミリの極薄ボディに、インテルが特別にこしらえた小型パッケージのCore 2 Duo 1.8/1.6GHzを搭載しているのが特徴だ。後者は、世界規模で製品展開を行うASUSのスケールメリットを背景にした圧倒的な低価格戦略により、国内外を問わず人気商品になっている。 これらはいずれも海外発の製品だが、もちろんノートPCの小型化と軽量化は国内メーカーのお家芸でもある。各社とも切磋琢磨(せっさたくま)し、できるだけ性能、機能、使い勝手を犠牲にしないように、軽さ、小ささ、スタミナ、堅牢性を追求したモバイルノートPCをこれまでに多数投入してきた。店頭に並ぶ各社の最新モデルを見ても、光学ドライブ搭載の2スピ

    第1回 Airより軽いDVDドライブ搭載ノートを選ぶ
  • テキストから図を作成 - Graphviz : アシアルブログ

    皆さんは、ちょっとした図が必要になったとき、どうされてますか? エクセルを使って作成したり、文字を駆使してテキストで作成したりでしょうか。ただ、エクセルだとちょっと大仰だったり、テキストだとちょっと面倒だったりといった場合もあるかと思います。 今回はそんな時に便利な Graphviz をご紹介します。 Graphviz - Graph Visualization Softwareは、AT&T研究所が開発したフリーソフトウェアで、DOT言語というグラフ記述言語で書かれたテキストファイルから図を出力することができます。 それでは、早速インストールして使ってみましょう。 Windowsの場合は、 http://www.graphviz.org/Download_windows.php からダウンロードしてインストールします。 ただ、私の環境ではmsi版は動作しませんでしたので、exe版のほうをイ

    テキストから図を作成 - Graphviz : アシアルブログ
  • Is Groovy 60 Times Slower than Java? - DZone Performance

  • 第5回 Amazon EC2でJaxerを動かす! | gihyo.jp

    Jaxerアプリケーションの公開 前回までで、簡単なJaxerアプリケーションを作成するところまでを解説しました。 さて、せっかくアプリケーションを作ったのなら、公開してみたくなるものです。とはいえ、日のレンタルサーバは、Javaが利用できなかったり、PerlPHPPythonには対応していても、バージョンが古かったり、CGIモードでしか動作しなかったり、プラグインが自由に利用できなかったりと、不自由な点が多く、Jaxerのような新しいプロダクトを利用できる環境はなかなか見つかりません。 自分でサーバを構築して運営する 第1回目の連載の中で、Linux版の対応がまだと書きましたが、先日ついにLinux版のJaxerが公開されました。そしてそれに併せて、Amazon EC2でJaxerを動かす方法も公開されています。 Amazon EC2とは、米Amazonが展開するWeb Servi

    第5回 Amazon EC2でJaxerを動かす! | gihyo.jp
  • Djangoは転換点に至ったか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Djangoは転換点に至ったか?
  • 第5回 すぐにできる「簡易コーチング」

    高度なコーチングスキルは時間をかけて学んでいただく必要がありますが、非常に簡単なコーチングの方法があります。以下の(1)~(4)の4つの質問を部下に聞くだけです。 簡易コーチングシート 今日までを振り返って うまくいったことは? うまくいかなかったことは? 今後どうなればいい? 今までうまくいっていることを、今後どう伸ばしていく? うまくいかなかったことから、何を学び、今後どう生かす? まず、例えば、先週から今日までを振り返って、うまくいったことでどんなことがあるかを聞いていきます。そして、なぜうまくいったのか、どんなふうにうまくいったのかを聞いてください。そのときに、くれぐれも「だろう? オレはそうだと思ったんだよ」という感情は挟まないでください。「なるほどね」と好奇心を持ち、「この人の中に答えがあるんだ」と思ってピュアな気持ちで聞いてください。 次に、うまくいかなかったことを聞いていき

    第5回 すぐにできる「簡易コーチング」