タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

仕事と考え方に関するlove-musicflavor0928のブックマーク (6)

  • 30代で伸び悩んでいる人は、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」 - 自分の仕事は、自分でつくる

    20代の頃は、1年前の自分と比べてみたとき、誰でも少なからず成長していたと思います。でも30代になると、1年前の自分と比べて、周囲から見てもほとんど成長していないと見られてしまっている人が多くなります。「お前はどうなんだ?」という話はさておき、多くの30代が「伸び悩み」ます。特に中盤から後半にかけての世代が…。 ある人が30代で伸び悩んでいる人の共通点として、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」とおっしゃっていました。 たとえば、「大事なプレゼンを終えた“後”」「重要な企画書を書いて提出した“後”」「部下や後輩の研修を終えた“後”」など、30代になると重要な仕事を任されることが多くなります。でも、ほとんどの人が「忙しい…」「面倒くさい…」と言い訳して、やりっぱなしのままで復習をしない。失敗した理由もうまくできたポイントもハッキリせず、自分の中に落とし込めていないから、進歩がなく、成長が

    30代で伸び悩んでいる人は、「復習しない人」「足で情報を稼がない人」 - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 「チームをぶっ壊して、激しく後悔した話」について、キャリアコンパス様へ寄稿しました! - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは。フレッシュマンらが余りにフレッシュ過ぎるため、眩しくて直視できないwiz7です。新入社員って不思議なもので、道を歩いていても一目でわかりますよね。何か光っとるし。 さて、このブログですが自己啓発的な話ばかり書いても面白くないなぁと思ったので、今回は体験談になります。 今まで何度も伝えてきましたが、悲しいかな、人って失敗して痛い目を見たときに一番学び、一番伸びるんですよね。 今回は僕がチームのあるべき姿について失敗を通じて学んだお話になります。 記事はこちらになります▼doda.jp ……とまあ、僭越ながらつらつらと書かせていただきましたが、文にもある通り、マネジメントの形に「絶対の型」はないと思っています。僕は自主性を重んじたマネジメントが理想だと考えていますが、もしあなたのチームが緩み切っているとしたら、スパルタ系マネージャーにガッチガチに管理されたほうが良い結果が出るかも

    「チームをぶっ壊して、激しく後悔した話」について、キャリアコンパス様へ寄稿しました! - プロジェクトマネジメントの話とか
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2016/04/05
    今回のお話も相当為になりました\(^-^)/楽しく自由に仕事って、難しそうですが、絶対に成功する気がしますね‼o(*⌒―⌒*)o
  • よく言われるけど、業務時間外に勉強しない人はITエンジニア失格なの? - paiza times

    Photo by Indi Samarajiva こんにちは、谷口です。 「ITエンジニアは業務時間外にも勉強をすべきなのか」という問題について、皆さんはどう思われますでしょうか。 少し前には、こちらの記事も話題になりましたね。 業務時間外で勉強をしなければいけない理由:101回死んだエンジニアエンジニアライフ 今回は、そんなITエンジニアの業務時間外での学習について考察していきたいと思います。 ■企業からの「教育」と自分でする「学習」 業務で必要な知識等について、企業側もある程度は「教育」をすることがあるかと思います。特に新卒の場合、新人研修として業務知識を学ぶ期間が多くの企業で設けられているかと思います。仕事で必要な業務知識に関しては、企業の研修を受けるだけではだめなのでしょうか。 まずは、「教育」と「学習」の概念について考えてみましょう。 「教育」とは、組織の求めるスキルを個人に習

    よく言われるけど、業務時間外に勉強しない人はITエンジニア失格なの? - paiza times
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/10/13
    年齢によって学習する能力が低下するというのは、分かっていながらも現実を受け止められない。読んでいて思いましたが、会社が教育させたい事と自分が学習したい事って違うから困る。仕事以外の時間で学習したい
  • 「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    こんにちは、wiz7です。先日、職場の飲み会で血液型の話になった際に、「俺はA型なんスよ」と言うと、みんなから一斉に「いやいや(笑)絶対に再検査したほうがいいよ!」と諭された次第です。黙れ。 さて。今回はキャパシティ(=キャパ、タスクを受けられる容量)の話です。あなたの職場で、このような会話が交わされていたりしませんか? 「Aさんはキャパシティが大きいよね。どんなに無茶振りしても鬼神の如く、仕事を処理していくし!」 「Bさんは少しでもタスクが立て込むとすぐに『ダークゾーン』に入っちゃう……キャパシティ小さ!」 個人差の大きい「受けられる仕事量」。なぜ人によってここまで差が出るのでしょうか? 「彼らIQモンスター達はそもそも仕事が速いし、僕らとは元々の頭のつくりが違うんだよ……」 って、当に才能の差だけなのでしょうか?僕らに改善の余地はないのでしょうか? 今回は「キャパシティの増やし方」と

    「先延ばし」しがちな人の、キャパシティが小さい理由と対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    love-musicflavor0928
    love-musicflavor0928 2015/07/16
    いっぱいいっぱいになります、仕事で。でもこれ読んだから、難なくこなせそうな気がしてきました(*≧艸≦)
  • もうこれ以上は需要がないだろと思っていても、実際には需要がある不思議さ。飽和したビジネスにも、拡大するチャンスはあるのかもしれません。 - SONOTA

    photo by Michael Kappel 某クレジットカードについての記事を最近、大人の事情もあって多めに書いているわけですが、このカード、もうさすがに全ての利用者に行き渡ったろー、需要ないだろーと思ってしまうんですが、意外や意外、かなり申込が多いんですよね。 予想:さすがにもう行き渡っているので、需要はない 現実:需要がないどころかまだまだ活発に申込あり ほんとこれだけ世の中に行き渡っている商品を一体誰が申し込んでくれているのかわかりませんが、少なくとも言えることは自分の価値観だけで需要のあるなしを判断してはダメなんだなーということはわかりました。仮に7割の人に普及したとしても、残りの3割があるかぎりは問題ないんだなと、そういうことのようです。 パズドラのテレビCMだってそんなもの: これを例えるならパズドラのテレビCMみたいなものですね。ダウンロード数がすでに3600万とも言われ

    もうこれ以上は需要がないだろと思っていても、実際には需要がある不思議さ。飽和したビジネスにも、拡大するチャンスはあるのかもしれません。 - SONOTA
  • 【働きたい会社が見つからない?】働きたい会社・就職したい会社の条件・特徴・理由など(理想の会社像) - ひかる人財プロジェクト

    今日の記事は是非就活生の皆さん、中小企業で働いている皆さん、そして起業家の皆さん(今から起業する人、起業したばかりの人)に是非お読みいただきたいと思いながら書いています。なぜならば、就活生の皆さんはまさに今どんな会社で働けばいいのか悩んでいることでしょうし、中小企業の皆さんは今働いている会社を(大企業に比べると比較的)変えることができる環境にあるでしょうし、起業家の皆さんはご自分の会社をどのように舵取りしていくか常に考えているに違いないからです。 私はざっくりというと20代はサービス業のマネージャーとして思う存分営業に邁進し、30代は会計事務所に勤務しつつ数多くの中小企業を内側から見させていただき、40代の今は中小企業のスタッフ部門で働いています。経験豊富だから会社のことはなんでもわかるみたいな上から目線で言うつもりはさらさらありませんが、私なりに「こんな会社で働きたい...」と思えるよう

    【働きたい会社が見つからない?】働きたい会社・就職したい会社の条件・特徴・理由など(理想の会社像) - ひかる人財プロジェクト
  • 1