llminatollのブックマーク (679)

  • Webライター2年目を振り返る - kiwinote

    こんにちは、きゅーいんがむです。 2018年になり、今月末でWebライターとして会社にお世話になりはじめてから2年が経過するので、今日はWebライター2年目の振り返りをざっくりやってみたいと思います。 やったこと 1年目から継続して、指定されたテーマでの記事の企画・執筆を主にやらせてもらっていました。 1回きりのものよりは、月に数、という形で数か月~年単位で担当するものが多かったので、途中からはだいぶ企画の出し方や執筆するスタイルなんかが固まってきた気がします。 他に、今年はじめてやったこととして、別のライターさんが執筆した原稿の校閲、オンラインインタビュー、音声や動画資料から文字を起こしてまとめる、といった仕事もやらせてもらいました。 インタビューや文字起こしについては勉強になったのはもちろん、元の話自体も面白くて、やっぱり人の話って面白いな、もっと伝える仕事をしていきたいな、と思いま

    Webライター2年目を振り返る - kiwinote
    llminatoll
    llminatoll 2018/01/06
    「誰かに突撃インタビュー」良さそう!
  • COALTAR OF THE DEEPERS - "NO THANK YOU" - 海辺の叙景

    (この原稿は大学の音楽サークルであるMusic Innの新歓配布物に寄稿したものです。) 日で活動している、オルタナティブロック・シューゲイザーバンド、COALTAR OF THE DEEPERS(以下COTD)の5枚目のフルアルバム。このアルバムは筆者が初めて買ったCOTDの作品であり、かつ、所謂シューゲイザーサウンドを初めて耳にした作品でもある。”シューゲイザー”とは、My Bloody Valentineを始めとするロックバンドにおけるノイジーで耽美的なサウンドスタイルを指す言葉であるが、ここでは説明を割愛させて頂く。筆者はこのアルバムを手にした日付を明確に覚えている。2011年3月10日。この日付にピンとくる方も多くいると思うが、説明しておくと、東日大震災の前日である。 購入した当時、筆者は高校1年生であった。偶然、Youtubeで聴いたCOTDの”NO THANK YOU”と

    COALTAR OF THE DEEPERS - "NO THANK YOU" - 海辺の叙景
    llminatoll
    llminatoll 2018/01/06
    素晴らしいレビュー「COTDのサウンドの不安定さ、そして、そんな中でも希望を見出そうとするも、絶望と常に隣り合わせなところは、当時のイメージと重なるところがある」
  • 一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる

    新年あけましておめでとうございます。 今年も「見て歩く者」をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例の出版関連の動き予想です。 2017年の予想と検証 2017年元旦の予想は以下の5つ。自己採点の結果を右端に付けておきました。 ウェブの雑誌化が進む → ○ 出版者による直販が増える → ○ イーシングルが再び脚光を浴びる → △ 出版物の制作工程が変わる → × ローカルメディアが盛り上がる → × 答え合わせの詳細は「DOTPLACE」に寄稿した記事をご覧ください。 それ以前の予想と検証は、以下の通りです。 2013年予想・検証 2014年予想・検証 2015年予想・検証 2016年予想・検証 2018年には何が起こる? さて、2018年にはどんなことが起こるでしょうか? 出版科学研究所が年末に発表した2017年の紙の出版物推定販売額は1兆3700億円で、前年比6.9%減1009億円の

    一年の始まりなので、2018年に出版関連でどんな動きがあるか予想してみる
  • Katacoda - Interactive Learning Platform for Software Engineers

    katacoda.com is now closed to the public and content is no longer available. The full details are available on O'Reilly here. Thank you to the Katacoda community for your years of support. Katacoda.com is now closed. Learn more about this decision and access interactive learning on O’Reilly here.

    Katacoda - Interactive Learning Platform for Software Engineers
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/29
    めっちゃいい。たくさんコースがあるし、しかも自分でもチュートリアル作れるの #katakoda
  • Interactive Tutorial - Creating a Cluster

    Content unavailableThe interactive tutorial for creating a cluster is not available. For more information, see the shutdown announcement. FeedbackWas this page helpful? Yes NoThanks for the feedback. If you have a specific, answerable question about how to use Kubernetes, ask it on Stack Overflow. Open an issue in the GitHub Repository if you want to report a problem or suggest an improvement.

    Interactive Tutorial - Creating a Cluster
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/29
    Kubernetesのインタラクティブチュートリアルやってる。Web上でコマンド実行しながら練習できるの良いよね。技術書の未来って感じする。
  • 技術系同人誌 Advent Calendarの振り返りたいむ! - りまりまだんの本拠地

    ありがとう!みんなありがとう! りまりま団のもふもふです。 技術同人誌 Advent Calendarを立てまして、皆様のおかげで無事完走いたしました。 ありがとうしか言えません。 皆様のおかげで完走しました!ありがとうありがとうありがとうありがとう!/技術同人誌 Advent Calendar 2017 #Qiita https://t.co/humeLLqXIu— もふもふ (@froakie0021) 2017年12月25日 当にありがとう! で、このエントリの目的は何かといいますと、せっかく皆様に書いて&読んでいただきましたので、Advent Calendar全体を振り返ってみようかと思います。 もふちゃんのない感想もついてますので、この機会にきになる記事を読んでみてはいかがでしょうか?どうっすか? まず数字について まずはじめに、もふちゃんの基的なスタンスをお読みください

    技術系同人誌 Advent Calendarの振り返りたいむ! - りまりまだんの本拠地
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/27
    全日程埋まったのめでたい!もふもふさん、すべての記事にコメントしてて愛を感じる!ありがとうありがとう #techbook_meetup
  • Viola

    4 Steps to Start ViolaViola is an application that realizes paper layout using Web technology. You can freely customize it as if you were making a web page.

    Viola
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/25
    すごい!これならブログ記事そのまま貼ってちょいと整えるだけで印刷できますね。今後ePubも出力できるようになるのかしら
  • お互いに成長を定期的に確認しあえる仲間はいますか? #成長仲間 - Tbpgr Blog

    場所は pplog 。 とある人の書いたポエムに「 成長仲間 」という言葉がありました。 pplog の性質上、ポエムの主を名指しで明示するような感じではないのであえて伏せておきます。 お互いに成長を定期的に確認しあえる仲間がいる、というのは実は大きな差を生むのではないか? と感じています。 そのため、 成長仲間がいない場合の問題点 成長仲間がいる場合の利点 成長仲間を作るヒント 成長仲間とやりとりする方法 についてまとめます。 「そんなの無くても一人で十分」 「意識高いのよくない!」 という属性の方は、この記事を読むと時間がもったいないと思います。 成長仲間とは? みんなが前を向いて昨日より成長していけるような場を共有できる仲間です。 例えば 個人の目的、目標に向けて何かをしている 現状の問題を解決するために取り組んでいる というような人たちがお互いの成果を報告しあうような場です。 アン

    llminatoll
    llminatoll 2017/12/25
    これすごくある気がする。自分が何をしているか出して行くの大事「相手を知り、自分を知ってもらい、知らず知らずのうちに共感が生まれ、前を向いた属性の近い相手との偶発的な交流が生まれる」
  • 【プロジェクトしゃもじ】Web アプリ制作の概要 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから

    現在簡単な Web アプリを作成中なのでその内容について書く。 ToDo 管理のアプリ制作 経過日数を表示したい。 自分が見て気分がアガるものがいい。→なんか UI がかわいいやつ まずは自分だけで使えるようにする。 技術面 表面は Vue.js 裏側は Firebase Firebase すごい。とりあえずすぐ形にできる。もし公開することになったときはうまくいかないような気がするので、そのときはそのときに考える。 類似アプリ こういうのが自分でほしい。 www.lifehacker.jp 最後はいつ? - あなたの大切な出来事をトラッキング Sarun Wongpatcharapakornライフスタイル¥360 名前重要 雑多なタスクを救うということで名前は「プロジェクトしゃもじ」に決定。 アプリ名はもっとかわいくするぞ。

    【プロジェクトしゃもじ】Web アプリ制作の概要 - ハンドルネームの由来は乳製品好きから
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/25
    プロジェクトしゃもじ!可愛い
  • ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!

    これは、「転職 Advent Calendar 2017」24日目の記事です。 クリスマス・イブ、いかがお過ごしでしょうか。このたび初めてAdvent Calendarの企画に参加しました、ひよこ大佐です。 11月末、私はふとこんなツイートをしました。 500万〜550万くらいでNW(Cisco系の機器は一通り)・x86サーバー周りの中〜大規模の設計〜構築・QA対応等の経験があって、AWSとかAzureでの経験もあり、英語技術文書とか英文メールの読み書きとビジネス上の意思疎通する会話ぐらいは問題ない人材雇いたい会社、ありませんかね……— ひよこ大佐 🐣 (@hiyoko_taisa) November 28, 2017 するとあれよあれよという間に大量のいいねやリプライをいただき、いわゆる「バズった」状態に。 Togetterにもまとめられ、気がついたら記事にもなっていました。この件か

    ツイッターで転職したいと呟いたらバズった話 - ひよこインフラてっく!
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/25
    文章がとても読みやすい / 1つのことに特化するパターンと、複数のことを広く組み合わせられるパターン 両方に良さがある
  • コンテナ化されたウェブ アプリケーションのデプロイ  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud

    フィードバックを送信 コンテナ化されたウェブ アプリケーションのデプロイ コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 このチュートリアルでは、ウェブ アプリケーションを Docker コンテナ イメージにパッケージ化し、そのコンテナ イメージを Google Kubernetes Engine(GKE)クラスタで実行する方法について説明します。ウェブ アプリケーションは、ユーザーのニーズに合わせてスケーリングできる負荷分散されたレプリカのセットとしてデプロイします。 目標 サンプル ウェブ アプリケーションを Docker イメージにパッケージ化する。 Docker イメージを Artifact Registry にアップロードする。 GKE クラスタを作成する。 サンプルアプリをクラスタにデプロイする。 デプロイの自動スケーリングを管理する。 サンプ

    コンテナ化されたウェブ アプリケーションのデプロイ  |  Kubernetes Engine  |  Google Cloud
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/24
    やってみてる / Google Kubernetes Engineのチュートリアル
  • Gcpでdocker

    2016-07-23 GCPUG信州で発表した資料です。 GoogleのクラウドプラットフォームでのDockerの利用について紹介しています。Read less

    Gcpでdocker
  • 自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート

    突然ですが、こちらの写真をご覧ください。 酔っぱらって帰る道中で、ふと撮った写真です。 自販機のサンプルが傾いてて面白かったので撮影しました。 酔っぱらってると何にでもウケちゃうの恐ろしいですね。 続いて、同じ自販機の翌日の様子をご覧ください。 お分かりでしょうか。向かって右側のオロナミンCです。 180度回転して、こちらへおしりを向けているんです。 不思議に思い、また翌日に様子を確認しに行くと… 真正面に向き直ってました。何だこれ、こわい。 ちなみに他のサンプルに変わった様子はありませんでした。 どういうわけか、このオロナミンCだけが回転しているのです。 1人元気ハツラツに活動するオロナミンC。 何故回るのか。勝手に回るのか、それとも誰かに回されているのか。 考え得るどのルートを辿っても、「いや、なんでだよ!」にたどり着いてしまいます。 私はこの回るオロナミンCの真相が気になり、観察して

    自販機のサンプルが動き回っていたので調査したら頭がおかしくなりそうになった - おにノート
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/24
    オチも含め秀逸
  • 29歳 - 実はhokkai7go

    llminatoll
    llminatoll 2017/12/23
    お誕生日おめでとうございます!
  • webdesign-manga.com

    webdesign-manga.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    webdesign-manga.com
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/23
    書きました! #しがないラジオ Advent Calendar 2017
  • 私としがないラジオ - 輝いて生きたい

    はじめに これはしがないラジオ Advent Calendar 2017の20日目の記事です。 全部埋まっててすごい!! 何気に2日書いてしまってすみませんっっ ※お仕事がヤバいため後で追記します><当に申し訳ない。。 【前回のやつ】 hikacchy.hatenablog.com 【ラジオで一発芸やるそうですよ】 これ全部埋まったら、ラジオで一発芸してもいいわ。#しがないラジオ https://t.co/Tg1ne5gr00— j_ikegami (@jumpei_ikegami) 2017年11月5日 しがないラジオとは 「SIerのSEからWeb系エンジニア転職したんだが楽しくて仕方がないラジオ」 略して「しがないラジオ」です。(テンプレ) shiganai.org しがないラジオを聞いて良かったこと 他の人のキャリアのお話を聞けた 他の人のキャリア(人生)の話を聞く機会って な

    私としがないラジオ - 輝いて生きたい
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/22
    . @hikacchy さんの #しがないラジオ 記事。確かに他の人がどういう過程で今の仕事をしているかはきになる。好きなエピソードとして湊川収録回を挙げていただいていて嬉しい!
  • TechCrunch

    Omegle, a popular online chat service that allowed individuals to connect and chat with strangers, has shut down after 15 years citing growing misuse of the platform, including in committing “un

    TechCrunch
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/22
    エイチームがIncrements買収!?びっくり
  • 非エンジニアのマネージャがエンジニアチームと上手くやる方法 - Qiita

    近頃の世の中の流れは恐ろしい。全業種ソフトウェア企業にならないと競争力が維持できない。 “寝たときは製造業、朝起きたらソフトウェア企業” by Werner Vogels(CTO, Amazon.com)at AWS re:Invent 2017 Key Note という恐ろしい話は管理職に落ちてくるので、「寝たときは製造業のマネージャ、朝起きたらソフトウェア企業のマネージャ」になれるのか?を考え始めるべきです。 元銀行員で非エンジニアで、いつのまにか開発ツールベンダーにどっぷりの私の経験からのTips を共有します。 エンジニアの方は、非エンジニアのマネージャにしれっとリンクを送ってあげてください(笑) 結論: 目標もバスの走らせ方もバスに乗せた優秀な人たちに任せて、バスの整備をする人になる。 マネージャが「何をつくるか?」の決定権を持てるのは彼/彼女が優秀なエンジニアの場合だけです。非

    非エンジニアのマネージャがエンジニアチームと上手くやる方法 - Qiita
  • 【esa】社内ドキュメントツールのホッテントリを分かるようにしたら捗った話 - 文字っぽいの。

    この記事はピクシブ株式会社 Advent Calendar 2017の20日目です。 昨日はおしゃれな動画を作るマンであるまつらいの inside.pixiv.blog でした。かっこよくてずるいですね。 こんにちは、Atomです。普段はiOS EngineerとしてSwiftを書いたり、9%チューハイを片手に街を散歩したりしています。 さて、弊社ではesaを利用したポエム駆動開発が活発に行われています。esaは、 esaは「情報を育てる」という視点で作られた 自律的なチームのためのドキュメント共有サービスです。 というサービスで、社内での情報共有を気軽に行うことができます。詳しい利用事例やポエム駆動開発についてはこちらの記事をご参照ください。 gihyo.jp esaはとても優れたサービスで、だれでも気軽にポエム、思考、ノウハウなどを共有することができます。弊社では今年1年で1617件の

    【esa】社内ドキュメントツールのホッテントリを分かるようにしたら捗った話 - 文字っぽいの。
  • 家庭でKPTを回し続けた話 - nerd0geek1's iOS Blog

    家庭を支える技術Advent Calendarエントリー1日目です。 去年のAdvent Calendarで書いた、esa.ioの家庭での活用術を今年も書こうかと思いましたが、家庭の平穏に一番寄与したのがKPTだったので、KPTについて書こうと思います。 そもそもKPTって? プロジェクトの振り返りに使われる手法で、Keep, Problem、Tryの頭文字を取ってKPTと呼ばれています。 Keep、Problem、Tryは具体的には以下の通りです。 Keep:やって良かったと感じていること、今後も続けていきたいこと Problem:やりにくい、今後改善したいと感じていること Try:Problemを解決するために、挑戦しようと思っていること これをプロジェクトの終わりのタイミングなどに実施することで、建設的な振り返りができるようになり、それ以降のプロジェクトで同じ失敗を繰り返さなくなった

    家庭でKPTを回し続けた話 - nerd0geek1's iOS Blog
    llminatoll
    llminatoll 2017/12/21
    「対峙するのが人ではなく、問題になる」/ esaを使った家庭内KPT、よさみしかない #esa_io