タグ

2017年1月29日のブックマーク (6件)

  • 有限体Fp上の楕円曲線'のパズル - mattyuuの数学ネタ集

    はじめに 先日職場の勉強会でRSA暗号、楕円曲線暗号について発表をしました。面白いことに話の全体を通してフェルマー(17世紀のフランスのアマチュア数学者)が登場しました。 RSA暗号の鍵となる素数の面白い性質としてフェルマーのクリスマス定理(4で割って1余る素数が2つの平方和であらわせるやつ。等) の紹介。 RSA暗号で平文、暗号文を変換するアルゴリズムの原理の証明にはフェルマーの小定理を使う。 楕円曲線はフェルマーがそれと知らず(?)好んで研究の対象にしていた。 「楕円曲線はモジュラーである」という谷山–志村予想(の特赦なケース)を証明することでフェルマーの最終定理が証明された。 フェルマーはパスカルと共に確率論を創始するなど、上記の暗号関連の話以外にも重要な仕事を行なっております。フェルマーは17世紀の人ですが、現代社会の根っこの部分に彼が与えた、与えている影響は大きそうです。ただ、今

    有限体Fp上の楕円曲線'のパズル - mattyuuの数学ネタ集
  • 「キムの名は。」が想像以上に面白かったので紹介します!! - 未分類なブログの跡地

    こんにちは。 ハチ (@rollhachi) です。 大ヒットした例のアニメのインスピレーションを受けて製作されたボードゲーム「キムの名は。」。 「前前世からこの国はキムが支配してるんだよ」 という製作者のユーモア溢れる強烈なキャッチ。 このボードゲームの名前を見て気になっていて、Twitterで検索してみるとこんなツイートを見つけました。 自宅ボドゲ会延長戦 噂のゲーム「キムの名は。」σ(^_^;) 前前前世からこの国はキムが支配してるんだよ〜 pic.twitter.com/5njAxfgLgp — おぷと (@Opppppt) 2016年12月18日 やべぇ。よくわからないけどめっちゃ面白そう・・・! しかもガチ勢っぽい人も面白かったとか書いてる!!! 新年を迎えたのでまとめます、昨年の面白かったボードゲーム100作(2016年版) - 雲上四季 ということで通販で購入!!! これが

    「キムの名は。」が想像以上に面白かったので紹介します!! - 未分類なブログの跡地
  • 【超簡単】Docker でモダンな PHP 開発環境を作る (PHP, MySQL, PHP-FPM, nginx, memcached) - koni blog

    追記 (2018.12.30) PHP5.6, PHP7.1 に加えて、PHP7.2, PHP7.3 にも対応しました! また、PHP から memcached につなぐサンプルを追加しました。 はじめに こんにちは。小西です。開発環境の構築って面倒ですよねー。 今回、PHP, MySQL, PHP-FPM, nginx, memcached のローカル開発環境を、Docker を使ってコマンド一発で作られるようにしたところ、あまりに簡単で驚いたので、その方法をご紹介します。 ソースコードをgithubにおいておきます ので、すぐに起動できます! 開発環境構築のめんどくささ 僕はPHP+MySQL+nginx+PHP-FPMの環境をよく使うのですが、こういった構成をそれぞれのマシンで再現するのって結構面倒なんですよね。1プロジェクトならまだいいですが、大体プロジェクトによってそれぞれのバー

    【超簡単】Docker でモダンな PHP 開発環境を作る (PHP, MySQL, PHP-FPM, nginx, memcached) - koni blog
  • 武蔵丸の悲劇とは (ムサシマルノヒゲキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    武蔵丸の悲劇単語 ムサシマルノヒゲキ 87 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板武蔵丸の悲劇とは、NHKの相撲中継が延長され、カードキャプターさくら最終回のラスト部分が録画できなかった事件である。 概要 これは、NHK-BS2(当時)でカードキャプターさくらの初回放送が最終回を迎えた2000年3月21日、同番組の直前に放送された「大相撲春場所 十日目」が4分間延長となってしまい、タイマー録画を通常の放送時間枠ギリギリに合わせていた人は、最終回の最後のシーン及び、番組終了後の司会者と声優(岩男潤子)の対談が録画できず見る事が出来なかったというもの。(wikipedia抜粋) 当時の主流録画機器であったビデオデッキは最初に指定した時間枠しか録画されず、前番組延長による録画の自動調節など、当時から見れば夢のまた夢の話であった。 そして衛星アニメ劇場でのアニメ編放送時間

    武蔵丸の悲劇とは (ムサシマルノヒゲキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Rust は何が新しくないのか - ろじかるんるんものがたり

    disclaimer 追記で注意書き足すのはどうなんでしょうね。ということで追記です。 別にギョムでガンガン書いてるとかではないです。 ノミコンの方も含めてドキュメント全部読んだ、API 一通り眺めた、型推論というかリージョン推論部分の概要眺めた、関連する論文読んだ、言語触った、程度の人間が書いてます。 正しくない、不正確な部分もあると思います。 雑です、すいません。 TL;DR 的には、C++ 置き換えるための言語として作られたので当然 C++ にあった概念引き継いでますよみたいな話です。 以下追記前の元の全文。 以下の記事が結構人気と聞きました。 Rustは何が新しいのか(基的な言語機能の紹介) - いもす研 (imos laboratory) ここでは、記事中の「新しくない」部分を historical な話を交えて説明する形で何か書きたいと思います。 記事を否定するようなものでは

    Rust は何が新しくないのか - ろじかるんるんものがたり
    love0hate
    love0hate 2017/01/29
    いきなりlifetime, move semanticsとか言われてもC++使ってない人にゃわからんわな。C, C++を書いてこなかった人ではなくC++書いてきてRust気になっているがまだ触ってない人向けの記事。
  • Pythonの仮想環境構築 2017.01版 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界のテリー・ギリアムです。こんな記事を見かけて、Pythonの開発環境を作るのが面倒という認識が広まるのは良くないなあと思って書きました。ただの突っ込み記事です。 qiita.com そのツールほんとに要りますか? 出だしにこんなセクションタイトルがありました。 その仮想環境当に必要ですか? たしかに仮想環境要らないひとは要らないよねっていうのは同意です。その場合、入ってるPythonのsite-packagesにどんどんパッケージがインストールされるだけなので、手動で消せる人はそれでいいし、そもそもパッケージのバージョンとか知るかって人はそのままパッケージインストールすればいいと思います。 とはいえ、複数のプロジェクトでパッケージのバージョンがぶつかったら困る人とかいるし、そういう人は仮想環境を使うことになるでしょう。で、件の記事ではいろいろなツールを

    Pythonの仮想環境構築 2017.01版 - YAMAGUCHI::weblog
    love0hate
    love0hate 2017/01/29
    pyenvとvirtualenvはレイヤーが違うし何で議論されているのかわからんかったが、元記事では環境分離の手法として説明されてたのか。