タグ

2008年6月1日のブックマーク (6件)

  • 殺し屋ナンバーワン -世界一腕の立つ殺し屋のホームページ♪-

    † 殺し屋ナンバーワン † *どんな奴でも一発でしとめてやるぜ* 世界一腕の立つ殺し屋のホームページへようこそ!! ☆★☆★ いらっしゃいませ!\(^。^)/ ★☆★☆ 貴方は番目のターゲットです ごめんっ…こんなにっ…人気者で ★世界一腕の立つ殺し屋からのお知らせ★ ・キリ番ゲッターはそのキレイな顔をフッ飛ばしてやる! 報告はBBSにてお願いします。 ・荒らし・煽りはお断り! フッ飛ばしたいところだが通行人が邪魔で撃てやしねぇ!

  • 古代に生息した地上を歩きながら小型恐竜を喰ってた巨大鳥

    ◆古代に生息した地上を歩きながら小型恐竜を喰ってた巨大鳥  [Science] 古代に生息した地上を歩きながら小型恐竜を喰ってた巨大鳥 人間なんて完全に単なるエサですよ。 こちらの巨大な鳥は「azhdarchids」って名前の巨大な翼竜で、翼の大きさは10m以上にもなるそうですが最新の研究ではこの鳥は現代のコウノトリのように地上を歩きながらエサを探すと考えられているそうです。ちなみに生きていたのは今から6500万年〜1億年前。 イギリスのポーツマス大学のMark WittonさんとDarren Naishさんによって研究されており、以前はこの翼竜はペリカンなどのように海面スレスレを飛んで魚をエサにしていると考えられていたそうですが、最新の研究ではそうではなくて、地上を歩き小型の恐竜などをエサとしてべていたと考えられるらしい。 その理由の一つとして、この巨大な翼竜の化石は水のあった場所で

    logi
    logi 2008/06/01
    それでも鳥だというだけで萌えてしまうのであった
  • 不思議館〜大飢饉と大殺戮の恐怖〜

    和歌山県、秋葉山公園は、「市民の丘」とも言われ、山頂には広場やフィールドアスレチックがあって、大人も子どもも楽しめる憩いの場所となっている。 今から、50年ほど前、まだ公園になっていなかった頃、秋葉山の小高い丘のふもとに小さな池があった。その場所は、子供たちの遊び場所でもあったが、子供たちはその池だけは決して近づくことはなかった。というのも、地元のお年寄りたちが、あの池は、底なし沼で、夜になると血まみれの亡霊が出て、近寄る者を池の底に引っ張り込むと子供たちに言って聞かせていたからであった。事実、その池の周囲は、うっそうとして、陰気でいつ亡霊が出てもおかしくないムードを漂わせていた。例え、昼間であっても、大人でさえ、近づくのをためらったであろう。 ところが、昭和30年代半ばにして、県営のプールをつくることになり、駐車場や施設の候補地として、その池のある場所が選ばれたのであった。池は、埋め立て

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: モンスターペアレントはどこにいるのか?

    モンスターペアレントはどこにいるのだろうか? 新聞やテレビでは、おどろおどろしい「モンスター」が解説されている。神聖なる教育現場に怒鳴り込み、執拗に要求をくり返し、教師をノイローゼに追いやる「モンスター」たち。 しかし、幸か不幸か、わたしの身の回りではぜんぜん聞かない。学校や園、地域の集まり、隣近所の立ち話など、けっこう首を突っ込んでいるが、一度として「そういう親」を見聞きしたことがない。 こういう場合のオチは、「モンスターは、実はわたしだった!」がよくあるパターン(「ゾンゲリア」パターンですな)―― ハッ!もしやわたしが「痛い親」なのかも、と不安になる(小心者なので)。 煽られっぱなしもイヤなので、少し調べてみた。教師と親との確執ってやつを。 2008 「モンスターペアレント」 「モンスターペアレントの正体」(山脇由貴子、2008)によると、モンスターペアレントとは、クレーマー化した親た

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: モンスターペアレントはどこにいるのか?
    logi
    logi 2008/06/01
  • SOAP PROSPER-せっけん専門店 吉祥寺-Savon de Blog » 入浴の歴史

  • ヨーロッパの衛生的生活

    ヨーロッパの衛生的生活 京都産業大学文化学部 国際文化学科 中野 洋子 はじめに 衛生とは、広辞苑によると「健康の保全・増進をはかり、疾病の予防・治療につとめること」を言う。ヨーロッパに生活する人々にとっての衛生的な生活の歴史を「入浴」「ペスト」「水」という観点から、文化的背景とともに述べようと思う。また、この論文では、フランスを主に取り上げている。 第1章 入浴の歴史 現代の私たちにとって入浴とは、衛生的な生活をするために欠かせないものである。しかし、ヨーロッパでは、入浴をしなくても「清潔」であった時代があった。入浴の歴史と共に変わっていく、人々の清潔を述べたいと思う。 第1節  古代の入浴 ローマ人は、とてもおしゃれで、男女ともに浴びるように香料を使い、一日に何度も風呂に入った。しかも、後年のヨーロッパ人のように体臭をごまかすためでなく、純粋に香りを楽しむために香料を使っ