logmiのブックマーク (7,215)

  • 学力女王アナウンサーが教える、“用なし”人材にならないためのポテンシャルの伸ばし方

    “学力女王”天明麻衣子氏のプロフィール 司会者:それでは、次にご登壇いただきます天明麻衣子さんのご紹介をさせていただきます。天明麻衣子さんは、現在ホリプロに所属されておりますフリーアナウンサーでいらっしゃいます。 1989年、横浜市出身、東京大学文学部に在学中、NHK『テストの花道』に出演されました。卒業後、NHK仙台放送局にキャスターとして2年間勤務され、JPモルガンに転職。 その後、スペイン在住を経て、現在フリーアナウンサーとして活動を開始されております。2015年8月、テレビ朝日『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』の「学力女王No.1決定戦」にて、初出場にして初優勝を飾り、その後も定期的に出演されております。 現在も、BSジャパン『日経モーニングプラス』のキャスターなど精力的に活動されております。それでは天明さん、ご登壇お願いいたします。 (会場拍手) 天明麻衣子氏(以下、天明

    学力女王アナウンサーが教える、“用なし”人材にならないためのポテンシャルの伸ばし方
    logmi
    logmi 2018/09/21
  • デジタライゼーションで工場の生産性はどう変わるのか シーメンスの最新事例

    2018年7月11〜12日、シーメンスPLMソフトウェア主催による「Siemens PLM Connection Japan 2018」が開催されました。2日目の基調講演に登壇した、ウォルフラム・ウェンティングマン氏は、「デジタライゼーションによる生産性向上」をテーマにプレゼンテーションを行いました。 デジタライゼーションによる生産性向上 ウォルフラム・ウェンティングマン氏:みなさま、ようこそお越しいただきました。ドイツのアンベルグから参りました、ウォルフラム・ウェンティングマンです。 これから30分のお時間をいただき、デジタライゼーションが私たちシーメンスの電子機器工場(EWA)の生産性にいかに重要な役割を果たしているかをご説明させていただきます。 それではまず、100年前に戻りたいと思います。1900年、パリで万国博覧会が催されました。その時の来場者に100年後の未来像を尋ねたそうです

    デジタライゼーションで工場の生産性はどう変わるのか シーメンスの最新事例
    logmi
    logmi 2018/09/21
  • 「無意味な売上目標なんてやめちゃえ!」ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景

    エンジニアにとって大事なのは、機能仕様 漆原茂氏(以下、漆原):みなさん、こんにちは。漆原茂と申します。理系の方、お待たせいたしました。私はエンジニアです! いいですか。私の外部仕様はウルシステムズ株式会社の代表取締役社長だったり、ULSグループの社長だったり、ブレインパッドの取締役をやっていたり、いろいろありますが、エンジニアにとって、これは重要じゃないんです。大事なのは、この機能仕様です。 僕は、中学2年生のころからずっとソフトウェアを書いているんです。根っからのプログラマーです。イノベーションが大好きです。スタンフォードへ行っていたんで、もうシリコンバレーが大好きです。もちろん、IVSも大好きです。数学が大好きです。偏微分方程式……最高ですよね! eのiπ乗+1=0ですよ。オイラー先生ってすごくないですか。円周率って、すごくないですか。3.1415926535 8979323846

    「無意味な売上目標なんてやめちゃえ!」ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景
    logmi
    logmi 2018/09/20
  • 【全文2/2】「人間はまだ捨てたもんじゃない」イーロン・マスク氏、月に向かう前澤友作氏に感謝の言葉を贈る

    2018年9月17日、スタートトゥデイCEO前澤友作氏はSpaceX創業者のイーロン・マスク氏とともに会見を開きました。前澤氏は月を周回して戻ってくる旅行計画「ディア・ムーン」を発表。会見の様子を全文書き起こしでお送りします。パートでは、2023年のロケット発射に向けた具体的なプランなどを、記者が両名に質問しました BFRを発射する2023年までのプラン イーロン・マスク氏(以下、イーロン):では質疑応答を始めようと思います。 記者1:過去数年で3つのデザインを見てきましたが、5年で人を月へ送ろうとしていますよね。これは最終決断でしょうか? もしくは来年にまたテストがあるのでしょうか? 2023年に完成するテストをどうやってプランしているか、教えていただけたりはしないでしょうか? 月の無人飛行など教えていただければと思います。 イーロン:デザインのプロセスやSpaceXについてはお見せ

    【全文2/2】「人間はまだ捨てたもんじゃない」イーロン・マスク氏、月に向かう前澤友作氏に感謝の言葉を贈る
    logmi
    logmi 2018/09/20
  • あの企業はどうやって人を採用しているのか? 戦略人事クラウド「HRMOS」を使った、5社の採用ナレッジとは - ログミー

    人事だけで採用しないために取り組んだこと 井澤綾華氏:日は、どうぞよろしくお願いいたします。株式会社トラストリッジ、採用担当の井澤と申します。 それでは、さっそくはじめさせてただきます。日は、新米人事が10ヶ月で50人を採用したというテーマでお話させていただきます。 井澤綾華と申します。プレゼンの登壇は今回がはじめてなので、お手柔らかに聞いていただけるとうれしいです。私は、ネット広告代理店の営業を経てトラストリッジに入社しました。もともとは「macaroni」という弊社のメディアの広報を担当していたんですけれども、将来的には人事をやりたいと話していたところ、ちょうど人事部を設立するとのことで人事に異動しました。 弊社はインターネット事業をベースに成長してきました。代表するサービスは、と暮らしのライフスタイルメディア「macaroni」です。「macaroni」は、月間ユニークユーザー

    あの企業はどうやって人を採用しているのか? 戦略人事クラウド「HRMOS」を使った、5社の採用ナレッジとは - ログミー
    logmi
    logmi 2018/09/20
  • モチベーションのギャップにどう対処するか? 小泉進次郎氏のチームマネジメント 

    「とりあえずビール!」はやらない 司会者2:小泉様、ありがとうございました。では御三方、前に出ていただきまして、これから三者の鼎談をさせていただきたいと思っております。 そうしましたら、最初に現役大学生の岡崎さんから御三方にお尋ねしたい質問がございますので、お話しさせていただければと思います。 司会者1:恐縮ですが質問させていただきます。青学生としてお話を聞いていて、すごく嬉しいことがたくさんありました。小泉様にお伺いしたいことがあります。人材のお話をされていたと思うんですが、その中で若者に期待していることについて、すばりお伺いしたいです。 小泉:若者に期待すること。それは、一言で言えますね。 司会者1:お願いします。 小泉:Be the Difference! (会場拍手) 小泉:堀田理事長がいるから言うわけではないですよ(笑)。人と違うことを恐れないということは、当に大事だと思います

    モチベーションのギャップにどう対処するか? 小泉進次郎氏のチームマネジメント 
    logmi
    logmi 2018/09/20
  • ビットコインって一体なに? 基本的なしくみと根幹にある暗号技術を解説

    ビットコインって一体なに? 基的なしくみと根幹にある暗号技術を解説 Bitcoin: How Cryptocurrencies Work しばしば名前を耳にする仮想通貨「ビットコイン」。投機の対象にもなっているビットコインは、ほかの仮想通貨とは違う側面がありますが、実際のところ、ほかの仮想通貨との違いはどこにあるのでしょうか? それには、ビットコイン特有の特別なしくみが関係しています。「ブロックチェーン」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。これは、ビットコインが成立するための基となる分散型ネットワークで、これまでの仮想通貨とは一線を画すしくみとなっています。今回のYouTube人気科学チャンネル「SciShow」では、ビットコインとブロックチェーンがどのようなしくみで成り立っているのかについて、詳しく解説します。 ビットコインとブロックチェーン マイケル・アランダ氏:ここに1つ

    ビットコインって一体なに? 基本的なしくみと根幹にある暗号技術を解説
    logmi
    logmi 2018/09/20
  • キンコン西野「まずは業界にお金が落ちる仕組みを作らないと」プペル無料公開に対する批判に反論

    『えんとつ町のプペル』無料公開について改めて のぶみ氏(以下、のぶみ):ありがとうございます。 西野亮廣氏(以下、西野):もう大炎上中でですね。 のぶみ:なにが大炎上なんですか? 西野:今、声優とバチっているんですけど、『えんとつ町のプペル』を無料公開したのが、すっごい燃えてますね。 のぶみ:あれ、いろんな人がブログに書いているのを見ましたけど、「買った人に失礼じゃないのか」とか、まあまあいろいろ……。 西野:(コメントにて)「明坂さんいじめないで」っていう、まあこの声優さん、明坂(聡美)さん。 のぶみ:明坂さんね、明坂さんは『らきすた』とか出てるんだよね。だから……いじめ、どうするんですか? 西野:いや、いじめてるわけじゃない。決していじめるわけじゃないんですよ。僕そんなこと絶対しないので。批判してこられたので、「ごめんだけど反論だけはさせていただくよ」っていうことです。それはやっぱり、

    キンコン西野「まずは業界にお金が落ちる仕組みを作らないと」プペル無料公開に対する批判に反論
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • 小泉進次郎氏「Be the Difference、人と違っていい」 ソーシャルイノベーションフォーラム基調講演

    2018年9月7日~17日にかけて、日財団「SOCIAL INNOVATION FORUM」と、渋谷区で開催した複合カンファレンスイベント「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」が連携し、都市回遊型イベント「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA」が開催されました。パートでは、日財団主催による「ソーシャルイノベーションフォーラム2018 基調講演」として、日財団会長の笹川氏、渋谷区長の長谷部氏、衆議院議員の小泉氏が登壇し、イベント開催に込められた想いや渋谷区の新しいビジョン、日に必要なソーシャルイノベーションについて語りました。 日財団会長・笹川陽平氏が登壇 司会者1:それでは、ここで日財団会長笹川陽平より主催者を代表して開会のご挨拶を申し上げます。 (会場拍手) 笹川陽平氏(以下、笹川):ようこそ、みなさん。大勢の方にお集まりいた

    小泉進次郎氏「Be the Difference、人と違っていい」 ソーシャルイノベーションフォーラム基調講演
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • 【全文1/2】前澤友作氏「人類のため、すばらしい芸術作品を創造したい」イーロン・マスク氏と共同で月旅行計画を発表

    2018年9月17日、スタートトゥデイCEO前澤友作氏はSpaceX創業者のイーロン・マスク氏とともに会見を開きました。会見中、前澤氏は月を周回して戻ってくる旅行計画「ディア・ムーン」を発表。会見の様子を全文書き起こしでお送りします。 イーロン・マスクが「BFR」発射計画を明かす イーロン・マスク氏(以下、イーロン):この場にようこそ! 今日は新型ロケット「BFR」について詳しく説明したいと思います。そして、ロケットの乗客を紹介します。まずはBFRロケットについてお話しします。 SpaceXを創業した目的は、宇宙を旅できるように人類の進化を促し、ロケットのテクノロジーを進歩させることでした。そして複数の星の間を移動し、宇宙を旅する文明をつくることでもあります。 今までの歴史を振り返ってみると、文明を終わらせるような、天災や人災について考えておくことは重要です。地球から巣立ち、複数の星に移

    【全文1/2】前澤友作氏「人類のため、すばらしい芸術作品を創造したい」イーロン・マスク氏と共同で月旅行計画を発表
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • LIFULL井上氏「会社の目的とは社会的価値をつくること」 社員でいる必然性がない時代の、会社のあり方

    会社の目的とは社会的価値をつくること 井上高志氏(以下、井上):調子に乗ってうちの執行役員人事部長の羽田幸広が「働きたい会社のつくりかた」という題名のを書きまして、おかげさまで増刷で6刷目までいって、たくさん読んでいただいております。これも僕らからすると「利他」なんですね。僕は10年間掛けてこれをずっとやり続けていて、その中には失敗もあるし成功もあるし、気をつけなければいけないポイントというのが何個もわかってきたんです。 これを洗いざらい全部書いて、これを「1,500円でどうぞ」というふうにお話しているので、ご興味がある方はぜひ読んでください。宣伝じゃないですよ(笑)。 また、社長業を始めたのは26歳ですけど、社長っていったい何をやればいいんだってことで10年ぐらいずっと悩んでいたんですね。悩んでいたというか「これでいいのかな?」って。これまでリーダーシップをやったことがない。 僕がリ

    LIFULL井上氏「会社の目的とは社会的価値をつくること」 社員でいる必然性がない時代の、会社のあり方
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • 自己肯定感はどうすれば高められるか? コーチングのプロが教える3つの習慣

    2018年8月2日、渋谷・道玄坂で開催している会員制朝活コミュニティ「朝渋」にて、著者と語る朝渋『コーチングのプロが教える 「できる自分」を呼び覚ます一番シンプルな方法』が開催されました。スピーカーの三浦将氏は、習慣力を軸に、ビジネスパーソンやスポーツ選手をはじめ、ターゲットを問わずさまざまな人々の潜在能力を引き出し続けてきたコーチングのプロ。パートでは、自己肯定感と過信の違いや、自己肯定感を高める習慣について紹介しました。 ドリームキラーを敵視するのは誤り 三浦将氏(以下、三浦):じゃあちょっと、ここまで聞いた感想を。 井上皓史氏(以下、井上):そうですね。シェアしましょうか。じゃあ3分ぐらいですか。 三浦:2分ぐらい。 井上:そしたら2分間、さっき話した人とお話しいただけたらと思います。 三浦:シェアするときは、ぜひぜひ感じたことを言ってください。「いい理屈を言おう」とか「正解を言お

    自己肯定感はどうすれば高められるか? コーチングのプロが教える3つの習慣
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • 「ビジョンを説明しすぎるのは危険」 ベネッセ・福武氏と中野信子氏が”時間軸”で読み解く、アートとビジネスの関係性

    ベネッセが社を岡山に置き続けるワケ 福武英明氏(以下、福武):今、中野さんの話でそうだなと思ったのは、アートの役割や汎用性は担保できないよねという話。瀬戸内や直島の活動をしていると、よく批判にあがるのが、「とにかく不便だ」「行くのに疲れる」と(笑)。 瀬戸内国際芸術祭などの繫忙期になると、「人」の積み残しが出るんですよ。でも船には定員があるので「島に行ったけれども帰れない」ということもけっこう発生しているんですよね。そういうとき、僕らとしてはけっこうジレンマがあって、もちろん利便性を改善させる必要性を感じつつも、非効率性による価値をどれぐらい保てるか、と。 経済活動をずっとやっていくと、最終的にスピード、コスト、効率性を極限まで追求していくというのがどうしてもあります。今の資主義の世の中だったらそうなるじゃないですか。そこに対するアンチテーゼのような活動をしているのかな、というのがあっ

    「ビジョンを説明しすぎるのは危険」 ベネッセ・福武氏と中野信子氏が”時間軸”で読み解く、アートとビジネスの関係性
    logmi
    logmi 2018/09/19
  • イノベーションを起こすのに最適な環境とは? 丸紅がWeWorkに入居を決めた本当の理由

    ニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork」は、全世界 22 カ国 74 都市 280 カ所以上の地域でコミュニティ型ワークスペースを提供・運営する企業です。スタートアップから大企業まで、 26 万人以上のメンバーが参加しており、世界中のコミュニティを通じて、お互いに刺激し合えるコラボレーション環境を提供しています。 老舗商社として名を馳せる丸紅株式会社は、WeWork ギンザシックスに入居を決めました。その決断には、どんな想いや思想が込められているのか。同社デジタル・イノベーション部でマネージャーとして活躍する早坂和樹氏に話を聞きました。 丸紅がすすめるデジタル・イノベーション ―早坂様は丸紅株式会社でどのような業務を担当されているのでしょうか? 早坂和樹氏(以下、早坂):今期新しく発足したデジタル・イノベーション部に所属しています。 みなさんご存知のとおり、昨今は社会が

    イノベーションを起こすのに最適な環境とは? 丸紅がWeWorkに入居を決めた本当の理由
    logmi
    logmi 2018/09/18
  • 誰かの“いいね”が資産になる 経沢香保子が恩人・元榮太一郎から学んだ「国民的サービスを作る姿勢」

    常に最前線に立ち、戦い続けている人たちの背景には、それを支える「恩人」の存在があります。起業家たちは恩人からなにを学び、活かしているのでしょうか。企画は、そんな起業家と恩人が当時を振り返りながら対談する、ログミーオリジナル企画です。今回はキッズライン・経沢香保子氏と弁護士ドットコム・元榮太一郎氏が登場。「社会を変える」を目指して事業を立ち上げた両者。経沢氏が元榮氏の「国民的サービスを作る」という姿勢から学んだこと、感じていることとはなにか。 元榮氏が「テレビや取材は積極的に受けるように」と話す理由 経沢香保子氏(以下、経沢):元榮さんに教えてもらったことであともう1つ、心の支えになったのは「テレビや取材は積極的に受けるように」。これは、できるだけアピールしろということです。 でも、先ほどの経営者自身が事業とは別に稼ぐことと同じで、テレビに出ることもに対しても、いろいろ言われるんですよ。「

    誰かの“いいね”が資産になる 経沢香保子が恩人・元榮太一郎から学んだ「国民的サービスを作る姿勢」
    logmi
    logmi 2018/09/18
  • 「人間を制約から解き放ちたい」 LIFULL井上氏が目指す、100社100人の経営者による100カ国展開

    2018年7月19日、hoops link tokyo にて「第三回 経営者道場」が開催されました。hoops link tokyoは、SMBCグループが『くぐると何かにつながる「輪」』をコンセプトに運営するオープンイノベーション拠点で、日々業界業種問わず事業創出に熱い想いを持つ方が集っています。第3回となる今回の経営者道場には、株式会社LIFULLの代表取締役社長・井上高志氏が登壇。経営哲学やビジネス創出に対する想いなどを語りました。 三井住友FGの谷崎氏より挨拶 谷崎勝教氏(以下、谷崎):こんばんは。三井住友フィナンシャルグループでCDIO兼CIOをやっております谷崎でございます。日は、このような暑い中ご参集いただきまして、誠にありがとうございます。 昨今のテクノロジーの進化に基づいて、これだけ沢山のベンチャー企業や、スタートアップ企業がどんどん出てきている中で、われわれ三井住友フィ

    「人間を制約から解き放ちたい」 LIFULL井上氏が目指す、100社100人の経営者による100カ国展開
    logmi
    logmi 2018/09/18
  • ビジネスにとって「美」とはなにか? ベネッセ・福武英明×脳科学者・中野信子「アートと経営」対談

    昨今、企業やビジネスパーソンの間で、経営やビジネスに「アート」「美的感覚」を取り入れることが注目され始めています。ベネッセ取締役でベネッセアートサイト直島を運営するなど経営・アート双方に造詣の深い福武英明氏、脳科学者でアートの研究も行っている中野信子氏の対談を通して、アートを複合させたこれからの経営・ビジネスのあり方を問います。 「無駄な中庭」と「花が刺さらない花瓶」 川原崎晋裕氏(以下、川原崎):最初に簡単に自己紹介も兼ねて、アートに関心を持たれるようになったきっかけを教えていただけますか? 福武英明氏(以下、福武):私の祖父も父もアートは好きで、コレクターでした。それから岡山には大原美術館があって、クラレの大原さんがやっているんですよね。要は経済と文化両方やっているという土壌があるので、小さい頃からアートには触れているんです。 よく覚えているのは、小学校4年か5年くらいのときに、初めて

    ビジネスにとって「美」とはなにか? ベネッセ・福武英明×脳科学者・中野信子「アートと経営」対談
    logmi
    logmi 2018/09/18
  • なぜコーヒーと昼寝はあなたを元気にしてくれるのか?

    なぜコーヒーと昼寝はあなたを元気にしてくれるのか? Why Do Coffee Naps Recharge You So Well? 仕事などで疲れている人や忙しい人ほど、昼寝と一杯のコーヒーが効果的です。大切なのは、コーヒーを飲むだけでも、昼寝をするだけでもなく、この両方を組み合わせること。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」は、昼寝とコーヒーがもたらす効果について解説します。 長い1日の英気を養う簡単な方法 マイケル・アランダ氏:馬鹿げた量の仕事を所有している人は昼寝を必要としているに違いない、それは普遍的に認識された真実だ、という言葉を知っているでしょうか? 昼寝は、長い一日の間に英気を養う簡単な方法です。そしてインターネットによると、それをより良くする方法があります。それは、コーヒーです。眠る20分前に一杯のコーヒーを飲むだけで、あなたはより機敏に起き

    なぜコーヒーと昼寝はあなたを元気にしてくれるのか?
    logmi
    logmi 2018/09/16
  • 読者モデルから女性起業家へ--Instagramビジネスに見出した勝機

    「学びを遊びに」のテーマのもと、さまざまな業界のトップランナーを招き、新たな学習体験を提供する「MOA大学」。特別講義で登壇したタグピク株式会社代表の安岡あゆみ氏は、「女性の可愛い・嬉しいをビジネスに。読者モデルから起業家を選んだ理由」というテーマについて語りました。 読者モデルデビューからブランド立ち上げまで 安岡あゆみ氏(以下、安岡):みなさんこんばんは、TAGPICの安岡と申します。日はTAGPICを創業するまでのお話しと、TAGPICという会社がどんなことを行っているかについて、お話しさせていただければと思います。今日のイベントのテーマが「挑戦」ということなので、私の話で、少しでもみなさんがなにかチャレンジする時のきっかけになれたら幸いです。よろしくお願いします。 (会場拍手) まず簡単に私の自己紹介と、TAGPICを創業するまでのお話しをさせてください。 まず私はTAGPICを

    読者モデルから女性起業家へ--Instagramビジネスに見出した勝機
    logmi
    logmi 2018/09/15
  • 濃い色の目を持つ人は運動能力が高い? 眼球にまつわるナゾを紐解く

    濃い色の目を持つ人は運動能力が高い? 眼球にまつわるナゾを紐解く Do Brown Eyes See Better? この地球上にはさまざまな人種が住んでおり、必然とさまざまな目の色を持つ人たちが存在しています。今回のSciShowでは、目の色が違うことで人間の能力に差異が生じるのかを解説。目の色について、さまざまな角度から検証しています。 さまざまな人種のさまざまな目の色 ステファン・チン氏:青、緑、茶色、ヘーゼル(くすんだ赤みの黄色)など、世界中にはさまざまな色の目をした人がいます。 眼球の色は、化学的・構造的の違いにより決まります。目の色の違いにより見えるものが異なると考えるのは理にかなっているように思えます。しかし、科学者たちはそれを証明する証拠をつかめていません。健康上の理由で目の色が異なる場合を除いては、眼球は全て同じなのです。 目の色は目の「虹彩」にどれくらいの色素があるかに

    濃い色の目を持つ人は運動能力が高い? 眼球にまつわるナゾを紐解く
    logmi
    logmi 2018/09/15