タグ

2012年6月21日のブックマーク (12件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 「中華一番の中華料理」を片っ端から再現する中国人、あらわる!

    2012年04月30日19:08 カテゴリオタクin中国アニメ 「中華一番の中華料理」を片っ端から再現する中国人、あらわる! 以前の中国では5月1日のメーデーに合わせて1週間程度の連休になる「黄金周」だったのですが、法定休日の分散が行われ、現在では「黄金周」と言えるほどの長さの休みではなくなっているそうです。そして今年は5月の1日〜3日しか休みではないのだとか。 そんな訳で、中国関係の動きが日とは違うので私の周りも何かとゴチャゴチャが続いており、イマイチGWになったという感じがしない今日この頃ですので、今回は軽めに…… ありがたいことにちょうど面白い情報を教えていただきましたので、その紹介をさせていただきます。 中国に 「料理アニメでは料理の必殺技が出る」 「勝負の料理には特殊効果がつく」 といったことを伝えた作品に 「中華一番」 があります。 「中華一番」は中国テレビで放映されかなり

  • 読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    読売新聞グループ社の渡邉恒雄会長は1月25日、都内ホテルで行われた読売出版広告賞贈呈式で、新聞ほか書籍・雑誌など紙媒体に対して、非課税もしくは軽減税率の適用を政府に求めるべきだと発言した。 渡邉会長は、およそ15年後は20%程度になると予測。「紙媒体は、最低でも現在の5%の税率を維持するべき」と主張した。

  • ポジティブ・アレルギー 「敵」の自害と慮りに甘え続ける日本×「生きろ」「戦え」の胡散臭さ

    物事を顧みず、ひたすら自身にとって都合の良い部分だけを見て突き進まなければならない、ポジティブ社会への拒絶反応 松井知事「自己完結して死んで」 ミナミ通り魔事件で - 47NEWS松井一郎大阪府知事は11日、大阪・ミナミで男女2人が刺殺された通り魔事件で逮捕された容疑者について「『死にたい』というのなら、自分で死ねよ。当にむかむかくる。人を巻き込まず自己完結してほしい」と述べた。 自分の意志で生まれてきた人間なんていない。人間の一生は無理矢理社会に巻き込まれることで始まり、社会とのもみ合いのなかでその在り様が決定されていく。よって、生活することも死ぬことも、自己完結などあり得ない。よく言われる「自立」のパッケージの中身にしたって、それは社会システムへの巧みな依存でしかない。 リアルタイム検索でこの事件に関する注目キーワードが幾つか上がっていたので見てみたところ、松井知事発言のように、「甘

  • 【悲報】 『ネトウヨ』、フランス&ポルトガル語版Wikipediaに記事を作られる また世界中で恥晒し★2 : てきとう

    2012年06月16日09:00 カテゴリネトウヨ電波記事 【悲報】 『ネトウヨ』、フランス&ポルトガル語版Wikipediaに記事を作られる また世界中で恥晒し★2 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/06/14(木) 23:27:09.35 ID:Zf+qLE240● ?2BP(1012) 【フランス語版ページ】 Netto uyoku http://fr.wikipedia.org/wiki/Netto_uyoku 【ポルトガル語版ページ】 Nacionalistas da rede http://pt.wikipedia.org/wiki/Nacionalistas_da_rede 参考:日語版 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B3%E7%BF%BC 【悲報】

    【悲報】 『ネトウヨ』、フランス&ポルトガル語版Wikipediaに記事を作られる また世界中で恥晒し★2 : てきとう
    lotus3000
    lotus3000 2012/06/21
  • 令嬢たちのロシア革命 - 岩波書店

    二月革命の発端は国際婦人デーに女性労働者が中心となったデモであり,革命の主導者の中には高い教育を受けたロシア貴族の令嬢の姿が見られた.後に世界初の女性大使となったコロンターイ,美貌でも知られるアルマンドら,革命を牽引した五人の女性たちの活躍と苦悩を,ソ連崩壊後公開の続く史料に基づいて,活き活きと描く. ■著者からのメッセージ あるとき「レーニンとイネッサ・アルマンドはほんとに「関係」があったんですか?」と質問を受けた.私が知るわけがないではないか.「人たちに聞くしかないですね」.やんわりと応えた. またあるとき「カランターイの恋愛に興味がありますか?」とロシア人に聞かれた.カランターイ?誰のこと?それが,世界初の女性大使として知られるコロンタイだと気づくまでに,やや間があった. 私の専門は一応,外交史だから,よそ様の恋愛に首をつっこんでいる暇はないのである.だが,ソ連崩壊後のロシア革命非

    令嬢たちのロシア革命 - 岩波書店
  • お笑いコミュニケーション化社会 - socioarc

    お笑いコミュニケーション化社会 Communication | Society 正月番組におけるバラエティ番組の多さには毎年うんざりさせられるが、ドラマも音楽もスポーツもそれぞれ興味関心が異なる中、老若男女の家族が集まる団欒の場において、概ね共通して観られるジャンルがお笑いであるというのは確かである。「広告β:お笑いというイデオロギー?」でも、お笑い芸人の一機能は「マスコミュニケーションの最後の砦」であると指摘されている。 2007年は「KY」という言葉が流行語の1つにも挙げられたが、昨年終わりにちょっとした思いつきで作った「空気読み力テスト」を何故かあちこちで取り上げて頂き、「何故空気を読むことがこれまでよりも重視されるようになったのか」という質問を頂く機会が何度かあった。そのときに答えたことにも通じるが、近年のお笑いの流行と、空気を読むことの重要性に対する再認識はどこかで繋がっているよ

  • ネタを見抜けないと使うのが難しいインターネットは終わりなんだろうなあ - novtan別館

    ネタって言っても色々あるけど、特に字面通り解釈すると不謹慎なもの(皮肉、風刺含む)が特に難しい感じです。 希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 - Togetter まあ、これがネタだってのを瞬時にわかるのは「救国軍事同盟」「グリーンヒル大将」あたりが把握できないといけないので、それを「見抜け」というのは難しいわけです。もっとも、どうみても実在する日の団体、人物ではないのは明白なんだけど、その明白性ですら「日の主な政治団体なんて知らない」ということで実在と思い込んでしまうことが免責されるのであればもうどうしようもないよね。 その後のやり取りも、あくまでネタ文脈がわかるように提示されているのに、その部分は多分見てももらえていない。つまり、ネタを見ぬくどころか、ネタ文脈を完全に無視して会話されている。 もはや、伐り出されたことによって文脈が失われるどころか、140字

    ネタを見抜けないと使うのが難しいインターネットは終わりなんだろうなあ - novtan別館
  • 「ジョークや含意が通じたり通じなかったり」事件簿 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    『冗談というのは、みんなでゆかいに笑えることをいうのです』 タイトル:エスパー魔美 作者:藤子・F・不二雄 pic.twitter.com/ZcQneWqveb— 【一コマ】漫セ画リフ (@OKI_WAGA) March 28, 2022 ■希有馬氏の生活保護に関する銀英伝ネタの冗談とそれに対する反応 http://togetter.com/li/322387 ※現在は見られない にて、いろいろ思い出した。 中島らも「死をよぶみそじゃがいも」 http://blogs.yahoo.co.jp/nobu3fu/11612795.html 「焼きジャガイモにみそをつけてべると死ぬと祖母に言われました。当ですか」という質問に対して, ほんとうです。くわしい統計は出ていませんが,「焼きじゃがいもにみそをつけてべた」ことによる死亡率は,今やがんを抜いて日人の死亡率の何割かに達しているという説

    「ジョークや含意が通じたり通じなかったり」事件簿 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    lotus3000
    lotus3000 2012/06/21
  • ニコンよ、恥を知れ - Arisanのノート

    こうして詳しく話を聞いてみると、いかに酷い話かがよく分かる。 Fotgazet通信・問われる表現の自由〜ニコンサロン写真展中止事件 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1382 ニコンが、掲示板での書き込みや、もしくはそれ以外の何らかの圧力を受けて自分たちの決定を覆し、写真展を中止にしたというのは間違いないところだと思うが、それを正当化するために、「政治的な表現だから展示させない」と言っているのだという。 自分たちのいわば都合で、一度は自分たちが決定して企画した表現の場を潰しておきながら、その理由をなかなか明らかにしようとせず、司法の場に持ち込まれてやっと表明したと思ったら、まるで「(ニコン自身によって)被害を受けた側」(つまり安世鴻さん)に非があるかのように言い出す。 ここには、「慰安婦」問題が日において周縁化されてきた主たる理由である、日の企

    ニコンよ、恥を知れ - Arisanのノート
    lotus3000
    lotus3000 2012/06/21
  • 大阪の政治に文化の重要性を訴えるならば、固有の価値より共有の価値がいいのかもしれない - 法華狼の日記

    橋下大阪市長のクラシックと文楽の件。アレ,「橋下には文化/クラシック/文楽... - 露井有悟 - 露井有悟 - はてなハイク 「橋下には文化/クラシック/文楽の価値がわからんのか!」で攻めると,「それらの価値はわからないけど取り敢えず守った方がいいんじゃないかと思ってる人」が離れるので,「あなたに価値がわからない文化であっても何らかの意味はあるはずだから残しておいた方がいい」くらいに留めておくのが無難なんじゃないですかね。 説得の技法として価値を訴えるべきでない、みたいな方向で説得しようとすると、市長から価値がないといわれたような文楽ファンにとってもつらいと思う。 ただ、id:Mukke氏の問題意識には、一定の妥当性も感じる。 たとえば、同じように価値をうったえるにしても、他の文化と比較して独立した固有の価値があるとうったえるよりは、様々な文化との関連性をうったえた方が、理解されやすいと

    大阪の政治に文化の重要性を訴えるならば、固有の価値より共有の価値がいいのかもしれない - 法華狼の日記
  • 文学フリマのちょっといやな思い出 by 後藤和智

    後藤和智@仙コミ-B25・26/冬コミ-2日目東ヘ12b🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto 他人にものを頼むときはあらかじめ依頼の条件と用途と報酬を明示しなければならない。なおかつ礼儀正しく。この依頼主(?)の態度はもってのほか。これは絵師のみならず文筆家に対してもそう / “Twitter / kakeru_piyo: 私…” http://t.co/l3UYniMU 2012-06-20 23:13:47 後藤和智@仙コミ-B25・26/冬コミ-2日目東ヘ12b🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto ちょうどいい機会なので、今年5月6日の文学フリマで出会った看過できない一般参加者について備忘録的に書いておく。その参加者は私のスペースに来るや否や、平成24年5月1日付(だったと思う)の東浩紀のインタヴューが載ったページのコピーと、あとは小熊英二とかの論考のコピーを(続く)

    文学フリマのちょっといやな思い出 by 後藤和智
  • 『新装改訂版 琉球戦国列伝』上里隆史[著・監修] 和々 [イラスト] - 沖縄の本ならココ! ボーダーインク

    ----------------------------------------------- ●A5判 オールカラー120ページ ●定価1870円(体1700円+税) ●上里隆史[著・監修] 和々 [イラスト] ----------------------------------------------- 10年ぶりに新装改訂版登場! 全てのイラストは新たに描き下ろし! 琉球の熱き時代を見よッ!!! 徹底解説で乱世の英雄63名が蘇る! 波乱万丈の琉球史、はじめの1冊 書は琉球がまだ戦乱のさなかにあった約500〜600年前の「古琉球」の時代を生きた群雄たちとその物語をビジュアルで紹介します。 イラストは三山対立の時代から琉球王国が統一された第一尚氏王朝の時代、そして第二尚氏王朝の初期の主な人物、厳選した総勢63名。琉球の歴史上でよく知られた英雄だけではなく、これまでまったく無名だった者

    『新装改訂版 琉球戦国列伝』上里隆史[著・監修] 和々 [イラスト] - 沖縄の本ならココ! ボーダーインク
    lotus3000
    lotus3000 2012/06/21